2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
気がつけばもう1月も終わり。。。ほんとあっという間。卒論卒論いっとった初旬中旬がもう随分昔のようだ。卒論といえばわが妹も1ヶ月の鬼のようなラストスパートで今日提出したみたい。めでたいめでたい!よかったよかった。太鼓の準備や発表なんかで本当に忙しい時期でもあり風邪も引いたりで大変な時だったにも関わらずようにやりました!おつかれさん!自分はというと卒論終わった後は結構腑抜けのように燃え尽き症候群におちいり、課題やリーディングの多い科目を履修して早め早めにと最近は勉強モードかな。3年目にして大学最終年にして本格的に。。。まぁそれはひとそれぞれで。。。そして明日からはもう2月。今週で12週あるうちの3週目。これまたあっという間。激忙しい11週目をへへへと迎えられるように今からがっつりやっときます。そしてまたまたやってしまった。去年も同じことしてまったんだよなー。懲りてねーなー。まぢで。結局望んでない結果になるんなら最初っからすんな!って話しやな。もうコリゴリデス。今学期中盤戦になる2月、今年初レースとなる20キロがある2月。みんなにとっても自分にとっても実り1ヶ月になるように!がんばって走るぜ、ジョディー!
2006年01月31日
コメント(0)
いやはや、また何日もたってまったねー。放置するつもりはないんだけどなー、と言い訳ですが。ま、それはいいや。いろいろとまーありましてね。今学期は予想以上に忙しくなりそうだし(下手したら卒論やっとった先学期よりも。)、学期始まったばっかでパーティーやらなんやらで忙しいね。土曜は金曜は久々に飲んだな。しかもサッカー終わってそっこーだったもんで結構きつかったわ。体への思いやり0ですな。いかんいかん!でも飲みはたのしい!けれど、20キロレースのある19日までは禁酒!そして日曜には3試合のサッカーの試合。どの試合でも何故かじぶんばっかが吹っ飛ばされる。これは誇張でもなんでもなく、まぢで。オフプレーで蹴られたり、後ろからもろに押されたり。このままではマラソンどころではなくなるできをつけなかんな。と、金曜から振り返ったけど、気がつけばも月曜の夜。はやいね。前の日記で書いたようにやっぱ時が流れるのははやいね。前にもらったメールを見返しとったら、こっちに来たばっかの頃のやつがどっさりあってね。何個も何個も読んで行くとありがたいなーとすごく思えてきてね。よっしゃ、またやるぞ!ってな気持ちにさせてくれるんだー。mixiで中々連絡が取れなかった友達や疎遠になっとった友達ともつながれて。帰ってからの楽しみも満載ですな。でも一方であと半年もすればこの住み慣れたこの町を出るんだと思うと変な感じ。きっと人にはその時その時その人に合った場所があるんだろうって思う。それを終えたらまた次の場所へってな具合で動くでないかなーと。ま、とにかくあっという間に過ぎてしまうので勉強もし、遊び、悔いないように過ごすべ!んじゃ、まったねん
2006年01月30日
コメント(0)
ミュージカルを見たと前の日記で書いたけど、見たのはproducerというやつ。広告を見る限りなんじゃこれ?という感じでまぢかよ!と思ったけど、もうすぐ帰国する友達がどうしてもというので見た。内容は二人の男がブロードウェイでミュージカルのプロデューサーになるという内容。アメリカを舞台としているのもあるし、なんともこれがエンターテイメント!というような感じ。面白かったんだけどね。以前の日記にも書いたけど、去年の夏舞台の焼津に見に行ったんだ。比較の対象にならないとは思うけど(内容も違うし)、やっぱ違うんだわ。見た舞台がそういうものだったのかもしれんけど、実は違う舞台も日本で見てね。それはちょー有名なドラマにも映画にもなっとる本が原作の舞台で。まぢでなんじゃこりゃ!という感じだったんだ。出とる役者さんたちは有名な人ばっかだったんだけどね。まぁ人それぞれの好みはありけりだけど。となると結論としては焼津で見たやつが一番胸にこみ上げてくるものがあったというか、自分に入ってきたって事か。でも、やっぱり映画やドラマもいいけど、やっぱ舞台、生でみるのがいい!
2006年01月26日
コメント(0)
実は昨日ロンドンに行って来てね。語学学校からの友達がロンドンではたらいとって、急遽辞めて帰る事になってさ。それ水曜日だったらいいよとの事で、そっこー行ってきた。昨日書いたのもこれに結構通じるところがあってね。その子とは3年前の夏にあったんかな。自分が語学学校終わるまで夜遊びしたりご飯つくったりハオハオとあほみたいにやったりね。家族みたいな存在で。で、自分が大学に行くのと同時にその子もロンドンで働く事になってね。そんなに頻繁に連絡したりしてなかったんだけど、たまに電話して明日行くわ的な感じであったりしとってね。時間はあっという間に過ぎてね。自分もこっちにきてもうすぐ4年だしね。そんなこんなで昨日という日を迎えたわけで。かといって何が変わるという事もなくいつも通り、ずっと見たかったというミュージカルをみて、いつもレストランへ行き、ぶらぶらと歩く、そんなものだったんだー。ただ唯一変わるのはこれから電話して2時間電車に揺られれば会えるという具合にはいかないという事。これがいかに大きな事ってのがよーくわかった。お互い国に帰ればイギリスにおるよりは近いんだけどね。まーこればっかはどーしよーもない。出会いもあれば別れもある。だからあっという間に過ぎてまう時間をいかに使うかって事だなと。やっぱlife is shortlife is happyでないとね!
2006年01月26日
コメント(0)
今日は朝から盛りだくさんな一日。書きたいことは山ほどあるけど、眠たいのでまた明日。一つ強く思ったのは時が経つのはあっという間という事。楽しかった事もあったしそうでない事もあった。だけど出会いがあれば別れもあるわけでね。一生ということはないにしろ、確実に会うことは少なくなる。当たり前だった事がそうではなくなる。そう思うともう慣れてしまったここでの生活もなんかすごく貴重な時間だなーなんて思った。渡英より4月で丸4年。今でもヒースローに着いた時ラウンジのテレビで見た子供番組の事、そこから飛行機でまた飛んで最終目的地に着いてから吐く息が白くて、こりゃおわったなとちょっとへこんだ事やその次の日に鳥のフンに白い服が汚された事、そして語学学校で最初のテストの時隣りに座ったイラン人の女の子が妙に冷たかった事などなど。あれもみーんな4年も前の事。振り返ると今でもワクワクするわ。一日を大切にしなかんね、ほんと。やろうと思えばできることはたくさんあるね。それではごきげんよう
2006年01月25日
コメント(0)
気がつけばあっという間に卒論出してから5日!時が立つのは早いもんですなー。今学期こそは早め早めに課題を終わらせて苦しむ事ないようにしようとおもっとったんだけど、あっという間にこうも時間が過ぎると敵わんね。なんで今日からちょっとずつ進めていく予定。それにしても今後も予定ぎっしりでやる事をやれる時にやらんとって感じ。忙しいことはいい事だし、ありがたい事だでね。ちょこっとずつやってこかね。あ、就職の事もあったっけー。それもやるかー。
2006年01月24日
コメント(0)
いやーご無沙汰です。提出が19日であっという間に22日の日曜日。時間が経つのってはやいね、改めて思うけど。忙しいことはいいことですな。本読みたいし、マラソンに向けてのトレーニングもしたい、サッカーもしたい、ゆっくり授業の準備もしたい!友達のと話す時間も欲しい!全部いっぺんにはできんけど、できる限りがんばってきるようにしまっしょい!だからこそ、ダダダダーっていう風に時間が流れて予定に追われて生活しとって、そこからポッと抜け出す一人の空間が好きなんだけど、どこか心もとないというか心に穴があいたというか。なんかぽつーんと一人でゆっくり椅子にすわっとる感じ。いやじゃないんだけど、どこか物足りない。何かに打ち込むのもいいけどその後感じる空虚?なーんかなんか力がでーん。こーゆーのってない?燃え尽き症候群ってやつかなー。そんなことをいいながら久々の日記でした。明日は本読みや!
2006年01月22日
コメント(0)
さっき図書館行ってプリントもしてきたで、後は明日バインダーにしてもらうだけ!とうとうきたなって感じやね。で現在4時25分過ぎ。明日9時から3時間の授業。ハヨネロヨって?寝れん。。。もう変に何かしないかんのじゃないかってそわそわ。でも喉がソワソワ(sore throatより)まずはシャワーだな。
2006年01月18日
コメント(1)
まぢで終了! 卒論卒論卒論おわったじょ~おわったじょ~。 開放宣言!!! 宴じゃ宴じゃ~!その気の緩みからか、喉痛いし、咳出るし。。。 これが1月の頭とかじゃなくてよかった~。 サポートや応援ありがとう~! 寝まーす。明日は9時から授業_| ̄|○ ノンノンノン! そんなん気にしなーい! おやすみ~^^v
2006年01月18日
コメント(0)
どーも。なんか久々感。特に最近は何もないです。とにかく卒論よくして、終わらせる事のみです、はい。とは、言ってみるものの感じることはたくさんあるんです。昨日の月曜日、何事もなかったように新たな春学期が始まりました。提出は木曜だっつーのに!と、いう文句は置いといて。卒論やりながらだけど、ふと2年前の学期の始まりの日の事をちょこーっと思い出した。あれは経済開発の授業だった。もうなんでかわからんけど、終始不安でいっぱいでね。別にセミナー形式で何かはなさんといかんっていう事でもなく、発表しないかんって事でもなかったんだけど、とにかく不安いっぱいで。終わり次第そっこー教室を出て電話ボックスに入って泣いたのを思い出した。日本のぬくぬくとした生活からこっちに戻って最初の授業。まー嫌な事ばっかが巡り巡ってね。とにかく辛かったのを思い出した。こんなんやってけんわーって。その年はフラットメイトも最悪だったし、いいことなかったなー。まぢで辞める気だったしね、大学。ま、一喝されて気を入れなおして2年生もスタートしてここまできた。そんな自分も卒論提出間際まできた。人生っておもしろい。そしてすんごい支えられとります、みなさまに。どうもありがとう。ってなわけで、アドバイザーのコメントを待ち、最高の形でだしくるぜぃ!報告はまた後で~ばいちゃ
2006年01月17日
コメント(0)
まー眠い、かなわんわ、まぢで。明日から授業~。シギャピ~(死語?)おぼっちゃまくんよりさて、10時半からの授業に果たして出られるか。。。いや出るんです!おやすみんみん。さあ提出まであと2歩!
2006年01月15日
コメント(0)
i-tunesでoffspringをきいとった。それにnew found gloryも!いいね。offspringを聞くとすごく地元の骸骨の好きな友達を思い出す。なんていうアルバムだっけかな。確かIxnay On The Hombreってやつ。それのmeaning of lifeってやつだな、特に。 高校の時よく聞いとったのって確かこれだわ。あれがまた聞きたくなったわー。そしてあの頃が懐かしい。元気だったなあ、あの頃。やっぱ音楽ってスバラシィ!
2006年01月14日
コメント(0)
昨日の影響からかいつもにも増して寝起きが悪く、なんともさえなず始まった今日12日。今日のやる分までにはまだ届いてないもんでこれから、もうちょっとやらなかんのだけどね。なんでわからんけど、うしなかしてしまったミスチルのkind of loveというアルバム。抱きしめたいや星になれたらという有名どころの曲がはいっとるやつなんだけど個人的には上の2曲よりもAll by myselfってのとBlueっていう曲がすきでね。ミスチルファンのサイトでそれらの曲のmidiってのが聞けるのを見つけて、うたいながら聞いとった。いやー、あの頃はほとんど歌詞なんて気にしずに聞いて歌とったけど、実際改めて歌詞を読んでみるといいねぇ。何も考えずに口ずさんでいたあの頃の自分って何だったんだろうなんて思ったり。Blueは大学入学したての春のあの温かい時を思い出す。これはいいよ。おすすめ。All~は何故か高校2年にタイムスリップ。なんかめっちゃドキドキワクワクするなー。まぢで。さぁーそんなときめきをしまいつつ、また卒論にむかってきまーす。
2006年01月12日
コメント(0)
ついにジャックパーセル買ってシマイシマシタ。今日見たら買ってっていっとるもん!今日きとったボーダーにお似合いです。大切にしまっせ。!かね、てっちゃん!次に3人で服買いに行くのが楽しみで仕方ねーぜ!
2006年01月12日
コメント(0)
今日は前言っていた太鼓のボランティアのやつに参加してきた。実はこれが2回目。前回は完成した太鼓は叩く事はあっても、作る作業は中々できん!って張り切っていたけど、ふたを開けてみると今日で2回目だったりしてー。ま、いっか!実はもう2個出来上がっており、あれだったら尺7かな、2つとも。それに尺4がもう一台出来上がりそう。今取り掛かっているやつを含めると全部で2月末までには6つも出来上がるらしい。一緒に作業しているのはボランティアの人とこのボランティアを通して学校や社会復帰を目指す10代中頃の子供達数人。ちょっと作業場はさむかったな。。。それにしてもみんなそれぞれが楽しそうに作業しとるのが印象的だった。そしてすごく一生懸命。それを支えていく人たちも楽しんでいる感じで全体が温かかったな。倉庫の中でやっているんだけどその半分は他の人の所有物。いい大人たちが昼間から倉庫でプールをしておおはしゃぎするのをみて、なんか漂っている空気、温度差のギャップを感じたわ。まぁそれはそれとして。それぞれやし。久々に太鼓を打ったけど、いいね。あの振動。叩き方教えてくれといわれてもねぇ。。。自分でもまず教えてもらった事からのおさらいからはじめないかんのにさ。でも叩く、打つ事で何か感じられるものもあるからねー。日本に帰ってからの稽古が大変そうやなー。定期的にやっているので卒論が終わった来タームは参加するべし。PS:実家から友達からの年賀状と今年我が家の年賀状が届きました。我が家の年賀状には突っ込みどころまんさいでした。ということで、ドロロロ~ン
2006年01月11日
コメント(0)
ヤンヤヤンヤ! 最近は専らBoAのメリクリとミスチルのマーマレードキスはまっています。この2曲は止められない。 最近は日本に帰りたい症候群。 家族や犬と時間過ごしたいし、友達からの聞きなれない言葉でのメール(お土産話なんてつかうから!)もらうし。 まー、かなわん! んでも、今はそれが卒論提出のあせりで消えとる感じ。 あ~塩ラーメン!ネギトロ!和風カルビ! 食いもんかよ!
2006年01月10日
コメント(0)
またまた逆転生活がはじまってしまいそうだけど、きにしな~い。でも、今日は久々に天気がよく太陽が出とったもんで、もっと長く陽をあびていたかったなー。そんなこんなで、友達から教えてもらったサイトで東京ラブストーリーのオープニングを見たんだけど、古いね。なんか公衆電話の全盛期かと思わせるかのように人々がつかっとったり、江口洋介の髪が長かったり、千堂あきほ?最近みないねぇー。そんな中でも織田ゆうじは変化なしってのがうけた!そしてサラリーマンのコート姿も違和感なしやったし。女の人の服はやっぱ90年代!と思わせるような感じだった。さてさて肝心なお話しと言えば、悲しいエンディングでなかったかな。微妙な4角関係で。どこかの歯車の噛みあわせが悪くてあーゆー結果になったのかそれともそうなる運命なのか。。。その辺は難しいとこだなー。でも現実と理想は違うものなんかなーと考えたなー。そんな事をのんきに考えていられるほど余裕があるのか、と言われればNOだけど。。。長い事机に向かっているとねぇ、色々と考えるようになるもんだね。いい機会かもー。それでは戻りまーす。
2006年01月09日
コメント(1)
提出まで11日です。けっけっけー。おかしくなってまいりました!ノンノンノン!で~も気にしない!ってな風になれる位余裕もってやっていればと。。。_| ̄|○そんなん気にしないかのように現実はマラソンの予定なんかを立てていますが何か。提出の日の週は体をつくり、その後2週間で追い込み。そしてその後2週間で量を減らし減らし19日に本番ってな具合。その2週間の追い込み、週に50キロを目標に。故障しないか心配ですが。でも、今からワクワク。今のコースでもやればやるほどタイムが縮まっていっとるしね。でも夜はやっぱ危ない!下が見にくくて段差あって足挫きそうになったし、車急に出てくしね。距離がちゃんとわかるフィールドでやってもいいけど、あれだと400メートルをただただ走り回るって感じですきじゃない。どのみち20キロで1時間25分きり!今年25になるのもあり、賭けもありで。楽しみな卒論提出後の自分の生活!卒論終わったようにいっとるけど、まだまだです。。。こんなんでいいのか3年生!まぁこーゆーのもないとね。あとちょっと!
2006年01月08日
コメント(0)
契約更改です。出来高つきの1ヶ月契約。その間のご飯も保障!けど、目標達成できなかった場合はマイナス必須!明日からまたトレイントレイン!
2006年01月07日
コメント(0)
150キロの剛速球<130キロ後半のキレのあるスライダーなんとなく浮かんだこの言葉。松坂の高速スライダーは140キロを確か越えているはずだから、誰のことなんだろうか。ちっちゃい頃は中日の抑え、与田が大好きで。89年(確かね)のドラフトで他球団が競合で野茂を指名した年に中日は与田を1位指名。しっとる人はしっとるけど、1年目から抑えとして大活躍。与田の本読んだけど、痛み止めを飲みながらの連日連夜の好投。2年目にも活躍するも、その後は泣かず飛ばず。157キロ当時最速の剛速球。アレが好きで、あれが投げたくてフォーム真似ながら壁当てを暗くなるまで一人でやっとったなー。そう、あの剛速球のように一直線にここまでやってきたんだー。でも、当然つまづく事も多々あり、あんまし曲がらん100キロ前後のスローカーブを投げたりしてきたけど、それでは納得いかんし、満足せん。なのでこれからは130キロ後半、あわよくば140キロに乗せるくらいのキレのあるスライダーでやっていこうかなーと。バッタバッタと空振りを取れんでも、たまに抜けてホームランにされてもいいで早くそしてキレのあるスライダー!決め球となるスライダー、生命線であるスライダー、そして速さとキレの両方を兼ね備えたスライダー。1度で2度おいしい!ねま~す。明日は土曜日!何にも無いけれど。。。そんなエッジのきいた人生を!
2006年01月06日
コメント(0)
最近は朝の6,7時に寝て昼過ぎに起きるのが定着しつつあって、今日は早く寝ようと思ったのに今に至ってしまっているところです。。。思いのほか書けとるから順調といえば順調です。このままいけば期限前にはちゃんと終わりそう。再考する時間も出来そうだもんで手直しをある程度して出せるんではないかと。目標だった18日提出も達成出来そう。さてさて、今日は題名通り、今年初めて走ってね。最初は「お、走っていなかった割には体動くじゃん!」なんて余裕こいて飛ばしていたら14分過ぎになだらかに無駄に長く続く坂道にさしかかった時に第一波がきた。足動かず、股関節そして何故か肩から腕の痛み!そう、もろに出るんだわ、練習継続的にしてないと。鍛えるのは時間かかるけども、衰えるのはその2倍も3倍も早い!しかも股関節の痛みはきっとフォームが崩れいている証拠。そう考えるとますます疲れが増すんだ。。。そして40分過ぎ。。。第二波にして最大の襲撃。息出来ん!こりゃ参った!吐きそう!よく横っ腹が痛くなることあるがん、走ると?食べたばっかだと特に起こりやすい、あれ。あれね、ひどくなると息できんくなるくらいひぃーひぃーなるでね。ご注意を。身をもって体験しました。そんなこんなで初走り。。。でも最後にはフォームも戻りつつあって、これは継続しかないなと改めて実感。2月の19日に今年最初の20キロも登録したし、卒論出す18日までは体を動かせる状態にもっていって、それ以降2週間はまじでがっつしやってその後は量減らしながら疲れとる感じで。完璧!目標は1時間25分!去年やった友達は29分だったし、この大会HPがあって25分きれば名前が載るみたいやもんで、それもまぁモチベーションになるしね。(確か50位くらいまでだったかな)去年は800人くらいでとるらしいもんで、それなりに大きいやつ。ロンドンは出れんかったけど、4月までで3つ!一つ一つ目標クリアしていけばいいんでないかなー。まぁそんなこんなで初走りな近況でした。こうやってマラソンするなら、ちゃんとした生活おくれよな、って聞こえてきそうだけど。。。
2006年01月04日
コメント(2)
今まで自分の道を示してきた羅針盤が今回ばかりは使えない?そんな感じ。今回はしまっておこうと思うわ。自分の気持ちで、想いで、一直線に今までやってきたけど、そればっかではいかんね。止まって、見て、選んで、伝えてって結局伝えてしまっとるがね。それが苦しめてしまったのかな。結局は使ってしまった羅針盤。ちょっとこれからはスーツケースに閉まっておく事にしよ。
2006年01月04日
コメント(0)
昨日?というか朝方まで卒論だったもんで、昼過ぎまで寝て、まぁー今眠くない!こりゃ、ちゃんと生活もどさなかんね。思いのほか書けたからよかったけれど。それにしても実家では色々と起きている。らしい。先日飼い始めたスパイクが15キロになっていたり、お父さんが休みの日にゆっくり起きれるようになったり。なにやら今年は結構大変な一年になるそうで。。。自分も卒業して就職だし、妹も卒業してフランス(の予定)だし。大きな変化の年でもあり、新たなスタートでもあるわけやしね。楽しみでもあるね。その第1歩として卒論かぁー。まぁ、ぶっこむだけやね、あとは。実家に電話すると瞬間移動しているみたいで。まるで日本にいるかのようで。いい意味で日本色に染まっていく感じ。あーこんな日本のいいとこあったんだーって。と、同時にここの暮らしもいいなーって。こう外に出て見るのっては本当にいいなーって思った。出なければ見えなかった、感じれなかった事がワンサカワンサカいわさか?出てくるでね。クリスマスカードは思いのほか喜んでもらっていたみたいだし、遠い親戚の人への手紙も2ヶ月かかって届いたみたいだし、やっぱいいね、手紙ってのは。いろんなフィードッバク、誤字脱字多いとか、ちょっと女っぽいねとか、元気ないねとかはあったけど、それぞれに感じてもらえる事があればそれでいいかな。またかくべか。できるとこまで!
2006年01月03日
コメント(0)
あけちゃったあけちゃった~と気を緩めていたら提出まであと2週間となっている事に今気づき、ちょっとびびってきた。。。まぁ、なんとかなるさ!こう一日机に向かっているといろーんな事考えるわ。もちろん卒論の事もそうだし、卒業後の事とかもね。基本的に妄想族だもんで想像する事も結構詳細まで。まぢでリアル!こうこうこうしたら、その時はあーしてこーして!なんて細部に至るまで想像が膨らむ!本当にそうなったらまた怖いけど、ならない事のほうが多く、一人で少しいじけたりしています。7月の中頃完全帰国する予定。そしてそれからはきっと就職活動で決まればすぐ働く、と思う。でも、どーしてもやっぱアメリカに行きたい!今日も色々なサイト見ていてニューメキシコの方で行われるワークキャンプなんてのもあるらしく、見れば見るほどトキメキ、心の奥底で何かが燃える感じ。やっぱ就職前かな~。でも、就職優先だしな~。でも、行くのは卒業してからがいいしな~。ま、これからの自分に必要な物がその時々に起こってきたり出てきたりすると思うでその辺は頑なにならず、まずは目の前のワードのページを一杯にうめることからしよっと。卒論やりながらもいろんな事を妄想しています。。。妄想族はやめられない!
2006年01月02日
コメント(0)
あーすすまねー!と、思えば思うほどあせってなーんも手につかねー!そしてあれもこれもといって余計あせる!!!こんなものんかね。そして気を取り直してやり始めて書こうとすると案外進む。まさにこれぞ急がば回れというやつか。何事も落ち着いて、一個一個やね。昨日はちょっとしたカウントダウンご飯会?みたいなに行ってね。ご飯はめっちゃうまかったんだけど、料理の8割5分が肉・肉・肉!もたれました。そこでテレビ番組の話しになってね。中国の北から来た子と南の方、香港から1時間ちょっとのところにすんでいる子との間でちょっとした食い違いがあってね。それはこうこうこうだ!と北から来た子。でも、実際にはあーでこーで!と負けじと南の方からの子の反発!同じ中国国内でもメインランドと香港の法律が違うという話だったんだけど、同じ国内に住んでいてもこういった違いがあったり、主張がる。つくづく大きな国って大変だと思った。そして今日休憩時間と証したネットサーフィン中にすごくあー納得という言葉を見つけた。ひとびとのこころに真の平和が宿るまで、国と国のと間に平和はやってこない。 スー族の格言アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉:エリコ・ロウ著個人間で平和が築けなきゃ、国家間なんてもう到底無理な話。その為に違いを違いとお互いに認めてそういう人たちの集まりとして世界が大きな一つの目標に向かっていけるといいなと思った。平和というとそれぞれにとって平和の定義が違うからなんともいえんけどさ。まずは個人レベルで、出来るといいな、と思った。やっべ、あっちゅーまに1時じゃん!
2006年01月01日
コメント(0)
やっほーい!2006年の幕開けです。年越しは友達がご飯を作ってくれてそれであっという間に過ぎてしまったんだよなー。いつもなら母の実家で年越しそばなんだけどなー。あのねぎとごま油そしてえび天。おつゆもまたいい味でね。ロンドンのカウントダウンがテレビでやっていて、結構すごかった。ロンドンアイっていう観覧車から花火バンバン上がる上がる。うわーっと思いながら変な気分。そっか、年明けたんだよなーって思いながら。今年はいきなり卒論ださなかんで大変だなー。いいスタートダッシュが切れそうだわ。そして2月には最初の20キロマラソン。ソーラン節の練習も始まり3月にもハーフを一個でて。学校の課題で一番忙しい時期になって、ひいひい言ってそうだな。4月の頭には目標としていたフルマラソン。ぶっこみです。一ヶ月の休みに行けるとこにいこうと思っています。スコットランドの友達のところやスペインにベオグラードやら。就活で日本にかえるかもしれんなー。5月に入れば一気にテストテストテスト。6月の中旬にはみーんなおわっとるね。旅行するのかなー。それも友達の結婚式しだいだな。そうだ、キプロスにいくだった!7月に卒業したら日本での生活が始まるなー。太鼓も本格的にできるな!そして就職やね。あっという間に。決まれば9,10月から、もうはたらいとるかもね。そしたら25歳になる年もあっという間か。気づけばもうすぐ四捨五入で30か_| ̄|○でも、またわくわくする一年にまたなりそうだな。こーゆーあっという間に過ぎていってしまう一日一日を大切にまずはbeat the 卒論!!!今からドキドキワクワクの一年です。PS:初夢っていうのは31日の夜から1日の朝目覚める間に見る夢の事だっけか?そしたら今年の初夢が示す今年の一年って・・・。ま、いっか!
2006年01月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


