のらーりくらーりわがまま日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日は久々の休みだったので家でまったーりしていました。 たまたまテレビをつけるとその時歴史が動いたがやっとって。 今日は柳生十兵衛の父で柳生宗矩という人のお話。 その中で出てきた宗矩が友を自分の行いによって死なせてしまって落胆していた時に盟友の沢庵からの言葉で 刀を持った十人に囲まれた時にどうするか 「それは心を動かさぬことである。向かってくる相手一人一人に心を動かしてはやがて防ぎきれずに斬られてしまう。いっさい心をとどめず受け流すこと。このこだわらぬ心こそ動かぬ心だ」 沢庵が記した「不動智神妙録」より引用し意訳しました。 http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_01.html#01 すごーくズドンとドカンと響いてね。 自分自身をこういまいち捕らえきれてなくて、どーしたらいいかわからんくって悶々としとるときだからこそ、余計にね。 相手がこうだから、自分もこうする。とか状況がこうだからああすれば穏便に事がすすむだろう的に何かをしたり。 それはやさしさのようでやさしさでない時もあったり、今という時を見ているだけで、これから先の事を見据えていなかったり。 やっぱ自然体でいる事が一番だね。
2007年02月06日
コメント(0)