jewelry box

jewelry box

PR

Profile

優有ママ

優有ママ

Calendar

Favorite Blog

ぷっちん☆彡プリン ぷちプリンさん
母と娘の育児&闘病記… ☆きらきら星☆2023さん
ちびうさ♪生活 ちびうさ♪さん
マコのこっそりブログ コッコ☆マコさん

Comments

優有ママ @ Re[1]:意外や意外(02/22) ぷちプリンちゃん> こんばんは♪ >実…
December 28, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

大分あいちゃいました…

前回日記を書いた後、夜寝かしつけようと思っても、ゆうちんが腹痛を訴えて寝ないゆうちんは21時に寝ると翌朝6時まで何があっても起きないのに、よっぽど痛かったんだと思います。熱もないし、食事は普通に食べたし、嘔吐もないし、下痢も無い…無い無いづくしで逆に心配になってきて…結局救急病院にいきました。地元の救急指定病院の唯一の休診曜日だったので救急本部に電話電話して当番を聞いたら、この日は隣の市の病院まで行かないと無いって言われて…

旦那っちの帰りはいつもどおり遅くて、連絡しても1時間半かかるから待てないし、そんなのあーちゃんも連れて遠方の初めての病院に行くよりは…と診察券がある病院に片っ端から電話してみることにしました。

岡山に行くまでは大阪市の中心部、梅田から徒歩10分のところに住んでいたので、1歳1ヶ月で岡山に行ったゆうちんは、それまでいざという時のために、24時間365日小児科医が常駐の救急指定病院2ヶ所でカルテを作っていました。そのうちの一つは3次救急?でしたっけ、重篤患者が搬送されるところです。

なので、最後のカードがあるということで落ち着いて対応できました。

幸い、1ヶ所目、ゆうちんを出産した病院(救急指定病院)がその日の小児科の救急当番だったので、お願いすることができました。病院の行きしなにあーちゃんを実家に預けて40分ほどでつくことができました。

診断は普通の胃腸炎だったけれど、点滴で夜中3時過ぎまでかかったので、実家にあーちゃんを預けて行ける病院が当番で本当に良かったと思います。

岡山にいた時は旦那っちは仕事でいつも帰宅が2時・3時。99%私一人で育児をしていたといってもいいと思います。職場の理解、保育園の力が無かったら到底やっていけませんでした。

岡山は医療体制や保育のサポートが充実手書きハートしていて、本当に子供を育てやすいところでした。なかでも24時間365日小児科医が常駐している病院があるという安心感は、本当にすごいものです。それに院内に保育園がある病院。どちらかの子供を診察してもらっている間、もう一人の子は預かってもらえるのも凄くありがたかったです。

そんななかでも、やっぱり夫の協力に勝るものはありません。

ゆうちん、あーちゃんが二人して発熱して、ゆうちんは何とか下がったもののあーちゃんは大泉門が腫れてくるわ熱は下がらないわで、病み上がりのゆうちんを連れて22時過ぎに救急に駆け込んだ時のこと、「念のため血液検査をしたいから2時間ほど時間いただけますか?上のお嬢さんは誰かに預けられますか?」と聞かれて、仕事中だった旦那っちに電話したけど「1時間半は終わらないんだ」と言われた時、「この人と結婚して本当に良かったんだろうか?」と真剣に思いました

普段は良いパパなんだけどね。仕事だから仕方が無いのもわかるけれど、でも未だにモヤモヤ感は消えていません。

病院にいったら旦那さんと一緒に来られている方を見て、羨ましいなと思うこともあります。でも、単身赴任中やママ一人で子育てをしている友達もいて、心底凄いと思います。

母としてもっと強くならなくちゃいけないんだと思う反面、心細い時は傍にいてほしいと思います。

自分が病気をしても放っておきゃ治るけど、子供が病気になった時は、私も体力と精神を使い果たしちゃいます。で、自分が倒れたときに子供はすっかり元気…でグロッキー一直線これを繰り返して、母強しになっていくのかな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 28, 2007 11:56:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: