全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日は雪が降ったりやんだりの一日でした。去年はとっくに終わっていた「鰊漬け」を前日に漬けて滑り込みです。昨日の雪の状態ですロードヒーティングの試運転も終わりいつ根雪になっても大丈夫?今日も派手なお花で寒さを吹き飛ばします今日の四字熟語露往霜来 露往霜来ろおう そうらいと読みます。時の過ぎるのが早いことのたとえ。露の季節が去り霜の季節になる。秋が去りいつの間にか冬になる意。(参考 漢検 四字熟語辞典)11月も今日で終わりですね。本当に月日の過ぎるのが早いこと。明日からは師走、先生でなくても走りたくなる季節です。風邪など引かないように健康に気をつけ12月を乗り切らなければね。
2010年11月30日
コメント(20)
予想通り昨夜から雪が降り出し今朝は7,7センチほど積もっている。寒いはずです。間もなく山も地上も我が家の小さな庭も真っ白に埋め尽くされることでしょう。今日は百合の花での画像加工です今日の四字熟語用意周到(4級)用意周到ようい しゅうとうと読みます。心遣いが行き届いて準備に手抜かりのないさま。説明もするまでもなく、普段も使っている言葉ですね。「漢検」では4級の四字熟語ですからそれほど難しくないですね。12月4日に京都に行きます。観光というよりは漢字関係の講演を聴きにいくのです。今回は同じ漢字仲間の友達と2人で行きます。彼女とは私が会に入会した時、すでに席を置いてました。それ以来20数年のお付き合いをしてもらってます。私より20歳も年下なんですが、年齢を超えて仲良くお付き合いさせて貰ってます。昨夜は我が家で2人で打ち合わせ、ネットを駆使しいろいろ調べて、限られた時間内で京都を駆け足してきます。航空券は勿論、ホテル、是非行きたいところ、バス、地下鉄の駅時刻、料金、お土産屋さん、紅葉の見どころ、そしてお食事のことなどすべて友人が検索し調べてくれ、ほっとしたところです。何事も「用意周到」の友人に任せ切ってます。娘のような彼女との旅行は、娘がいない私にとってなによりの楽しいものになりそうです。昨日の心配ごととは、東京から母子連れで来た孫が具合が悪くなったこと。あまりの寒さに風邪をひいてしまったらしいのです。それでも無事、昨日のうちに帰京出来ました。ご心配いただいてありがとうございました。
2010年11月29日
コメント(11)
夜中から降り出した雨で今朝はとても寒い。雪の予報もあり寒い日になりそう!最近は夜もストーブを点けっぱなしでいるにも関わらず室内の温度があまり上がってないよう。今日の四字熟語輾転反側輾転反側てんてん はんそくと読みます。心配したり思い悩んだりして眠れず何度も寝がえりを打つこと。「輾転」も「反側」も寝がえりを打つ意。(参考 漢検 四字熟語辞典)今朝は夜中から目覚めてどうしても寝付かれず「輾転反側」してました。ちょっと気がかりなことがあったせいなのですが・・・それでも4時までは我慢して布団の中にいましたがとうとう起きだしてしまいました。心配事は杞憂に終わると良いのですが・・・。
2010年11月28日
コメント(12)
昨日はパソコンサークルの忘年会でした。約20名の出席でやはり舞踊の名手の方が素晴らしい踊りを披露してくれました。この会のために衣装や鬘(かつら)まで持参しての素晴らしい舞踊にみんなうっとりです会員の詩吟に合わせて詩舞も披露してくれました衣装もがらりと変えて、素晴らしい舞いに拍手喝さいです(写真はご本人の了解を得ています)この方はボランティアであちこちでこの素晴らしい舞踊をご披露しています。踊りの後はお楽しみのお食事ですお洒落な器、この中にはお造りが入ってます和気藹藹(1級)和気藹藹わき あいあいと読みます。説明をするまでもなくご存じの言葉ですね。「和やかな気分が満ち溢れているさま」昨日はサークルの仲間たちとの忘年会。長年のお付き合いなので美味しいお食事や舞踊、詩吟、詩舞、カラオケなどで「和気藹藹」の時間を過ごしました。夕方には孫たちも到着しお食事に!ここでも久しぶりの再会に話が弾んで楽しい楽しい時を過ごしました。「和気藹藹」温かくていい言葉ですね。
2010年11月27日
コメント(10)
先日来の疲れがたまっていたのか、それとも体内時計が狂ったのか、今朝は珍しく4時半まで眠ってました。この調子で狂ったままだと良いのですが・・・またまたフォトショップエレメンツで画像加工です >今日の四字熟語欣喜雀躍(準1級)欣喜雀躍きんき じゃくやくと読みます。大喜びすること。「欣」・「喜]はともに喜ぶこと。「雀躍」は雀がぴょんぴょん飛び跳ねるさま。雀が飛び跳ねるように、小躍りして喜ぶさまをいう。有頂天になること。(参考 漢検 四字熟語辞典)もうお馴染の四字熟語ですね。今日は東京からお嫁ちゃんと孫娘がやってきます。会うのは約3年ぶり、もう楽しみで楽しみで!生憎、今日はサークルの忘年会と重なりましたが夕方には会えると思うと嬉しくて、まさに欣喜雀躍、小躍りしたい気分で待ってます
2010年11月26日
コメント(10)
昨日は今期最後の登校日でした。第6期は、来年4月から始ります。最後の日に私に与えられた大役プレゼン。テーマは「この学校で得たことを地域でどのように活かすか」今回の発表は「パワーポイントを使ったら」という友人の勧めで慣れない資料づくり何度も何度も作り直しそれでもそれが楽しくてそんな機会が与えられたことに感謝終わってみればそれほどの緊張もなくなんとか務めを果たすことが出来ホッとしましたでもさすがに前日の夜は気になって2時間ほどの睡眠でした。今日の四字熟語金蘭之契金蘭之契きんらんのけいと読みます。金属よりも堅く、蘭よりもかぐわしい結びつき。友人どうしのきわめて親密な交際をいう。(参考 講談社 四字熟語・成句辞典)最終の講義が終わり、居酒屋に場所を移し全員で打ち上げに参加しました。50名のクラスメイトがひと言ずつの自己紹介です。さすが顔と名前を覚えることを特技とする私も、見たことのないお顔もありました。どの顔もキラキラ輝いて本当に素敵です。また新しい絆が強くなりました。この昼間の打ち上げが終わった後、夜は文集委員だけの打ち上げでススキノに繰り出しました。そこでサプライズが・・・委員の一人で舞踊の名手のMちゃんが、夜も寝ないで頑張ったリーダーのKさんにプレゼントしますと、居酒屋の狭い個室で家から持参したラジカセをかけ素晴らしい舞踊をご披露してくれました。その目は優しく輝いて、ほんとにほんとに素晴らしく気が付いたら、みんな泣いてました。リーダーはもう号泣です。「こんな素晴らしい日が来るなんて・・・」と。ここまで来るには紆余曲折がありました。そんな思いがみんなの胸に湧いて来ての涙です。リーダーが言いました。「そうだ、今日は記念日にしよう、何かいい名前を考えて!」仲間の I さんが「ドリーム記念日は?」即、決定です。「毎年この日は必ず空けておいて8人の仲間が会いましょう」素晴らしい記念の日になりました。その後は二次会で「カラオケ」へ!そこでは宴会部長と言われているKさんが大活躍。唄うは踊るわ、もうKさんの独壇場です。こんなに心の底から笑ったのは久しぶりのことです。8人の仲間が心を一つにして、初めて作りあげた文集は昨日終了証書とともに全員に手渡されました。最近忙しい日が続いていて、ブログ友の所に中々お伺い出来なくてごめんなさい
2010年11月25日
コメント(20)
今日の四字熟語活気横溢活気横溢かっき おういつと読みます。生き生きとした気分が、溢れんばかりにみなぎっていること。(参考 大修館書店 四字熟語辞典)昨日は私が入会している北海道漢字同好会の「漢字ものしり大会」が実施されました。会員手作りの手書きの幕も用意されました大会には33名の方が参加してくれました試験前には「どこが間違い?」「易しくて難しい漢字の読み方」などで寛いでいただきますう~ん、どこが間違いなのかな~?試験前の緊張をほぐすためにまずはグループを作ってゲームをします試験の様子下は小学3年生から上は80代の方まで様々な年代の方が参加してくれました。小学生といえども2級合格してる子、準1級に挑戦してる子、中学生になると1級に挑戦する子もいて、大人も負けてはいられません。中には、親子で、おばあちゃんとお孫さんなどのカップルもいらして熱心に取り組んでいただきました。試験の問題は、会独自のもので様々な分野から出題されます。「難しかったけど楽しかった」と仰る方がほとんどで企画する側としては嬉しい結果でした。まさに「活気横溢」、昨日もいい1日を過ごすことができました。今日は今期最後の登校日です。プレゼンという私にとってドキドキの役目もあります。果たしてどうなることやら・・・
2010年11月24日
コメント(15)
今朝も画像加工で遊んでしまいましたフォトショップエレメンツ5,0のソフトを使ってます今日の四字熟語萍水相逢(1級)萍水相逢へいすい そうほうと読みます。人と人とが偶然知り合いになること。「萍(へい)」は「浮き草」のこと。浮き草と水とが出会うように、旅先などで偶然出会うこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)町内会の「ふれあい講習会」来年の干支の兎を作りましたお子さんを連れて参加してくださった方も!昨日は町内会の「ふれあい講習」の日でした。50名が申し込み、出席者約40名。毎年実施してるのでもう十二支を一巡している方もいます。こうして一堂に集まることによって、町内会の絆が深くなるといいなと思ったのした。無事終わってホッとしました今日は漢字の会の「漢字ものしり大会」で出かけます。
2010年11月23日
コメント(10)
昨夜から点けっぱなしのストーブのお蔭で朝起きても部屋の中がほんわかと温かく気持ちが良いです。日中の気温は14度の予想で暖かな日になりそうですが週末には雪の予想なので本格的な寒さはこれからなんでしょう!今日はペラルゴニュームのお花たちです今日の四字熟語撥雲見日撥雲見日はつうん けんじつと読みます。気がかりなことがなくなって希望が持てるようになること。立ち込めていた暗雲が払いのけられて光明がさし、前途に希望が持てるようになるさまをいう。「雲を撥き(ひらき)日を見る」とも読む。(参考 漢検 四字熟語辞典)今日は町内会の「ふれあい講習会」。女性部の仲間と先に練習をして今日に臨みます今年で5年目、なんとかなるとは思いますが・・・明日23日は漢字の会の「漢字ものしり大会」、明後日24日は学校で発表の役割があって、この3日間気が休まらない緊張の日が続きそうです。「暗雲」というには当てはまりませんが早くこの気がかりなことをこなして、緊張から解き放たれたいです。
2010年11月22日
コメント(17)
昨日は漢字の会の例会日でした。この季節にしては暖かさを感じます。出かける途中のナナカマドがもう実だけになってました街にはクリスマスツリーが飾られてます本屋さんの中にも大きなツリーが・・・漢字の会の会場のそばの樹も冬の準備学習のお部屋から見た植物園も冬の色です漢字の学習会が終わり、23日に行われる「漢字ものしり大会」の打ち合わせが終わった後はいつものように女子組5人と寄り道し「漢字談義」を楽しみますレトロな雰囲気がなんとも言えず落ち着きますおしゃべりに夢中になって気が付いたら8時半にもなってました札幌駅前です今日の四字熟語尺璧非宝(1級)尺璧非宝せきへき ひほうと読みます。時間は何より貴重であること。「尺璧(せきへき)」は一尺もあり大きな宝石のこと。「尺璧」も時間の貴重さと比較すれば、宝物とは言えないという意。「尺璧は宝に非ず」とも読む。「尺璧を「尺壁と書き誤らないこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)博識な仲間たちとの語らいの時間は宝物です。いい時間を過ごしてきました。
2010年11月21日
コメント(14)
昨日は私の「漢検の不合格」の件に励ましや慰めのコメントをありがとう ございました。覚悟が出来ていたせいか、意外と落ち込んでいない自分に驚いています。もう気持ちは次への挑戦に向かってます。今日の四字熟語雲烟過眼(1級)雲烟過眼うんえん かがんと読みます。物事に深く執着しないたとえ。雲や霞(かすみ)が目前を次々に通り過ぎて行く意。「雲烟」は雲と霞(かすみ)。また雲やけむり。「過眼」は目の前を通り過ぎること。(参考 漢検 四字熟語辞典)10月、11月と何かと予定がたくさんあって月日のたつことの早いこと。後を振り返る暇もなく月日が目の前を通り過ぎて行くようです。しかも頭はボケまくり、大切なこともうっかり忘れてしまってます。自分の年齢を意識して、もう少しのんびり過ごさなければと思う毎日です。それでも今日は漢字の会の例会日です。また素敵な仲間に会えることを楽しみに出かけてきます。
2010年11月20日
コメント(13)
10月31日に受けた「漢検1級」の合否が昨日、ネットで調べることが出来る日。今回は不調で自己採点でギリギリ、絶対合格はしないと思いながら一縷(いちる)の望みもあった・・・でも自分で見に行く勇気もなく、友人に「もし合格だったら知らせて」とお願いしていたけど連絡なし。勇気を出して自分で調べたら「2点不足で不合格」!予想していたとはいえちょっとがっかりしています。1級を少し甘く見ていたと反省!2月にはまた挑戦します。今日の四字熟語百折不撓(1級)百折不撓ひゃくせつ ふとうと読みます。何度失敗しても志を曲げないこと。「百折」は何回も折れること。「不撓」はたわまない、曲がらない意。類義語に「不撓不屈」「独立不撓」などがあります。(参考 漢検 四字熟語辞典)実はこの「漢検」、漢字を勉強するようになってから何回も受けているけど「不合格」は初めての体験で少し落ち込んでいます。でも大袈裟だけど「百折不撓」の気持ちでこれからも試験会場に行けない時が来る時まで受け続けようと思います。勉強も楽しいし、受検の後の昂揚感も味わえるしそれに何よりボケ防止になるから・・・・
2010年11月19日
コメント(24)
昨日の登校日は久しぶりに好天に恵まれ一段と講義にも身が入ります。昨日のテーマは「今なぜドストエフスキーか」でした。ここ3年くらいドストエフスキーの本の売れ行きが伸びているとのこと。『罪と罰』『カラーマゾフの兄弟』など。とても面白い講義でした。講師は女性の方ですロシア語でもほんの一部ですが読んでくれましたプロジェクターを使っての講義です休憩時間も先生の周りに集まって熱心な受講生ですたった10分の休憩時間にもクラスメイトと話が弾みます皆さんロシア語で書かれた本を珍しく見ています講義終了後はみんなで文集の仕上げのお手伝い今日の四字熟語画竜点睛(1級)画竜点睛がりょう てんせいと読みます。物事の最も大切なところ。物事を完成するための最後の大切な仕上げ。「睛(ひとみ)」は目玉のことで、ものごとの肝心なところ。「画竜点睛を欠く」と用いて、最後の仕上げが不十分であることを言う。「睛(ひとみ)」を「晴(はれ)」と書き誤らないこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)出来上がった文集です。皆さんで手伝ってもらったものを、文集のお世話係が場所を別にして製本テープなどを貼って最後の仕上げです。「画竜点睛を欠く」ことがないように慎重に作製しやっと完成です。24日には皆さんの手に渡ります。新入生の私がこの文集作りの仲間に入れていただきほんの少しでもお手伝いが出来、素晴らしい達成感を味わえて、誘ってくれた仲間たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年11月18日
コメント(20)
今日は登校日、どういう訳かこの水曜日、あまりお天気が好くないのですが、今日は晴れマークもあり気温も8度まで上がるとか・・・いい日になりそうです。昨日に続き今日も多肉植物のお花ですフォトショップエレメンツのソフトを使って画像加工しました今日の四字熟語?啄同時?啄同時そったく どうじと読みます。逸することのできない好機。また熟した機をとらえ悟りに導くこと。「?」は鶏の卵がかえる時、殻の中で雛がつつく音、「啄」は母鶏が殻を噛み破ること。逃したらまたと得がたい良い時期時期のこと。(参考 漢検 四字熟語辞典・広辞苑)私が所属している漢字の会ではこの「?啄」という会報を発行しています。年に3,4回の発行ですが1994年からなのでかなりの数になりました。昨日、学校の文集作りのお手伝いに参加した後、お茶でもということになり、そこで新しく出来た友人たちといろいろお話をしました。学校へ入った動機などを伺っているうちに、その動機にこの「?啄同時」という言葉を思い出しました。チャンスを逃してはこの出会いがなかったことを改めて思いました。
2010年11月17日
コメント(18)
今朝も寒くて外に出て見たら、庭にはうっすらと雪が積もってます。新聞受けには、もう朝刊が届いています。この寒い中、さぞ大変だったことと感謝したいですね。新しい写真もなく、今日は漢字仲間のお友達が育てている多肉の花を載せることにしました。このお友達は多肉植物だけでなく、お花を育てる名人です。何度か私も頂きましたが、どうもうまく育ちません。友人が写してくれた多肉のお花ですどの写真も鮮やかに撮れてます今日の四字熟語侃侃諤諤侃侃諤諤かんかん がくがくと読みます。遠慮することなく盛んに議論をするさま。また、遠慮せず直言すること。「侃侃(かんかん)」は剛直なさま。「諤諤(がくがく)」ははばかることなく直言する意。(参考 漢検 四字熟語辞典)よく使われる似たような言葉に「喧々囂々(けんけんごうごう)」というのがありますがこれは「やかましく騒ぎ立てること」で意味が違います。良い意味で使うのはやはりこの「侃侃諤諤」が良いと思います。昨日は1泊の温泉から帰った後、今秋から通い出した学校の文集作りのお手伝いに出かけてきました。みんなが初めて手掛ける文集で、それこそ「侃侃諤諤」といろいろ話し合いながら作業を進めます。まだ新入生の私も仲間の末席に名を連ねてもらい、皆さんと楽しく作業をさせていただいてますが、いよいよ明日が最後の仕上げで、当初思っていたより素晴らしいものが出来そうでみんなで喜びを分かち合ってます。楽しくやれたこと、これが何よりの収穫と思い出来上がりを楽しみにしています
2010年11月16日
コメント(12)
昨日から一泊の定山渓温泉から帰ってきました。寒いと思ったら外は雪です。朝から温泉につかりゆっくりあったまりましたが外は雪が降り続いてブルブル・・・でも途中から札幌市内に入ったら雪はまったくなしで同じ札幌市内とは思えません。
2010年11月15日
コメント(10)
相も変わらずフォトショップエレメンツでの画像加工で古い写真を蘇らせてます。センスの悪いのはご容赦を・・・・今日の四字熟語苟且偸安(1級)苟且偸安こうしょ とうあんと読みます。物事を等閑(なおざり)にして一時の安楽をむさぼること。「苟」「且」ともに、かりそめ、なおざりの意。「偸安(とうあん)」は目前の安楽をむさぼること。一時逃れをすること。(参考 漢検 四字熟語辞典)今日は久しぶりに近くの定山渓温泉に一泊で出かけてきます。することは山積みしているけれど、普段私のために協力してくれる夫のために出かけることにしました。2人きりで出かけるのは、家での延長になりそうなので義妹(夫の妹)夫婦も誘って一緒に出かけます。久しぶりに雑事から解放され一時の安楽をむさぼってきます。
2010年11月14日
コメント(10)
年賀ハガキも用意できそろそろ準備に取り掛からねば・・・冬はもうそこまで来ています。今日は黄色の花をそろえてみました今日の四字熟語駑馬十駕(1級)駑馬十駕どば じゅうがと読みます。才能のない者でも、絶えず努力すれば才能のある者に肩を並べることが出来るということ。駑馬(どば)が十日間車を引いて走ること。「駑馬」はのろい馬。「駕(が)」は馬に車をつけて走ること。出典の「驥(き)は一日にして千里なるも、駑馬(どば)も十駕(じゅうが)すればこれに及ぶ」による。「驥(き)」は一日に千里走るという馬のこと。(出典 荀子)(参考 漢検 四字熟語辞典)駑馬の私は努力あるのみ・・・何事もコツコツと。
2010年11月13日
コメント(16)
今朝も寒くて外に出て見たら、車の上に薄氷が張ってます。室内もかなり寒くストーブをつけても中々温まりません。球根ベゴニアを画像加工してみました得魚忘筌(1級)得魚忘筌とくぎょ ぼうせんと読みます。目的を達すると、それまで役に立ったことを忘れてしまうこと。「筌(せん)」は水中に沈めて魚を捕る竹製のかごのこと。魚を捕ってしまうと筌のことなど忘れてしまうという意から。「魚(うお)を得て筌(うえ)を忘る」とも読みます。(参考 漢検 四字熟語辞典)10月31日に「漢検」を受検してあえ無く撃沈してからなんか気が抜けて問題集や資料を見る気力が失せてます。2月にはまた挑戦するするので、こんなことではいけないです。今まで助けてくれた問題集やたくさんの資料にそろそろ目を通して行かなければと思うこのごろです。
2010年11月12日
コメント(8)
今日も雨が降ってます。このところお天気が良くなく気分も晴れ晴れしないです。そんな訳で今日も派手なお花の写真で気分一新です今日の四字熟語霖雨蒼生(1級)りんう そうせいと読みます。恵みを与えること。また、民を苦しみから救うこと。「霖雨」は幾日も続く雨、ここでは旱魃(かんばつ)を救う三日以上降り続く恵みの雨。恩沢(おんたく)・恵みの意。「蒼生」は草木が青々と茂るところであるが、転じて多くの人民のこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)最近の降り続く雨はもう恵みの雨なんて言えません。早く青空が見たいこの頃です。昨日は登校日でした。「西洋館からモダン建築へ」という講義でした。毎回出席するたびに知る喜びを味わっています。聴くだけの講義よりも、見る講義も分かりやすくていつものように楽しく受講してきました。ほんの少しの休憩時間には新しい友人とお話しするのも楽しみです長くなってごめんなさい。お付き合いありがとうございました。
2010年11月11日
コメント(12)
昨日に続き今日も一日雨のようです。今日は登校日、どういう訳かこの水曜日はあまりお天気が良くない日が多いです。でもそんなことは気にせず出かけてきます。お花屋さんのガーベラを加工しました今日の四字熟語躡足附耳躡足附耳じょうそく ふじと読みます。人に注意する場合には、相手の立場を考え相手を傷つけないような配慮が必要であるということ。また他に覚られないようにそっと相手に教えること。「躡足(じょうそく)」は足をふむこと。「附耳(ふじ)」は耳に口をつけてそっと言うこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)この言葉も過去の「漢検」に出題されたことのある言葉です。こんな心遣いは日常大切なことと思いますが高齢になった私、周りは自分より若い方が多くなりました。きっと相手の方がこんな気持ちで接してくれていることでしょう。とてもいい言葉と思います。さて今日も7時すぎには家を出ます。朝食の準備、夫のお弁当作りと頑張ります。
2010年11月10日
コメント(16)
今日も良いお天気ではなさそうです。また以前に撮った花で遊んでみました。百合が原公園のアマリリス今日の四字熟語鶴立企佇(1級)鶴立企佇かくりつ きちょと読みます。心から待ち望むこと。「企」はつま先立つこと。「佇」は待ち望む意。鶴が立っている姿のように、つま先立って、人や物事を待ち望む意。(参考 漢検 四字熟語辞典)この四字熟語は6月の「漢検」1級に出題されました。幸い試験直前にこの言葉に出会っていて正解でした。先日、孫の「茉莉花」から電話があって今月末にお母さんと我が家にやってくるということです。約3年ぶりです、今から楽しみで「鶴立企佇」の思いで待ってます。と、こんな風にこの言葉を使えばいいのかな?めったに見る機会のない言葉です。
2010年11月09日
コメント(18)
派手な色どりのお花たち!目が覚めたでしょうか?今日の四字熟語鉄中錚錚(1級)鉄中錚錚てっちゅうの そうそうと読みます。多くの鉄の中でも比較的よい音のするものという意。転じて、凡人の中で少しだけ優れている者を例えた言葉。鉄は金属の中でも平凡なものを示し、錚錚は金属の澄んだ音がよく響く様子を意味する。尚、そうそうたる顔ぶれの「そうそう」はこの錚錚。「錚錚」は「多少はましである」という意味を含むため、「そうそうたる」という言葉も本来は絶賛の言葉ではない。この「そうそうたる」は今までは「そうそうたるメンバー」とか「そうそうたる顔ぶれ」とか「褒め言葉」として使っていたけど本当は「絶賛を意味する言葉でない」ことを最近知りました。昨日は「漢字の魅力を再発見」という講演を聴いてきました。もしこれから子育てをするなら、子供の漢字教育に役に立てたいと、目からウロコの講演でやはり有意義な1日でした。終了後は出席した「漢字の会」の仲間たちとお寿司屋さんでの夕食です。ここでもやはり辞書が大活躍、辞書が大好きな仲間たちでいつものように漢字談義に花が咲きます。
2010年11月08日
コメント(14)
昨日は小春日和の温かな日になりました。義妹から畑にまだたくさんの大根が残ってるので好きなだけ持って行ってと言われていて大根抜きに出かけた。久しぶりの労働、でもまだ筋肉痛はない、明日あたりかな~。素晴らしい大根に早速あら漬けをした。この後は毎年漬ける「鰊漬け」が待っている。今日の四字熟語摩頂放踵(1級)摩頂放踵まちょう ほうしょうと読みます。自分の身を犠牲にして、他人のために尽くすこと。頭の先から足のかかとまですり減らす意。「頂(いただき)を磨(ま)して踵(くびす)に放(いた)る」とも読む。(参考 漢検 四字熟語辞典)昨日も午後から「文集作り」のお手伝いに出かけた。お世話係の代表の方は、ストレスからか目が腫れて真っ赤になっても、集まって来て頑張っていて感動です。昨日は4人で構成の作業、講演を聴きに行った方は早退し、他にも超忙しいけど私用はさて置いて駆けつけてくれた方など・・素晴らしい仲間たちにこの「摩頂放踵」の言葉を感じ感動です。今日は日曜日、この日くらいは自宅にいたいけど漢字の講演会に出席、これは楽しみに出かけてきます。
2010年11月07日
コメント(14)
昨日の外出の帰り、ふと気がつくとこんなに紅葉していた。夕方なので鮮明でないのが残念!遠くまで紅葉狩りに行けなくてもこうして見られるのは嬉しい!今日の四字熟語積水成淵(準1級)積水成淵せきすい せいえんと読みます。小さな力でもたくさん集まれば大きな力になるということ。また、努力を重ねれば物事が成就するということ。少しの水でも、それが積もり積もると淵(ふち)になるという意から。(参考 漢検 四字熟語辞典)通い始めた学校で先輩たちが文集を作成することになり新入生の私もほんの少しお手伝いさせていただいている。みんなが素人、試行錯誤しながら進めているが小さな力でもみんなの知恵を集めればきっといいものができることと思っている。昨日もそのお手伝いをしながらまた新しい発見があった
2010年11月06日
コメント(14)
昨日は北大構内の銀杏並木を見に行こうと思っていたけど3カ所への川柳の締切日全部で14句作らなければならないので朝から四苦八苦していたら行きそこなってしまって・・・気が付いたら我が家の珊瑚紅葉(さんごもみじ)が色づいてました。珊瑚紅葉馬酔木のつぼみ季節外れですがアザレアの画像加工今日の四字熟語撥雲見日(1級)撥雲見日はつうん けんじつと読みます。気がかりなことがなくなって希望が持てるようになること。立ち込めていた暗雲が払いのけられて光明がさし、前途に希望が持てるようになるさまを言う。「雲を撥(ひら)き日を見る」とも読みます。(参考 漢検 四字熟語辞典)それほど大袈裟ではなくても、気がかりなことが一つづつ片付いて行くとほっとします。毎月決まってこの川柳の投稿が終わると少し気が楽になります。
2010年11月05日
コメント(10)
今朝の気温は4度とか・・・寒いです!日中は11度、まあまあの気温です。10月の27日に初雪が降って以来まだ雪は来てませんが間もなくやってくる冬将軍のためにタイヤ交換を済ませホッとしてます。今日の四字熟語傾蓋知己(準1級)傾蓋知己けいがいのちきと読みます。ちょっと語り合っただけなのに古くからの友人のようにうちとけて親しくなるたとえ。またそのような仲のこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)昨日、愛媛県住んでいるブログ友のMISUZUさんからこんな可愛い手作りの名札が送られてきました。本当は白っぽいところに紺色で書いてあるのですがこんな色に写ってしました。ブログを通じて知り合ったお顔も知らない方なのにまるで昔からのお友達のようにして頂いてます。年齢は多分私の息子と同年代、私をお姉さんと呼んでくれます。MIちゃんありがとう来春から使わせていただきます。
2010年11月04日
コメント(17)
今朝は珍しく5時に起床です。いつもは3時か3時半に起きてる私なのでかなりの寝坊です。相変わらず新しい写真もなく古い写真をフォトショップエレメンツで加工したらこんなうるさい画像になってしまいましたがせっかく作ってしまったので載せちゃいます今日の四字熟語鳳凰于飛鳳凰于飛ほうおう うひと読みます。夫婦の仲が睦まじいこと。「鳳凰(ほうおう」は「おおとり」のことで雄が「鳳(おおとり)」、雌が「凰(おおとり)」、「于(う)」は助辞で「ここに」と読む。雌雄の鳳凰がつがいとなって仲良く飛ぶという意味。(参考 漢検 四字熟語辞典)今朝はいつもの時間になってもおきてこない私を心配した夫が様子を見に行こうと思っていたとか。これが夫婦仲が良いと言うのだろうか・・・取り敢えず心配してくれる相手がいることは幸せなことである。
2010年11月03日
コメント(12)
11月ともなると寒さもぐんと増し、おまけに今週はお天気が良くないです。ブログに載せるお花もなくこれから先は過去に写した写真でブログを続けることになりそうです今日の四字熟語狷介固陋(1級)狷介固陋けんかい ころうと読みます。固く志を守って世俗を受け入れないこと。また自我を通して頑固なこと。「狷介(けんかい)」は固く自分を守って人と相いれないこと。「固陋(ころう)」は視野が狭くてかたくななこと。(参考 漢検 四字熟語辞典)とかく、加齢とともにこんな心境になりがちだけどたくさんの方と触れあうことによって違う世界が見えてきますね。「狷介固陋」にならないよう気をつけて過ごしたいものです。いよいよ昨日から年賀ハガキが発売されて追い立てられるような気持ちです。
2010年11月02日
コメント(16)
「漢検」が終わりました。見事撃沈です。いや~、難しかった~。勿論勉強不足もあるけど、知らない言葉や意味が出てきて知識のなさをいやというほど感じる問題だったわ。でも一緒に1級を受けた仲間6人、皆さんはどうやら合格点らしい!合格点に満たない私は次回に向けてまた新たな挑戦を始めることにします。漢検が終了後の仲間たちとの昂揚した気分がなんとも言えず新鮮。こんな気持ちが味わいたくて、これから先も頑張り続けることにしよう。漢字仲間の友人が終わった後、ニコニコしながら「楽しかった~」合格、不合格は二の次でこの「楽しい気分」が味わえてたまらなく嬉しい。いつものようにすべて終了後は、仲間とお茶とお食事で楽しかった一日が終わりました。この「爬羅剔抉(はら てっけつ)」は四字熟語の問題。四字熟語は10問、書くのは全問できたけど、意味が殆ど出来ずこうして毎日ブログに載せているのに残念!意味は1.隠れた人材を見つけ出し用いること。2.また人の秘密や欠点をあばきだすこと。選択肢はこの1の方のみ、2なら分かったのに・・・やはり勉強不足は否めません、次回に向けてまた頑張ります。 皆さん、応援ありがとうございました
2010年11月01日
コメント(20)
全30件 (30件中 1-30件目)
1