白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

白い稲妻・多摩の黒酢(たまの くろす) ほぼ競馬なブログ since 2006

PR

Profile

多摩の黒酢

多摩の黒酢

Free Space

多摩の黒酢(たまの くろす)です。
ブログを見に来てくれて、ありがとうございます。

2006年7月2日
本ブログ開設

2015年3月31日
通算50万アクセスを突破!!

2016年12月22日
通算100万アクセスを突破!!

2017年4月1日
所有馬が全頭引退のため、ブログタイトル変更

2018年6月12日
通算150万アクセスを突破!!

2019年10月9日
通算200万アクセスを突破!!

2020年3月10日
ブログ開設5000日目

2020年9月18日
通算250万アクセスを突破!!

2021年8月9日
通算300万アクセスを突破!!

2022年12月5日
ブログ開設6000日目

2023年4月1日
プロフィールの画像を変更しました。(AIが作画。)

2023年5月30日
通算400万アクセスを突破!!

2023年11月18日
7255アクセス/日(過去2番目)を記録!

2023年11月29日
7152アクセス/日(過去4番目)を記録!

2023年12月4日
7595アクセス/日(過去最高)を記録!

2024年7月27日
通算450万アクセスを突破!!

2024年8月6日
7171アクセス/日(過去3番目)を記録!

2024年10月11日
7084アクセス/日(過去5番目)を記録!

2025年7月2日
ブログ開設 満19年達成(20年目に突入)

2025年8月30日
ブログ開設7000日目

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.25
XML
カテゴリ: [競馬]競馬グッズ
「コタツ」と「風呂の湯舟」から出れない 多摩の黒酢 です。

12/23、24と園田競馬を堪能しましたが、
12/23のイベントでは騎手が使用しているグッズの展示がありました。
元園田競馬ジョッキーの三野さん(みのたん)の解説も
とても興味深い話を聞くことが出来ました。 ありがとうございました。

◆木村健 騎手
P1110356.JPG
P1110342.JPG
実使用の「勝負服」と「鞍」です。
園田競馬は騎手毎に勝負服が異なります。(JRAは馬主毎に異なる)
鞍は230gと最軽量らしく、触れると「おもちゃ」と思うくらいの軽さでした。
木村騎手は、スポーツ大賞(功労賞)の受賞、おめでとう御座います。


P1110357.JPG
P1110344.JPG
」らしいです。
田中騎手と木村騎手は、リーディングジョッキーを争ってます。
共に競い合って、園田競馬を盛り上げて欲しいです。

◆プロテクター
P1110355.JPG
騎手の命を守るプロテクターです。勝負服の下に着るインナーになります。
騎手が動きやすいように、衝撃吸収材がブロック毎に小分けに
なっているそうです。 横のベルトで幅を調整する。


◆錘(重量)
P1110354.JPG
鞍の下のポケットに入れる錘(負担重量)です。
 白(1枠):100g
 黒(2枠):200g
 赤(3枠):300g
 青(4枠):400g

錘は色が枠の色と合わせてあり、わかりやすいですね。
斤量の差はレース前後で1kg異なると罰則の対象となるそうです。
負担斤量が54kgの場合、騎手は-2kgの52kgになるように
体重をコントロールするそうで、負担斤量49kgで騎乗出来る騎手は
園田競馬でも3人くらいだそうです。


56kgを超えた辺りから、斤量差がはっきりして来るそうです。
(馬格にもよりますが、55kgと49kgの差を馬はあまり感じないようです。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.25 08:51:45
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: