全16件 (16件中 1-16件目)
1
食に関無形無形文化財にようやく和食が選ばれた。 遅すぎる。第1代目のフランス料理だが織田信長の時代は ナイフ・フォークはなく手で食べていた。日本では その1000年以上前から箸で食べていた。イタリアもパスタは手食いでした。 日本には四季があり旬のものを食べます。 栄養バランスもよく、伝統的な年中行事にもかかわっています。 神道では「神人供食」の<直会(なおらい)>を重視します。お米と塩とお酒です。 神事の後、直会は必須です。 直会後の神主に「酒臭い」というならば、トイレに入って手を拭かないようなもの。 日本人とは思いません。パスポート返して<北>へいってね。パスポートは神道祭祀王・天皇家の紋章ですから。 日本人は自国の歴史と文化を知らなすぎます。 質問された時に答えられない状況では海外の方の信頼を失います。2月は節分、3月はひな祭りですが、 「お内裏様とおひなさま~」と唱えるのですが、お内裏様とは天皇陛下のことです。 冠の後ろの飾が垂直に伸びているのは天皇のみです。 関白であろうが将軍であろうが垂れています。 一つ疑問なのは反天皇のご家庭ではひな祭りを するのかなと不思議に思います。私は普段、狩衣なので縦烏帽子ですが自分で着用できます。 日本の女性は着物を着付けできるのでしょうか?<和>とは多くの文化に和んできましたが、いいものは取り入れ、逆に発信もしていきました。よく世界最古の文明はシュメール(6千年前)だという方がいますが、 日本の半分です。12000前に縄文文明がありました。その頃、ヨーロッパは氷河期でした。和食は縄文時代から奥が深いです魚介類が豊富で塩水があったので最初は刺身や焼き魚、潮汁かな。これは土器あってのことです。チーズも奈良時代には食べていましたから。 韓国の文化のキムチも豊臣秀吉の出兵以降です。<竹内睦泰講演会> 戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教 日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教 日時:平成27年3月15日(日)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場 池袋東京芸術劇場 日本史DVD・講演会申し込みは http://rekishibunka.jp/ <無料解説動画公開中!> 大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る5 竹内睦泰 ペリー来航3 黒船を造った日本人~日本陸軍の父・大村益次郎 https://www.youtube.com/watch?v=-uSDV1Nf2D0&feature=youtu.be
2015/01/30
コメント(0)
かつて私は「別冊歴史読本」(新人物往来社)において 『ウルトラマンにおける神道社会学的一考察』という 文章を書いた。ウルトラマンの赤と白は情熱と純粋を 意味する。また日本の家族主義について書いた。 元々、ウルトラセブンは兄弟ではない。 かってに視聴者が兄弟としたものを円谷プロが公認したからだ。 家系もわかっている。初代ウルトラマン(以下、マン)は捜査官、 つまり刑事であった。父は宇宙保安庁長官。母は学校の先生だった。 セブンは職業は恒星観測員。日本でいえば気象庁勤務だった。 父は勇士司令部長官。母はウルトラの母の姉だった。 だからタロウと似ている。 帰ってきたウルトラマン(新マン。ジャック)は 父が政府高官、母は宇宙情報局勤務というエリートだ。 だから困ったときにマンとセブンが助けに来た。 エースは実はみなしごである。そのため多くの技を習得。 名実ともにエースとなったのである。 養父はウルトラの父(宇宙警備隊大隊長。今でいえば大統領)。 養母がウルトラの母(銀十字軍総裁。今でいえば赤十字総裁)。 この実の息子のスーパーエリートが ウルトラマンタロウである。 ではゾフィーは・・・実はみなしごである。 宇宙最強のM87 光線をもつ宇宙警備隊隊長。 エースの危機にいつも駆けつけてくれたのは そんな因縁もあるかも。 おすすめは「ノンマルトの使者」という作品だ。 かなり深い。実は脚本人も沖縄人が多い。作中、少年が 「地球はノンマルトのものだ」と叫ぶ。 ウルトラ族にとってはノンマルトは地球人という意味。 実は地球人は先住民であるノンマルトを海底に追いやったのである。 そして海底までも地球人が奪った。 少年のオカリナが響く作品でした。 ウルトラマンは太陽が無くなることを予見した ウルトラ族の科学者が核融合装置(今の核分裂ではない)によって 人口太陽を生み出し(昭和41年の作品だよ)、 そのため突然変異で巨大化した。 カラータイマーは太陽信仰のあらわれ。 3分間しか持たない。 白と赤が基調だったのは日の丸と同じで 天照大御神(太陽神)の化身。 実は同じ円谷プロで 核分裂によって巨大化した恐竜 <ゴジラ>が生まれた。 全身がケロイドで口からは放射線! つまり核融合のウルトラマンと 核分裂のゴジラが創出された。 実は直接対決もある。 暗号名は<ジラース>としておこう。 カラータイマーはなった。 <竹内睦泰講演会> 戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教 日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教 日時:平成27年3月15日(日)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場 池袋東京芸術劇場 日本史DVD・講演会申し込みは http://rekishibunka.jp/ <無料解説動画公開中!> 大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る5 竹内睦泰 ペリー来航3 黒船を造った日本人~日本陸軍の父・大村益次郎 https://www.youtube.com/watch?v=-uSDV1Nf2D0&feature=youtu.be
2015/01/28
コメント(1)
戦国時代と大名たちの宗教に関する講演です。でもユダヤ教とイスラム国のやり方は似ていますね。 織田信長はなぜ伊勢神宮に多額の献金をしたのか。 武田信玄はなぜ石山本願寺に親しいのか。 上杉謙信はなぜ高野山真言宗なのか。 黒田如水はなぜカトリックなのか。 本願寺顕如はなぜ10年間もったのか。そして天皇は・・・。それを語る講座です。いつもの通り池袋の東京芸術劇場の会場で行います。 僕が拉致されないことを祈ります。というか拉致側を殺生しないように努力いたします。戦国武将と宗教~神道・仏教・キリスト教日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分)明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教日時:平成27年3月15日(日)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分)会場 池袋東京芸術劇場日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/<無料解説動画公開中!>大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る5 竹内睦泰 ペリー来航3 黒船を造った日本人~日本陸軍の父・大村益次郎 https://www.youtube.com/watch?v=-uSDV1Nf2D0&feature=youtu.be
2015/01/27
コメント(0)
鯨の刺身は美味しい。よく鯨ベーコンのイメージがあるが、本当は刺身です。また部分によって味と食感が違います。本身以外にさえずりとかホホとか、5種類くらいできます。僕は大分で鯨5種盛りをいただきましたが、夏期講習会の5日間は毎日、鯨でした。第二海源丸というお店です。四条流包丁道でも鯨は別格のトップ!鯛や鯉の上に位置します。これは一人でとるのではなく、皆で協力してとるからでしょう。この鯨を捕るなと欧米が言ってきたことには腹が立ちました。自分たちは油だけをとって肉は捨てていました。あとは髭かな。何に使ったか?・・・バイオリンの絃です。鯨を反対するなら交響楽団さんはバイオリンを使うな!オーケストラは鯨を殺してできたという自覚を持ってほしい。最近ではマグロもだめだと言い出していますが、では寿司を食うな!他国の食文化に干渉をしないでほしい。国際法で禁止されている<内政干渉>だ!自国の論理を他国に押し付けるなかれ!<日本歴史文化研究機構HP> 日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/ よりお願いいたします。<無料動画公開中!>大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る1 竹内睦泰若き日の吉田寅次郎についてhttps://www.youtube.com/watch?v=mYzcbyaM6os大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る2 竹内睦泰奇兵隊~山鹿流兵学~赤穂浪士討ち入りhttps://www.youtube.com/watch?v=mVTfwt-5Zkk&feature=youtu.be大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る3 竹内睦泰 ペリー来航1https://www.youtube.com/watch?v=5Ja846Mn6hQ&feature=youtu.be大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る4 竹内睦泰 ペリー来航2 日本人のプラス思考 https://www.youtube.com/watch?v=AEmFBEi7a9A&feature=youtu.be大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る5 竹内睦泰 ペリー来航3 黒船を造った日本人~日本陸軍の父・大村益次郎 https://www.youtube.com/watch?v=-uSDV1Nf2D0&feature=youtu.be
2015/01/22
コメント(1)
もう20年ですね。僕の実家は大阪府豊中市蛍池でした。 朝、やたら電話が鳴っていたのですが前の日は原稿を書き続けていたので無視して寝ていましたが鳴り止まない。でると友人が「生きていたか!」「・・・はい?」「地震だよ!!」「いや寝ていたからわからなかったが」 「大阪か?」「いや今東京だけど」「TVつけろ!」・・・・家の近くの高速道路が横になって倒壊。 実家に電話をしたがつながらない。 空港を挟んだところにある伊丹駅はペシャンコ。そんな朝でした。 幸い、鉄筋コンクリートのマンションなので壊れませんでしたが、横の家はペシャンコ。 母はショックで幻聴が聞こえていたといいます。 原因は隣の部屋(僕の部屋)のテレビが落下して スイッチがついて床に向かって話しかけていたらしく もう少しで火事になるところでした。 父は大阪大空襲の経験者なので「とにかく水や!」と速攻で水を買占め最大被災地の神戸に向かいました。 弟の友人が多く住んでいるからです(弟は兵庫の高校)。うちの家は屋上にタンクがあるのでまだ大丈夫だったようです。 助け合いというのは日本の特徴ですよね。 災害大国だから何が重要かと俊敏に動きます。 運が悪かったのは社会党政権だったので自衛隊は災害出動準備をとっくに完了して待機していたのに出動命令を出さなかったこと。 自衛隊には医者も大量にいますが投入せず。 被害は拡大しました。のうのうとふつうのスケジュールをこなしていた村山総理、被害を知りながらも出動に反対していた のちに首相になる「カン(国に素直な人」など。 社会党の流れをくむ民主党政権の時に東北大震災。 頼むから票を入れないでほしい。こんどはジャスコ!イオングループか。 危機管理能力のない政党には入れてほしくないですね。
2015/01/19
コメント(1)
今回は、2つアップしました。大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る4 竹内睦泰ペリー来航2 日本人のプラス思考https://www.youtube.com/watch?v=AEmFBEi7a9A&feature=youtu.be大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る5 竹内睦泰ペリー来航3 黒船を造った日本人~日本陸軍の父・大村益次郎https://www.youtube.com/watch?v=-uSDV1Nf2D0&feature=youtu.beです。花燃ゆ動画は、1~5までありますので、大河ドラマをより楽しく、面白く観るために。予習・復習・雑学としても使ってくださいね。DVDで超速!幕末維新史の流れもあります。本当は3分程度の話を沢山入れたいのですが、実際に撮影していると伝えたい話が有りすぎてオーバーしてしまいます(笑)。今日は、阪神淡路大震災から20年。これについては明日詳しく書きたいと思います。そして、今日・明日はセンター試験ですね。受験生の皆さん、頑張ってください。今まで自分がどれ程勉強してきたかを思い出してください。頭は冷静に、心は熱く!己に克ち、運命を創れ!<日本歴史文化研究機構HP> 日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/よりお願いいたします。
2015/01/17
コメント(0)
ほぼクイズ状態になっているのでいずれセンター試験は なくなると思います。ポイントは歴史は時系列が重要です。 安直に年代暗記に行くと面白みがなくなりますね。 ただ794年「泣くよ坊さん平安京」と覚えておけば、 遷都の理由が僧侶の政治発言防止と論述でも使えます。 (奈良の寺院の平安京移転禁止なので)。10年前は長岡京(784)。100年前なら藤原京(694)と セットで覚えていくと大枠がとれますね。1100年後なら日清戦争(1894)。10年後に日露戦争(1904)、その10年後に第一次大戦(1914)なんて覚えることもできます。ただ事実関係が重要です。たとえば鹿苑寺金閣と慈照寺銀閣は共に国宝である。 答えは誤。 金閣寺は昭和になって放火されて今の金閣は再建されたものなのです。法隆寺夢殿の本尊・救世観音像は本尊として造られた。これも誤。 聖徳太子等身像の救世観音像のために聖武天皇が夢殿を作ったのです。何文化というのは覚えていた方がいいですよ。たとえば江戸幕府の言論統制で人物とジャンル・作品を入れ替える問題もあります。寛政の改革と天保の改革ですね。これは寛政の改革だけをしっかり覚えておけば あとは天保の改革です。たとえば寛政をKSの改革とします。恋川春町>黄表紙>「金々先生栄華夢」→全部<K>です。 山東京伝>洒落本>「仕懸草子」 →全部<S>です。なんてね。セットで覚えたほうが効率はいいですよ。受験生も社会人も歴史を好きになってください。 知れば知るほど面白いです。歴史は過去を振り返るものではありません。 未来を予測し、自分を切り開くものです。竹内睦泰(タケウチムツヒロ)<日本歴史文化研究機構HP> 日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/よりお願いいたします。
2015/01/15
コメント(0)
そんなわけで朝のジョギング! 足は活動靴。底と前の部分に鉄板をいれているので釘も踏み抜かないで済む。また、かかとからビニールをのばせるので沼地にも対応している。 防水なので軍靴よりは役に立つ。 手袋は少し茶色を入れたものだが黒尽くしの僕にはたまに色もありかも。リュックも黒だしね。 図書館で毎回10冊は借りるので鞄だときついんだ。 趣味のバードウォッチングのスコープも意外と重いしね。 今日は何故か餃子が食べたくなった。 昔、代ゼミの漢文の先生に新宿の「大陸」に連れて行ってもらったな。 小倉藩のお殿様の家柄の方。 満鉄の調査員だったみたいなので餃子好き。 僕はその先生の参考書で受験しました。 現代文もZ会と代ゼミ講師の堀木先生の指導で受験しました。 実は偉い方々なので前に座るのがはばかられるのですが、 日本史は午後からが基本なので空いている席がそこしかない。と、いうことで一番怖い古文の土屋博映先生の向かいは僕の席になりました。 僕にとっては吉田松陰にとっての玉木文之進先生のような感じです。 前進あるのみ!先刻、花燃ゆ動画3をアップしました。ペリー来航1です。 良かったら見てくださいね~。 大河ドラマ花燃ゆ 吉田松陰と幕末~明治維新を語る3 竹内睦泰 https://www.youtube.com/watch?v=5Ja846Mn6hQ&feature=youtu.be
2015/01/13
コメント(0)
先刻、YouTubeに動画をアップしました!今回は、奇兵隊~山鹿流兵学~赤穂浪士討ち入りです。どうして赤穂浪士が?と思われた方。ぜひ動画でチェックしてください。https://www.youtube.com/watch?v=mVTfwt-5Zkk&feature=youtu.be花燃ゆの主人公は杉文ですが、ドラマを見るたび、吉田松陰への想いが募ります。来週はもう、ペリー来航。早いよ~。僕の生徒は覚えているかな?幕末維新史で吉田松陰が黒船に乗り込んだ時のエピソード…。来週はどういう風に放送されるのか、楽しみです(笑)。動画は週一で更新しようと思っていますが、語りたいことがどんどん出てきて困ってしまいます。執筆の仕事がたまっているので…。でも、語りたいことが多いのは、それだけ、日本史が面白いということです。来週も熱い日本史を語ります!皆さんの感想が励みになります。良かったら、感想を聞かせてくださいね。<日本歴史文化研究機構HP> 日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/よりお願いいたします。
2015/01/11
コメント(1)
陸上自衛隊・第一空挺団。自衛隊最強部隊。かつて第二次世界大戦の時、白人に支配されていた有色人種は、「いつか、空から神さまが同じ有色人種の兵隊を使わし、自分たちを解放してくれる」と信じていた。そのような伝説があった。そしてそれは実現した。帝国陸軍の落下傘部隊が空から舞い降り、白人の兵隊たちを駆すいした。空の神兵である。その末裔が、陸上自衛隊・第一空挺団である。陸自最強の部隊だ。今日、習志野で演習を行っていたので視察に行ったが、完璧なものであった。日本は徴兵制ではない。嫌々自衛隊に入る人間はいないのだ。その練度からして違う。中谷元防衛大臣やヒゲの隊長・佐藤正久議員も現場にいて、目視している。インターネットの情報ではなく、実際に現場に行って目で見ることが重要なのだ。私も現場へ行った。帝都防衛は、彼らに任せて問題はない。と思った今日の午前中であった。<日本歴史文化研究機構HP>日本史DVD・講演会申し込みはhttp://rekishibunka.jp/よりお願いいたします。
2015/01/11
コメント(0)
美味しいものを食べると元気が出ますし、 身体にいいものを食べると力が付きます。 何も高いものを食べなくてもよいと思います。 今は美味しいものが多すぎますよね。きりがないくらい。 安くても美味しいものが多いので幸せな時代に生きたことに感謝です。縄文の昔から日本人はグルメでした。 食に対する挑戦。フグまで食べ、多く死にますが、 内臓を食べなければいいと気が付きました。日本は海外からの移住者が古代から多いので多くの作物が伝来して日本風の食文化ができます。日本人の特徴はフランス人でないのに フランス料理が作れるし、スコットランド人でもないのに ウイスキーが作れる。 中国人でないのに中華料理が作れる。イタリア料理のリゾットは案外、 日本が発祥の地かも。などと考えています。いいものを取り入れうまく和える。 <和>の精神ですね。この人は何が好きだったろうと考えると、 同じものが食べたくなる。それが可能だから面白い。オードリー・ヘップバーンだと タルタルステーキかな。 赤坂のサントリーホール向かいの オー・バカナルで食せます。オニオングラタンスープをつけると あったまります。開演前は是非! 僕は日本酒党ですが、 赤穂浪士討ち入りの日には<剣菱>を皇太子殿下誕生日には<黒龍>を飲んでいます。 個人的に好きなお酒はきりがないですから また、別の機会に。
2015/01/08
コメント(2)
今日は5節句の一つ白馬節会。朝に七草粥を食べる日。僕も食べました。せり、なずな~ごぎょう、はこべら、ほとけのざ~すずな、すずしろ、春の七草。神主なのでこの行事は欠かせません。日本人ならみんなやるよね。僕の七草粥は隠し味が生姜です。これだけでも違ってきます。自然に生える野草の力を取り入れる儀式であり、薬膳ですね。無病息災を祈ります。15日には望粥があります。これは丸餅(望月=鏡=神)の連想で小豆粥です。七草粥は天皇も食べていたらしく「君がため春の野に出でて若菜摘むわが衣手に雪はふりつつ」光孝天皇ですね。この天皇は趣味が料理。古今集や百人一首にある和歌ですね。僕は好きです。 次のがまぐちというのは財布を落としていたのですが戻ってきました。僕の小銭入れは甲州印伝の巨大ながまぐちです。落とした財布が戻ったことよりも届けてくれたことに感動しました。日本人でよかった!中に健康保険証が入っているので途方に暮れていたのです。 次のメガネ忘れたは今日、免許の更新に行ったのですがメガネがないので見事に落ちました。そんな一日でした。
2015/01/08
コメント(2)
日程変更のお知らせです。諸般の事情で告知が遅れて申し訳ありません。今回(1月10日)の講座を2月7日に移行します。2月の講座を3月に移行します。お申込みいただいた方には大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。大変申し訳ありませんでした。日本歴史文化研究機構竹内睦泰秘書 佐々木
2015/01/06
コメント(1)
ついに大河ドラマ「花燃ゆ」が始まりましたね。赤い彗星・シャア・アズナブル役の池田秀一さんのナレーションが素晴らしいです。池田さんは日本を「にほん」と読むと怒ります。「「にほん」じゃなくて,「にっぽん」だろう!」と良く仰っていました。僕の組織「日本歴史文化研究機構」ももちろん「にっぽん」です。僕は、平成の吉田松陰を目指し,予備校講師となりました。あれから20年以上…。教え子とは講演会やSNSで再会することが多いですね。弟子達(生徒達)は大きく羽ばたいています。嬉しい限りです。僕は、吉田松陰には、まだまだ及びませんが、松陰のようにこれからも「熱く,日本史を語っていきたい!」ということで、今年は毎週数分間、幕末~明治維新にかけての歴史・エピソードをYoutubeにアップしていこうと思います。今回は、若き日の吉田寅次郎について語りました。良かったら感想を聞かせてください。https://www.youtube.com/watch?v=mYzcbyaM6os<講演のお知らせ> ★戦国時代の宗教~神道、仏教、キリスト教。 日時:平成27年1月10日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム5 ★明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教 日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム7 詳細,申し込みはhttp://rekishibunka.jp/よりお願いします。
2015/01/04
コメント(0)
なぜ靖国神社なのか。それは、祭神が確定しているからである。わが先祖・武内宿禰が祀られている高良大社であれ、武内宿禰がどのような人物かよくわかっていないようだ。1円札の貨幣になった宇部神社もそのことをよく理解していないと思われる。しかし靖国神社は違う。いい人であろうと悪い人であろうと、日本の為に命を懸けた人々の名前が分かっている。正月に靖国神社に参拝できたことを日本人として誇りに思っている。奥の方の華道の展覧では我らが嵯峨御流の生け花がみられてよかった。後醍醐天皇直系,大覚寺統の誇りである。当然花器は竹である。我ら竹内一族は竹を花器に使ってきた。かつて豊臣秀吉は,千利休の用意した竹の花器を庭に投げ捨てたという。わび・さびどころか、雅もわからない男だ。靖国神社の奥にある鎮霊社が昨日放火にあった。遥拝をした。鎮霊社は実は日本の軍人を祀るものではない。わが勇猛な帝国軍人と戦い,死んでいった諸国の外国人を祀るものだ。それに放火。ありえない。もっと歴史と神道を学んでほしい。無知が国家を危うくするのだ。私は歴史と文化をDVDで語っているが、まだ入門編である。しかしその程度の知識がなく、歴史を語るというのは九九を知らずに数学を語るようなものである。日本人ならば、もっと勉強してほしい。それが日本人としての私の元旦であった。<講演のお知らせ> ★戦国時代の宗教~神道、仏教、キリスト教。 日時:平成27年1月10日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム5 ★明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教 日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム7 詳細,申し込みはhttp://nipponiyasaka.cart.fc2.com/よりお願いします。
2015/01/01
コメント(0)
初春の一杯目は<真澄>の野可勢!在野から勢いをつけたい今年。米から天地の力をいただきます。人の力も大切ですね。いい一年にしたいです。今年もよろしくお願いいたします。写真は今日完成した年賀状です。未見の我。まだ出会ったことのない自分になる。そんな想いをこめて作りました。<講演のお知らせ> ★戦国時代の宗教~神道、仏教、キリスト教。 日時:平成27年1月10日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム5 ★明治維新と宗教~神道、仏教、キリスト教 日時:平成27年2月7日(土)19時~20時30分(講演80分,質疑応答10分) 会場:東京芸術劇場 ミーティングルーム7 詳細,申し込みはhttp://nipponiyasaka.cart.fc2.com/よりお願いします。
2015/01/01
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1