全35件 (35件中 1-35件目)
1
楽しーーーーーーーーーい!宇宙からの侵略者をヒーローに変身した若者がやっつける設定がウルトラマンっぽいと思ったらガンディーンの中の人がウルトラマンの中の人だったwww怪獣の中の人もウルトラマンシリーズのスーアクさん脚本の一人の小林さんもウルトラマンの人キャラデザの西川さんもそれにつるの剛士さんも出てるほぼウルトラマンじゃん!主役は奥野壮くん……ジオウじゃん!やーん、髪色と髪型が変わると、こんなに印象が変わるのねでも、黒髪でも茶髪でも好青年には変わりないくったくない笑顔がほんと可愛い小柴風花ちゃんは、今回は大学院生役奥野壮くんより年上なんだよね可愛いんだけど、しっかりしてる感じが新鮮ですさてストーリーですが事故で両足が麻痺した高校生でレースデビューしたばかりの車椅子ランナーが空から降ってきた不思議な美少年とぶつかって宇宙から怪獣が来た時に握らされた石でいきなり怪獣と対峙させられて、不思議なバリアーを張ったり、ガンディーンに変身して、宇宙怪獣と戦うという……ウルトラマンやん! なお話<大志くん>奥野壮くんです自動車事故でお母さんは亡くなり、大志くんは両足麻痺そこからパラ陸上を始めたとのこと今回が初めてのパラ陸上レースお父さんもお父さんの工場の人も、みんな応援しに来てまるで小学校の運動会パラ陸上用の車椅子って、恰好いい~空気抵抗を考えて前傾姿勢で車椅子を漕ぎパヒューンと走る姿が格好いいでも、ガチの選手に比べると、肩周りが細いんだよね楽しそうに走ってるな~車椅子を漕ぐの、大変だったろうにコーチを断られた時に、真っ先に出てきたのが「俺が障害者だからですよね」京ちゃんに「闘争心がない」から「選手に向いていない」と言われたのが怪我以来、初めて真正面から叱られたんだ障害者だからと遠慮することなく接してもらえて、嬉しかった……素直だ、この子期待してもしなくても、失敗したら落ち込むんだから思い切り期待してワクワクした方がいいなんてポジティブなんだ足が麻痺しても、「宇宙なら無重力だから」と宇宙飛行士になるのが夢確かに、無重力だから下肢が麻痺していても関係ないと言えば関係ないかいきなり現れた怪獣の前に車椅子で連れて来られて連れてきたグーは石を握らせて隠れるしw咄嗟に石を握って腕をクロスさせたら、手の甲からバリアーが出るし手の甲が赤くなって、痛々しいよくわかんないまま、腕をクロスさせて念じたら変身!変身後の形態がデカマスター@デカレンジャーみたいで、好き<京ちゃん>中距離の選手だったけど、選手を諦めた大学院生教授に紹介されたのが、パラ陸上の奥野壮くん走る姿を見て、楽しそうと言いながら「あなたのコーチを引き受けることはできません」差別とか偏見とか、経験がないからじゃなく「あなたには闘争心がない」まさかこれが大志くんの闘争心を煽るためだったとは!策士ですね~~~~~ 健常者陸上選手のトレーニングは知っていてもパラアスリートのトレーニング方法は未知そっちに夢中になってるときにかつてのライバルで現役スター選手に声かけられてももう構ってる暇ないよねー<理央ちゃん>大志くんの幼なじみで、料理担当……なかなか個性的な料理ですねフランスパンの山にはミニチュア傘が突き刺さりタコの足がにょきにょきしていて、そうめんの滝にイチゴとパセリが彩を添えてます……タコがな~足一本丸かぶりするのか~次は、タコが中央に鎮座した抹茶そば?見た目だけでなく、味もヤバいようです<異世界>追いかけられて逃げる親子(?)マスクをしたボイインなお姉さんが水野美紀さんですって!?水野美紀さん、最近(前からか)振り切れてますね商店街の花魁占い師の役も面白かった水野美紀さんから逃れたのが林カラスくん綺麗な顔してる……下瞼の赤いシャドウが色っぽ……唇からタコの足をはみ出させても綺麗ですこれ、3話だけなの?1クールやろうよーーーーー!
2021.06.30
コメント(0)
いよいよ栄一の激動の始まり~一橋家の財政を立て直してるので慶喜さんからお褒めの言葉をいただきました!ホクホクしてたら、家茂さんが身罷られたとの知らせ子供がいない家茂さんが亡くなられたら次期将軍は!?将軍になってはいけない!今の幕府は倒壊を免れない!その責任は慶喜さんが負わされて慶喜を殺せと血気盛んな若者が押し掛ける必死に訴えたら「言いたいことはそれだけか」ちゃんと聞いてくれてたよ!慶喜さんが将軍になったから、それぞれの身分も変わった栄一は勘定方から川村さんの下で御用人手付になって長州に出陣だし一橋じゃなくて将軍家に仕えることになるし慣れない江戸城での仕事が面白くなくてクサクサしてる栄一と喜作で掴み合いのの大喧嘩w謀反人を捕縛するという面倒な仕事を押し付けられた栄一農民出身で人を斬ったこともないのに新選組が捕縛してくる前に、謀反人に会って、嫌疑を問い質すと譲らない入ったら、大勢に囲まれて、刀を振るって剣を交えるうん、昔よりは構えがちゃんとしてるし逃げずに頑張ったけど、結局、土方歳三副長に助けられたwそのついでに、嫌いな幕臣になったことをグチグチ言ってたら土方さんも多摩出身の農民と知って、意気投合互いに再会を約束しても、土方さんだもんな最後まで徳川のために戦って散った土方さんと徳川を越えて日本のために働く栄一交わって、あとは遠ざかるばかりです<慶喜さん>家茂さんに近づくと、家茂さんの病気が悪化するからと遠ざけられていたと、正直に話す慶喜さん本当は御簾の中に入ったらダメなのに家茂さんが倒れて這いずって来ようとするから御簾の中に入って抱き起す慶喜さんと抱かれる家茂さん家茂さん曰く帝の妹を御台にしたから、攘夷を果たさないといけない朝敵長州を討たないといけないだから、家茂さんの志を受け継ぐことになったのか「あなたとこうして腹を割って話したかった」って慶喜さんの腕に抱かれて言うと、別の意味に聞こえる!!!!ありがとーございますーーーーーー円四郎は慶喜さんを将軍にしようと画策し円四郎が見込んだ栄一は、将軍になるなと言う将軍になる気はなかった慶喜さんだけど松平容保や松平定敬が揃って、将軍職を継ぐか否かと迫られ「徳川は滅亡するしかない」と言ったのに「家茂さんの御遺命」「日ノ本を救うにはこれより他に道はない」と老中板倉も言うもんだから、引き受けるけど釘を刺す「私の思うように徳川に大鉈を振るうが構わんな?」家茂さんの遺志だから、長州攻めをしたけど、敗戦濃厚になれば「天子さま以外、この戦を望んでいない」とバッサリ切ってさっさと引き上げ決定あっちこっちから恨みを向けられても徳川の改革をするつもりですねだって、徳川を潰してもいいと思ってるんだからパリの万国博の話も家茂さんが生きていたら、慶喜さんが派遣されてたのかもね慶喜さんが将軍になる身になっちゃったから慶喜さんの弟が代表として行くことになったけど本当は慶喜さんが行きたかったりしてw<松平二人>松平容保さんと松平定敬さんの二人顔が似てるな~と思ったら小日向文世さんの息子さんなんですね慶喜さんが思うようにならなくて長州攻めもさっさと引き上げちゃったのでモヤモヤしてますねぇ慶喜さんが「徳川に大鉈を振るう」と言うのを聞いていたのにまさかこんな展開になるとは思ってなかった甘ちゃんらしくていい<岩倉具視>身なりは落ちぶれた文人だけど、山内さんだから商人に見えるw近所の農家のおばちゃんと掛け合い漫才も上手です落ちぶれて、誰も相手にしてくれないので大久保利通が言う「天子を頂点にいただく世」に乗っかったちょうど朝廷でも「困った時の岩倉具視」とばかりに帝が「岩倉はどうしてる」と思い出してくれたしこれから癖の強い岩倉具視の出番が増えそうでワクワクです<徳川家康>徳川の御代、戦の陣でなくなったのは家茂さんだけか確かに、家康も秀忠も死んでたら将軍になってないし三代目以降は戦とは無縁だったもんな<女たち>天璋院は「次期将軍は田安の亀之助にせよ」と言われたと言い和宮は「慶喜」と言うけど、和宮さんは完全に恨みベース「次は慶喜が苦しめばいい」っていや、慶喜さんは何も悪くないと思うんですが……天璋院が推す田安亀之助はまだ4歳徳川が安泰の時代ならOKだったんだけど外国の干渉もあり、国内も内戦続きじゃぁ、4歳の子では無理無理天璋院と和宮がいるのに、美賀君も大奥に入ったら夫なしの歴代正室三人が揃って大奥の覇権争いが偉いことになっただろうな和宮は慶喜さんを憎んでるから、美賀君も虐めるだろうし天璋院も家茂さんの遺言を反故にしたことを許してないだろうから美賀君が大奥に入ったら、容赦ない虐めが横行しそうだな~入らなくてよかったよ大奥の最期は大奥に長く君臨していた人が始末すればいいもの
2021.06.29
コメント(0)
前回の話題を全部掻っ攫ったのが高原教頭ーーーーーー正体を隠さなくてよくなったら元理事長の前でも頬杖ついて、膝を組んでソファにどっかり座ってる尊大さが素敵ーーーーー岸本先生の現ナマ作戦を訊いてヒャッハーーーな顔「高原教頭とのご縁ができてラッキー」と言われて右手をヒラヒラさせて、まぁまぁって顔してる高原教頭県議会議員を狙ってたのかー教頭だから、生徒の情報もばっちり西西コンビと瀬戸を除いた全員が受かると目論んで合格発表にウキウキウキウキしてる高原先生がヒャッハーで最高!東大の合格発表の翌日の会議で自分が理事長に選ばれて、満面の笑みが素敵「狐め」褒め言葉ですね~狐さん顔です~「はぁい、決まりぃ」「ん-、理事長と呼んでいただけます?」僕は悪くない、みんなが幸せになれる方法を考えただけとしれっと言える性根の悪さが大好きです「救世主と言って欲しい、アハハ!」からの「んふふ……ん? もういいよ」の急転直下「何を言ってるんだきみたちは、ふざけるのもいい加減にしなさいよ」「やるわけがないじゃない!」あー、光子さんが出てきたwww地域住民に現金を渡してる姿まで盗撮されていてあわあわしてるミッチーさん、もう可愛いんだから!校長に怒鳴られて、怯えて、体を引いてる高原教頭すべてが明るみに出て、魂が抜けてるミッチーさん丸くなった背中に哀愁が漂っています<理事長>いい人だった水野先生の借金が一千万円くらいと聞いても顔色一つ変えずに、肩代わりするって!生徒一人一人の個性を伸ばす信念があったから真っ白な状態の健太くんが歪まず育ったガツガツ勉強させない学校だったから勉強を反対されてた小杉さんが入学した風が吹けば桶屋が儲かる的な、結果オーライ自由な校風の低偏差値高校から東大合格者5人出たら低偏差値で困ってる親や中学教師から問い合わせ多数これで定員割れも回避できそうで、学園も安泰スポーツがしたい生徒にはスポーツを芸術を極めたい生徒には芸術を勉強がしたい生徒には勉強を夢中に打ち込める環境を整えることができたら最高だ<東大専科>瀬戸くん共通テストの結果が思わしくなかったし二次試験を受ける前に、もう諦めてる瀬戸ラーメンを食べに来た桜木先生を追いかけたら文三から文二に志願先を変えろと志願者数の推移を見ると、文三より文二の方が易いからって生徒じゃわからない分析を教えに来る桜木先生、優しいな~足切り発表の日、ジャストでアクセスしてもアクセス集中で開けない あるある振っても変わらないと知ってるのにスマホをブンブンしちゃう あるある自分が知る前に周りが知っちゃう ほんとにあるあるそして、桜木先生の読み通り、瀬戸の共通テスト得点がジャスト足切り!おめでとーーーーーー!二次会場でも、「来年がある」と超余裕周りを見回して、ツッコミ入れられるくらい平常心なのに、合格発表は文三を見て「桁から違う」って言っちゃうおバカさんみんなに出会わなかったら、合格したこと知らずにいたんだろうなそして、入学手続き最終日に東大から電話がかかってきて慌てるとw藤井くん理Iから文転しろと言われた藤井くん「誰かのためじゃなく自分のために東大を目指せ」と言われたことを思い出しロボットを作りたかった夢を思い出した藤井くん何でもいいから東大に行くんじゃなくて、自分の目的のために東大に行くそうだ! 自分のために行くんだ!最初はプライドが高くて、嫌味ばっかりだった藤井くんが瀬戸の足切りを心配して、瀬戸屋の前でみんなで発表を見たり二次試験で受験生に虐められてる健太くんを見て「自分のことだけに集中しろ」と言われたけども健太くんが殴られていたら、助けに入っちゃうし試験監督の先生にチクって、健太を守ろうとするし殴られても、右手を捻挫しても、健太くんを心配させないために「大丈夫」って大丈夫じゃないじゃん!試験本番に右手を痛めたら、試験に集中できないじゃん!健太くんを助けて、自分の変化が嬉しくて、浮足立ったと言うけどいや、右手の怪我のせいだって!!!!不合格になって、親に土下座してもう一年、高校三年生をやらせて欲しいって頼んだんだ家族を見返すためじゃなく、自分のために東大に行くって決意して桜木先生にも「絶対に合格」と言われたよっていうか、単位を全部取ってるのに留年ってあり?理事長がOKすれば可能なのかな、この学校では田舎の進学校にある「受験専科」みたいな感じで来年、東大理Iに入って、卒業したら佃製作所に入ればいいよw岩崎さん両親も応援してくれるようになったんだ(泣)オリンピックは四年に一度で、一度の失敗が命取りだけど東大受験は毎年あるお父さんの悟りはそこか~確かに、膝を壊してるから東大受験しても影響ないし、五輪は四年後だもん、四年あれば、復活できる! はず!健太くん試験はゲームだから楽しい!と楽しんでたら、周りからいじめられたそれも、隣と後ろが友達同士で、両方から椅子を蹴られてもーーーーーー!休み時間に虫を見て心を落ち着けてたのに、それも虐められて藤井くんがいなかったら、平常心で残りの試験は受けられなかった自分で試験監督の先生に訴えることもできなかっただろうね合格発表の確認の仕方が凄い胴上げしてる人が邪魔で見えなかったけど写真記憶で覚えて、それを脳内再生して見つけるってこんな特殊能力の持ち主とは、まともに戦っても勝ち目はないw天野くん心を落ち着けようと、youtubeを見たらアンチコメントが溢れてたそれで心が折れるかと思ったらここに来て弟とお母さんが擁護コメントを入れてくれてた誰よりも嬉しい応援団だ(泣)合格の嬉しさのあまり、素顔でyoutuberやっちゃったwww周りで見ていた中にもフォロワーがいたんじゃね?早瀬さん「私は生まれ持った幸運の持ち主」と言い聞かせていたけど、番号はなかった……自信はあっても、模試よりできても、周りとの比較だからねでも、ちゃっかりしてる早瀬さん頑張る自分も手に入れたし、共通テスト利用で私立も受かってたって「てへ」自分で探して、自分一人で受験を決めた最初の早瀬さんと比べたら、まるで別人!東大目指す子が青学だったら、余裕で受かっただろうね私立の癖のある二次対策もしなくていいしいい受験したな~西西コンビ東大合格者にはカウントされてなかったけど健太くんを虐めたイキってる奴等に圧力かける役進学校の真面目な子たちにとってみたら西西コンビに凄まれたら、おしっこチビるわwwwこれで来年リベンジして東大生になってみたら「よぉ!」と西西コンビに肩を組まれて、あわあわするとw<校長>学園売却に賛成した教師たちが、健太くんの合格を喜んでたらそりゃぁ、腹立つわな高原教頭がウハウハしてるのもご立腹元理事長と岸本弁護士、高原教頭の悪事が露呈して「あんたなんか、あんたなんか!」桜木先生がこれで去ると知ったら、しんみりしそうけど! 通りすがりに体育の先生をツンツンしてたよな!<坂本くんと米山くん>元理事長と岸本弁護士側の獅子身中の虫でしたか違法行為の証拠を集めて、米山くんを追い詰めた証拠も揃えて、岸本弁護士を潰すために、二年間を費やした米山くんに「誰かを陥れるための人生は空しい」「前を向け、自分の人生を生きるんだ」桜木先生は弁護士なのに、教師以上に子供の将来を考えてるんだよな<スペシャルゲスト>水野先生の同級生で、東大卒の先輩大集合経営コンサルタント会社、自動車会社エンジニア、そしてタレント東大卒の先輩が直前にアドバイスしに来てくれて美味しいジュースとお菓子を食べながら、リラックスして話を聞くそういうことができるのが、進学校の強みなんだよなそれにしても、小池徹平くんに中尾明慶くん、紗栄子って豪華~山下智久くんは、声だけの出演か坂本くんと米山くんのやったことのフォローメールの朗読でしたそして、ガッキー!前回の生徒たちが今こうなっていて、今回の生徒たちはどうなっていくんでしょうね
2021.06.28
コメント(0)
夏だし、学校の怪談回理科室の骨格標本が踊るとか音楽室のベートーベンの目が動くとかおかしなことが起きると、トジテンドのせいな世界だけど学校の怪談自体は昔からあるからね~オカルト同好会を発足させたピンクが張り切ってます今回は「見えないけれど、あるんだよ~」回スケスケ光線を浴びた赤透明なだけで、物を持つことはできるつまり実態はあるだったら、ペンキをかければ見えるんじゃ?オカルト現象が透明ワルドのせいだったらオカルト同好会の子供たちが悲しむと悲しむピンクを慰めるのは、赤のおじちゃんw透明な赤が物を動かせば、オカルト現象になると何でも楽しむこいつら好きw透明になった赤の表現が、電王のイマジンみたいで懐かしい透明になった赤が飛ばされて、水に落ちたら水柱が立ち濡れた足で歩くから、足跡だけが残っていくフリマの商品を薙ぎ倒し、ゴミ袋を吹っ飛ばし、ただ歩いているだけなのにオカルト現象連発透明だから、透明ワルドにも見えないことを逆手に取って攻撃しまくりかと思ったら、そうは上手くいかないかぁ子供たちのお楽しみを台無しにしたことでピンクがマジ怒りモード雑魚兵たちも透明化されてて、どこから攻撃されるかわからないから地面に五寸釘を打ち込むピンク……何か役にたった?見えなくても、一斉に雑魚兵を薙ぎ払った方が早かったですねロボ戦になっても、赤だけ透明……透明でも存在してるとわかっていても、透明な操縦室ではやっぱり怖いワルドも包帯を外せば透明になったけどピンクが降らせたカラフルな雨で、色を付ければ姿が見える……うん、やっぱりペンキをかければよかったよ<ツーカイザー>商店街で透明な何かにぶつかったのを笑うだけでなく周りを見て、透明な何かがたくさんあると気付いたゾックス透明ワルドだと見抜くまでも早い!今回は兄妹でダンス途中までは真似てたけど、速攻諦めた妹www<トジテンド>透明ワルドのスケスケビームを浴びると透明になってしまうそれだけだけど、町は大混乱!いいワルドだったな~
2021.06.27
コメント(0)
いよいよ大詰め、クライマックスに向けて盛り上がる前に、浴衣回ノーザンベースで流しそうめん大会みんなが取り損ねるのを、下流で尾上さんが食べて一番下で釣竿を垂れているユーリ流し係をしながら食べてるメイちゃん最後のザルの手前で食べてるソフィアさんやっぱりその場を仕切るメイちゃんとソフィアさんがちゃっかりしてるw<タッセル>不思議なタッセルの過去話天の啓示の源を探していたタッセル一緒に探していた仲間がストリウス、レジエル、ズオス、マスターロゴス、この時点で、天の啓示の源が見つかればズオス「食うに困る人がいなくなる」レジエル「もっと崇高なことができる」ロゴス「新しい世界を作ることもできる」ストリウス「……」黙ってるけどストリウスが一番ヤバいこと考えてたんだろうな探し続けたら、ソフィアさんみたいな人に出会って手を合わせたら、知識の源を見つけて、一冊の本になりワンダーワールドが生まれたらレジエル「初めて見た人間なんだな」ズオス「力に満ち溢れた世界、本が力の源」ロゴス「人類はさらに繁栄する」ストリウス「人類の新たな物語が始まる」で、全知全能の書の一ページを体内に取り込んだ三人が本の魔人になって本の力を乱用し始めたので、全知全能の書を三分割して、サウザンベース、ノーザンベース、タッセルそれぞれで守ろうとしたけど、タッセルはこの世に干渉できない本の魔人たちが好き放題暴れていても実体が伴わないから、見ている以外に何もできなかった2000年ぶりに世界を繋ぐ少女が、トウマを選んだから何かが変わるかと思ったのに、新しいマスターは暗黒剣を使って、ルナを閉じ込めた……マスターって引き継いでいくものなのか!世襲制? 一子相伝? それとも選挙?ルナに会うと言うことは、この世界を守る人になるということこの世界を守る人は、この世界に干渉できなくなる「トウマに選べと言うのか!」とか言ってるけど、トウマが選ぶことだし「そんなの嫌だ!」と言っても世界か自分のエゴか、って問題だしルナと会いたい、この世界にも居続けたいさぁ、どうすればいいんでしょうか!はい!ノープランです!ま、信じれば願いは叶うどうすりゃいいかわからないけど願えば未来は変わるそういう世界なので、からくりは考えるな!感じるんだ!<メギド>ストリウスとデザストは決別してたわけじゃないんだ!デザストは本の魔人たちの家に出入りできるしストリウスとも普通に会話してるしでも、この世界を終わらせられたら困るとエターナルフェニックスで変身して、ストリウスと対峙ストリウスは声が全然変わっちゃった表情も憎たらしいし、変身したら分裂するし戦いながらもよく語るし全知全能の本に触れた時に、生と死の物語が溢れたそうですレジエルの最期もズオスの最期も「物語の結末は美しかった」デザストはストリウスが生んだからデザストの物語の結末もストリウスが描くんだってストリウスと戦って、ブックが半壊したデザスト再生したのはいいけど、戦い続けるのは無理っぽい?蓮のグダグダに付き合うのにも限界っぽいです<蓮>デザストがいるときは邪険にするのにいなかったら寂しそうデザストが戻ってきたら、「どこ行ってたんだよ!」なのに、いきなり「俺と戦え」と言われて面くらってるそろそろ覚悟を決める時だもんな~
2021.06.27
コメント(0)
あー、終わっちゃった~えいとくん主役ってだけで見始めて思いがけず、可愛くて切なくて、よかったぁ朝、「にほんごであそぼ」で歌ったり、踊ったり、野村萬斎さんと狂言のお稽古をしてるえいとくんとコタローくんの両方が楽しめる楽しいクールでした横山裕くんも、関ジャニ∞クロニクルFとか完全燃SHOWは見てても演技を見るのは初めてで、あー……いい感じの演技するな~と思った次第トータルで期待以上に超満足したドラマでした<狩野>「相変わらず構成はいいですね」褒めてるようで褒められてない絵が課題と言われる漫画家担当編集さんにも期待されてるそうでここで踏ん張れば長期連載も夢じゃないけど、コタローくんのお迎えには行く締切日で徹夜明けでも朝の送りは行こう、お楽しみ会は見てやろうむしろお楽しみ会を見るために、徹夜で原稿を描いてた記憶してやろうと思ってその記憶は生きてる証だからうん、コタローくんは狩野たちが見に来てくれた記憶を持って大人になれるよ「コタローくんに「自分のせいだ」と思わせないように 絶対に漫画で成功しないといけない」子供に見られているから大人は頑張るんだよ!<コタローくん>狩野の元カノに「狩野の重荷になってる」と言われお迎えで狩野と元カノが鉢合わせしたら、黙って帰る心遣い5歳児にここまで気を遣わせて、元カノぇ……やっぱり滝藤さんがDV父だったのかぁ小林弁護士から父親が自分を探していると聞き狩野にこれ以上甘えないために、アパートを引っ越すって「みんなに助けてもらってばかりだと気付いた」だって、あんた5歳児だもん!!!!他の5歳児なんか、お着がえすら「やって~」って言ってるよ!頑張って練習してきたお楽しみ会なのに狩野も美月も田丸さんも見に来てくれないからしょんぼりして、覇気のないコタローくん狩野どころか、美月も田丸さんも来てくれた途端大きな声で歌い出したよ!えいとくん、お歌が上手~~~~トノサマンの最終回の後、そのままつけてたら始まった番組街に置いたピアノを勝手に弾く人を写してるだけだけど妊娠中のお母さんとピアノを弾くお父さんの幸せそうな顔ここからどうしてDVになったんだろうな子供が生まれて、家事が滞るようになったことにイラついたのか奥さんの関心がコタローくんばかりに向いて嫉妬したのかどっちにせよ、DVする奴は信用ならないよ~大きな家を建てて、両親と狩野たちと暮らしたいと言うコタローくんだけどコタローくんが狩野や美月に懐いてるのを見たら父親が嫉妬して、暴力振るいそうだなぁってことで、コタローくんが強くなる前に速やかにこの世から退場してください<田丸さん>コタローきゅんが冷たいと美月ちゃんに電話して美月ちゃんにはいつも通りだったと聞いて勝手に傷ついている田丸さんコタローきゅんの幼稚園のお楽しみ会には行きたいけど息子との面会日じゃぁ、優先順位は息子だよな~いや!息子にちゃんと事情を話して、面会日なのにお楽しみ会を見に来たよ!ありがとう田丸さん!<元カノ>えーっとこのまま居座るわけ?今カレと喧嘩したんじゃなかったっけ狩野に内緒で、コタローくんに「重荷になってる」と言い勝手に幼稚園にお迎えに来て勝手に「忙しいからこれから私が」って狩野がどういう思いでコタローくんの面倒を見てるのかちゃんと聞かないまま、独断で動いて自分がつけいる隙がないとわかったら去る面倒な女だなぁ<幼稚園>主任先生と花輪先生のフラメンコでオープニング毎年の恒例なんだろうな~花輪先生が入る前は、他の先生たちもフラメンコに借り出されてたりしてw<青田>また父親からコタローくんの居場所を探して欲しいと依頼があったとちゃんと小林弁護士に報告してくるいい人になったな~しかも、自分はあまり信用されていないから別の人にも依頼しているかもしれないとまで警告して最後は報告書の代わりにコタローくんからの手紙ちゃんとコタローくんの居場所は突き止めたけどコタローくんの希望で会えないことを理解させてちゃんと報酬は得られるいい方法です
2021.06.26
コメント(0)
今回も名古屋の話名古屋の割には名古屋グルメが出てこなくてちょっと残念男子がいっぱいいるんだから、マウンテンで豪遊して欲しいな~<アブト>夢がZコードの戦前の名古屋城を徘徊するアブトお父さんの幻影が若い!シンに「見た直後が一番記憶に残ってるんだ」と言われて、お父さんが出てきたことまでうっかりぺらっと喋っちゃうすっかりシンに馴染んでるじゃん夢に見た古い駅名案内板は、明治村を示唆一人でフラフラしていて、古い家族写真に惹かれて手を伸ばしたら眼鏡橋に黒い新幹線、そしてお父さんの幻影いきなりの白昼夢ですか!ソファがあってよかったよ何もなかったら、床に倒れてるパターンじゃん繰り返しお父さんの幻影が出てくるのは何を示唆しているのかお父さんがテオティの一員になってたりしない?<ハナビ>寝てる時はアイマスク派真っ暗じゃないと眠れない系?タイジュは怖がりだから、豆球つけておきたい派?<安城兄弟>シマカゼ兄さんの思い出は、お父さんがくれた700Aのキーホルダーそこで「ナガラの前を真っすぐに」と言われたことを今も守ってますお兄ちゃんは弟のお手本であり、道標であり、見守る存在だものピンクの髪の毛がリボンの先っぽみたいなチビナガラが可愛いからお父さんの言う通り、先導者でありながら見守る者だったから弟が運転士になりたいなら競ったりしない、だってお兄ちゃんだものそんな気持ちも知らずに弟ナガラは「700Sは俺のものでいいな」と宣言しておいて「空手で勝負!」って、おいおいギャラリーも集めてたから、なし崩しに空手勝負が始まっちゃった試合には勝ったけど、シマカゼ兄さんはシンカリオンの運転士にはならない弟の前を進むのが兄の務めだけど、それは弟が夢を叶えるためシマカゼの決意を見守る、リュウジさん~~~~兄として弟の成長は喜ばしいよねーでも、シマカゼの適合率も決して低くないリュウジさんの適合率が下がって弟に譲ったのとはわけが違う運転士は貴重だから、一人でも多く実戦経験を積ませておきたいよねということで運転士と車掌という役割にしてデュアルグランパスシステム!!!!弟を鼓舞するも、制御するも、近くにいる方が早いし弟に作戦を訊かれたら「ゴリ押しでブチ破れ!」いやん、案外強引なシマカゼ兄さんでも、シマカゼ兄さんが運転士だったら迷いが出そうな一撃も弟なら、勢いで繰り出せちゃう実質、ナガラの勝利だけど「次も一緒に戦おう」とお兄ちゃんが傍にいてくれることを露も疑わないこういうところが弟なんだよな~<戦い>Zコードはヒダだったけど今回はZ合体はおあずけ最初に出てきた巨大怪物体はリュウジさんの指示通りに下腹部を狙ったらはやぶさ、こまち、かがやきであっさりと倒せたのにその後に出てきたマキシマムドラゴンはべらぼうに強いE6の銃弾は利かないわ、捕縛フィールドは壊れそうだわ怪しげピエロのソウギョク、やるね~
2021.06.25
コメント(0)
7月が近くなり、夏ドラマのラインナップも揃ったようです毎年夏は刑事ものが少なくて、恋愛ものが増える印象ですが今年もそんな感じですつまり、私が見たいドラマが減る時期ですほんと、各局刑事ドラマばっかりやるクールと恋愛ドラマや医療ドラマばっかりのクールを作らず一年を通して、バランスよくやってくれないものですかね日曜日特撮、アニメ、大河は今まで通り日テレ/読売 ボクの殺意が恋をした運の悪い殺し屋がターゲットに恋して云々はともかく脚本が「翔んで埼玉」や「ルパンの娘」の人なのでぶっ飛んだ面白いものになるんじゃないかと期待いきなり歌ったり踊ったりしないかな~月曜日テレ大 孤独のグルメテレ東では金曜放送ですが、こっちは三日遅れの月曜放送です五郎さんが何をどれだけ食べるのか、合計いくらなのか気になります火曜日なし水曜日テレ朝 刑事7人毎回、解散から再結集して1クールやるパターン全体的にシリアスで不思議な雰囲気で、天樹が特に不思議な雰囲気テレ朝の刑事ドラマはたくさんあるけど、これが一番不思議な雰囲気日テレ/読売 ハコヅメたたかう!交番女子交番の日常だそうで戸田恵梨香、永野芽郁のお二人は可愛いけど目当ては、上司のムロツヨシさんと刑事の山田裕貴くん特に山田裕貴くんの下っ端後輩感がいいんだよな~木曜日テレ朝 IP~サイバー捜査班京都が舞台、主役はササクラさんほんまもんの京男が京ことばは喋らないんだろうな~喋って欲しいけど京都ロケがあると、タクシーの運転手さんから「こないだ、えらいシュッとしたお兄ちゃん乗せてな~ 佐々木酒造の次男さんやったわ~」と聞くことがあるので、それも楽しみ緊急取調室毎回、解散を通告されるキントリ天海祐希さんの真壁と田中哲司さんの梶山の微妙な関係はどうなるのかくっつかないけど信頼してる大人の関係でいて欲しいフジ/カンテレ 遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきますクドカンさんとエンケンさんが、くどいゲストとやる30分ドラマWOWOWで放送したのを地上波でやってるんですね1話目は小栗っしゅがゲストでしたが、濃かった~~~~金曜日テレ朝 漂着者番組紹介を読んだだけでは、よくわからないテレビ雑誌に「役者未定」と書いてあるから、誰が出るかもわからない面白いのかどうなのか……とりあえず1話は見る土曜日NHK 超速パラヒーロー・ガンディーン車椅子のパラアスリートがヒーローになるってワクワクしません?ヒロインが小柴風花ちゃんだし、可愛いしw読売/日テレ ボイスII110緊急指令室2019年のIも見たっけ?後からまとめて見たんだっけ24JAPANの記憶も生々しい唐沢兄貴がどうなってるのか気になりますフジ/カンテレ 准教授高槻彰良の推察中身はどうかわからないけど、伊野尾慧くんと神宮寺勇太くんという組み合わせだけで見てみる曜日が偏ってますねえ恋愛ものを除いても、割と刑事もの推理ものがありましたね特に木曜日はテレ朝で刑事もの2連続推理ものが続くと、「これ、こないだ別局で見たトリックだwww」となることがあるのも面白いところ視聴率はともかく、楽しめたらいいなぁ
2021.06.24
コメント(2)
浅輪くんが奥さんとデートしてて、無事に一日が終わるわけもなく誕生日だから一日尽くすと言った矢先に、海に浮かぶご遺体発見奥さんがカフェ経営の浅輪くんと、奥さんが漫画家の矢沢さん以外結婚してないのがわかるわ~新藤くんに「なおポン先輩」と言われてみんなが「なおポン」連呼www奥さんの誕生日デートを完遂させてあげようとするみんな、優しいな~奥さんの淹れる美味しいコーヒーを飲みなれているので被害者宅で飲んだコーヒーが道具にこだわっている割には味の薄い微妙なコーヒーだと気付く浅輪くん出されたものだし、お愛想で褒めたら銀座のお店から特別にブレンドした豆だと得々と披露されてコーヒー豆をちゃっかりゲット奥さんにコーヒーの味の謎を話したら「硬水で淹れたんじゃないか」と言われて普通の水道水で淹れたら、美味しかったそうで浅輪くんに飲食物を出すのは、気をつけないと奥さんと比較されますね誕プレに買ってあげた羊?の焼き型あれで焼いたスポンジケーキって、結構な分量ありそうかと言って、ナイフで切り分けるのも勇気がいる形だしな~<被害者>投資会社役員が釣りをしていて海に転落したとのこと所轄は事故として処理しようとしたけど、特捜班で再捜査表門から玄関までのアプローチも長いしいかにもお金持ちのお家リビングの水槽にお魚が泳いでるし、釣り竿も多数死後何日も経ってたっぽいのに、警察に相談もしてないことを指摘され北海道に学生時代の友人と一週間の旅行中、夫に連絡してなかったとしれっと言う美人妻……怪しいな~早瀬川先生が調べたら後頭部に生活反応のある傷……生きてる間に殴られた足に擦傷痕……足に錘をつけられて海に落とされた青柳さんが会社に尋ねたら、会社を通さずに行った取引で顧客に五千万円の損失を負わせて、怒鳴りこまれたとけど、顧客も会社の金で運用していたので強く言えず被害者が三千万円の補填をしたので、鉾を収めた……二千万円損しても許せるんだぁ、お金持ちは他にも損させた顧客に、合計一億二千万円の補填損してもそれだけ補填できるって、原資はどこから?妻は高校時代の同級生がパートで働いているジムでVIP会員になっていて小馬鹿にして挨拶もしない仲なのに、貸し切りリムジンとスイートルームのVIP旅行に誘ってた不思議同級生評「中身は大したことないのに見た目ばかり意識するただの見栄っ張り」高校時代は教師と交際してたこともペラペラとあー、女子の記憶は恐ろしい浅輪くんには見向きもしなかったのに国木田班長に対しても、いきなり媚び媚び被害者がオーナーをしている店の名刺を渡して媚び媚び気がなくても、気がある演技ができる妻……あぁ、怖い佐久間くん調べで、被害者の体内から出てきた海水は人工海水料理屋の生け簀にも使われているもので被害者は日本料理屋のオーナーでもある顧客から集めて運用して十億円近い利益を出してたのに顧客には大損したと報告してた釣りをしていたのに、現場の埠頭にはクーラーボックスがない被害者の後頭部に傷は、現場にあったマルチナイフの釘抜きと一致妻の前に現れた高校時代の担任は、他の教え子にも金の無心をしてたのに妻は「会っていない」と言ういろいろな疑問が浅輪くんの頭の中で合わさってつまりは、思いのほか投資の儲けが出たので顧客に分配せずに済ませるために、嘘の報告をして、補填もして、その後死んだら誰も責めない妻の高校時代の教師を身代わりにして、完全犯罪!何億円ものお金は手に入る、ばんざーい!のつもりがバレて妻を庇って自分一人が背負うつもりが妻からの差し入れ弁当には致死量の毒が入っていた妻の贅沢のために、実家の資産も使い果たしてしまって金の切れ目が縁の切れ目と離婚を言い出されたので妻を繋ぎ止めるために、詐欺&殺人そして自分が殺されかけた哀れな夫詐欺をしても、殺人を犯しても、それでも繋ぎ止めておきたい女かぁ<青柳さん>面白そうな話は一人で聞きに行くスタイル健在被害者に怒鳴り込みに行った人に聞き込みに行って面白い情報を聞いてきて、面倒なことは矢沢さんに押し付けるそれが青柳さんなのに、聞き込みに行った先の社長が矢沢さんとまったく同じ服装だったことは言わないんだwww文句を言いながらも、矢沢さんと聞き込みに行くフットワーク軽いよな~<新藤くん>浅輪くんが小宮山さんと被害者妻の家に行き、その後は奥さんとデートなので早瀬川先生のところには、主任と一緒に班長と顕微鏡を覗きながら、ワチャワチャしてるのが何とも可愛い今回、新たにわかったこと新藤くんはコーヒーが苦手四年前の煎茶を飲んだと知ったら、お腹が痛くなる粉砂糖で風邪が治せる人かなw
2021.06.23
コメント(0)
いい声の正親町三条さま置鮎さん~~~~~昨日のドラゴン桜では沢城みゆきさんと日野聡さんだったしいい声がたっぷり聞けて、嬉しいな~<渋沢>一橋家の懐を豊かにするために頑張る栄一まず米は入れ札式に備中ではただで取れる硝石から火薬を製造播磨の白木綿を姫路に倣って、一橋家でブランド化しようと百姓に持ちかけてるけど口調がまるでバナナのたたき売りwほんと、胡散臭いwwwそれに役人だから、なかなか信用してもらえない中身は藍の買い付けをしてた時と同じなのに肩書で色眼鏡で見られるんだよね続いて、物産所を作って、百姓から高く買って、商人に安く売る計画小さい頃から、お父さんの藍買い付けについて回って覚えた知識良い品を高い値で買うと、百姓はもっと良い品を作ろうとするし良い品が安く買えるとなると、商人もこぞって買おうとするだから、最初は高く買って安く売っても、長期的に見れば儲かるけど、銀を持ち歩くと重いし疲れるだからって、紙の藩札を作っても信用が低いそれなら、一橋ブランドで藩札を銀と同様の保証をしよう!!!と頑張って慶喜さんに話してるのに、慶喜さんは途中から顔を見て、話を聞いてなかったって!でも、円四郎が連れてきた男だから話はよく分からなくても、任せてみようと思ってもらえたよ、よかったねで、何にこだわるかと言ったら、札のデザイン版木を三分割するって、いいアイデア藩札の担当者が一つずつ持って帰ったら、偽造もできない紙札を恐る恐る持ってきて、本当に銀になったと喜ぶ百姓たち、可愛いなたくさん紙札を持ってきた百姓には、栄一直々に褒めて、鼓舞して、もっといい木綿を作ったら、もっと儲かると身をもって教える結果、栄一も勘定組頭に抜擢やっぱ、金を稼ぐ奴が偉いんだよただし、真っ当な手段でね喜作も軍政所調役組頭になって、立派に働いている様子それぞれの収入が安定したので、一人暮らしに踏み切りました家事も上手になっただろうし、部下がやってくることもあるだろうし、二人の生活時間もすれ違っていそうだものいつまでもシェアハウスしてる理由がないわな武士になっても、金勘定が好きなのは変わらない栄一だけど喜作とは見えてる世界が違うからなぁ喜作は文字通り命をかけて一橋を守り栄一は金策で、一橋を守る目的は同じでも手段が違うそこから長七郎が名を残すチャンスを潰したんじゃないかと悔やむ喜作と死んだら何にもならないと言う栄一長七郎が大人しくしてたら、一橋のために働く一人としてスカウトしてただろうにねあの時は、こんな未来が見えなかったからな~<幕府>いいお顔の小栗忠順さん外国勢から最新式の武器を買って薩摩らを武力で制圧して、徳川を王とする国にしようという算段交易で利益を得るために、世界に産物を見せるためにパリ万博に参加横浜開港で失敗したから、神戸開港でカンパニーを作る計画イギリスからは神戸開港を強く迫られフランスも守ってくれないだったら、帝の勅許なしで開港しちゃえーーーーいやいや……帝に喧嘩売っちゃってるよ慶喜さんが止めても、止まらなかったどころか強行した阿部と松前が帝の命で罷免されたそれも慶喜さんの陰謀にされちゃって、慶喜さんも災難だなぁそこからさらに、朝廷が国政に口出しするなら、徳川なしでやらせてみたら思い知るだろう! と言い出した栗本その言葉を受けて家茂さんが将軍を辞して、一橋にやらせるって言いだして徳川の屋台骨がグラグラですこりゃ、徳川幕府が終わるわ<徳川家康>小栗の紹介から始まりました徳川初期からの幕臣の大名でアメリカ使節団の一人でアメリカの最新技術を目にして、造船所からネジを持って帰ったうん、部品を持って帰って分析するのは、産業の真似っこの基本です金を稼ぐ人が偉い人w金を稼ごうとするのは、薩摩の五代さんも同じ金がないと何もできないからなー<慶喜さん>イギリスから神戸開港を迫られて、幕府が勅許なしに強行したので尻ぬぐいに参内したら、老中の罷免を言い渡されてそれを不服に思った幕臣たちが、家茂辞職を提案したから帝に勅許をもう一度お願いしに行ったら薩摩の息がかかった正親町三条が家茂辞職を言い出したから「裏を知ってんで~」と脅して、切腹覚悟&その後の家臣の動乱をちらつかせ何とか修好通商条約の勅許が出たけどいやぁ、ここまでしないと動かない二重政治の弊害薩長との戦いの最中に家茂さんが倒れてまさかの慶喜さんが将軍になるとは!なんか……幕府と朝廷に翻弄されてんなぁ<懐かし人々>やすさんお元気そうで~修好通商条約の締結で、円四郎たちとの頑張りを思い出すおじさま話を聞いてるやすさんも穏やかな顔でここに円四郎が生きてたら、おかしれぇことになってただろうな橋本佐内松平春嶽さまの思い出で、金平糖を並べて未来予想図慶喜さんを将軍にして、春嶽、水戸、島津、鍋島たちで支える計画幕府がもたもたしてるから、幕府を見限ろうとしているけれど、ここで慶喜さんが将軍になったら、変わるかなぁ岩倉具視公家なのに、今や農民みたいな服装ここからもう一度、直衣直垂に身を包んで参内するんだから頑張れ!
2021.06.21
コメント(0)
今回はラスト3分がすべてです共通テストが始まって、生徒同士の友情とかいろいろあったけどラスト3分で全部持ってかれた!!!!緊急理事会の開催に向けて、学園存続のために戦うと誓う校長たちに「準備万端です」何の準備が万端なんだか緊急理事会で「お任せあれ」パンパン!にっこり笑って、教職員を集めたら売却賛成派の賛同を募ってた!ンフフと眼鏡クイからの、裏 切 り 宣 言!!!!理事長に対して「うるさいな~」「ずっと前からあなたのことが嫌いでした」「その顔を見なくて済むと思うとせいせいします(ウィンク」あーーーーーーーいい笑顔!!!!からの、棒読み「ありがとーーーーー」最初から裏切ってたの?に対して「はぁい」「身近なものほど危険をはらんでいるんだよ」「東大では教わらなかったかな?」あー、ここにもこっそり東大コンプレックス持ってる人がいましたー!学園売却計画のために桜木先生を呼んだけど「水野が来たから不安で不安で」「でも、生徒たちも順調に合格に向かっている」「さすがはボクだ」理事の座を打診されて裏切ったんじゃない!最初の最初から悪い奴ーーーーーー怒りが抑えられない水野先生に「お役御免です、おやすみなさーい」あー、もう!この小馬鹿にした顔が、なんて麗しいの!高原教頭ーーーーーーーーー!ミッチーーーーーーーーーー!最高ーーーーーーーーーーー!こんなミッチー、久しぶりーーーーーーー!全然、自分が悪いことしてると思ってなくてむしろ正しいことをしてると信じていて自分の計画がすべて上手くいったことを純粋に喜んでる本当に根本から悪い奴!オーバーリアクションも表情も、弾んだ声も最高褒め言葉を言いながら馬鹿にしてるし貶しながらウィンクするし怒鳴られても、笑って流すしこれよこれ!これが及川光博の演技力よ!グランメゾン東京でも、半沢直樹でも「及川光博=裏切り」と言われながら裏切らなかったのにここに来て、及川光博の真骨頂ですまぁ、常に「裏切る」と思われる演技もどうなんだかって話ですがこんなに楽しそうに、でも目の奥では笑ってない笑顔で自信満々に得々と悪巧みを披露するんだもの見ているこっちも嬉しくってしょうがないわ!あー、次の人見公演の第二部かアンコールではこのシーンのセリフを言いながら出てくるんだろうなMCでキャッキャしながら、裏切りシーンの撮影秘話を喋るんだろうなーあー、人見公演に行きたいなー(無理だけど)<東大専科>一気に日付が進みました最初は共通テスト115日前だったのに、当日になり、あっという間に終了共通テストは1月なのに、ドラゴン桜は青々と葉を茂らせていますがw共通テストまで115日!ってまだまだじゃんw全然、余裕、余裕大宰府先生再登場古文の単語を漢字にして理解する古文は日本語だそうです……古文漢文は英語だと思ってただって、単語も構文も現代日本語とは違うんだもの数学は公式の証明を英語はどんな自由英作文にも仕えるフレーズの丸暗記教科書を使わずに、受験に特化した授業をしてくれる環境って最高だな~ただ、理科と社会をどうやって勉強したらいいのかもうちょっと掘り下げてやって欲しかったな共通テストの心得1,終わった教科のことは考えるな2,難しい問題にとらわれるな3,一日目の試験後は一人で帰れ4,答えを問題用紙に書いておけ5,自分さえ受かればいいと思って挑めあー、全部、高校の時の担任に言われたことだー最後の共通プレ模試、最初に比べたらみんなの表情が違うし西西コンビも真面目に受けてる終わっても、落ち込むことなく、自分で自分を励ませてるみんな成長したな~模試慣れしたとも言うwつか高3の夏以降って、毎週、何かの模試を受けてて慣れどころか習慣化しちゃうもんでしょ共通テスト一日目終了後も、ちゃんと一人で帰るみんな出くわして慌てて別方向に行く西西コンビ小杉さんのクーラーバッグの大きさ!声かけようとして、思いとどまる健太くん二日間が終わったら、先生たち総出で採点してくれる学校挙げての応援体制、凄いなぁその結果、西西コンビと瀬戸くんは足きり確定小杉さんは模試とあまり変わらない結果で、本人的には残念だったようです健太くんは頑張った!早瀬さん、岩崎さん、天野くんは飛躍した!藤井くんだけが……<高原教頭>水野先生が見つけた寄付行為の追加書類でにっこり笑顔 かわいいよ、かわいいよ共通テスト当日も、お尻プリプリさせて校内を闊歩理事長が「クビ確定」と言った時に複雑な表情水野先生から校長か教頭が理事長に立候補すれば廃校の決定を覆せるから、と知って笑顔を見せる教頭あ~顔がいい<理事長>自分のクビと学園の存続今頑張っている生徒の東大合格天秤にかけたら、生徒の頑張りが大事今、在籍している生徒のためにも学園存続させたい先代よりいい教育者です<校長>学園を守るために、元校長を説得すると断言し桜木先生に褒められたら「はぁい(ハァト」最終回のエンドかスピンオフではワンシーンくらい、桜木先生と一緒にご飯食べさせてあげて瀬戸のラーメン屋でもいいから<西西コンビ>ちゃんと自分で机を運んできたんだ一番後ろで真面目に聞いてる可愛いーーーーー受験の心得もしっかりノートに書いてるし真面目がダサくないと思ったら、頑張れる子たちなんだこっそり東大受験を目論んでいたみたいだし共通テストでは振るわなかったけど、私大はどこも受けてないの?私大のセンター利用を出願してたら、どっか合格してない?無理?<藤井くん>ご両親の声が素敵ーーーーーーー異次元の声の良さ日野聡さんに沢城みゆきさんだもんなーこんな素敵な声で罵られたら……傷つくな模試会場で中学時代の同級生に思い切り煽られたけど、自分がかつてやったことだから、怒りを飲み込んだよでも、模試結果は藤井くん的には散々……健太くんに「言いたいことをはっきり言える」「東大は自分の意見をはっきり言えるところ、向いてる」と言われて、一緒にバナナを食べるけど気持ちの切り替えはでききれず焦って、深夜二時まで勉強して……悪循環じゃん共通テストの結果も719点って、900点満点の7割とは言え西西コンビと瀬戸の上ってだけで早瀬さんや岩崎さんより下って理系トップだった藤井くん、やっぱり本番に弱いここに来て、東大受験の目的を尋ねられて「日本一の大学だから」「家族に認めてもらいたいから」理系トップだったのに、数学と理科で躓くって致命傷文転して東大に行くかプライドで理IIを受けるか親兄弟の目を気にするなと言われてもなー桜木先生の言うように、東大卒であることに意味があるんだしな(ただし理IIIと文Iを除く)ようやく気持ちを切り替えて、目的を再設定して、みんなに「国語と日本史を教えてくれ」と頭を下げた藤井くん頼れるものは頼って、利用できるものは利用して、東大に合格した者が勝ちなんだ<学園売却計画>さぁ、役者が揃いました!仲間だと思ってた岸本弁護士も、坂本くんも、米山くんも、みーんな敵だった!と知った水野先生の動揺に対して桜木先生はどう?で、桜木先生にあのファイルを送ってきたのは誰?
2021.06.21
コメント(0)
今回はステイシー回イジルデがヘコヘコしてるのを見ながらお母さんとやっちゃんを思い出すステイシーちゃっかり地球に着て、やっちゃんに会いに来ちゃったステイシー改めサトシくんやっちゃんの前では喧嘩はできずゼンカイジャーたちも芝居を打ってくれたので無事にやっちゃんのカラフルサンデーを食べられたしぐちゃぐちゃになった店の片付けも手伝ってお礼を言われて「またおいでね」とまで言ってもらってよかったよねーゾックスに言われて知った事実カイトはやっちゃんの孫孫の命を狙ってることをやっちゃんに知られたくないなら……わー、ゾックス汚い~<磁石ワルド>みんなが磁石になっちゃったw椅子ならまだしも、たこ焼きの鉄板は嫌だー道路標識も看板も、家電製品までもがくっつきに来るーーーでも、いい作戦変身しようにもギアがくっつくし周囲のスチール製品がくっついて、身動き取れない労せずして、ゼンカイジャーたちを拘束できる柱が降ってきた日には、本当にどうしようもないそこで一気に潰せばいいものを、放置して次の作戦に行くんだから~しかも、キカイノイドの磁力はだんだん強まるからキカイノイドだけ、自販機や機械その他で押しつぶされる予定と思ったら、ステイシーにゼンカイジャーが解除したと言われていつもの採石場に来たら、カイトとゾックスに待ち伏せされてカイトだけでも、と思ったら、赤と黄色がゾックスの船を引っ張ってきちゃって磁石強度を下げたら、カイトが自由になったし磁力を弱める科学知識を使われて負けちゃったやっぱりチャンスは、屋上でゼンカイジャーたちを柱で捕えた時だった!巨大化して、ゼンカイジャーたちの合体を邪魔したと思ったら自分の磁力で引きつけちゃって、抱き着き自爆攻撃を受けるロボちゃっかりゼンカイジャーたちは爆発直前に離れてるしやっぱりチャンスは一回っきりなんだなー<ゾックス>宇宙で変身してきたから、磁石の影響を受けてないゾックスゼンカイジャーを助けたけど、すぐにスチールが元通りゼンカイジャーを襲う!ステイシーとカイトが争ってるところに高いところから現れるときも、ポーズは完璧ステイシーとカイトのルートと絶妙の場所とポージングを考えて、タイミングが来るまであそこに潜んでいたと思うとゾックス、頑張ってるね変身シーンは、カイトと二人だったので、前回よりはスペース広々短いバージョンの変身ダンスじゃ物足りないのでグッズCMのロングバージョンを繰り返し見ちゃいましたよあー、ほんと、足が細くて長い~<ゲゲ>ただのペットではないゲゲ自ら作戦を考えて、地球を攻撃それもこれも、幹部たちがポンコツすぎてご機嫌斜めのボッコワウスさまの機嫌を取って、幹部たちが次の作戦に向かえるようにだってステイシーのやったこともわかってるみたいだしなかなかの腹黒ペットですもしかして、ゲゲが本体とか?
2021.06.20
コメント(0)
空を飛びながら、前回のまとめを話すタッセルそんなことどうでもいいから空を飛ぶことに集中して!そしてルナを見つけて!空を飛ぶ不安定な状態だから、マスターの手がペイっとしただけで簡単にタッセルは追いやられちゃったけど、何とか無事にルナの元にたどり着けたしかし、ルナも凄いなタッセルを見て悲鳴も上げず、トウマの友達って言葉を信じるんだもの心細いところに、緑の縦ロールおじさんが現れたら、まず驚くよまだ見つかってないけど、ワンダーワールドにいる情報はユーリを通して、みんなに連絡みんなで探そうと意気込んでも、ワンダーワールドには行けないしマスターロゴスが全知全能の書の力を使ったっぽいしサウザンベースから神代妹が「お兄様を!」と救援要請が入るしサウザンベースは大秦寺さんと尾上さんのアダルトチームがマスターロゴスはヤングチームと二手に分かれてヤングチームはマスターのコンプレックスを刺激して術を弱まらせた隙に、精神力で克服三人の力を合わせて合併出版三冊特装版……特装版になったのはトウマだけで、賢人と倫太郎は生身じゃんここでマスターがトウマと戦ったからいいけど、両脇の賢人と倫太郎に狙いを定めたら、面白いよな<ユーリ>剣とに託された闇の剣を持って、光の剣がワンダーワールドへマスターロゴスに襲われたルナを守ったまではよかったけど闇の剣と光の剣ユーリともども、マスターロゴスの手に入っちゃったまぁ、意志を持つ剣なので、マスターロゴスの力が弱まったら自力で脱出できるんですけどね<マスターロゴス>だんだん人相が悪くなってきたよ凄いよ、好青年だった寿司屋の源ちゃんからこんなになるなんて!ストリウスに「神である私の前で口を利いていいと言いましたか?」って、神は神でも、狂気神神を名乗る者は、だいたい変になる壇黎斗神とか、パッキンになった神とか……邪魔な神代兄妹は殺し合いをさせておいて、その間に全知全能の書を使って、ワンダーワールドに手を入れるトウマ、賢人、倫太郎の三人のライダーキックではさすがのマスターロゴスも変身解除髪の毛に杉の葉っぱをつけたマスター、エクステみたいでステキです自分を足蹴にした代償に、仲間同士で殺し合いさせる性格悪いなーーーーー、好き!これだけ傲慢な自信家でありながら、側にいるのがストリウスだけという現実マスターロゴスとして組織に君臨してるときから部下はいても、仲間はいなかったマスターロゴスのコンプレックスを倫太郎が抉りまくり!感情的になった隙に、ヤング3人の精神力が術に勝ったし新しい変身合体を見せつけられて、怯んじゃってマスター……メンタル弱いよこういう時に部下がいない、雑魚兵もいないって辛いね部下がいれば、横から生身の倫太郎と賢人を攻撃させられるのに~それに、マスターロゴスが負けなければ、術の影響力はそのまま持続してるとすれば賢人と倫太郎にトウマを攻撃させたまま自分はワンダーワールドに入って、ルナを奪えただろうに最後の力を使って、全知全能の書を復活させたはいいけどストリウスに殺られた……<神代兄妹>サウザンベースを元の姿に……と誓った矢先に、現れたよ、神がマスターロゴスの力を受けて、神代兄はなすすべもなく操られ最後の力で妹に「逃げろ」と言ったけど、妹は立ち尽くし最強の兄妹対決アダルトチームがやって来ても、神代兄は強い最後は神代兄の自制心頼みですそれも、トウマがマスターロゴスを倒して、術の力が消えるの待ち<ルナ>ルナはワンダーワールドのすべてでルナが選んだトウマがワンダーワールドの力を手に入れる二人でずっとワンダーワールドで暮らすと言われて、すぐにトウマが友達と離れ離れになると考えるルナ見た目は10歳だけど、中身は老成してますね<ストリウス>さぁていよいよ真打登場!今まで地味に、目立たないようにしてきたけどここから、ストリウスの真骨頂ですか!
2021.06.20
コメント(0)
コタローのところにやってきたタスク施設で一緒だったか何だか知らないけどホストが幼児のところに何しに!?幼児に夕飯まで作らせてこの時点で、こいつ、クズ決定でも、ご飯とカレーを混ぜるのをやってくれる……ちょっといい人?家族じゃないから、狩野に気を許すなと言った矢先にコタローくんの生活費に目をつけてるよ、こいつコタローくんに生活費の増額を頼ませるって、何だよ、こいつ一緒に暮らそうと持ち掛けて、引っ越し費用としてせしめた金で自分の借金返済してんのかよ施設で財布を盗んだのもこいつ、わかってて庇ったコタローくん「タスク殿だから信じる」「裏切られるより信じたいものを信じられない方が辛い」5歳児にここまで言わせて、生活費と貯金箱を差し出させて嘘をつきとおすほどの悪人じゃなくてまだよかったちゃんと工事現場で地道に働く根性があってよかった「一緒に住もうと言ってくれたことが嬉しかった」疑似家族になりたかったのかーーーーーー(号泣)狩野は世話を焼いてくれるけど、一緒に暮らしてない美月は弁当を作ってくれたけど、一緒に暮らしてないそれどころか、狩野はチャンスを掴んでるのにコタローくんが重荷だって元カノに言われて自分から決別宣言しちゃうコタローくんお母さんにも置いて行かれて、重荷だったのかと思い出してたらトノサマン最終回って、傷口に塩を擦りこむような展開あーーーもう!狩野と美月が結婚して、コタローくんを養子にすれば全部解決!<狩野>元カノが今カレと喧嘩したから泊めてって言われて追い出せずに、住まわせるいい人なんだけど……いい人なんだけどマンガを描くと言いながら描かなくて、怒って出て行った子だっけ狩野が漫画家としてのチャンスを掴もうとしてるのを間近に見ていて狩野が毎日幼稚園の送迎して、銭湯や買い物にも付き合ってるのを見て「私が代わる」「重荷なのがわかんないかなぁ」って余計なことを!!!!<田丸さん>コタローきゅんと河原でゴミ拾いやってることは地味できついけどコタローきゅんとなら楽しいよね!<小林弁護士>コタローくんから生活費の増額を頼まれて額が大きいって、どんだけ?心配になって様子を見に来るほどの額?青田くんに調査依頼して、タスクの身辺調査したらタスクは借金まみれで、最近返済してる……怪しいでも、小林弁護士は直接尋ねずに狩野に探りを入れて、狩野から探りを入れさせるうーん弁護士w<美月>元カレとの示談が成立して、アパートに戻ってくる?戻ってきたらコタローくんが騙されてるっぽいから狩野と二人でコタローくんに尋ねる狩野一人だったら、深く突っ込むのが怖くて聞けないことも美月なら聞ける、ちゃんと聞いてあげて<滝藤さん>タスクの前に現れた滝藤さんもしかして、コタローくんのお父さん?滝藤さんがDV父親だったら、マジ怖いんですけどだって、細いけど筋肉バキバキですよ?へらっと笑いながら、殴れる人ですよ?大人しくて穏やかそうに見えて、キレたら怖い怖いまじ、コタローくんのお父さんが滝藤さんだったらお母さんも病んで死ぬわー
2021.06.19
コメント(0)
N700Sのぞみ!!!アブトが緊張してる!!!新しくなったところを解説してる間にみんなは乗車しちゃってるくらい夢中になってる!名古屋に来たら、リニア鉄道館0系からずらっと並ぶ新幹線は壮観ですアブトが新幹線の変遷を伝えるかと思ったらシンが先に紹介でも300の次から700→N700→N700A→N700Sという700系マイナーチェンジはちょっと難しかったようで、アブトが解説N700Sシンカリオンは、頭に金シャチの兜つきリュウジさん!!!!前シリーズではN700Aとドクターイエローの運転士だったけどテオティが出てきて、訓練を再開したら適合率が下がってたって……下がるんだ……運転士ではなくなったけど、臨時指導員として新しい候補者をスカウトして、訓練して……今、何歳設定?巨大怪物体の出現に、テキパキと指示を出すリュウジさん他のスタッフはいないんでしょうかいや、リュウジさんが仕事ができるからいいんですけどね今まで運転士たちの勘とアブトのヒラメキで攻撃してたのがリュウジさんは的確に攻撃ポイントとターゲットを示してくれるあー頼りになるーずっと名古屋支部中心で話を進めてくれていいよ<安城兄弟>兄弟で運転士候補って、清州兄弟と似てるうーん、これはシマカゼ兄さんが弟ナガラに譲るパターンかな物分かりのいいお兄ちゃんとお兄ちゃんを追い越したい弟で1話引っ張るかと思ったらあっさりとお兄ちゃんが譲ってるし……譲っておいて、物思いにふけってるし……弟は兄を越えたくて、同じ空手では無理だからってフルコンタクトで優勝したのに、お兄ちゃんは勝負をしてくれない……だって、フルコンタクトでやられたら、手加減できないかもしれないじゃんお兄ちゃんは弟を傷つけたくないんだよ別にお兄ちゃんは弟をどうこうしたくて空手やってたんじゃないし弟はお兄ちゃんは絶対に強いと無条件で思ってるからやりだしたら、本気で怪我してでもかかってくるしフルコンタクトやってたら、人を当てることに躊躇ないし相手がお兄ちゃんならなおさら!一方のお兄ちゃんは寸止めか防具ありでやってるから直接当てることは躊躇するだろうし、弟ならなおさら!勝負にならない勝負を挑んで、「逃げるな、兄貴!」と言っちゃうあたりがやっぱり弟お兄ちゃんが運転士を譲ったことに納得できてなくても他の運転士が出陣したら、「俺も!俺も!」とうるさい弟勢いだけで飛び出した弟に、的確な指示を出すのはやっぱりお兄ちゃん!!!!弟の得意技も弱点も知り尽くしたお兄ちゃんだからできる連係プレイ<テオティ>なんか新しい人が登場です年取ったピエロみたいな……何者?
2021.06.18
コメント(0)

暑いです梅雨の晴れ間の暑さと言うより熱帯地方のスコールが日単位で訪れている感じですこうも暑くなってくると、やっぱり冷たいものこの数年、奈良の進化系かき氷にどっぷりとはまってますが、京都の氷も侮れませんただ、奈良のかき氷屋さんが近鉄奈良駅とJR奈良駅周辺にたくさんあって頑張れば、何件も食べ歩くことができるのに比べて京都のかき氷屋さんは点在しているので、食べ歩きが難しいのがね……めげずに京都のかき氷を三軒、食べてきました一軒目虎屋茶寮京都四條南座店外見の写真を忘れてたwここは阪急河原町駅や京阪四条駅から四条通を東進し川端通りの次の通り(大和大路)を右折して道なりに進んだところにあります(近くに辻利や伊藤久右衛門もあるので、気を付けて)時間によっては南座での舞台鑑賞を終えたマダムたちがひしめき合うのでしょうが私が行った時はその狭間だったようで、ガラッガラ!宇治金時も美味しいんですが、今回は今年の氷「ぶどう氷」薫り高いぶどう蜜、ぶどう寒、ふわっとサクサクした氷の中には漉し餡ぶどう蜜が、凄いんですよぶどうの香りの甘いシロップじゃなくて、ぶどうの皮の渋みも感じられる大人の味ぶどう寒は歯ごたえしっかり、でもほろっと崩れる絶妙な硬さ氷の中には漉し餡がたっぷりお饅頭二個分は入ってますが甘すぎず、舌触り滑らかで、さすが虎屋さん上からシロップをかけた式の氷は、下の方が固まってしまうんですが……固まってました店内一人なので、固まった氷を割ろうとしてスプーンと器がぶつかる音が鳴り響く……恥でも、ぶどう蜜と漉し餡のハーモニーが美味しかったです二軒目お茶と酒 たすき 京都祇園店お茶とお酒のお店のはずですが、私の中ではすっかりかき氷のお店よく行くのは烏丸御池の新風館内の店舗なのですが、今は緊急事態宣言でそちらは休業初めて京都祇園店に行きましたここは虎屋京都四條南座店からほど近いというか、たすきの待ち時間の間に、虎屋に行ったんですけど四条大和大路を北上して、大和橋を渡って、川沿いに右折すると店に行って、予約券をもらって、時間に戻ってくる方式なので行かないと予約ができない(7月16日からは完全予約制になるそうです!)平日二時ごろで1時間待ちでした(なので虎屋に行った)ここも抹茶みつ、焙じ茶みつももちろん美味しいけど、今回は6月の氷「杏仁豆腐の白くま」白いふわふわの氷にたっぷりの杏仁シロップ、缶詰のみかん、パイン、チェリー、中に杏仁豆腐器の大きさに見合わない氷の盛りの良さ!全部食べたい私にとって、これは戦いです器の縁からスプーンを入れて、器からはみ出した部分を少しずつ削って、てっぺんの果物とシロップを食べつつ、器より小さな直径の氷にして……頑張ったけど、無理だったよ途中でふわふわの氷がいきなり「ボソン」と沈んで、零れたよ……自重で崩れるくらいふわふわの氷で、ほんとに美味しい中の杏仁豆腐も美味しい7月になったら、次はどんな氷が出るのかな新風館店の方は別の氷なので、そっちも楽しみ完全予約制になったら、予約が取れさえすれば、もっと気楽に行けるだろうな三軒目 氷菓つららここは、完全予約制だけど、予約が取れない><これからの季節はますます取りにくくなるでしょう以前から存在は知っていて、気になっていたけど、行かなかったのは場所がよくわからなかったから!二条駅の近くみたいなんだけど……七本松通沿いらしいけど……予約サイトを覗いたら、偶然、一枠だけ空いていたので「行くしかない!」二条駅西口から七本松通に入って、北上途中、路地か?と思うほど細い一方通行になっていたのでビビりつつ、北上そこを抜けると、対面通行の広い道に出て、どんどん北上いきなり行列のできている場所発見!到着!ここは、予約をしなくても、店前のボードに名前を書いて待てば入れますでも、どれくらい待つかは不明なので、予約が安心です(取れれば)メニューは豊富で、あれもこれも目移りしちゃいますが今年の新メニュー「ルバーブラッシー」器が見えない氷の盛りwww器よりはるかに大きな直径ですルバーブのペーストとラッシー(ヨーグルト風味)のシロップ、エスプーマこぼさず食べることは不能エスプーマはふわふわで、その下のルバーブが甘酸っぱくて素敵!中にはどっしりとした……マスカルポーネ?何だろう?ふわふわの氷は口の中でさらっと溶けて、頭がキーンとしないですまだまだ食べたい氷が山盛りあるし、お店の場所もわかったのでまた予約していきたいです今回の三軒は三軒とも、温かいお茶がサーブされるので(たすきはセルフサービス)口の中が冷えても、温められていいです奈良のほうせき箱さんも、温かいお白湯が出てくるので真冬でも最後まで美味しくいただけるんですよね全国のかき氷屋さん!冷たい水と温かいお白湯の両方があったら最後まで美味しく氷が食べられるんですよー
2021.06.17
コメント(0)
<村瀬さん>入院中でも刑法判例ハンドブックを読んでる村瀬さん青柳さんから「お前がいないとつまらない」なんて珍しいと思ったら最後に「と新藤が言ってます」と逃げ道を作ってるし矢沢さんからはハートで囲った「スキ」新藤くん、浅輪くん、班長からも次々とメールが!前回のラストで辞表を小宮山さんに渡したけれどベッドにいても、資料があれば推理はできる、とアームチェアーならぬホスピタルベッドディテクティブです北大路欣也さんが車椅子で事件解決する警察ものもあったから、大丈夫だって!<猪狩さん>警視庁の鑑識の猪狩さんが容疑者争う声が聞こえて、男がアパートから逃げるように出てきてアパートを見に行ったら、男が刺されて死んでたと言うけど現場からは被害者以外の指紋は猪狩さんの指紋だけ被害者は猪狩さんの後輩の息子で悪さばかりしてる子を心配していたとのこと二日前にも揉めてたことを指摘されても「叱りつけることなんてしょっちゅうで、覚えていない」「昨日の昼飯、何を食べたか覚えているか」と尋ね返して肝腎なことは何も言わない ☆何度も電話してた人材派遣サービスに新藤くんがかけてみたら「恋人レンタルサービス」一時間15,000円の桐原マミさんを繰り返しご指名お話するだけだと高いけど、それ以上を考えると安い恋人レンタルサービスを利用したのは「寂しかったから」いやいや、全部嘘でしょう結局、ずっと黙ったりはぐらかしたりしていたのは取り調べに同席していた管理官が、ヤバい人だったからだよねー管理官が小須田康人さんだものただそこにいるだけのはずがない!派遣会社の社長から借金漬けにした女の子を融通してもらってた管理官買春で脅されていたからって、情報漏洩協力関係はなーーーー殺されたのも、他の女の子が社長に脅されている音声データを持っていてそれを特捜班に送ろうとしたのに、悪仲間が強請りに使おうとして揉めた結果、刺されたって……やっぱ、悪い奴と繋がったらダメだよ猪狩さんが桐原マミさんと後輩の息子に関わっていたのは二人が後輩の子で、異母兄妹だったからですって!!!!!真面目な後輩が、たった一度の過ちでできた娘だと猪狩さんに告白して、行く末を頼まれたので、見守っていたとでも二人が兄妹だと伝えられなかったと後悔する猪狩さんに浅輪くん「知ってたと思いますよ」同じ日同じ時刻に、マミさんと猪狩さんを呼んでいたから……だったらいいな<新藤くん>矢沢さんが怪我してるので、青柳さんにレンタルされた新藤くん髪色をピンクにして、ストライプスーツにサングラスで超恰好つけて、恋人レンタルサービスでレンタルしてマミちゃんと仲良かった子に巡り合うまで5人……ってことは、15,000x5=75,000円は経費ですか?新藤くんの着てるスーツ一式も経費ですか?全部経費で落とそうとしたら、まさかの班長の名前間違い!あー、そこは素直に自分か青柳さんの名前にしておけば……<恋人レンタル>恋人レンタルっても、お話してご飯食べて終わりじゃないよねー老人介護でもセクハラされるんだから元気な男性の元に女性一人で行ったら、ヤバいヤバい可愛い女子を借金漬けにして、芸能界や政治家など相手に売春させたら相手の弱みも握れて、会社は安泰売春も自由恋愛と言えば、言い逃れできるもんなー
2021.06.16
コメント(0)
裁判官と弁護士が並んで歩いていただけで囲み取材が出るほど、日本は平和です変わり種の裁判官を潰すためなら10年目の再任をしなかったらいいだけなのにわざわざマスコミを動かして、記事を書かせるほど「上の方」は余裕がないようです最終回らしく、いっぱい詰め込まれてますかといって、一時間半や二時間にするほどのボリュームはなし第二期があるかも?的な匂わせで終わったけども第二期があるなら、入間さんが東京に戻ってきてそのころに坂間さんは出世してるのかな<イチケイ>ゴシップが週刊誌に出ても日高さんから釘を刺されても入間さんは気にしないいつも通りの入間さんにある意味、安心感ある~入間さんの案件で、掘られたらヤバいものがあるのでは?という坂間さんの推測は当たり自転車競技の選手の大学生が、夜走っていて、工事現場を避けるために、やむなく右側に寄ったら角の向こうにいた家族連れと衝突7歳の女児が意識不明の重体だけど、検察は工事はなかったと言うしネットでは容疑者の誹謗中傷炎上中さぁ、誰が後ろで糸を引いているんでしょうか!現場近くでは、大型複合施設と地下鉄の工事真っ最中坂間さんが担当してるのが、地下鉄工事の崩落事故……労働基準法違反の深夜工事をしてたとか?そこに絡む鷹和建設と政治家安斎議員だったら、入間さんと坂間さんの案件を併合審理しちゃえ!現場作業員全員から話を聞く……20人から?川添主任書記官からOKが出たけど全員が元受けからの圧力で、口裏合わせ済労働基準監督署も口裏合わせてるし議員秘書からも「国を相手にしてる」と脅され丸く収めたら、裁判官再任の道があると仄めかされて自分だけでなく、同僚の将来も入間さんにかかってる同僚が好きな仕事を、自分が奪う可能性に躊躇してる?そんなの入間さんじゃないわ「正しい裁判を行うためなら、どれだけ周囲に迷惑が掛かろうがお構いなしそれが入間道夫」「覚悟くらいとっくにできてます」「そんな保身、受け取れません」坂間さん恰好いい~~~~~~5歳の男児の証言を聞けば、口裏を合わせていた下請けも嘆願を聞いて、告発した人事部長もお父さんの心は一気に崩れますよ無事に違法労働の認定と自転車事故に過失はなかったことになったけど入間さんは裁判官を辞めることにそれも、坂間さんの継続と引き換えに……入間さんのクビを撤回させたい人たち大集合検察弁護士裁判官の野球の試合中だったので、全員が野球スタイルなのがそぐわないけど懲戒処分を食らった息子を復活させるのに入間さんはクビってねー人事権のあるお父さんの意向にしても、格差ありすぎだもんね無事に熊本の地裁に異動になった入間さん入間ウォッチャーたちも九州まで遠征?<子どもたち>過重労働で父を亡くした男児大好きなヒーローの得意技で、お父さんに勇気注入お父さんと息子の交換日記は秘密の宝庫早朝から深夜まで働くお父さんが泣いてたら、びっくりするよねお父さんのせいで、女の子が事故にあって、大怪我したのに間違ってることが言う勇気がないって泣いてたから勇気を注入してあげたのか雲隠れしてる鷹和建設人事部長娘の誕生日には会う約束があると娘が教えてくれたから張って、人事部長確保!どんな状況でも、お父さんはお父さんなんだよな<弁護士>企業弁護士は企業を守るのが仕事ですから違法な労働をしていた証拠は消すし合法な労働だった証拠は捏造するそれがお仕事だもの入間裁判官を日和らせるためなら圧力だってかけますよ労働基準監督署もグルですよ待ち構えていたように、議員秘書も登場して議員秘書からも圧力たっぷり普通ならこれで話は終わりなんだけど、入間さんだからな……<日高さん>裁判官を辞めたらカレー屋をやると決めていて辞めて速攻開店できるっていつから計画してたんですかそれで看板メニューがチャンポンカレーってチャンポンとカレーの合い掛けって、混ぜたら美味しいの?<安斎議員>ササクラさん!その後ろに控える篠井英介さん!巨大複合施設のプロジェクトリーダーの議員ササクラさんも秘書の篠井英介さんも、どっちも胡散臭いwww裁判の証言台に立ち、正々堂々、自分のしたことを述べるササクラさん自分の信念は国益を守ること私が相手にしているのは「個」ではなく「国民」未来が見えていない政治家を、国民は信用するでしょうかここまでは格好よかったけど工期を間に合わせる指示はしたが、違法労働は指示してないあ、逃げた地検特捜部から詰められても秘書の「やりました」にすかさず乗っかりついでに引退した父親を告発して、潔白アピールこれくらい図太くなかったら、政治家はやってられないんだろうなと同時に、身代わりになってくれる秘書がいないと駄目だよな<傍聴席>ミキがいるーーーーーーーーーお兄ちゃんの安定感と、弟の可愛く大袈裟な表情きゃーーーーー、好きーーーーーー!人事部長の証言を聞いて男泣きしてるお兄ちゃんとやっぱり可愛く泣いてる弟自分が弟で、可愛くしてたらみんなに可愛がられるとわかっていて可愛い表情とポーズをやってるとしか思えない弟が好き
2021.06.15
コメント(0)
理科I類は難易度は低いと言われる分、受験者が多い理科III類は医学部だから、偏差値∞で合格者は宇宙人wだから、穴場の理科II類なるほど~東大に入るのが目的なら、どこでもいいもんね文科I類は法学部だから超難しい文科II類は論理思考が必要文科III類は募集枠が大きくて、共通テスト8割、二次6割目的が何か東大でこれが学びたいと言うものがなければ東大に入ることが目的でいい今日の特別授業は、互いに教え合うことぶっつけでできるのは、度胸のある奴か短絡的な奴か頑張ってトップバッターになった瀬戸に冷徹に間違いを指摘する小杉さん自分が失敗した理由を尋ねる桜木先生「なぜうっかりしたか?」がわからなかったら「次から気を付ける」の何に気を付けるかわからないもんな「勝者の言い訳」自己分析して、改善方法を考えて、次に生かす「敗者の言い訳」よく考えず、他人のせいにして、自己弁護するあぁ、耳が痛い夏休みの過ごし方が大事受験生の夏は天王山……というのは、関西だけでしか通じないのかな自分で勉強しろと言われても、不安だよなそこで出てきたFFS理論やった!私は拡散型の需要型だった!拡散型は、不良のたまり場で勉強しれっと紛れてる西西コンビそこに保全型の藤井くんと小杉さんも巻き込まれて……藤井くんと小杉さんは保全型だから、馴染みのある場所じゃなきゃダメじゃね?みんながいるから「馴染みのある場所」認識なのかな藤井くんはノートのコピーを快く承諾するくらい仲良しになったよ!夏の模試で「自己採点」ってえ……今までしてなかったの?模試を受けたら、その日のうちに自己採点するもんだと思ってただって、模試結果が戻ってくる頃には、何の模試を受けたか忘れるじゃんでも、誰かと交換しての採点はやったことないななるほど、他人の答案なら甘く採点しないし自分の解答と比べて、理解が進むなところで、次回はいよいよ共通テスト出願そこから共通テストまで必死に勉強して、その後は二次試験まで必死に勉強して、……だよなぁ、1クールドラマだものもう受験期に入らないと、東大合格まで終われないかぁ<岩崎さん>久しぶりの岩崎家怪我した娘をグチグチと詰る母親こんな状態での夕食って、美味しくないよねスポーツで生きていた親にとって勉強を頑張る人間の心境なんて、想像できないんだろうな~怪我したのは岩崎さんのせいじゃなくてコーチのせいなのに、コーチには強く言えてないしこれが運動部のヒエラルキーかスポーツ推薦以外の大学進学も考えていないどころか日本ユニシスのコーチにツテをつけて膝に負担を掛けない練習を夏休みにするかと両親は乗り気で、娘の意向も聞かずに承諾一ヶ月間の練習三昧観客席からは両親が見てるから、サボりも手抜きもできない帰ってきてから、勉強してるよ、頑張ってるよ部活に顔を出したら、岩崎さんを陥れた二人に漂う緊張感自分を陥れたとはいえ、ペアを組んでた清野には弱音を吐けるま、その清野も別の選手とペアを組んで、4位だったんだけどさ岩崎さんを潰さなきゃ、インターハイ優勝狙えたのにね高校時代の伝説のペアが、オリンピックで復活しかも、片方は東大生となったら、話題席巻だね怪我で失望させたのにスポーツで大学に行かないことでも失望させる不安親は岩崎さんの夢を叶えようとしてくれてるから、応えないといけない……それは自分の夢か?小さい頃からバドミントン夫婦に洗脳された結果じゃないか?親が娘の心配をしているのは本当「親は化け物だ」「誰より長く強くお前のことを思ってる」「わからせるためには親子の縁を切る覚悟がいるんじゃないか?」高校三年生にその決断を迫るのは酷だけど高校三年の今しか、そのチャンスはないんだよな「東大とオリンピックの両方を叶える」という娘に両親の考えは「勉強は才能のない平凡な奴のすること」そう考えてるんだよね、スポーツで生きてきた人はでもさ、勉強にも才能があるんだよスポーツは努力を裏切るけど、勉強は努力を裏切らないんだよ娘が「怪我で苦しむ選手をサポートしたい」「ずっとバドミントンに関わっていたい」ここまで言って、駄目だという親なら、捨てた方が楽<西西コンビ>早稲田慶応なんてちょちょいのちょいと笑ってる西西コンビに真面目にアドバイスする桜木先生早稲田慶応狙いは、学校推薦で行くか、最初からそこ狙いかでも、真面目に勉強してたら、MARCHくらいは入れるかも?と思ってたら、まさかの「東大を狙え」えーーーー、桜木先生、二学期からの東大受験ですか!<教頭>学園売却計画を見て声を荒げる教頭あ、ネクタイがちょっと変わった!紺地にスクエアドットから、モノグラムっぽい柄全開は理事になれるかもルンルン だったのに学園売却、生徒の努力を無駄にする計画としり声を荒げる教頭、素敵ー水野先生に推されて、キョドキョド頷く教頭強い女性に弱い教頭<校長>学園売却計画を桜木先生に送ったのは校長じゃないのかー五人なら学園売却になるなら四人にすれば売却しなくていいし、水野法律事務所も安泰教頭は雇い直せばいい全方向丸く収まるいいアイデア桜木先生に褒められて「うふ」けど、頑張ってる生徒に東大不合格を祈るのは教育者としてどうかと言われて、素直に反省可愛らしいんだけどね~<理事長>学園売却計画は、地域に統合型リゾートを作る計画があって理事長が同意しないから進まないだから、理事長を挿げ替えたら、万々歳生徒が東大に五人以上合格したら、現理事長退任、学園売却合格者が四人なら、自分も学園も存続できるでも、生徒のことを考えると、そんなことは駄目……いい教育者だなぁ<坂本>もしかして売却計画の漏洩元って、こいつか?引っ掻き回して、楽しもうとしてる?儲かる側に乗っかりそうな雰囲気
2021.06.14
コメント(0)
慶喜さんを頼りに上洛する小四郎率いる天狗党志を帝に示すため、と大義名分はできてるけど理解されない、歓迎されていないとはみじんも思ってない?ほんとに?意気揚々と上洛したら、まさか慶喜さんに討伐されるとは思ってないいや~若さゆえの盲目ですね慶喜さんがいるから降参しても、悪くはならないと思っていたら武田耕雲斎は斬首耕雲斎さまと小四郎さまは主犯だからな~と思ったら352人もの人が斬首って!一気に引き締めたら、反動が大きいんだよ<栄一>手勢を集めて、最初の仕事が天狗党討伐とはかつて小四郎を鼓舞しただけにやりきれないですねでも、出陣したけど、喜作の密書のおかげで討伐なしこれで一件落着かと思ったら耕雲斎さまと小四郎だけでなく、残党が斬首自分が焚きつけたから……と自分を責める栄一に喜作が「思い上がるな」「幕府に見くびられているからだ」確かに、栄一の一言があってもなくても、天狗党は結成されただろうねこれが攘夷のなれの果て……厳しい現実だなぁ順調に出世して、京都で宴席のお手伝い偉くなったら、衣類が必要洗い物や繕い物は自分で何とかなっても一から仕立てるのは、無理~それをその辺の女に頼むんじゃなくて、ちゃんと里の奥さんや母親に頼むあたり、できた男だよ他の明治の英傑たちは、現地嫁を作った人多数天狗党の顛末から、幕府に侮られない一橋家作りを目指す栄一と喜作軍政御用掛歩兵取立御用掛になったら、籠が用意された!まずは備中の御用地で、次男三男で志あるものを取り立てることに「武士と百姓の違いはない」と言っても、栄一が偉そうなんだもの栄一の熱量と反比例して、百姓の次男三男は素知らぬ顔だって、百姓には畑仕事があるんだもの伝蔵に言われて、かつて、自分たちも畑が忙しい時期に道づくりだの、何だのと代官に呼び出されて迷惑したことを思い出すw思い出したら、村の私塾に来て、一緒に学んでみたら今は攘夷ではなく、開港を勧めていると知る外国が開国を求めるのは貿易のため、互いの利益のため塾生と仲良くなって、互いの考えと剣術を競い合って一緒に畑にも漁にも行って、同じ釜の飯を食えばほら、「一緒に働きたい!」と言ってくれたその志を文に書かせて、その文を名主たちの脅しに使うwww一つの村から五人も志願者が出たのに他の村からは全然出てこないって、確かに変口を割らせてみたら、邪魔してたのは代官!代官には「御用を果たせないと生きては戻れぬ」「御用の大切さを薫陶できない代官も同罪」「明後日までによく考えろ」可愛い顔して、怖い脅しをかけるようになったな~大役を果たしたら、ご褒美が凄い!でも、兵士が増えたら、金も要るだから、一橋の懐を整えたいさすが、藍の商売で成功しただけはある!備中の米は入り札売り、播磨の桃も売り方を工夫、備中は古い家の土から取れる硝石……火薬の原料!!!金の匂いがすることには敏感な栄一武士の知らない商売の仕方を知ってるのは強いまさかの水戸斉昭さんも養蜂などで金策してたと知って……慶喜さんの周りって変な武士ばかりw<喜作>慶喜さんの密命を受けて、天狗党の陣地に来てみたら、幕府と戦って、息も絶え絶え、今にも凍え死にそうな残党鍛えていた水戸軍が、凍えて死にそうになってた衝撃慶喜さんからの密書を出してみたら「武器を捨てて、国に帰れ じゃないと、討つ」怒る小四郎は自分たちの立ち位置がわかってなかったかぁそれに比べて、武田耕雲斎は理解した慶喜さんにここまで言わせるほど、追い詰めていたことを自分たちが燃えた尊王攘夷の果てを見てしまって一橋家に仕える覚悟を改めて決めた喜作円四郎さまが見つけた二人の渋沢は、どっちも変な奴ですw<徳川家康>尊王攘夷は水戸の犠牲で終わったけれど外国人排斥を声高に言ってた外様が、天狗党討伐以降一気に外国にすり寄って、倒幕に傾いた……昔から、日本って変わるときは一気に変わるんだね家康公は自分が開いた江戸幕府の終焉まで見届けるのか<小栗>武田真治!!!!月代も美しく、凛々しいお顔が美しい周りが平たい顔族だから、余計に武田真治の濃い顔が引き立つ!言ってることは強硬で、反発を買いそうなことだけど美しいお顔から辛辣な強弁が出るのが好き
2021.06.14
コメント(0)
今回はレトロワルドスマホが黒電話にレジがそろばんにトラックがオート三輪に……あのオート三輪、おじいちゃんがバタバタって呼んでたっけピンクの公衆電話まではいいけど昭和、大正、明治、江戸といろんな時代が混ざってるー道に落ちてる空き缶を蹴るシーン、昔の漫画やドラマであったな普通に蹴ってるのがおかしくないくらい、道路に落ちてたんだ街中で踊る竹の子族紙芝居のおじさん今だったら許されないような路上活動今なら豆腐屋さんの喇叭でも「騒音!」と苦情が入りそう巨大化して、ゼンカイジャーとツーカイザーにレトロ単語しか言えないくしたけど言葉が通じないだけで、弱体化したわけじゃない昭和の品物名と昭和のギャグが入り乱れて、ただただカオス<ゼンカイジャー>レトロワルドの光線でカイトが長髪パーマにベルボトムにロンドンブーツシャツはもちろん大きな襟の開襟シャツで、コインペンダントw長髪パーマのカイトがびっくりするほど若かりし野口五郎っぽくて良き!袖なしジージャンwやヒッピースタイル、赤い吊りスカートは戦後昭和だけど青のトンビスタイルは戦前の昭和レトロパワーが増強されてやっちゃんとカイトは「あの頃はよかった……」と回想してるけど赤、黄、ピンク、青が回想したのは二度と戻りたくない過去よかったあの頃なんてない!今がパラダーーーイス!やめろよ、悲しくなるじゃないか黄色が屋内で、家具にあたらずに戦ってるのすげーいつの間にか雑魚兵と武器が入れ替わってる青wレトロワルドが時間を戻したら同じく時間を操るタイムレンジャーで対抗<ツーカイザー>よほほい、よほほい、よほほい……レトロな町に現れてレトロワルドと戦ってるけどレトロワルドの電波を浴びて腕に長いフリンジのついたスタージャケットと赤いフリルシャツ……ミッチーは現役で着てますが何か?変身アイテムは舵輪になり、船は帆船にフリントはバブル期のOLスタイル二人とも凄くお似合いです<少年>引っ越してきたばかりで友達もいなくてただでさえ引っ込み思案なのに駄菓子屋に来たら、ノリの凄い大人たちが勢いよく近寄るんだもの怖いよなーでも、周りの人全員がみんなレトロワールドに入ったら自分一人がアウェイじゃないやっちゃんのおかげで、お友達ができたみたいでよかった<やっちゃん>やっちゃんの服装はいつもと変わってないなー心細くて泣いてる少年に「探検しようか」リアルに昭和を生きたやっちゃんと一緒なら見慣れない街でも楽しい竹の子族も踊ってるし、紙芝居のおじさんもいるしやっちゃんの中の人は、竹の子族世代より前かな?竹の子族が1980年頃で、中の人は1976年デビュー素人だったら竹の子族で踊ってたかも?<ステイシー>敵がヒーロー側のヒロインに惚れる設定はよくあるけど今回はステイシーがやっちゃんに母親を見たか!
2021.06.13
コメント(0)
久々に人間体になったタッセル、おかえりー金色の鳥さんに「大切な息子と話せたね」って閉じ込められた世界から、ちゃんと見えてたんだルナがタッセルの世界に来たと察知して、探しに行ったけど、かなり広いんじゃないのかな森の木々や動物たちが、だいたいの場所を教えてくれるのかな何より、タッセルが元気でよかった~<賢人>お父さんと会って、話をして、それでもまだ迷ってる賢人に「仲間にならないか、雉くん」って桃太郎のトウマ、サルのメイちゃん、犬の倫太郎が来てどこの学芸会だよ!……って、賢人も乗っかるんだ!!!きび団子だけでなくエクレアがあったら、みんな喜ぶよねーきび団子だけじゃ、ボリューム不足だものそれにしても、サルと犬はすぐに着替えられただろうけどトウマの装束はなかなか時間がかかっただろうな考え込んでる賢人の後ろで、一生懸命、鎧を着装してるトウマと「まーだー?」「早くしないと、賢人くんが振り返りますよ」と言ってるサルと犬を幻視したw<ユーリ>アダルトチーム二人をハンドパワーで癒したユーリ力を使い果たしたせいで、剣に戻ってしまいました剣になれば、大秦寺さんの出番いいようにされちゃうーーーーー<大秦寺さん>剣のことになれば、体の痛みも吹っ飛ぶ剣の姿に戻ったユーリをしっかり握ってヒャッハーーーーーー!<神代兄妹>伝説の聖剣が実在していたことに衝撃を受けつつすぐに新たな使命と目的を見出す有能な二人サウザンベースに戻って、ブックを手に入れるためにマスターロゴスと戦うって無茶してー兄がマスターロゴスと戦ってる間に、妹がブックをゲット普通なら兄が死んでもおかしくない展開だけど二人とも死なずにノーザンベースに来たよ!やっぱ強い、この兄妹!そして、お礼を言うだけであれだけ照れる兄意外な兄の顔に、妹が萌え萌えしてる妹が実は毎晩「今日のお兄様ハイライト」って題でフルカラー絵日記をSNSに流してたりしてw<蓮>賢人くんが一番強いと思ってたけどトウマの剣の方が強かった賢人くんがトウマと一緒に戦うことにしたけどトウマが消えるかもしれないから、一緒に戦ってほしいと言われても自分なりの強さがわからないと戦えないそうです強さって何だろうね強さを追及して、マスターロゴスの側に行くかと思ったけどそうはなさそう……まだわからない?デザストが一緒にいる理由も、これから?<マスターロゴス>一番強い剣は自分にふさわしいとナチュラルに思う傲慢さそれに見合う力を持ってるんだもんなー世界を破滅に陥れたい理由が「退屈だったから」あーーー、悪い奴はそれでいいの!ウジウジしたコンプレックスとかいらないから!使命や理念に縛られて、愚かな人間たちの愚行を見続ける苦行が続くなら完全にリセットして、もう一度、最初から見ている方が楽しいあーーーー、その考え、悪い奴らしくて好き!そうだよ、この世は神の暇つぶしなんだよ退屈した神が、時々、大災害や疾病を流行らせて右往左往する人間たちを眺めて笑ってんだよ!戦って、生き残った者だけが、新しい世界の住人になるということは、新しい世界の住人は好戦的か狡猾な人ですねそんな殺伐とした世界に、良太郎@電王みたいな子が混じったらそれはそれで面白そうルナが死神ってどういうこと?ルナが選ばれた時から、トウマが消えることが決まってた?マスターロゴスはトウマの恩人と言えば、言えなくもないルナが消えたことと、上條さんや賢人のお父さんの件は別じゃね?隠れもせずにマスターロゴスの隣にいるストリウスマスターロゴスのバトルに、堂々と加勢してますストリウスの生む本の怪人が以前より強くて笑うwけど、新たな剣を手に入れたトウマが勝った血まみれのマスターロゴスに「あなたはただのホモサピエンスです」「一緒に世界を守ってくれないか」マスターロゴスのプライドはずたぼろですストリウスが姿くらましの術で去らなかったら屈辱にまみれるくらいなら……と自害しそうだったな
2021.06.13
コメント(0)
収入が途絶えて、家賃が払えなくなったからコタローくんの部屋に居候することになった狩野一回の滞納で退去は、確かに厳しい鍵を預けるだけで、家財道具は据え置き?払いさえすれば、すぐに戻れる?お布団と漫画道具と着替えは持ち出せた模様 ☆幼稚園の送り迎えもしてもらってるし、銭湯にもついてきてもらってるし無碍に断るのは心苦しいコタローくんの心につけこむ狩野 ☆狩野が同居することで垣間見えるコタローくんの生活焼き網で鮭を焼いて、ご飯炊いて、おにぎりに入れて、お味噌汁も毎朝作ってるんだご飯の後は洗い物して、お掃除して、着替えて、幼稚園へお洗濯は夕方かなぁそれとも銭湯の後に洗濯して、夜干しかな、朝干しかな ☆「何でもします」と言いながら、おにぎりを作るの下手!コタローくんと暮らして、狩野の過去話両親を亡くして、親戚の家で暮らしていたから大人の顔色を窺ってばかりで、「なぜ」が言えなくなった「何でも聞いていい」と言ったら、いきなりクリティカルヘビーな質問かつてコタローに母上がした質問「まともに子育てもできない、本当にダメな母親 どうしてママは生まれてきたのかなぁ」これを五歳児(当時は四歳児?)に尋ねるって卑怯だよ絶句してたら「おぬしには難しい質問だったな」と終わりにされた ☆狩野のおばさん来襲!コタローくんの部屋に転がり込んでるのに、どうするよ狩野叔母が来るとなって、身なりを整えるコタローくん綺麗な七三分け、幼稚園の制服姿が可愛いーーーー狩野の叔父叔母夫婦にもきちんと挨拶をして叔父さんと「だるまさんが転んだ」をして狩野と叔母さんがゆっくり話す時間を作った叔父さんとコタローくん、ナイス! ☆両親を亡くした狩野とコタローくんの違いは両親を亡くした年齢と頼る血縁の有無狩野の叔父叔母夫婦に出会ったら、コタローくんも母方祖父母の墓参り墓石にあったんだね、コタロー母の名前が「ここからお前のお参りしてる姿をじっくり見てやる」帰せずして、祖父母に母親への伝言を頼んだことでお墓に入った母親に、元気で暮らしていることを伝えられたコタローくんそれを見てるしかないよな、狩野「母親に会えるだろうか」と言われたら「会える」以外答えようないし嘘をつくしかないじゃんこの嘘は閻魔様も許してくれるよ!じぃじもばぁばも、母上も、ちゃんとコタローくんを見守ってるから狩野が三人に代わって、コタローくんを守るから! ☆コタローくんのじぃじ、ばぁば、母上にお参りしたおかげか読み切りの評判がよくて、短期連載決定!家賃も払える!別居解消……は残念だけど、プライバシーは必要だしね<難しい質問の答え>「まともに子育てもできない、本当にダメな母親 どうしてママは生まれてきたのかなぁ」小林弁護士「生物学的に?哲学的に?」弁護士「桃の回春効果で……」賢い人ってこういうとこで弱いからな~田丸さん「俺は息子に会うために生まれてきた。だからコタローきゅんのままもコタローきゅんに会うために生まれた」コタローくんは「わらわに会うためだったら、その質問はしないだろう?」「答えは、少なくともわらわではない」あーーーーー、子供の前で愚痴は言っちゃダメだーーーーーそれはただの愚痴で、母上はやっぱりコタローくんに会いたかったんだよじゃなきゃ、産まないって
2021.06.12
コメント(0)
前回に続いて、福岡が舞台ホテルを取るのかと思ったら、中洲家に逗留まー、広いお家前回、ヤマカサくんと真っ向から考えが対立したシン宇宙人と友達になるのが目標なのに同じ地球人、同じ日本人は受け入れられないんじゃぁ宇宙人と友達になるのは無理無理シンがヤマカサくんに一方的に苦手意識を持ってるだけだからヤマカサくんは平常運転で、歩み寄って来てはくれない自分から歩み寄ろうとしたシンが持ち出したのがおりしも鳴り出した雷と大宰府を重ねた「菅原道真伝説」歩み寄ろうと自分のフィールドで勝負したシンに対してヤマカサくんはお互いに考えを認め合い、尊敬できるものがなくてはならない非科学的なものを信じるきみの考え方は尊敬できないシンの非科学的な話には興味がないぶった切ったーーーーーーー菅原道真伝説がダメなら、次はヤマカサくんの大好きなおきゅうとでま、ご招待されて、振舞われた時に、思い切り嫌悪感出したもんな自分の大事にしているものを毛嫌いされたら、仲良くできないわヤマカサくんは早朝からジョギングして、体を鍛えているのを蒸気機関車に例えるアブトもたいがいです登校前におきゅうとを作り、鷹匠もして、勉強も頑張って、いやー、ヤマカサくんは偉いわ~~~~そんなヤマカサくんが愛するおきゅうとくらい、食べなきゃね!あんだけ忌避しておいて「普通に美味しい」ってそれ、一番あかんやつ!食べる前から「嫌い」だの「美味しくない」だの絶対にあかん!結晶体探しに山に行ったのにシン「一反木綿!」……木の枝に引っ掛かったボロ布ですその間、冷静に結晶体を探してるヤマカサくんとアブトヤマカサくんと気が合うのは、シンよりアブトだよな~けど、ヤマカサくんとアブトでは安定しすぎていて、面白みがないw冷静で頭脳派のヤマカサくんに弱点があるなら、他の三人のノリと勢いとタイミングでの連携攻撃にアドリブでは参加できないことかな空を飛べるヤマカサくんの機体無敵かと思ったら、巨大怪物体に捕まれて捕縛フィールドの外に連れ出された!ヤマカサくんを助けるために、シンの直感発動「E5にソニックを合体」直感でやったから、操縦ができないwwwでも、アブトの指示を即座に実行して、体勢を整えるのがシンの強み「僕は一反木綿を見た、きみが一反木綿だ」ヤマカサくんご乱心!?「雲海の中を高速移動したら、E5のライトが陽性残像を引き起こす」よかった~~~~まともな話だったで、二人が一列に重なり合って、攻撃したら完璧世界の謎に興味があることも、おきゅうとが嫌いなこともシンカリオンの運転士としての資質には関係ない戦いの最中に信頼できるかだものでも、出会う運転士、運転士全員が、初対面ではシンに「!?」となっててシンは学校で大丈夫なのか、心配になってくるわ<次回予告>N700Sのぞみさんーーーーーーーー!私が一番馴染みのある(というかこれ以外ほとんど乗らない)新幹線シンプルな白に青ラインが素敵なんですしかも、運転士候補は兄弟!?やんちゃな弟と穏やかなお兄ちゃんですか!?じゃぁ、N700Sは弟で、N700Aがお兄ちゃんでいいじゃん
2021.06.11
コメント(0)
早朝からお掃除にいそしむ班長とアイドルのファンミバスツアーにどんな関係が!?お掃除してたら、リモコンが一つないことに気付いた班長どこかに落ちてるか、何かに紛れてるか……まさかスマホと間違って持って帰ってるなんて、思わなかったなー化学薬品の盗難に気付くのに、一週間かかったのは日ごろから整理整頓できてなかったから!が班長の持論だから整理整頓が大切と力説されてますが青柳さんと矢沢さんがお掃除当番なのにやってないから班長が代わりにお掃除してたそうで青柳さんと矢沢さんがやる前に済ませてるだろうし誰がやっても気に入らなくて、結局、毎日、班長がお掃除してるんだろうなだって、班長が整理整頓で認めるのって、村瀬さんだけだもの<青柳さんと矢沢さん>ルリリンファン新藤くんも行きたかったのに仕事があるから我慢したと言うのに青柳さんと矢沢さんがちゃっかり参加生配信されてると知らないのか、思い切り顔出ししてるし……ファンではないのに、爆弾らしきものを持った男子をコンビニで見かけファンミに参加してるから、急遽参加したそうで……ファンミに急遽参加ってできるの?警察権力で強硬した?でも、警察だとルリリンは知らないっぽいし申し込みしてなくて参加できるなら、セキュリティガバガバファンミでバス一台分に収まる人数なのは凄い倍率で勝ち取ったのか、それほどでもないのか出勤途中で急遽尾行に入ったことを班長に連絡しようとしたら、矢沢さんのスマホは車に置きっぱなし青柳さんはスマホじゃなくてテレビのリモコンお前かーーーーー!ファンミ中に公衆電話を見つけてかけたはいいけど「ここはどこ?」って言われて、わからない矢沢さん公衆電話には番号が振ってあるから、それを言えばいいのに!当初のルートと違うルートをバスは走るし、ファンミ参加者はスマホは没収されてるし、途中で早瀬川先生に見かけてもらわなかったらどうなったんでしょうね ☆容疑者ユウマと親しくなる青柳さん青柳さんの眼鏡を「オシャレ」と言ってもらって嬉しそう代わりにユウマくんの「人生詰んだ」を引き出しましたでも、ユウマくんの持ってた爆弾は、フェイクで矢沢さんが隣に座らされた男がプロダクション社長に脅迫メールを何度も送ってた人で、化学薬品盗難容疑者いや、男はルリリン愛しさで暴走しただけで本当の爆弾犯はやっぱりユウマ青柳さんの勘は当たってた自暴自棄になってるユウマに、綺麗ごとを言わない青柳さん、好き<新藤くん>大好きなアイドルのファンミの生配信を見ながら出勤青柳さんと矢沢さんを見つけたのはお手柄だけど捜査過程で、ルリリンと社長の関係を知ってしまって超ショック!ルリリンを愛人にしただけでなく覚醒剤中毒にした社長に制裁を与えようとしたファンたちに共感というか、同調というか、知ってたら協力者になってた勢いの新藤くん社長が他にも若い女子を騙してないか、徹底的に締め上げて、全容解明するってやっぱ愛の力って凄いな~<ユウマ>ルリリンと大学の同級生で、一度だけ話したことがあって友達に誘われて行ったクラブで偶然、ルリリンを見かけて声をかけたら鞄を預かってと言われて、預かった鞄に覚醒剤が入っててルリリンと社長を張ってた警官に、所持の現行犯で逮捕ルリリンから預かったと言っても信じてもらえなかったって……警察と裁判所、何やってんの初犯だから執行猶予がついたって言っても内定は取り消されるし、前科がついたら再就職も厳しいいくらルリリンから「もっと話したかったんだ」と言われてもルリリンが就職を世話してくれるわけでもないしなー爆弾製造と爆破未遂などなどついたから、きっぱり犯罪者になったしたしかに人生詰んだ、完璧に詰んだ「死んじゃったら未来がわからないまま終わり」「だからとりあえず生きとけ」青柳さんらしい慰めです詰んだところからどうやって這い上がるかきっと青柳さんがずっと鬱陶しいくらいに見守ってくれるから<ルリリン>アイドルも大変だね好きでもないのに、ファンは大事にしないとならないし疲れていても笑顔を見せろと言われるし生活は不規則だし、社長らに逆らったら干されるしそれで知らずに手を出した覚醒剤それでも、むっちゃ売れてるわけじゃない微妙なアイドルなんだものでも、助けようとしてくれたお父さんがいるから実家に戻って、ちゃんと治療を受けたら大丈夫だろうな<村瀬さん>あんなにリハビリを頑張ってたのに辞表って……勝手に絶望したのか、何か言われたのかうやむやのまま、次シリーズに持ち越して欲しいなそしたら大河も終わってるから、スケジュールに余裕あるだろうし<次回予告>伊藤四朗さん+羽田美智子さん=おかしな刑事
2021.06.10
コメント(0)
かわえぇ仔わんこセントバーナードのミチコに弟と妹が生まれたそうです名づけを頼まれた入間さん我が子の名前のように悩んでます三重県のふるさと納税の返礼品の伊勢海老をみんなにあげるって!まさかこの伊勢海老が、入間さんのトラウマだったとは!両親の嘘を、息子が法廷で暴いたのかぁ<青山さん>企業法務専門の青山さんが、刑事事件の弁護をするって!弁護士事務所を立ち上げるから、国選弁護もするそうで初回からレアケースの弁護をするそうです名無しの権兵衛の弁護をすることにした=青山さんと接点があるはず弁護士も依頼人のために動く被告人じゃなくて依頼人と言うのは名無しの権兵衛と依頼人は別人なのかいつもの企業法務の癖で依頼人と言ったのか ☆被告人は青山さんのお母さんと一緒に働いていた医師で青山さんのお母さんが依頼人でしたか被告人の素性を明らかにしたら、村の人から非難されるそれくらい信頼の厚い医師だったんですね帝王切開で妊婦が死んでも、誰も責めなかったみたいだしやっぱり山村の診療所で働く医師は、大事にしないとね!<坂間さん>「妹が~」と言ったので、てっきり入間さんの真似かと思ったら「嘘には九種類ある」ってマジな話が始まったw悪意を隠す嘘、方便、優しい嘘、言い訳言い逃れ、自己保身、自分をよく見せようとする嘘冗談、守れない約束、悪意のない嘘そこから、入間さんの「職権発動」入間さんを巡る青山さんと坂間さんライバルになるかと思ったら、二人して入間さんを語ってる仲良しw<被告人>名無しの権兵衛さん名前を忘れたんじゃなくて、名乗りたくない素性を明かさずに、裁判に挑む自分の過去は捨てたから不利になるとわかっていても、名乗らない掴みどころのない被告人が板尾さん!検察の述べた起訴事実を「嘘です」嘘が嫌いと言いつつ、自分の名前は言わない嘘は言ってないからね、本当のことを言わないだけ ☆路上生活者への若者の投石事件があって投石した少年を追いかけて、捕まえて説教したらまた投石……レンガやスパナって殺る気マンマンじゃんレンガが当たった路上生活者が怪我を負ったので追いかけて、揉み合い、少年の持ってたスパナで反撃したら骨折したでも、「路上生活者じゃない」……は?「積極的路上生活者、ポジティブホームレスです」キャンプみたいなもの、地球が生活の場所河川敷で野菜を育てて……定住してるね川で取ったシジミを売って、生計を立ててるそうで商売をしていても、住所不定、家を持たないならホームレスそうなんだけど、なんか違う ☆法廷の警備官が制止しようとしたら、投げ飛ばされた!咄嗟に体が反応する合気道の使い手と判明「昔は酷い金貸しがいたから、いえ嘘です」嘘は嫌いなのに、身バレしそうになったら「嘘です」 ☆ホームレスの首に触れて「甲状腺だから病院に行け」と言ったり殴られた少年が気胸を起こしてたけど処置されてたり医者? 看護師?犬がお手をしたときに「かたい(賢い)」と言ったことから富山出身と推測して、富山出身の青山さんに突撃富山出身川富村診療所の元医師災害で村が孤立したときに、帝王切開をしたら、子供は無事だったけど、母体は残念な結果になり医師は失踪、一緒に働いていた看護師が青山さんのお母さんそこからまさかの偽医者だったとは!!!!お父さんが開いた診療所で、医者になれなかったけど手伝って医療行為も行ってたけど、診療所を借金の抵当に入れて潰して無医村の診療所に金目当てで入って、村民のために尽くしたけど、手術失敗で逃げた逃げて、二度と医療行為を行わないと決めてたのに目の前で少年が気胸を起こしてたから、ボールペンを胸に突き刺して、空気を抜くという医療行為をやっちゃった!だって、少年は自分が助けた赤ん坊だったから一度目は違法行為を止めるきっかけになり二度目は逮捕されるきっかけになったある意味、運命の子だなぁ<少年たち>サッカー部で、試合に負けたイライラでホームレスに投石ってそれも一度でなく二度もいや、今までにもやってるだろうな部内でも虐めてるんだろうな仲間をスパナで殴って、骨折させて、放置して、その後、口止めしたことが法廷で明らかになったからサッカー部、潰れるんじゃね?<検察>城島さん検察の暗部を明らかにするために大抜擢されたと意気揚々自慢しまくりの城島さんこれで今回は終了かと思ったらイチケイと同じく、鷹和建設の人事部長原口を調べてた!巨額賄賂事件を追ってるから、多くは言えないけど一人は鷹和建設社長で、近辺にある馴染みの店のヒントをくれた!井手くん今回は一人で頑張った!初回に比べると、堂々としたもんだな~<カメラマン>画面の隅にちらちらといますね青山さんと入間さんのツーショットを撮ってるカメラマンこれが次回への伏線なんですね
2021.06.08
コメント(0)
一橋家のために人集めをして江戸に向かっていたら惇忠兄さんからの文を持って探してた伝蔵が無事合流伝書鳩かと思ったら、伝蔵も加えてくれって言いだした「早く平岡さまに知らせてぇのぉ」二人が中山道を通ると聞いた血洗島の人々は「近くを通るのに会えない」血洗島に来られないなら、こっちから行っちゃえ!決めて、千代ちゃんと子供を行かせたお父さん、偉い!家臣候補を集めてきたのに最初に知ったのが、円四郎さまの訃報それでも立ち止まらず、先に進む栄一円四郎の志を継ぐと千代ちゃんに誓って仲間を連れて、岡部領内を抜けようとしたら出てきたよ、お代官さまの有起哉さん登場!猪飼さまが一橋家の家臣として「お断り申す」ときっぱり言ったら岡部の代官ごときが盾突くこともできない……岡部藩の面子のためのパフォーマンスじゃないみたいだけど、猪飼さまが「渋沢両名に抜けられたら困る」と言ってくれてよかったね円四郎さまが言ってくれたら<やす>いつも明るい奥さまに伝えられる訃報凛としたカキツバタを活けたところに武士らしく凛と死んだ円四郎さまの話第一声が半笑いでの「はぁ!?」にわかに信じられる話じゃないけど周りの深刻な表情とかしこまった態度から信じるしかないとわかったら、取り乱すやす慶喜さんたちからの見舞いの品をもらっても全然嬉しくないよね片付けていて、掛け軸を外したら円四郎さまからの詫び&恋文……泣くよ<徳川家康>先週はお休みでした、そうだった家康が出てこないと、この時期の国全体の動きがわからないんだよなーとなると、福士誠治くんや山崎育三郎さんも出てこなかったわけで家康さま、ずっと出て!<慶喜さん>不作法だった円四郎を躾けた日々を思い出す慶喜さん円四郎が暗殺されたのは、慶喜さんの身代わりだったと悟ってる慶喜さんの志を実現するために、円四郎が東奔西走してたんだもの本来なら慶喜さんに向くはずの怒りや恨みを円四郎が代わりに引き受けてくれた怒りが滾っているはずなのに、抑制して公務にあたる慶喜さん長州が大阪に集まって、京に入ろうとしているどころか帝を誘拐しようとしていると聞いても、戦は回避薩摩が京での主導権を取り戻そうとしてるのを知っても帝の勅命がないと何もできないだから、帝に「ご勅命を!」言わせた形だけど、勅命があれば出兵できるもんね西郷さんにも武勇を認められたけど、警戒されたな ☆足元の水戸藩はまだ尊王攘夷武田耕雲斎に東湖息子が頼んでるけど天狗党が京に来るなら、この手で討伐する!と慶喜さん……断腸の思いだろうな<西郷さん>いいな~この西郷さん好き~~~~笑ってるけど、笑ってないし凄みがあるし、好き~~~~<長州>大阪に集まって、桂川を渡って、京へ入る帝をかどわかす計画だそうで長州が御所に入った禁門の変……蛤御門の変の方が馴染みあるこの辺から日本史がややこしくなってきた記憶長州はずっと反幕府だったけど薩摩がこの頃は幕府側だったのに、後に反幕府になるし西郷どんを通して見たはずなのに、まだよくわかってないw
2021.06.07
コメント(0)
ダイヤモンドヒップの出し惜しみが辛いドラゴン桜いよいよ東大模試いわゆる冠模試ですね他には京大、阪大、北大、東北大、九大、名大、有名私立などいろいろあるんだな~その大学を受ける人だけでなく、力試しに受ける人もいるし高3生だけでなく、既卒生も受けるので、これまでの模試とは偏差値激変する模試……思い出したら、胃が痛くなってきた「東大を受けるに値しないと判断したら東大専科クビ」弁護士らしい曖昧な言い回しを、勝手にE判定だとクビと曲解してピーギャー騒ぎ出した早瀬さんに影響されて全員がビビってるある意味、全員が桜木先生の罠に引っ掛かってるwwwピーギャーうるさく引っ掻き回す早瀬さんがメインですが個人的には、藤井くんと天野くんのすれ違い友情の方が気になります!数学は自分の考えを言葉で書いて、それを数式にする何か書いていたら、部分点がもらえるから……って言われた、言われた答が違っていても、考え方が合っていれば点数もらえるってリスニングは回転ずしなるほど!メモを取ってたら、聞き逃す先に問題文を読んで、概略を掴んでおくなるほどな~国語は古典から現国は分量が多いけど、古典はパターンである程度解けるから?模試にはおやつ模試は長いし、緊張しすぎて弁当が喉を通らないかもしれないだから、飴を持って行け、と言われたっけ本番に飴を持って行って、隣でガチガチになってる女子にあげたら入学後に「何て余裕なんだろうと思った」と言われたw<ミッチー>前回、「きみを理事長に」と言われてからウキウキ心なしか競歩の腕の振りがブンブン大きいし自然に笑みがこぼれてますルンルン競歩の後姿をぜひ!廊下を歩いていく後姿をぜひ!ミッチーのダイヤモンドヒップがプリンプリンしてるの見せて!そして、ネクタイも他の柄にしてあげてずっと同じ紺色のスクエアドットじゃないですか? ☆学園を売却しようとしてる前理事長には「あの男はどうにでもなる」と侮られてますが知ったら反撃する? 膝から崩れ落ちる?ストレスで口からキラキラを出すミッチーを見せてくれてもいいんですよ?<校長>理事長室での会議中は真面目な顔してるけど桜木先生が立ち去るときに見送る切ないまなざしガチ恋ですね!私は「ほら、こいつとこいつがくっついて、こいつが横恋慕してんだよ!」と全力で公式からカップリングを提供されるドラマより匂わせすらなく、こっちが勝手に「だよね!」と妄想できる方が好きなのでこの校長でもやりすぎに思うんですけど、まぁ、これは好き好きなので……で、桜木先生に学園売却の書類を送ったのは校長?教育者として子供たちの学びの場を守りたい気持ちでこの状況を何とかできるのは桜木先生だけだと見込んで独断で行動した男気と思いたい!そこに一匙の思慕が入っていたら……ありがとうございます<早瀬さん>頑張ればいいだけなのに、自分が首になるって決めつけてピーギャーうるさい早瀬さんそれを見捨てない周りの子たち、何て優しいんだろう残りたいなら、結果を出すしかないってみんなわかってるのに一人だけピーギャーピーギャー瀬戸に「やる気を出させるためじゃないか?」と言われたら「そっかー」とすぐに信じちゃう単純さも長続きしないユリヤンナ先生の授業も「面白そう!」と飛びついたのに「時間がないのに、意味ないじゃん!」ってこの感情の振れ幅、しんどいな~甘い言葉を囁かれたら、コロッと入れ込んでお水に落ちそうお水に入ったら入ったで、そこそこいいところまで行きそうだけどw ☆健太くんにも当てこすってさぁ自分の不安や不満を人にぶつける人、苦手でもこういうタイプって、その時頭にあることを言ってるだけで深い意味はないし、相手がどう思うかも考えてないから心配するだけ損なんだけどね健太くんに「いつも明るい、笑顔、可愛い」「明るくない早瀬さん、可愛くない」と言われ小杉さんには「ウジウジしてる暇あったら勉強したら」と正論言われてそれでも勉強せずに、ウジウジしてる東大模試から逃げなかっただけ偉いな東大模試の注意点は全部守ってなかったけどどうしよう、どうしようと言いながらも周りを観察する余裕はあるしw自分の言葉でどんどん自分を不安に追い込んで周りからの励ましも拒絶して、小杉さんの家庭環境を知っても自分の恵まれた環境を振り返りもせず自己憐憫とノリと勢いで自殺するタイプだでも、空腹には正直www適当と勘ですべて乗り切った!ちょっとおだてられたら機嫌を直す早瀬さんだから心配するだけ無駄って桜木先生の見立ては正しかった<天野くん>……今まで自分の部屋で英語youtuberやってて弟に気付かれてないと思ってたの?秘密の英語youtuberを、一番見られたくない弟に見られた上高1の模試で偏差値オール70越え、東大理IIIも理IIもA判定の結果を突き付けられて背水の陣というか、崖っぷちに自ら陥る天野くんでもさ、英語が喋れるかと聞かれた時にyoutuberになり切ったら、スラスラと答えられたじゃん!ユリヤン先生の英語をちゃんと聞き取れてたじゃん!それも「かわいこちゃん」ってとこまで、ちゃんと!それを見た藤井くんが目を丸くしてたよ見直してたよ ☆模試の休憩時間にトイレにこもってたら自分のyoutubeの話題が出て「僕です!」ズボン上げてーーーーつか、パンツは上げてたーーーーー自分の頑張りを見てくれてる人がいたよ!登録者数5万人、再生回数10万回、コメント320件スゲーーーーーつか、上げるのに一生懸命で、見てなかったの!?つか、登録者数が5万人って、収入が発生してない?コメントに今までまったく返事してなかったの?なんか……自分から発信に一生懸命で、反応を見る余裕がないのも天野くんらしいっちゃらしいよね早瀬さんだったら、アップロードしたら一分ごとにチェックして一喜一憂しそうだから、天野くんにyoutuber、早瀬さんにTwitterだったのか<藤井くん>ほんと不器用なんだからーーーーーー!E判定で東大専科クビかも、と思ってる天野くんに「A判定は厳しいかも、せめてB判定は」なんて傷口に塩を擦りこんで、更にできのいい弟の話を持ち出して!藤井くんも兄が優秀で、プレッシャーを感じてるのに自分の弱いところを見せないから、嫌味にしかならない……あーぁ模試当日の天野くんを元気づけようと言うこと、全部裏目!しかも、天野くんから歩み寄って来てくれた時には藤井くんが受け入れられない自信満々で挑んだ東大模試に撃沈悔し涙を流してる姿を見られても「うっせぇよ」で終わらせて怒ったり、皮肉を言ったりしない藤井くんその姿を他人に見せられただけ、成長したよ<小杉さん>必要な情報は躊躇せずに尋ねる本当に賢い人だなぁ試合直前のコンディションの作り方を岩崎さんに尋ねて明日の模試に備えつつも模試は練習試合、今の実力を出すだけって本質がわかってらっしゃる ☆虐待で食べさせてもらってないのかと思ってたらガチ大食いw大きなお弁当箱にたっぷりご飯と、鮭と揚げ物肉じゃが、サラダ、フルーツは行楽弁当の勢いドーナツにカップケーキにピーナッツにバナナピーナッツ……休憩時間に剥いて食べてる人見たら余裕ぶっこいてるか、諦めてるか悩むな<ユリアンナ@ゆりやんレトリィバァ>この役をやるのは、ユリヤンか渡辺直美だと思ってたけどユリヤンで正解!つか、ユリヤン、痩せたよね~ユリヤンの英語は本物ユリヤンのぼそぼそシャドーイングの歌と踊りに合わせてぎこちなくとも真似る小杉さんと藤井くん完璧に喋るんじゃなくて、音を真似ることから、かぁ<西西コンビ>ねぇ、授業は?東大専科の廊下からドア越しに「バカ」鉢巻して見てるけど東大専科の授業を真似てる西西コンビも、成績爆上げしてない?落ち込んでる早瀬さんに声をかけて「桜木先生を信じて」といいこと言う~~~~
2021.06.07
コメント(0)
やーーーっとゼンカイ vs ツーカイゾックスの変身時のダンスが、だんだんと癖になってます恰好いいような、間抜けなようなどっちにしても、手足長いなースタイルいいなーうっとりしちゃう変身グッズのCMすら、見入ってしまうけど、ゴーカイジャーが静止してる横で一人踊るゾックスは……いじめ?<ツーカイジャー>もー素直じゃないんだからーお礼を言われたり、回収されたトジルギアを渡されて素直に受け答えができないゾックスだって海賊だものステイシーに誘われトジルギアを餌に協力を求められ無理を承知で、トジテンドに連れていけと言ったらゼンカイジャーを倒したら連れて行くと言われてどーしよーかなーーーーー信じていいのかなーーーー目の前にはSD姿のままの弟二人なので、不意打ちじゃなくて、正々堂々決闘を申し込むらしくないけど、これがカイトからの影響かつ信頼の証もちろん、ステイシーが裏切ることは織り込み済み海賊だもの、安全に帰るルートなしに突っ込んでいきませんってw<カイト>ゾックスが決闘を申し込んできた理由を聞いて、納得した上で、正々堂々戦うカイトいろいろなギアを使うのは慣れてきたけどまさか、マスクマンのオーラパワーで空中浮遊をするなんて!空中に仏っぽいものが浮かんでるあたり芸が細かい!<ステイシー>トジルギアをエサにゼンカイジャーを倒してと、ゾックスに持ちかけたら自分をトジテンドを連れて行けと言われて、やけにあっさり了承するなと思ったら「首だけ連れて行く」って、あっさりネタバラシするなよ本当に連れて行って、途中で首だけにすればよかったのにこのへんがまだ甘ちゃんなんだよな~~~~
2021.06.06
コメント(0)
破滅を止めるにはトウマが犠牲になるトウマを犠牲にしないために、賢人が犠牲になるつもりだったのに……いいんじゃないですかー?バトスピのダンみたいに、世界を救うために自分の命を捧げるのもヒーロー何を根拠に「俺は消えたりしない」って言えるんだかいや、ま、わかってますよ全ライダーが協力して、スペシャルな技が発動したり何かすっごいアイテムが登場して、不可能が可能になるって戦隊だと博士ポジの人があれこれ研究して、辻褄つけるけどライダーはそんなことないのも一興何だかわかんないけど、頭に浮かんだ言葉を叫んで、動いたら何だかわかんないけど、新しい武器や変身アイテム登場考えるな、感じろ!で、登場した新しいクロスセイバー青黒くてギラギラしてるミッチーのツアー衣装みたい青鯖っぽいギラギラっぷりふくらはぎくらいまでのロングマントがなおよし!バハトの死ねない絶望にたいして「人は絶望する」……バハトはもはや人じゃないし「それでも立ち上がる強さが人にはある」……永遠の命を持つ人の気持ちには、何一つ寄り添っていないんですけど「千年間、あんたは勝手に絶望していただけだ」……バハトの何を知っていると?「周りを見ずに、立ち向かわずに、ずっと逃げていただけだ」……うんうん、えらいね「俺があんたの知らない未来を作って見せる」いや、未来まで見通して絶望したんじゃなくてさ……あぁ、無限の命を持つエルフが西ノ海に旅立ちホビットや、ドワーフオーク、トロル、魔法使いなどなどが姿を消し、有限の命を持つ人間だけが残った現在の状況ですね<マスターロゴス>世界を崩壊させて、一から作り直したいそのための力は持ってる、方法もしてるあとは実行するだけ!わかりやすーーーーい誰も失わずに世界を救う方法を知らずに精神論でやみくもにやってるトウマより、ずっと計画的「お前の剣は軽い」トウマのそんな甘言に惑わされたらダメ!怯んだ一瞬で、形勢逆転されたじゃん!<蓮>トウマや倫太郎に説得されて、仲間になるんじゃない!強さを証明したいだけだ!うんうん、理由はどうでもいいんだ一緒に戦ってくれて、剣を貸してくれたらそれで充分<デザスト>ストリウスとはすっかり縁を切ったと思ってたけどまだストリウスの指示を聞く立場なんだということは、蓮と行動を共にしてたのもストリウスの計画のうち?それとも、黙認?まさか、今知った!?
2021.06.06
コメント(0)
小石を置いていたのは、コタローくん?夢遊病ですか!施設にいた時も、夜中に他の部屋に行って小石を置いたり、良くないことを言ったりしたって「その時のわらわは本当のわらわの姿ではない故 決して受け入れてはならぬぞ」「弱いわらわは嫌いぞ」弱いコタローくん?お父さんが頼んだ探偵が来て、美月さんがいなくなり、心労が続いてるもんな夢遊病のコタローきゅんは、甘えん坊の甘々さん「一人いやだ~」って、もーーーーーーーー可愛すぎるーーーーーーーーー迎えにきた狩野に「小林殿とスペシャルな場所に行くのだ」「ついてくるでないぞ」どこに行くかと思ったら、メイド喫茶wwwメイドさんもこんな可愛いお坊ちゃまが来てくれたら全力でおもてなししちゃうよねーーーーーー!でも、コタローくんは冷静にきゅるるんミルク1500円を飲む1500円の1300円は「萌え萌えきゅるる~ん」代メイド喫茶に来ていることを狩野に見られて高級ティッシュを使ってることや何紙も新聞を取ってることも揶揄されて仲たがいしたコタローくんと狩野早く歩く競争をして、「ふん!」お友達の家に赤ちゃんが生まれて、お母さんが赤ちゃんにかかり切り寝不足だわ、叱られるわ、でコタローくんを誘って家出つか、コタローくんの部屋に転がり込んだらオールオッケーなのにコタローくんは1人暮らしなのに、家出してどうすんのメイド喫茶で「おかえり」を言ってもらって嬉しかった高級ティッシュ鼻セレブは食べると甘い……うん、甘い虐待を受けた子は甘いティッシュを食べるそっかぁ、保護されたら調味料をドバドバかけるのは知ってたけど最近は鼻セレブかぁ何紙も新聞を取ってるのは、二日で郵便受けが満杯になるから自分に何かあったと気付いてもらうため常に危機と隣り合わせの生活が続いてるコタローくんだよな~探偵を使ってまで居場所を探ろうとするお父さんだもの次の探偵は見逃してくれないかもしれないもんタクヤくんは家族に心配して欲しくて家出したけど1人暮らしのコタローくんは、家出しても心配する家族はいない「わらわに家ではできんな」と言った直後に探し回った狩野が帰ってきてくれて、嬉しいね「おかえり」も言ってくれて、嬉しいけどやっぱり「ふん!」って素直じゃないんだから~<狩野>夜中の二時まで、原稿お疲れ様です夜中のピンポンは幻聴?雨が降ってて、雷もなってて、外には小石が落ちていて、わー、怖い怖い同じような小石が田丸さんのところにも、三日連続置いてあったってコタローくんがやってたとわかって「姿を見るな」と言われたら、見たくなるのが人情甘々コタローくんにほだされて、自分の部屋に泊めてやろうと思ったけれど「弱いわらわは嫌いぞ」の言葉に従ってちゃんとコタローきゅんの部屋に戻して、寝かしつける狩野喧嘩してても、コタローくんをお風呂に誘う狩野家にいなかったら、小林弁護士を尋ね、そこにもいなかったら、商店街やあちこちを探し回って心配で心配で、原稿も手につかないですよね<美月>海の見えるカフェで働いて得意なお料理も生かせるし弁護士がついてるから、DVの処理も順調今はまだ下手に連絡したら、カレシにバレるかもしれないけど全部が片付いたら、コタローくんにも連絡して、食べに来てもらって、海で一緒に遊べばいいよ<花輪先生>休職する先生が続いて、新任に過重労働……この幼稚園ブラック?会議中に居眠りしちゃった花輪先生思い悩んでの寝不足かと思ったら、ストレスでの過眠症とのこと小さい頃にお母さんに厳しく叱られて発症し、最近再発同じ症状のタクヤくんを守りたくて、タクヤ母に言ったら逆切れされてコタローくんに打ち明け話をしたら、眠くなってコタローくんに頭なでなでしてもらっていいなーーーーーーー
2021.06.05
コメント(0)
前後編でした8話と9話JR西日本の新幹線つばめが登場!赤い縁の眼鏡に長めの髪、インテリ系女子? いや男子!そっか、JR東日本エリアから西日本エリアにいく時だけJR東海に乗るんですねE席なら富士山が見えるのか~E席を好んで乗ってる……けど、どのへんで見えるか把握してないから、いつも見逃す奴です今回ははやぶさ、こまち、かがやき、つばめの四体揃い!直感やノリ、パワーで戦ってきた三人と違ってヤカマサくんは観察、分析、理論、実践と頭を使った戦い方うん、これは一波乱あるけど、協力したら最強パターン<ヤマカサくん>中州ヤマカサとっても福岡らしいお名前なインテリ系6年生他の運転士とアブトは髪の毛ツンツンなのにこの子だけスットンストレート眼鏡も小学生なのに赤の下縁リムなんておっしゃれ~鷹匠でもある渋い趣味シンの「一反木綿!」に対して、冷静に「陽性残像」と突っ込み「非科学的なものばかりを信じているとは」シンの話についていけないですよねーソニック以外の在来線で次々と上げられるのが高級列車って!或る列車、ゆふいんの森、あそぼーい、ななつぼし、36+3その最高峰が九州新幹線え?新幹線が在来線?あぁ! 博多南線か!おきゅうと工場の跡取りで英語や何やいろいろなトロフィーも所有「将来的には世界一のおきゅうと屋」……おきゅうとは地域限定食材なので、福岡で一位になれば、自動的に世界一になるはず豆腐のように世界中に広がればいいんだけど、おきゅうと癖があるし、海藻系は消化できない人種も多そうだしな~ベースが賢いだけに、戦い方も実に知的エネルギーを吸収して放出する系なら限界を超えて吸収させれば、限界突破して内部崩壊Zコードを探すのに、鷹にスマットを持たせて付近を飛ばせるナイス、アイデア!<アブト>だんだんと明らかになっていくアブトの鉄ヲタっぷり乗り鉄ですか?ヤマガサが上げる在来線が観光特急なことに納得できず人々が日常的に乗るのが在来線だと言ったものの博多南線に走るrail starを見せられて新幹線でありながら、生活に密着しているから在来線それに納得しちゃうんだ!Zコードを求めて、スマットが反応した場所を調べるアブト戦いが始まったら、よっぽどの時以外はいなくてもいいもんねしかも今回はシンカリオンが四体もいるんだからまあ、よっぽどのことがない限りは大丈夫でしょうそれより、つばめと合体するザイライナーを見つけないと!見つけたザイライナーは、ヤマカサがいろいろ言っていたけどやっぱりソニック!ソニックのいかにも機械って武骨な外見が好きだな~<シン>オカルトは好きだけど海藻は嫌い へーーーー小学五年生だからしょうがないけどよそで出されたものは、一口は食べようねそれも、おきゅうと工場で出されたおきゅうとは市販品より美味しいと思うよ<テオティ>今回はワダツミが頑張る回で今回の巨大怪物体は八咫烏さん相手の攻撃を吸収して、増幅して返す八咫烏さんサッカー技は繰り出さなかったです
2021.06.04
コメント(0)
今回のメインはパルクール!ってことは、聖也くん!おとうさんといっしょのせいやくんでありルパパトのノエルくんでもある元木聖也くん!前髪下ろしてるの、新鮮で素敵!新藤くんの山田裕貴くんはゴーカイ青翔の聖也くんはルパパトエックス特撮ヒーローの対決 キャッキャパルクール、もっと見たかったな~俊敏でも、荷物を運んでるコンテナはよけられなかった取り調べで、新藤くんに最初から喧嘩腰で「は?」とか尊大な態度自分から容疑がかかるように振舞ってるよな自分が好き放題してたら、父親が死んで、妹が後を継いで、最後の大会と思って練習してたら、厄介な奴とぶつかって、損害賠償だの、被害届だの、挙句に妹が襲われて妹に「お兄ちゃんのせいだから!」と責められたらお兄ちゃんにできるのは、妹の身代わりになること妹の無実を証明するためなら、よそのビルに登って行ってその前に、ちゃんと建物の持ち主に許可とらないと……警察! 何やってんの!!!!裏口のひさしからパイプ、パイプ、壁、窓枠、そして屋上お兄ちゃん、頑張った!<被害者>8社も出向させられてる時点で、変な人不動産会社から出向を繰り返し、職場の女性と不倫?架空伝票?異動する先々でやらかしたことは「守秘義務」バレたら親会社自体が傾きそうな案件なんだろうな上から「余人をもって代えがたい」と言われるくらい優秀な人が使い込みかぁこれだけ不祥事を犯しているのにアジアを統括するポジションが目前に迫っていたということは、使い込みは本社の幹部に流れてたのかそれじゃぁ、本社も被害者を切ることはできないな~ほとぼりが冷めた頃に海外に飛ばして、噂が消えた頃に本社に華々しく戻ってこさせたらwin-win<浅輪くん>現着が遅れた浅輪くん出がけに奥さんと喧嘩だって何が原因だか……大した事じゃないんだろうな喧嘩してても、店に来たらご飯を出してくれるしお話もしてくれるから、大丈夫、そんなに怒ってないよ ☆妹の取り調べ内容から「月が見てた」をキーワードに月が見える路地を探すことにした浅輪くん新藤くんはともかく、翔くんも引っ張り出してまぁ、妹のためなら、お兄ちゃんは頑張るしかない翔くんのパルクール技で建物に登らせたけど持ち主から叱られたら、浅輪くんが平謝りするんですよね<新藤くん>しっかりしてきたな~浅輪くんがいなくても、ちゃんと現場の状況を把握して浅輪くんに報告でも、鑑識も新藤くんも見落としていた壁の足跡翔くんに聞き込みしたら苛立たせた結果、すぐ横の柱を駆けのぼって、宙返りされて動じずに睨んでるな~えらいな~と思ったら「こわかった~」って、怖くて動けなかったのか!しかも、足跡をゲット結果オーライ、えっらーーーーーい! ☆翔くんに「俺にしかできない」と言われた壁の足跡身体能力抜群のルパパトノエル vs 銃使いのゴーカイ青繰り返して、翔より高い位置に足がついた! 凄い!しかも、遺体発見現場が空調ダクトで熱々だったことも発見!褒めると調子に乗ると言いながら、まんざらでもない調子に乗って、仕事後や休みの日にパルクールしたらいいのに<青柳さんと矢沢さん>関係者への聞き込み担当被害者の会社に行って、その日に職場の人とご飯しててその後、同僚の女性と……じゃないかと、聞いて大きな会社絡みの事件でワクワクしてます同僚からの噂は青柳さんと矢沢さん担当上司からの内部情報は班長担当今回は取り調べでも出番がなくて、物足りませんでした<小宮山さん>解剖結果をもらいに行くのは、小宮山さんの仕事w村瀬さんがいないから、班長と外回りして班長の狸っぷりに驚く日々それはそれで楽しそう合間に村瀬さんの面会も忘れず趣味が派手で口うるさいけど、いい奥さんなんだよな~<村瀬さん>毎日、小宮山さんが来てくれて嬉しいんでしょ?そんなこと絶対に言わないだろうけどリハビリも、すっごく辛くても弱音を吐かない小宮山さんに同情されたくないからだから、復帰したら結婚したらいいよICUに「妻です」と入って、毎日、面会にも来て部屋の鍵も渡してるんだから、もう事実婚でしょ
2021.06.03
コメント(0)
キャバ嬢やってる美月「駄目な女、止める」宣言したけどダメンズは金づるを逃がさないメッセージは寄越すわ、お店にも来るわ最初は何かいいところがあったんだろうけど、今となっては何がよかったんだかそんなダメンズより可愛いコタローくんがいるじゃんほんと、美月は料理上手コタローくんと豆大福を作ったり毎日、キャラ弁を作ったり家庭的ないい女なのに、ヒモはーーーーー!ヒモは、女性が別れたいそぶりを出したら、すっと次に行かなきゃ!他の女性もキープしとかなきゃ!うちの庭にくる野良猫も、あちこちで違う名前で呼ばれてるよ!一ヶ所が留守なら、別のところでもらえるように何か所もキープしてるってのに、このヒモったら!美月の危機に狩野は「警察に行こう」と言い田丸さんは「ボコる」と言いコタローくんは「アパートを出ていくのである」「仕事も辞め、カレシ殿に見つからぬところに引っ越すのである」一番年少のコタローくんが、一番危機感溢れてるコタローくんの言葉を聞いて、納得した美月弁護士と大家さんが協力してくれたら、次の仕事も次の住まいもさっさと見つかり、晴れ晴れと旅立っていきましたが明日からのコタローくんのお弁当は誰が作るの?……狩野?<コタロー>5歳児がキャバクラで美月を指名ってwww18歳からじゃないと入れないお店なので速攻、狩野が呼び出されたwそれでも懲りずに、翌日も来店して指名して美月から直接「駄目」と言われて、それでも「美月殿を指名したら一緒にいられる」あーーー、可愛いーーーーーきっかけは、美月がアパートの契約更新の知らせを見て「心機一転、別の場所に行こうかな~」と呟いたからそして、狩野に美月と一緒にいる方法を聞いたら「俺なら店に行って、指名する」って言ったから、実行しただけってば!触られるのが嫌いなコタローくんも美月になでなでギュッされたら、うっとりしてギュッとし返してるぷっくりお手てが可愛いんだから、もう! ☆コタローくんのお弁当は、美月手作りのキャラ弁先生に褒められて、ちょっとだけ自慢げ美月と一緒にいられると思った矢先に美月の頬にぶたれた跡があったら、敏感に気づいてしまう暴力を振るう男から逃げるには、家も仕事も全部捨てて、身を隠すしかないと身をもって経験しているコタローくん5歳児で、自分の思慕より美月の身の安全と割り切ってる警察に言ったり、ボコったりしたら、もっと酷くなるって、実感として、実体験として、知ってるんだねそれで、ピンポンダッシュインターホンに手が届かないから、刀でピンポン嫌がらせして、美月がアパートから出て行きたくなるように……コタローくんの真意がわかってると、逆効果だよ警察に言ったらダメだと主張したのは、美月が好きな人を悪者にしないために父親が母親に酷く暴力を振るうから、周りの大人に助けを求めてその結果、父親が逮捕され、離れ離れになったことを自分が大人に助けを求めたからだと思ってるのか……それは!父親の自業自得!ちょっとはいいところもあったかもしれないけど妻子に暴力を振るう時点で、悪者なんだよ「xxさえなければいい人」は「xx」がある限り、いい人にはならないんだよってことをコタローくんが理解するのは、ずっと大人になってからだろうし下手したら、それでも自分のせいだ、殴られるようなことを自分がしたからだ、と思い続けるんだろうな大好きな美月が、コタローの助言通りアパートを離れる日、素顔が出せなくてトノサマンお面をかぶったまま美月に「ずっと一緒って約束守れなくてごめん」と言われたら「そんな約束忘れた」って忘れてないじゃんかー泣き顔は見せたくないけど、狩野と田丸さんのズボンをギュッとしてる、ぷっくりお手て!検索画面の記憶から、父親が検索していた「DV治療」に行き当たったけど治そうとしてたのか……してたのか?治療しようとしていたかもしれないことに一縷の望みをかけるコタローくん自分のやってることがDVだと気付いていたなら自分から妻子の元を離れればよかったんじゃん!<狩野>コタローに美月と一緒にいる方法を尋ねられ「原稿が仕上がったら、美月を指名しよう」と清々しいほど不純な動機だけどそれで原稿が仕上がるなら文句なしちょっと気がある美月が、カレシに付きまとわれてると知ってコタローくんも不審な行動するし、警察に訴えようだの、ボコろうだの、狩野らしくない言動女性って男性を変えるな~
2021.06.02
コメント(0)
今回は裁判員裁判の裁判員を選ぶところからスタート裁判員に選ばれる前に、何の裁判に携わるのか教えてもらえるの?殺人について、一席ぶったら選ばれないって本当かなそれを突破した人たちの中から、裁判員と補欠を選ぶのが今回選ばれて残念な人、喜ぶ人、悲喜こもごも職業もさまざま、立場も考え方もさまざまつか、裁判官のファンを名乗っても、裁判員に選ばれるのか~裁判時代に対する偏った思想じゃないからかじゃぁ、法学部の学生で裁判官を目指してる! とかもありか裁判員の昼食は自腹かと思ったら、裁判官たちのおごりっていいな~実際は自腹なんだろうけど、気を遣ってもらってる感じがいい裁判員って、ネットで情報を得ても、それを判決に入れちゃいけないんだよね今回の事件は、転落する被害者と突き落としたとされる家政婦転落した被害者を、家政婦が五分間、眺めていた不自然さしかも、被害者が家政婦に遺産を残していたでも、家政婦は離婚目前で夫が焼死し、遺産をがっぽりもらってて生活に困ることはなかったらしいのに、家政婦をしてた不思議被害者の娘が家族のように慕っていた家政婦二人の年表を作ったら、家政婦娘の死亡と被害者娘の心臓移植が同日被害者娘に自分の娘の心臓が移植されていたから家政婦として、傍で見守っていた13年前に被害者のクズ夫が被害者を殺しかけたので、殴って、数時間後、まだ生きていたので、死ぬまで見届け山中に埋めたのが、土砂崩れで遺体発見勘づいたホステスが脅してきたので、バレるのも時間の問題と、家政婦に娘を託して全部を抱えて自死しようとした被害者と死なせてほしいという最後の願いを聞き入れた家政婦どうするのがよかったのかなぁ法律的には、救急車を呼んで、助けて、罪を償わせることだろうけど娘ちゃんを犯罪者の子供にしないために、自殺にしたい気持ちもあるよなでも、事件より、裁判員たちの言動の方が面白い辞めたいを連発する人、犯人だと決めつける人、弁護士を目指してた人、傍聴マニアで坂間さんファンの人、家に家政婦がいる人、証券会社社員でお金で判断する人、検察から出される証拠のリアルさにおののき、人が人を裁く重さに恐れを抱く裁判員辞めたいと言うたびに引き留めてたお嬢さんが最後に辞退した理由は何だったんだろう心臓移植に何か引っかかった?てっきり事件に関係してると思ったんだけど単に、人を裁く怖さや被告・被害者両方に感情移入しすぎただけ?<坂間さん>「入間みちお取扱説明書」を作れるくらい理解が進んだ坂間さん入間さんと一緒に法廷に立つと自然に注目を集めるし坂間さんは可愛いから、ファンサイトを作る人が現れてもしょうがないでも、悪意を持ったストーキングとなると話は別裁判所内までストーキングされて、階段から突き落とされかけて助けてくれた入間さんにドキドキしてる~<入間さん>裁判官と裁判員みんなで輪になって手を重ねて「えい!」裁判員たちがワーワーやってるのを、楽しそうに見てるしw一般の人が人を裁く重みを感じているのを、微笑ましく見てるんだろうな坂間さんのストーカー問題も忘れていません傍聴席にいた不審者を思い出し、坂間さんが裁いたと気付くなり飛び出して、無事に助けた!でも、飄々としてる態度からは、坂間さんをどう思ってるかわかんないこれ、入間さんなりの防波堤なんだろうな
2021.06.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1