白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.10
XML
カテゴリ: [競馬]競馬予想
多摩の黒酢です。
不調の競馬予想です。
私は特にマイル(1600m)が不得意なので、今回も自身なしです。

NHKマイルC(G1)は、ある意味、距離の異なる日本ダービーを意識したレースです。

日本ダービー(G1)が外国産馬に開放される前までは、外国産の残念ダービー的な存在の
レースでしたが、外国産馬に開放されると、強い外国産3歳馬は日本ダービーへ。
また、日本ダービーへの出走権を持つ馬は、皐月賞(G1)から直行、もしくは、
他のトライアルレースからダービーに向かうため、
通常のG1レースでは西高東低(関西馬の方が出走頭数が多い)の傾向になるが、
今年のNHKマイルCは、出走18頭中、関西馬8頭(44.4%)と過半数以下となった。
他のG1と異なる傾向が、毎年荒れる要素になっている感があります。


NHKマイルC優勝からダービー優勝になったケースが2例あります。

キングカメハメハ
調教師は、将来、種馬になることを見据え、1600mと2400mの2つ異なる距離を
勝つことにより、距離の融通性をアピールしたかった。
ただし、キングカメハメハはその後、故障して早期引退して種馬になりました。
(NHKマイルCからダービーまでは、中3週となり、日程的にハードで、
馬への負担が予想以上に大きい。)

(2) ディープスカイ
日本ダービーと同じ東京コースの1マイル(1600m)のレースを経験させて、
速い流れを経験し、日本ダービーの2400mという距離にも順応させる。
(スタート後の800mは折り合いを付けて、残り1600mの勝負をする。)
ディープスカイは、日本ダービー優勝後、3000mの菊花賞(G1)には挑戦せず、
2000mの天皇賞・秋(G1)に向かいました。


さて、今年の 第14回 NHKマイルC(G1) の予想ですが、
3頭をピックアップしておきます。

◎ 16. ブレイクランアウト(武 豊) 関東馬
 ○  6. アイアンルック(小牧太) 関西馬
 ▲ 13. レッドスパーダ(横山典) 関東馬


ブレイクランアウト

ここ(NHKマイルC)を目標にして来ました。
後方から先行馬を差す脚質のため、広くて直線の長い東京競馬場を意識したレース選択を
しており、NHKマイルC(東京競馬場)を勝って、日本ダービー(東京競馬場)を
狙うケースに該当しそうです。
今年まだG1を勝っていない武豊騎手が、そろそろではないでしょうか。

アイアンルック
関西馬の中では最有力です。
毎日杯(G3)→NHKマイルC→日本ダービーに向かうローテーションはある意味、
近年の競馬の王道となりつつあります。
若干地味な血統と、出遅れ癖が気になりますが、破壊力と言う意味では強いと思います。
鞍上の小牧騎手はしっかりと追える騎手なので、東京の直線勝負になると思います。
東京は左周り(反時計周り)なので、左周りの経験が無いのが、気がかりです。

レッドスパーダ
関東の雄・藤沢調教師と、先週時点でリーディング・ジョッキーの横山典騎手がタッグを
組んでいるレッドスパーダは、NHKマイルCと全く同じ東京・芝1600mを
2戦2勝しています。
父もスピード馬で、藤沢厩舎に在厩していたタイキシャトルで、血統的にも強調したいです。
前走(中山競馬場のスプリングC(G2))では、今年の皐月賞馬・アンライバルドに、
0.1秒差の2着であり、私は『関東の秘密兵器』だと思います。
唯一、連帯をはずした、ひいらぎ賞もスタート直後の躓きが影響したもの。

ポスターも『赤』を基調にしてますので、
レッドスパーダと、3枠(赤)に入ったアイアンルックには要注意だと思います。

2009年_NHKマイルC.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.10 09:06:05
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: