PR
Freepage List
Calendar
Comments
12月に入りました!
木曜日にゆうちんが急に園で発熱して、ボランティアに行っていたママはお呼出~。まぁ、ボランティアっていっても「絵本の会」で子供相手に貸し出したり読み聞かせたり…だから、親も子もとても楽しみにしているんだけどね。
咳・鼻水・くしゃみ・喉の腫れみたいな風邪のほかの症状は全くないし、思い当たるのが前夜の夜更かしだったから疲れだろうなと思っていたから、様子を見て他の症状が出てきたら病院に連れて行こうと思っていたの。結局18時から寝かせたら夜中に9度近くまで上がったものの、翌昼には平熱に薬も何も飲んでいないのに…疲れって怖いわー。
で、今日は月に一度のミサの日でした。明日からキリストの誕生を待つ 待降節 という期間に入るそうで、子供達が作ったお祈りのしおりとキャンドル、献金箱を持って帰ってきました。
こういう行事があるって良いなぁって思う。宗教は何でもよかったんだけど、感謝をする機会、お祈りをする機会っていうのを与えたかったから。静と動のメリハリもつくから、やっぱり良いなぁって思います。
おかげで?クリスマスが「サンタさんに欲しいものを貰う日」という認識は無く、何をお願いするかも考えていないようです。親としてはちょっと困るんだけど…結局今の所、郵便局で見つけた、 サンタクロースからの手紙 を申し込みました。こんなのあったんだね。フィンランドから届くの。最近英語が大好きで、「おむすびころりん」でさえも英語で読んでと言われるほどなので、簡単な英語版を選びました。
喜んでくれるといいなぁ
なにはともあれ、私も初めての待降節。明日の夜から早速キャンドルに火をともしてお祈りしようと思います今年は今までとはまた違った気持ちでクリスマスを迎えることができそうです