タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

PR

Profile

タコ社長1952

タコ社長1952

Comments

タコ社長@ Re:「国高1969」というサイトを作りました(07/19) 「国高1969」管理人さんへ ありがとうござ…
「国高1969」管理人@ 「国高1969」というサイトを作りました あれからもう50年ですね。 時間があればの…
Yuta Kashiwagi @ Re:母と一緒に働いたプラスチック加工工場(08/11) こんにちは 来年からプラスチックの成形販…
タコ社長@ Re:いろいろバランスを取りながら、、、(09/24) 移転しました。 <small> <a href="http:…
タコ社長@ Re[1]:まず、皆さんのご意見を伺いたい!(01/17) 田楽みそさん >社長さん、初めまして。 …

Favorite Blog

今日の散歩! やすじ2004さん

バリの日本食レスト… JLmamoさん
From おおさか mayu0208さん
y'Odare cLub  To… y'Odare cLub. Tomochanさん
ようこそ我が家に ディジュさん
湘南のカモメ 湘南のカモメさん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2013年08月18日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 問題提起
「甲状腺ホルモンが出過ぎですね。」
メルボルンに戻り、いろいろな検査をしたが、バクテリアとか胃腸の問題はないようだったが、今まで言われてことのない甲状腺の話がでてきた。再検査をすることになった。

実は、健康診断をする度に必ず何か一つ言われるようになってから久しい。加齢だろうか。コレステロール値が上がったり、血糖値があがったり、前立腺の検査が異常だったり。その都度、改善はされてきてはいるのだが。

無鉛ガソリンではないセブの排気ガスの問題は結構大きい。粉じんとまざって、空気があまりよくなく、ハンカチで口を押えている女性を結構みる。私は、日本の放射能汚染よりはずっとましだとは思ってはいるが、喉を傷め風邪など引かないようにうがいはよくする。日本の食料品店で、うがい薬の「イソジン」を手にいれて、朝起きたら、昼も、そして夜寝るときもうがいをしつこくやっていた。外出して部屋に戻るときも必ずやっていた。おかげ様で風邪は引かなかった。

「イソジンにはヨウ素が含まれているので、甲状腺機能を乱す可能性がある。」
ネットでいろいろ調べていたら出会って驚いた。今回、急に甲状腺ホルモン分泌が多くなったことに、このイソジンが関わっているのだろうか。

私は、しつこい性格だ。昼、同じものを何か月も食べることがある。振られた女性への未練は30年くらいは続く。イソジン、確かにやり過ぎた。今は止めている。

次の健康診断では、今度は別の何を言われるのだろうかと今から楽しみだ。

毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。
banner_23.gif

タコ社長の本業・オーストラリア留学


Twitterボタン
Twitterブログパーツ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年08月18日 06時11分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: