のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

2024/09/05
XML
カテゴリ: 国内旅行









宗谷岬公園は観光資源として注目され始めた1966年(昭和41年)
市によって開設されました・・
開設当時は「宗谷岬灯台」「海軍望楼」「石柱に刻んだ最北端の地の碑」と
数件の売店しかいない小規模な公園でしたが
観光客の増加とともに様々なモニュメントの建立や駐車場の整備
海岸線の整備等が施され現在の姿となっています・・





日本最北端の地の碑

北緯45度31分22秒・宗谷岬の突端に位置しています・・
1961年(昭和36年)には石柱が立っているだけでしたが
1968年(昭和43年)7月10日に現在の形に建て替えられ
1988年(昭和63年)には20m沖合に移設工事が行われました・・
その際に緯度が1秒高くなったことはあまり知られていません・・
北国のシンボル北極星の一稜を象った三角錐のデザインで
中央にあるNの文字は“北”を台座の円形は“平和と協調”を表しています・・





間宮林蔵の立像

1808年(文化5年)に樺太に渡り
間宮海峡を発見した林蔵の生誕200年にあたる1980年(昭和55年)7月に
彼の偉業を顕彰し次代を担う青少年に世界にはばたく夢と勇気を培ってもらおうと
建立されました・・





「宗谷岬」音楽碑

様々な歌手にレコード化され
NHKの「みんなの歌」でも全国に紹介された郷土の歌「宗谷岬」の音楽の碑が
「日本最北端の地の碑」にほど近い場所に建てられています・・
スイッチを押すとメロディーが流れますよ・・





ここで日本最北端到着証明書を発行してくれます・・





これがその日本最北端到着証明書です・・
200円だったかな・・





宗谷(稚内)の始まり

江戸時代以前はアイヌの人たちが北海道(蝦夷地)に住んでいましたが
本州の人達(和人)が移り住み始めたのは
江戸時代(1685年、貞享2年)に松前藩が現在の宗谷に藩主の直轄領地として
宗谷場所を開設したのが始まりと言われています・・
また1869年(明治2年)7月8日新政府は蝦夷地に開拓使を設置し
8月15日には蝦夷地を北海道と改称しました・・
その後 開拓使宗谷出張所が置かれましたが
余りにも広大な北海道を管理するのは難しく
全道レベルの行政機関やその出先機関
さらに町村レベルの行政機構の改廃もめまぐるしく続くことになります・・

1878年(明治11年)9月8日宗谷郡において
稚内・声問・抜海・宗谷・泊内・猿払の6か村が成立し
1879年(明治12年)7月1日
宗谷村に宗谷・枝幸・利尻・礼文4群を管轄する宗谷外三郡役所の設置が決まり
同時に宗谷外五村戸長役場を発足させました・・
これが稚内市の始まりとされています・・
1897年(明治30年)11月2日には宗谷外三郡役所を廃止し
北海道宗谷支庁が設置されました・・
その後 もともとは宗谷村の一部だった現在の市街地地区が稚内村として分村され
稚内村が発展し市となった後1955年(昭和30年)に宗谷村を合併し、
今に至っています・・

更に道路を渡った先の坂を登っていくと・・
長くなりますので次に・・


続く

FC2・・はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/09/05 04:27:58 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: