韓国・ソラク山のふもとから・・・

韓国・ソラク山のふもとから・・・

PR

Profile

てぃーかっぱ

てぃーかっぱ

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ソウル生活〜 ほしそらさん
めんたいこ国際結婚… 隣のミケ猫さん
人生~日々前向きに~ RIRI55さん
メルハバ!トルコの… エルマチャイ13。さん
にへとあじょ シオンオンマさん

Comments

アントニー3309 @ Re:さよなら、みんな。さよなら、ソクチョ(06/24) 韓国を去る前に・・間に合えばよいのです…
lrie1023 @ お疲れ! 久々に登場したら・・・・・ 世の中いろ…
エルマチャイ13。 @ Re:さよなら、みんな。さよなら、ソクチョ(06/24) ああ、そういうことだったのですねーー。 …
カンノっ子 @ いつの間に?! 久々に来た見たら、こんな重大なことに。…
RIRI55 @ お疲れさまでした。 今は何も考えずゆっくりするのもイイかも…

Calendar

2007.08.07
XML
7月29日(日)

ホテルで朝ごはんを食べて、やしの木に上っているオジサンを観察してから、

いよいよシパライへ出発です。


私たちは前の晩にホテルから、車の予約をしてもらっていました。

「朝9時にフロントで」という約束に、

運転手のオジサンは9時10分前にやってきました。

フィリピンの人は、時間にも正確なのかな~という印象を持たせました。



最初は、よく東南アジアで見かける、

窓がないジープみたいな・・・けっこうガタガタの車を想像していたのですが、

(街中にはそういう車がたくさん走っていたので)



エアコン付き、やわらかい座席の立派なバンでした。


この旅行、行く前は、結構サバイバルするのかな~ なんて思っていたのですが、

全然!!

かなりハイクラスな旅行となりました。




IMG_2877.JPG


道路の両脇にはちらっと見えているように、サトウキビ畑。

または、バナナや椰子の畑。

プランテーションのような大規模な栽培は行われていないような印象でした。

平地では、サトウキビやバナナ。

山地へ行くと、米の田んぼが多く見られました。


前の日から、私は

懐かしい~~~~
 という感覚をずっと抱いていたのですが、





沖縄だ!!


と。

石かセメントかよく分かりませんが、白くて丸く囲うような独特の形のお墓。

沖縄のお墓ととてもよく似ていたのでした。

そういわれてみれば、道の両脇の景色とか、葉の緑の濃さ、日の光など、




私が沖縄に住んでいたのは、5歳から6歳にかけての1年間だけですから、

もちろん沖縄に関する私の記憶はかなり実物とは違うと思います。

私の遠い昔の記憶のなかで、美化され作られた沖縄と、フィリピンは

とてもよく似ていたのでした。




バンはずーーーっと南へ下り、

「山を越えるところに絶景ポイントがあるから、そこで一度車を止めましょう」

と、運転手さんが言ってくれました。


そこが、これ。


IMG_2881.JPG

本当にきれいな場所でした。

そして、この日はとてもよく晴れていました。

それでも、日本の夏のほうが暑いかな・・?というぐらいでした。



絶景ポイント、本当に海と山がきれいなコントラストだったので、

いい写真が撮れそう!と思って撮りまくっていたら、





IMG_2884.JPG


ここ、山の上から、海にかけて、結構な崖だったんですよ。

その崖の茂みからおばあさんと女の子が!!!

けっこうびっくりしました。

しかも常来福なんて、1分前に立ション(禁止!緑を返せ!)してた場所だったので、

ものすごくびっくりしたことでしょう。

「タッションしてるときじゃなくてよかった~」 と本人もつぶやいていました。


でも、こんなところでヘラヘラ写真なんか撮っている外国人たちにも、

このおばあさんと女の子は笑顔を向けてくれました。

女の子に手を振ると、手を振り替えしてくれました。



バコロド市は、町の看板に 「City of smiles BACOLOD」 と書かれていましたが、

ネグロス島全体、 Island of smiles でした。

旅行の間中、このフィリピンスマイルにどれだけ癒されたことか。




そして到着したシパライ、残念ながら雨でした。

山を越えたら、天気が変わるってこと、よくありますよね。



シパライからは、さらにボートで迎えに来てもらって、目的のビーチコテージまで行きます。

そこへは車では行けないと言われました。

IMG_2892.JPG


こんなボートに乗って、シパライから、私たちの泊まるシュガービーチへ。




ボートを操縦してくれた親子。

IMG_2891.JPG



私は左の男の子に恋をした



常来福に 「ね、あの男の子、かわいいよね!?超タイプなんだけど!!」

と浮かれて話したら、


「あの子は若すぎるだろーーーーー!!

と言われてしまいました。


別にとって食おうってわけじゃないのに・・・。










ボートで10分ほど。


山から直接続いた岩の続く海岸先に、

私たちのビーチが開けてきました。


sbfn.jpg



もう、私たちの興奮伝わりますか!?


全部回りは岩。


そこだけぽっかりと白い砂浜があって、

しかも黒い雨雲の隙間からそのビーチだけに陽光が差してたんですよ!!!





そして到着したリゾートロッジ。


IMG_2908.JPG






続く。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.07 11:00:34
コメント(14) | コメントを書く
[てぃーかっぱの記録(写真)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: