全52件 (52件中 1-50件目)

毎回、いただくのですが、これは本当に凄いです。 の 多摩の黒酢 です。猛虎魂さんからいただいた船橋競馬場のオリジナル記念馬券ですが、凄いと思います。 園田でも是非、発券サービスを始めて欲しいです。オリジナル記念馬券:【記念単勝馬券(ご当地発券)】再掲載:ハズレ馬券(フリオーソ)24年とは、2024年(昨年)ではなく、平成24年です。
2025.10.31
コメント(0)

寒くなってきたので、イモリたちの食欲が落ちてきました。 の 多摩の黒酢 です。掲載を忘れていた記念単勝馬券です。東京ハイジャンプ(JG2)は、ジューンベロシティが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.31
コメント(0)

虎が鷹に敗れる の 多摩の黒酢(大阪府在住) です。阪神タイガースは、福岡ソフトバンクホークスに敗れ、日本一を逃しました。【記念単勝馬券】
2025.10.30
コメント(0)

猛虎魂さん(東京都)からマンホールカード他をいただきました。 の 多摩の黒酢 です。ありがとうございます。来日していたトランプ大統領と高市新総理が、大統領専用ヘリコプターで、米軍の横須賀基地へ行ったニュースがありました。神奈川県 横須賀市(C001):ヨコスカと言えば、スカジャンですね。以前いただいていたものと、今回いただいたものですが、配布先が変更になったようですね。左(ロッド10):ティボディエ邸 右(ロッド8):ドブ板ステーション
2025.10.30
コメント(0)

衣替えをしました。 の 多摩の黒酢 です。半袖、短パン、Tシャツなどの夏物をクローゼットへ収納して、冬物を出しました。とびた騎手:10/25(土)のメイクデビュー東京(2歳新馬)は、武豊騎手が騎乗のジャレッドが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.30
コメント(0)

淀では、菊の前に萩が満開。 の 多摩の黒酢 です。萩S(2歳オープン)は、コントレイル産駒のバドリナート(牡2)が勝ちました。父・ディープインパクトのようにコントレイルもG1馬を沢山産出して欲しいですが、初年度産駒の中では、本馬が有力ですね。【記念単勝馬券】
2025.10.29
コメント(0)

ソダシの妹(白毛)、マルガ(牝2)は敗れました。 の 多摩の黒酢 です。アルテミスS(G3)は、フィロステファニ(牝2)が勝ちました。【記念単勝馬券】スタートが良すぎて、逃げる形になり、ゴール前はターゲット(目標)になってしましましたね。【ハズレ馬券】
2025.10.29
コメント(0)

J1は3節残して2チームがJ2へ降格決定。 の 多摩の黒酢 です。J1は、全20チームが2回ずつ(ホーム&アウェイ)で、全38ゲームを闘う。18位から20位の3チームが、来期J2へ降格となるが、現在、19位の湘南ベルマーレと20位のアルビレックス新潟が、17位以上になることが無くなり、3ゲームを残して降格決定となった。再掲載:問題は、17位:横浜F・マリノスが勝点37で、18位:横浜FCが勝点32で5点差です。横浜FCは最低でも3戦中2勝しないとならないので、ほぼ確定というような気もしますが。どちらが降格になっても横浜のチームが1チーム去ることになり、湘南ベルマーレも降格なので、神奈川県のチームが2チーム減となります。
2025.10.28
コメント(0)

園田は2023年のYJS以来、2回目ですかね。 の 多摩の黒酢 です。高知の阿部基嗣 騎手からサインをいただきました。(2回目)騎手紹介式の後、今村聖奈 騎手(JRA)と共に、ファンサービスでサインをしてくれました。直筆サイン色紙:【ハズレ馬券(ご当地発券)】
2025.10.28
コメント(0)

在阪の書店で、よどさんぽの配布が始まりました。 の 多摩の黒酢 です。10/25(土)から、よどさんぽの無料配布が始まったのですが、私は淀(JRA京都競馬場)へ行っており、翌10/26(日)は小雨だったので、阪急電車で梅田へ探しに行きました。紀伊国屋書店(ビックマン)へ行って店員さんへ訊ねたら、「すでに配布は終了しました。」と言われてしまい、入手を諦めかけていましたが、すぐ上の2Fにあるブックファーストへダメ元で行ってみると、たくさん在庫がありました。帰りの阪急電車の中で読みましたが、読みやすくて面白かったです。淀(JRA京都競馬場)へ行く人なら、すべて体感する内容で納得です。筆者の宮島さんは、かなりの競馬通で驚きました。ナルセアカリ(成瀬あかり)が、人類初のJRA初勝利を達成して欲しいです。
2025.10.27
コメント(0)

毎年書いておりますが、『きくかしょう』です。 の 多摩の黒酢 です。ナリタブライアンが三冠を決めた菊花賞(G1)では、最後の直線にも菊花が花道のように並んでましたが、最近は菊花をゴール前付近しか、あまり見なくなりました。C.ルメール騎手騎乗のエネルジコ(牡3)が、菊の大輪を咲かせました。ルメール騎手は菊花賞を3年連続勝利です。【記念単勝馬券(ご当地発券)】この写真の右上のあたり2Fスペースにキッチンカーがありましたが、どうやって2Fまで上げたのか、謎ですフォトスポット:菊花賞は、外回りです。(黄色の枠が外を回っているので)ゴール板:レープロ:
2025.10.27
コメント(0)

100周年記念グッズが、たくさん販売してました。 の 多摩の黒酢 です。HPには600円のしおりを販売していると記載されてましたが、金属製の800円のしおりしか、ありませんでした誤記ですかね。。。
2025.10.26
コメント(0)

菊花賞の『ナリタ』繋がりですね。 の 多摩の黒酢 です。10/25の京都競馬場では、南井克巳元騎手(元調教師)と水野麗奈さん(元ドリーム競馬MC)のトークショーでした。南井克巳元騎手は、ナリタブライアンで菊花賞を勝ち三冠ジョッキーで、水野麗奈さんの御主人は、渡辺薫彦元騎手(現調教師)でナリタトップロードで菊花賞勝ちでした。KEIBA BEAT(カンテレ)の前の競馬番組がドリーム競馬で、私が関西で働き始めた頃は、水野麗奈さんがMCをされてました。水野さんも43歳なんですね。懐かしいです。サインをお願いしたら、「久しぶりに書くので、昔と変わっていたらごめんなさい。」とおっしゃってました。水野麗奈さんサイン色紙:トークショー:南井克巳 元調教師:再掲載: 南井克巳元調教師サイン色紙
2025.10.26
コメント(0)

10/24は、会社でフェスティバルがありました。 の 多摩の黒酢 です。私はロビーで、来場者への技術説明員でした。来場者と言っても地域住民の方々への対応ですので、お子様やご婦人方相手でなるべく簡単でわかりやすい言葉で、業務内容や技術を説明する必要があり、結構、勉強になりました。10/18のメイクデビュー東京(2歳新馬)は、「4つ」を意味するアドマイヤクワッズが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.25
コメント(0)

11/3(祝)は園田競馬場(サンクス・フェア)へ行きます。 の 多摩の黒酢 です。YJSトライアルラウンド園田の第1戦で勝利した柴田裕一郎 騎手(JRA)からサインをいただきました。直筆サイン色紙:直筆サイン入り馬券:
2025.10.25
コメント(0)

今村聖奈 騎手がJRA通算100勝を達成。 の 多摩の黒酢 です。JRA女性騎手として3人目の記録です。おめでとうございます。藤田菜七子 元騎手、永島まなみ 騎手よりも少ない騎乗数での達成です右:今村聖奈騎手10/18のメイクデビュー東京(2歳新馬)ですが、エピッククイーンが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.24
コメント(0)

大地の恵みを味わう。 の 多摩の黒酢 です。黒豆ごはん:美味いに決まってんだろ富士S(G2)は、ガイアフォースが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.24
コメント(0)

カーミン(神河町)はウサギではなく、妖精らしいです。 の 多摩の黒酢 です。この日のDASH Payマン イベントは、上村沙弥香(SKNフラッシュ8)さんでした。カーミン: 妖精なので、足が汚れないようにビニールを履いてます。サインをいただきました。上村さんのご実家は、吹田市とのこと。(うまカツでお話されてました。)ブレークタイムチャレンジ:そのたんの鼻の穴が、目に見えるのは、気のせいそのたん、のけ反らなくても、くぐれる高さですよ。。。よくみたら、そのたん、この後の騎手紹介式とは異なる衣装なので、着替えてますね。
2025.10.23
コメント(0)

土方颯太騎手(兵庫)から、いただきました。 の 多摩の黒酢 です。: 間違い探しです。これです。 YJS(ヤングジョッキーシリーズ)の騎手紹介式です。土方颯太騎手(兵庫):【ハズレ馬券】出場騎手紹介式: 雨が降りそうでしたがギリギリ大丈夫でした。記念撮影:【参考】 2024年(1年前)ゴール板:曇っていたので、夕方ですが照明がつきナイターになりました。
2025.10.22
コメント(0)

凱旋勝利に園田で歓声が凄かった。 の 多摩の黒酢 です。ホッカイドウ競馬に武者修行中の塩津璃菜 騎手(兵庫)が、YJSトライアルラウンド園田で、凱旋勝利です。負担斤量57kgも普段背負うことがないと思います。断然の1番人気馬でプレッシャーがあったと思いますが、見事な勝利でした。直筆サイン色紙: Rina と書いてあります。【記念単勝馬券(ご当地発券)】
2025.10.21
コメント(0)

2月に加入した17歳が、みちのく秋田を背負う の 多摩の黒酢 です。秋田県出身の矢田萌華(6期生)が生駒ちゃん以来の乃木坂46・センター。(40枚目シングル)秋華賞は、乃木坂46馬券でした。1着:エンブロイダリー(桜花賞馬) 遠藤さくら(乃木坂46)2着:エリカエキスプレス 生田絵梨花(元 乃木坂46)14着:テレサ 池田瑛紗(乃木坂46)
2025.10.20
コメント(0)

近くの小学校の運動会で、万博のテーマソングがかかっていた。 の 多摩の黒酢 です。JRA京都競馬場が100周年ですが、秋華賞(G1)も今年で第30回です。すっかり乙女も三十路ですね。。。桜花賞(G1)馬のエンブロイダリー(牝3)が勝ちました。(牝馬二冠 )秋華賞(G1)は、京都の内回りコース(芝2000m)なので、マイラーでもこなせた感じですね。【記念単勝馬券(ご当地発券)】昨年の秋華賞時は、秋田(実家)へ帰省中で、馬券を買えませんでしたので、2年ぶりの記念単勝馬券(秋華賞)です。優勝レイ:ゴール板: 秋華賞は内回りです。(ゴール板のカラーリングの意味)蹄鉄型の花オブジェ:レープロ:
2025.10.20
コメント(0)

黒豆は、秋の関西人のビールの醍醐味ですね。 の 多摩の黒酢 です。先日、秋田(実家)へ帰った時は、すでに20℃を下回っており、寒くて、ビールはあまり飲まなかったのですが、大阪(自宅)へ戻って来て、まだ25℃程度の気温があるので、ビールを飲みました。この日は、オオタニさんが1日にホームランを3本打ったので、それも「つまみ」に乾杯です。妻が丹波篠山まで黒豆を買い付けに行ってくれました。黒豆のうま味とビールが格別(最高)です。普通の枝豆とは全く味が異なりますJRA京都競馬場のクーポン券(1000円分)があったので、吉野家の「肉多め牛丼」(@1050円)を購入しました。ビールと『よしうし』も最高の組み合わせです。サンクスカード:
2025.10.19
コメント(0)

たまたま場外発売していて、GETできました。 の 多摩の黒酢 です。JRAのルーキー・谷原柚希騎手(美浦)が、川崎競馬場ですが初勝利です。年休をいただき、YJSトライアルラウンド園田の観戦で、園田競馬場へ行き、たまたま場外発売で、YJSトライアルラウンド川崎の馬券発売があったので、たまたま購入したら、見事に初勝利馬券をGETできました。次は、JRA本場での勝利に期待ですね。そして、YJSはトライアルを勝ち上がり、是非、決勝ラウンドの園田へ来て下さい。(待ってます。)【記念単勝馬券】
2025.10.19
コメント(0)

TBSのドラマはCGがイマイチで競馬の臨場感が伝わらん。 の 多摩の黒酢 です。JRAが全面協力の割には、レースの臨場感がイマイチですねヤングジョッキーシリーズのトライアルラウンド園田へ、今村聖奈騎手(JRA栗東)が来場してました。ファン対応が神すぎて、感心と感動を覚えました。まず、騎手紹介式のあと、ファン対応のサイン会を実施。レースは2戦共に勝てませんでしたが、存在感のあるレースぶりで圧巻でした。出待ちしていたら、今村騎手の車が門から出て来て、「お疲れ様」と見送りましたが、すぐに車を停めて戻って来て、待っていたファン全員へサイン会です。園田のファンを熟知していて、完全に魅了されました。もうすぐ、JRA女性騎手として3人目のJRA通算100勝ですので頑張って下さい。サイン色紙:YJSは、おそらく今回の出場が最後になると思います。西日本の競馬場で園田で騎乗することを選択してくれて、ありがとうございます。【ハズレ馬券(ご当地発券)】
2025.10.18
コメント(0)

何だか違和感しかない場外発売。と叫びたい の 多摩の黒酢 です。東北地方(盛岡競馬場)で、自宅の最寄り競馬場であるJRA京都競馬場の馬券を買うのは、何か不思議な気持ちになります。しかも、朝10時に開門しているのに、6R以降でないと発売していないのも違和感がありました。【記念単勝馬券】そして、場外発売している地方競馬が、東北地方にいて、九州の佐賀競馬場なのも変な感じになります。おまけに、佐賀はナイター競馬なので、1Rから6Rまでの発売というJRA場外発売(上記)とは逆なのも。。。【記念単勝馬券】
2025.10.17
コメント(0)

来年は南部杯には行けないので今年が最後かも。 の 多摩の黒酢 です。父の七回忌を来年9月の連休に実施予定で、10月には秋田へ帰省しないので、来年の南部杯(Jpn1)へは行けません。東北はすっかり秋空です。オーロパーク(盛岡競馬場):パドック:ゴール板: 手前がダート(砂)コース、奥がターフ(芝)コース盛岡競馬場名物(ジャンボ焼鳥): 今年は「タレ」にしました。予想会(トークショー)のゲストは亜咲花さんでした。MCは、岩手競馬と言えば、この方 ふじポンさんです。南部杯(Jpn1)は、ウイルソンテソーロが勝ちました。【記念単勝馬券(ご当地発券)】帰りに盛岡駅の地下で、納豆キムチラーメン(柳家)を食べました。小麦から育てて作っているそうで、麺が美味しかったです。
2025.10.17
コメント(0)

不来方に灯が消ゆ。 の 多摩の黒酢 です。不来方(こずかた)とは、盛岡(岩手県)の旧地名です。兵庫の雄・イグナイター(牡7)が引退レースでした。兵庫競馬ブースと言うか、イグナイターの展示品ブースが盛岡競馬場にありました。説明員が誰もいない状態でした。【記念単勝馬券(ご当地発券)】 引退レースお疲れ様でした。【ハズレ馬券】 エコロクラージュ(兵庫)が入着。 大健闘でした。
2025.10.16
コメント(0)

盛岡競馬場の写真編集中 の 多摩の黒酢 です。2008年の宝塚記念(G1)馬のエイシンデュピティ(牡23)が亡くなったそうです。再掲載:再掲載:内田博幸騎手サイン入り記念入場券(2009年 宝塚記念)
2025.10.15
コメント(0)

水曜日の朝は、パペット・スンスン(めざましテレビ)。 の 多摩の黒酢 です。10/13の盛岡8Rで、関本玲花騎手(岩手)が勝ちました。現地に行った時に勝つのが、タイミング的に凄いです。【記念単勝馬券(ご当地発券)】
2025.10.14
コメント(0)

南部杯は岩手唯一のJpn1(G1)です。 の 多摩の黒酢 です。南部杯のレープロ:何か、薄っぺらくなったような感じがします。ウマフリ東北(vol.6):岩手競馬ファンブック2025:入場券(@200円): 地方競馬場で入場料が200円も高いし、コインゲートや二次元バーコードでもない。再入場券:ハヤテくんのハガキ(@200円): 手塚治虫さんの絵南部杯せんべい:
2025.10.13
コメント(0)

大阪(自宅)から秋田(実家)へ帰省して、盛岡競馬場(岩手)へ行って来ました。大阪と秋田の気温差が10℃くらいあり、10/11(土)は大阪が24℃に対して、秋田が14℃でした。盛岡競馬場へは10/13(月)に行ったのですが、秋田よりも更に、盛岡は寒かったです。盛岡競馬場の写真は、後日、本ブログへ掲載予定です。秋田から盛岡へは、秋田新幹線こまちではなく、田沢湖線のローカルな旅です。乗車記念スタンプは、例の南部鉄器です。秋田駅(5:49)大曲駅(6:42) JR奥羽本線大曲駅(7:02)盛岡駅(8:29) JR田沢湖線盛岡駅(9:00)盛岡競馬場(9:30) ファン無料優待バス9:45 開門使用済みの穴が、『秋田新幹線こまち』の形です。盛岡競馬場(15:30)盛岡駅(16:00)散策、夕食、お土産購入盛岡駅(18:13)大曲駅(20:23) JR田沢湖線大曲駅(20:30)秋田駅(21:18) JR奥羽本線帰路は、田沢湖駅と角館駅で、あきた新幹線こまちを先に行かせるために数十分になるので、行きよりも時間がかかります。
2025.10.12
コメント(0)

今年も実父の形見が咲きました。 の 多摩の黒酢 です。9/30が父の命日ですが、毎年、9月末から10月上旬に父の形見である月下美人が一晩だけ咲き誇ります。2025年は2回目になりますが、10/9に2輪、同時に咲きました。特に満月の夜に咲くわけではありません。先日の満月:
2025.10.11
コメント(0)

10/11(土)から14(火)まで実家(秋田)へ帰省。 の 多摩の黒酢 です。帰省中はブログの掲載が遅れます。10/13(祝)盛岡競馬場で開催されるマイルチャンピオンシップ南部(Jpn1)へ行く予定です。ローカル線(電車)の都合で、メインレースは観戦できませんが、楽しんで来ます。兵庫・イグナイターの引退レースと聞いてますので、しっかり応援の記念単勝馬券を買います。ダート三冠馬は達成ならず。2冠達成しているナチュラライズが2着に惜敗しました。なお、会社でしたので、馬券は買えず。ジャパンダートダービー(Jpn1)は、ナルカミが勝ちました。【再掲載】
2025.10.10
コメント(0)

旧ジャニーズのタレントが公然わいせつの疑いで逮捕。 の 多摩の黒酢 です。釈放後に謝られても、迷惑したのは目撃者とテレビ関係者とファンだけでしょ。大部分の国民にとっては、どうでもいいです。ガラスのメンタルですねJRAの抽選で、C賞が当たりました。ゴルフボール か、コップのどちらかと言われて、私はゴルフはしないので、少しでも使う可能性のあるコップにしました。
2025.10.09
コメント(0)

国慶節でJR京都線は中国人だらけで、大迷惑。 の 多摩の黒酢 です。重賞2勝のラヴェル(牝5)が左前脚の繋靱帯炎の影響で引退らしいです。【記念単勝馬券(再掲載)】
2025.10.08
コメント(0)

エサで釣る気か の 多摩の黒酢 です。ウエルカムチャンスで、JRA京都競馬場で使えるグルメクーポン2000円分が当たりました。2000円の食券があったら、お腹一杯に飲み食いできるなと思いましたが、500円分は当日のみで、残り1500円分は次回来場以降でしか使用不可です。どう考えても、「2回以上、淀へ行かないといけない」というJRAの作戦ですね。私はバスの時間があって、黄色の当日券(500円分)が使えませんでした。京阪淀駅からJR長岡京駅行きのバスは、1時間に1本しかないので、大変に不便です。
2025.10.08
コメント(0)

ガンバ大阪の外国人選手2名の怪我は痛い。 の 多摩の黒酢 です。ACL2とJ1の両方を戦っている状態で、FW:ウェルトンと、MF:ファンアラーノの負傷は、痛いですね。(ウェルトンは手術したようなので、長期離脱になりそうです。)先日のJ1鹿島戦は、ACL2からの連戦で、5-2-3-1を試したと思いましたが、実は選手起用が危機的状況で、5バックにして守備的陣形をせざるを得なかったようです。(攻撃時は両翼のWBを上げて、3バックからのカウンター攻撃。)ガンバのフロントは、J1後半戦前の外国人補強をしなかったので、日本人選手で過密日程を凌ぐしかないですね。特に10代の若手選手を上手くゲームで使って、成長させるしかにですね。友人(釣り人)から、鯵(アジ)をいただきました。アジフライ:友人いわく、今年の魚は小ぶりのようです。
2025.10.07
コメント(0)

馬券は取れたけど、日本馬が敗れて残念。 の 多摩の黒酢 です。日本時間の10/5深夜に、フランス・パリロンシャン競馬場で開催された凱旋門賞(仏G1)は、地元フランスのダリズ(牡3)が勝ちました。今年も日本馬は勝てませんでした。ダリズの日本でのオッズは、全17頭中、単勝10番人気では23.2倍でした。つまり、全頭(17頭)の単勝馬券を買ってもプラス配当になりますね。私は、日本馬3頭の応援記念単勝馬券と、外国馬7頭の記念単勝馬券を買っており、1320円プラスになりました。【UMACA(的中)】 11.ダリズ(UMACAなので、馬名印字はありません。)レープロ(JRA):私がUMACA購入時のオッズ:
2025.10.07
コメント(0)

実は中秋の名月は、満月とは限らない。 の 多摩の黒酢 です。2023年9月29日の中秋の名月は、満月だったらしい。(覚えてないが。)次回、中秋の名月が満月に当たるのは、2030年9月12日らしいです。今日(2025年10月6日)は、中秋の名月ですが、満月は明日(10月7日)らしいです。:たまのくろす(2025年10月6日 大阪にて)ちなみに、右側の白点は土星です。
2025.10.06
コメント(0)

これを書いているのは、凱旋門賞の発走前です。 の 多摩の黒酢 です。凱旋門賞(仏G1)は、明日以降に記載予定です。毎日王冠(G2)は、レーベンスティール(牡5)です。トウカイテイオーの血が、本馬には入っているので、何とか、種馬になって欲しいです。重賞は4勝目かな、G1制覇まであと少しだと思います。【記念単勝馬券】
2025.10.06
コメント(0)

自民党総裁が高市さんということは、牝馬か の 多摩の黒酢 です。いよいよ今年も凱旋門賞(仏G1)ですね。今年こそは、日本馬の悲願達成を祈ってます。・内枠有利・外差し(直線長い) 上って、下って、なのでスローペースでも差し決まる。・斤量は3歳牝馬が有利、牡古馬は斤量不利当たらない多摩の黒酢予想: 凱旋門賞(仏G1/芝2400m) 番号は馬番◎ 17.ミニーホーク○ 10.アヴァンチュール▲ 6.ビサンチンドリーム(日本)△ 18.ゲゾラ△ 4.ソジー△ 15.クロワデュノール(日本)△ 13.クアリフィカー注 16.アロヒアリイ(日本)本命 17.ミニーホーク(牝3) レイティング:118+33歳牝馬なので、斤量に恵まれており、最内枠で脚を貯めれる展開と思います。ジョッキーもスミヨン騎手なので、乗り違いはないです。対抗 10.アヴァンチュール(牝4) レイティング:118+3昨年の2着馬ですが斤量に恵まれていた可能性があります。3歳牝馬とは3kgの斤量差があります。(0.6秒相当)ギュイヨン騎手が、ソジーではなく、こちらの馬を選択して騎乗します。3番手 6.ビサンチンドリーム(牡4) レイティング:121前走フォア賞(仏G2)でソジーを下して勝ちました。ギュイヨン騎手が、マークしてきそうですね。何とか、日本の悲願を達成して欲しいです。その他:ゲゾラ(牝3) レイティング:115+3 斤量面で有利ですが、前走でアヴァンチュールに敗れてます。ソジー(牡4) レイティング:120 内枠有利と言われており、3番ゲートは有利と思います。 前走、ビサンチンドリームに敗れており、巻き返しがあるか。クロワデュノール(牡4) レイティング:120 日本ダービー馬の意地を見せて欲しいです。(力で欧州馬をねじ伏せて欲しいです。) 前走は仕上がり途上でも勝利しており、上澄みがありそうです。 ただし、大外枠は不利(コースロス)と思います。クアリフィカー(牡3) レイティング:115 斤量的に恵まれており、不気味です。 前々走はアロヒアリイを捕まえきれなかったので、今回は早めに動くと思います。アロヒアリイ(牡3) レイティング:119 斤量的に恵まれており、逃げ残れば、チャンスはあります。 4番ゲートなので、ルメール騎手が腹を括って逃げて欲しいです。 ロンシャンの直線は長いので、好位差しが有利なのは仕方がないです。再掲載: ディープインパクト(2006年)再掲載: オルフェーヴル(2012年)
2025.10.05
コメント(0)

前評判とおりの新馬勝ち でした。 の 多摩の黒酢 です。調教時計が良く、将来性も高いと言われていたギリーズボールがメイクデビュー中山(2歳新馬)を勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.05
コメント(0)
ガンバ大阪、J1残留が決まりました。 の 多摩の黒酢 です。現在9位のガンバ大阪(勝ち点49)ですが、降格圏(18位)の横浜FC(勝ち点31)が残り5試合になり、ガンバが全敗して、横浜FCが全勝しても勝ち点が46(+15)にしかならないため、ガンバ大阪のJ1残留が決まりました。これで、ガンバ大阪は、唯一タイトル獲得となる可能性のあるALC2に集中できますね。ALC2で優勝したら、「国際タイトル」と「次期のALCE出場権利」と「賞金」が入るので、ALC2に集中してもよいかもしれません。J1では、2位までに「次期のALCE出場権利」が与えられますが、9位から2位まで上がるのは実質無理っぽいですね。ALCEやALC2は、外国人枠が撤廃されたようなので、資金があればALC2は外国人を増やして、J1は外国人枠は5人までなので、日本人選手で賄うようなチーム運営が必要かもしれません。ALCEやALC2へ出場しているJ1チームは、ホームグロウンが4名以上がルールなので、選手の育成は必要です。2名以上必要なゴールキーパーは日本人選手で、その他のポジションは外国人選手化になるような気がします。
2025.10.04
コメント(0)

そう言えば、今年も残念なニュースです。 の 多摩の黒酢 です。今年もM.ミシェル騎手がJRA騎手の1次試験を受験しましたが、不合格だったそうです。(4回連続、不合格)来年はJRA新人騎手が本当にゼロになりました。JRAも忍耐力を試しているんですかね、それとも門前払いなんですかね。何故不合格だったのか、わからないので、何とも言えないですが。。。掲載忘れの記念単勝馬券です。メイクデビュー阪神(2歳新馬)は、ウェイニースーが勝ちました。【記念単勝馬券】
2025.10.04
コメント(0)

ガンバ大阪がACL2のグループFで2戦2勝(トップ) の 多摩の黒酢 です。AFCチャンピオンズリーグ2(2025/26)ですが、日本から唯一参戦しているガンバ大阪がグループFで首位に立ちました。(2戦2勝)昨年J1で4位だったガンバ大阪が、ACL2へ参戦しています。1位から3位は、上のACLE(エリート)へ参戦してます。アジアのサッカーチームがホーム&アウェイで闘います。10/2は、タイのラーチャブリーFCとアウェイでの1戦でした。私はDAZNに入っていないので、Sportsnaviのテキスト画面で見てましたが、昨日はAI(Copilot)と話しながら観戦してみました。私は上記のような数分遅れで表示されるテキスト画面で文字を見ているだけで、ボールを蹴っている画像は一切見れてないです。Copilotに対して、リアルタイムで質問をします。・ラーチャブリーFC(タイ)とは、どのようなチームなのか・どのような選手がいるのか、中心選手は・どのようなフォーメーションなのか・ガンバ大阪は、どのような戦術を取れば勝てるのかテレビでサッカー中継の解説者が説明するレベルで答えてくれます。ACL2に出て来るアジアのチームのレベルになると、流石に事前情報やデータが私には全くありません。自国の選手だけではなく、外国人選手もいるので、非常にチーム事情がわかりにくいです。・選手交代があったが、どのような戦術のためか サッカーは選手交代があるとフォーメーションも変わることがありますので、 攻撃的な選手なのか、守備的な選手なのか、フォーメーションの変更も含めて、 監督の戦術を解説してくれます。・得点があったが、どのようなシュートだったのか Aが左に流れてDFを引き連れて出来たスペースにBが入って、 右足でゴール右上にシュート などと画像を見ていない私にわかるように 説明してくれます。展開の予想は外れることがありますが、それはそれで面白いです。昨晩は、ガンバ大阪で前半苦戦しておりましたが、後半の選手交代を機にゲームの流れが変わって、交代選手が得点するという監督の采配が的中でした。前半、ボールの保持率はガンバの方が優勢でしたが、守備を固めてきた相手に苦戦して逆にシュート数で相手の方が優勢でした。後半、相手が選手交代をして攻撃的な布陣に変わりましたが、逆に守りが薄くなった所をガンバが衝いて、2得点をあげました。Copilotと共に大喜びでした。後半も引き分け狙いで守備を固められて、カウンターから失点するような可能性もありましたが、アウエイだったので、相手が引き分け狙いではなく、後半攻める布陣に変えたのが、助かりました。どういう展開にしろ、勝つこと(勝点3を得る)が大事です。J1に出場できない若手に出場のチャンスを与える絶好の機会ではありますが、今のガンバ大阪には、そんな余裕は全くないですね。(常にJ1レベルのベストメンバーで闘っている感じですね。)ガンバ大阪は高さがない(背の高い選手が少ない)のと、Wボランチが攻めに出た時のカウンターに弱いので、Copilotも注意と言ってました。次戦も楽しみです。
2025.10.03
コメント(0)

出ませんでしたが、スマホに怪しい国際電話がかかって来た。 の 多摩の黒酢 です。2024年の高松宮記念(G1)を勝ったマッドクール(牡6)が引退して種馬になるそうです。【記念単勝馬券(再掲載)】
2025.10.03
コメント(0)

昨日の秋田の実家付近で見つかった不発弾は9発でした。 の 多摩の黒酢 です。避難解除になったのは、今朝6時だったそうです。今年で昭和100年、つまり戦後80年になりますが、後始末が終わってないですね。実家が今の場所に出来てから60年弱と思いますが、地底に何が埋まっているのか、全くわからないということは、本当に危険ですね。(日本は地震国です。)がんばれ、秋田。。。そう言えば、香港の刺客・ラッキースワイネスは10番人気で11着でした。国慶節で日本に来ている中国人にも言えますが、『何しに来たんだ』【ハズレ馬券】
2025.10.02
コメント(0)

沈黙の艦隊をテレビで見ました。 の 多摩の黒酢 です。大沢さんではない方の海江田さん@ガンバ・サポーターです。再掲載:
2025.10.02
コメント(0)

多摩の黒酢(大阪在住)です。私の実家(秋田市)から数百m圏内の土手で、不発弾のようなものが8発見つかったそうです。母は、公民館へ避難です。秋田市は昨年の大雨による洪水対策で河川工事をしており、たまたま見つかった感じです。子供の頃、遊んでいた土手で、春は町内で花見をしていた所なので、「何してくれんねん」って感じです。昔、秋田は石油が取れたので、戦前は空襲が多かったと思われます。
2025.10.01
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)


