体質が変われば人生も変わる!

体質が変われば人生も変わる!

2015.02.19
XML
カテゴリ: 気になるニュース
  • 尾木ママ001.jpg

テレビ朝日『しくじり先生 ゴールデン』

(手がかからない良い子)長女編
before: 「元祖イクメンは僕だと思っている。」と語るほど、子育てのほとんどを行い、長女のおかっぱ頭は「僕が切っていた。」

after: 長女は尾木ママに、髪を切られるのが、イヤでイヤでしょうがなかったため、自分の4歳の子供は、髪を伸ばしている。

before: 長女は、大人しくて、手もかからない、いわゆるお利口さん。保育園では先生の言うことをよく聞くひまわりのような太陽のような子、と呼ばれていた。さらに、禁止していたわけではないのに、「テレビも見ない、お菓子も食べない」という子。小学校に上がるまでにテレビを見た時間はトータル4時間くらい。近所の人からチョコレートをもらっても「私は嫌いです。」と言って断る。という徹底した良い子だった。

after: 長女が大学2年の時。朝方、長女の部屋からガタガタと音がすることに気づいた尾木ママが部屋を覗くと、暗闇の部屋で、バラエティを観ながら、お徳用チョコレートを食い散らかしていた。尾木ママが「何やってるの?」の問いかけに、長女はポロポロと涙をこぼし「テレビを見なかったりチョコレートを勧められても断ったりすると、お父さんが嬉しそうな顔をしたからよ!」と衝撃の言葉を発した。

長女は「良い子を演じていた」、悪い子になったのではなく、かぶっていた良い子の仮面が剥がれた、長女は、イイコ症候群に陥っていたと尾木ママは当時を振り返った。

「イイコ症候群」とは、心理学専門用語で、親の期待に応えようと子供らしい感情を抑えたり、良い子の振る舞いをるすこと。

before: 長女が、高校3年の進路を決める際も、「美大に行きたい。」という希望があったが、「美術で生活するのは大変な事。」という尾木ママ勧めで総合大学へ進学した。

after: 長女は、4年前、女の子を出産。「絵」という字が入った普通の名前をつけたが、「好きなだけ自由に絵を描ける子にしたいから」という由来を聞いた尾木ママは「心臓が止まるほど驚いた」という。

(やんちゃな)次女編

その1: 廊下で消火器をまき散らす事件。
事件4日前、「消火器ってどうなってんの?」と次女から聞かれた尾木ママは「泡がいっぱい出て来て、片付けも大変だから、絶対にさわらないように。」と注意したという。しかし、防災訓練で使用された模擬消火器から水が出てきたため、次女は「お父さんが言ったことは本当かな?」と確かめようと消火器を噴射。学校へ呼び出された尾木ママに次女は、「お父さん、粉が出た!」と報告したそうで、悪いことをしたという意識ゼロの次女に「え、粉だったの?」と尾木ママも思わず答えてしまった。

その2: 教室から中庭に向けて花火を打ち上げた。
理由は、「あの中庭見たら、花火打上げたくならない?」だった。

その3: 定番のいたずら「教室の入口に黒板消し」に、プラス、クラッカー事件。
「教室のみんながもっと愉快にならないか」という思いから、単にドアに挟んだ黒板消しが落ちるだけでなく、さらにクラッカーが鳴るという仕掛けを作った。

尾木ママは、
親は誰もやったことがないんですよ。子育てとはしくじるもの。
失敗するに決まってる。手遅れはない。
人間は死ぬまでが成長発達、いつでもやり直しがききます。
間違ったら「ごめんなさい。」と子供の前でも率直に言えること。
そういう関係を作って欲しい。

と語った。

にほんブログ村 ダイエットブログ 体質改善ダイエットへ


↑↑↑blogランキング↑↑↑応援Clickお願いします。m(_ _)m↑↑↑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.19 09:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space







カールベンチ−TRUST*

カールベンチ−TRUST*
価格:10,800円(税込、送料別)




































© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: