フリーページ

2003年05月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日のお天気は、曇り時々雨。

まぁ、たいした雨では無かったので、農作業する事にした。

今日は、畑の畝作り。野菜とかの苗を植えつける、言わばベッドのようなものか

午前中、雨もシトシト降る中、耕運機を動かす。

畝作りの第一段階だ。

いつの間にか雨も止んで、さらに作業は続く

次は、ならした畑に畝を作っていく。

これも、機械が大活躍だ。

大きな農家であれば、トラクターのような大型機械であっと言う間に、出来てしまうが



それでも、人力でやることを思えば、雲泥の差である。

午前中一杯掛かって、3畝(約100坪)の畑に8本の畝(うね)が出来た。

さぁ、これからが本番だ。

作った畝を整地していく。

平桑で土を畝に上げ、平らにならし、畝の横を叩いていく。

雨などで、土が流れ落ちないようにするためだ。

この作業、ホントに疲れる。

中腰でやらないといけないので、すぐ腰にくる。

一本の畝で、30分くらい掛かってしまう。

だが、ここで手を抜くと、後が大変になる。

こればかりは、機械では出来ない作業なので、仕方ない。



苗は、ポットに栽培していた「ヤーコン」だ。

最近人気の健康野菜!

ひとまず、100本定植する。

畝幅は90センチ、株間は70センチ。

棒を70センチに切っておいて、きちんと測りながら、畝の中央に穴を開けていく。



さて、ここからは、ポットから優しく出した苗を穴に入れ

葉に土がかぶらないよう、細心の注意をはらい、定植していく。

「お前達、元気に育つんだぞ!」と、ひとつひとつの苗に語りかけていく。

不思議と植物は、人の言葉が判るらしい。

おざなりに植え付けられた苗より、優しく語りかけた苗の方が育ちが良い。

ウソのようだが、ホントの事だ。



さて、やっと今日の作業も終わった。

昼飯抜きで頑張ったんで、さすがにお腹が空いた。

今日の夕飯は、 ↓  である。

アイコン

酢豚に蒸し鳥、たまには贅沢に瓶ビール。。。

作り方は、、、

今日は疲れてるんで、また今度って事で、、、

アルコールも程良く回ってる。。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年05月16日 17時19分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

太助っち

太助っち

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: