全29件 (29件中 1-29件目)
1

3週間の幼稚園実習を終了させた長女ですが、可愛い子ども達と一緒に過ごせて、疲れながらも楽しい時間を持つことが出来ましたが毎日、毎日、毎日、提出しなければいけない記録日誌に追われてましたまぁ~、一日の様子を細かく書き記し、担当の先生もびっしりと書き込んでくださってます。こんな記録を見てますと、自分が仕事をしていた頃を思い出しました。新入行員の研修期間は3ヶ月。毎日毎日、書かないといけないはずの記録日誌の存在を上司が忘れてしまっていて、「思い出しながら、3ヶ月間の毎日の様子を書き込んでくれ!!」と言われてもそんなん無茶やろ~こんな目にあいながらも私もついに4年目には、新人教育担当者に。これがまた気~遣います質問されても的が外れているというか、相手は何を考えているのか分からないし、注意すべきところはきちんとしないといけませんし泣き出すし・・・。(こっちが泣きたい)致命的なのは漢字が読めない。何軒か取引先のお名前を間違えてました。今でも忘れられないのが「りょうそく○○様~。」えっ!!そんな取引先あったっけ??通帳を確認したら「浪速○○」大阪人やったら、「なにわ」ぐらい当たり前に読めるやろ~たまには業務終了後、お茶にでも連れて行ってあげないとアカンかな~と思いますが、行っても会話が弾まないし・・・。ある日、相談事があるというので聞いてみると研修期間3ヶ月間は、有給休暇が無いのですがその間に一日休んで教習所に行かないと、イチから受けなおしになるとか・・・。とりあえず私では判断しかねますので、上司→支店長に相談してもらいましたがそんなことは学生のうちに、入行するまでにきちんと終わらせておくべきことだとかなり叱られてました。後日、人事部の人が・・・。その子を採用した方のようで、支店長とかなりのバトルが聞こえてきました結局、3ヶ月の研修期間が終わると同時に、みんなの前で「今もナレーターの夢が捨てられませんので・・・。」と、彼女は辞めていきました。支店長さんは、私に気を遣ってくださり「私は全く悪くないし、大変な思いをさせてしまった。」と謝ってくださいましたがまぁ~なんとも後味の悪い出来事でした。今、彼女はどうしているのでしょうね??
2010/01/31

私が自宅で紅茶教室をしない理由はいくつかありますが、その中の一つご近所の方、仲間、友達とのティータイムと、仕事との線引きが難しいというのが挙げられます。ですが紅茶の相談などには、知っている範囲で快くもちろんお金なんて一切いただかずに、応じているつもりです以前にもブログで書きましたが、こちらのティーバッグは大好評をいただいてますブルックボンドハウスさんのものですが、コーラスの茶話会のときに、私が持って行ったのがきっかけでとっても美味しいと喜ばれています。特にセイロンとアールグレイは好評です。5~6名の来客のとき、珈琲ばかりもちょっときつい・・・紅茶といっても人数分のリーフティーを淹れるのが難しいようです。ならばちょっとしたコツをつかめば簡単!!紅茶教室に来て!!といいたい所ですが、「値段も手ごろで美味しい紅茶☆スーパーには置いていない紅茶」は無い?? と相談されこの条件に合ったのがこちらの紅茶でしたもう~5年ぐらい買ってくださっているのでは??少し割り高になりますので、自宅で毎日がぶがぶ・・・とはいかないかもしれませんが、東京ディズニーランドで紅茶を注文したらこのティーバッグがプカプカと浮かんでいて、びっくりしましたよあとは『いかりスーパー』でも見かけたかな・・・。儲け主義で無い私定価の20%offでお譲りしています。あ~、どこまで人がいいねん(←自分で言うな!!)
2010/01/30

確か、先々週末だったと思うのですが、バタバタと買い物を済ませ、慌てて夕食作り。といっても時間が無かったので、メニューは〈チーズフォンデゥ〉と〈寄せ鍋〉という超簡単メニュー&不思議な組み合わせですよねもちろん食べるのが優先でしたので、夕食の写真なんてありません。翌朝、空き瓶のボトルを写真に撮っておきました。こちらはスパークリングワインのボトルです。お料理に合わせる時は、素材の味がよくわかるように『辛口』を選ぶようにしてます。ワインが一番に買い物かごに入ったので、こんな変なメニューになりましたが、どちらとも相性バッチリしかし、千円でおつりがくるようなお値段で、かっこいいボトルだしこんなに美味しくいただけるのは、嬉しい限りです明日、また買いに行っちゃいそうです
2010/01/29

こちらでの講習会は、私は作品&レシピをお渡しするだけで後のこと(値段設定やキット作り)は、全部お店の方がしてくださいます。次回の詳細が決まったようですので、お知らせしておきます。 * 2月 8日(月) 10:45~13:45 (中級~上級) タッセルネックレス&ブレスレット 3,255円(講習料、材料費・セット価格込み) * 2月 8日(月) 15:00~18:00 (初級~中級) ネックレス&イヤリング 2,520円(講習料、材料費・セット価格込み) お申し込みは ABCクラフト・天王寺本店 06-6649-5151 7Fビーズ売り場までお願いします。
2010/01/28

今日は最寄の駅前で、飲酒の検問次女のお迎え=行き&帰り=2回夫のお迎え =行き&帰り=2回 計4回もフ~!!してきました爽やかな息だったかな?? ちょっと心配最近の警察官の対応で不満に感じることは少なくなりましたが二十数年前ぐらいは、何を?? そんなに偉そうに?? 勘違いしてませか??という方もいましたね~。そういう人って、今どうされてるんやろか・・・。さて、こんな大福を見つけました。 ですが・・・私は『いちご大福』派ですねイチゴの季節に作りたくなりました。電子レンジで、2,3分チン!!してできるので、忙しい人でも簡単に出来ますよ
2010/01/27

今日は次女の誕生日少し前までは、誕生日、バレンタイン、ひな祭り、クリスマスなどイベント時には、必ずケーキを焼いていたのに、ここ数年サボってしまってます。ケーキって時間にゆとりがある時に作らないと、失敗することが多いので今は無理せずに、また作る日が来るでしょう~そんな駄目ママですが、次女はお友達に恵まれているようで、学校にこんな美味しそうなケーキを自分で焼いて持ってきてくれたお友達がいたようです。 チーズケーキの上に、ジャムを洋酒でのばしたソースがかかっているようです。このお友達、かなりマメなようで手芸、裁縫、料理と何でも出来るみたいとっても喜んでました。ありがとう話は変わりますが、先日の出張紅茶レッスンのご様子をブログで紹介してくださってます。私の大好きなシュガークラフト・角川先生のブログもぜひご覧になってください。
2010/01/26

しばらくブログをUPしてませんでしたね。スミマセン私は元気に過ごしてますので、ご安心ください週末はビーズデザインの追い込み、レシピ仕上げ、次回作品の大まかなデザインに押しつぶされそうになってました~おまけに義母の入院がありましたが、こちらは大丈夫です。よくある簡単な手術でしたし、一週間ほどで退院できます。義父は一人は気楽でいいわ~と言いますが、少し強がりを言っているのかも知れません。しかし一緒に住んでいるわけでもないし、自宅から少し離れているし、私も忙しいので・・・と、ついつい言い訳を並べてしまいがちで反省です。こうして私が好きなことが出来るのは、みんな元気で居てくれるからこそ!!感謝の気持ちを忘れてはいけませんね夫は長男であるにもかかわらず、見舞いに行かない!!と言い張ってましたが、嫁の立場も考えてくれないとね~。私は疲れているので・・・と、車でへ連れて行ってもらいました。たぶん・・・ 夕食も一人寂しく過ごしているのだと思い本当は私が手料理をこしらえなくてはいけないのでしょうけど、一緒に外食で済ませてもらいました。いい嫁でなくて、ごめんなさい。そんなことで、バタバタ時間に追われてましたら我が家にこんな嬉しいお届け物がある職場でのメンバーの方々からのお届け物なのですが、本当にみなさん仲がよく一緒に色々なことを楽しまれているご様子です。現在の私には、職場での友というものが無いので、とても羨ましく、彼女たちと会うと自分の独身時代を懐かしく思い出します。いつも美味しいものを見つけては、グループでまとめて購入されているようで今回もメンバーの方が直接足を運んでくださったようです。そして私にまで・・・・本当にありがとうございます。そのお心遣いがとてもうれしかったですし、とっても癒されました。もちろんケーキは美味しくいただきました。ご馳走様でした。来月、お会いできる機会があるので、今から楽しみにしてます体調を崩されませんように・・・全員そろってのご参加をお待ちしております
2010/01/25

今回のビーズアクセサリーの宿題ですが、まぁ~難しい色あわせだことスワロのパールなのですが、オリジナル色??なのか他店では売ってません。写真のように数個ならいいのですが、袋にぎっしり30個詰で売ってると多分・・・手に取る人は少ないと思います。この色を使えるのは、私しかいない・・・とか、上手にのせられて?? お店としてはこの商品を動かしたいのが本音でしょうでも私の性格何か作ってやろう!!と、とりあえず一つはすぐに仕上がってます。コチラは初級~中級コースの作品です。中級~上級クラスは途中まで仕上がってますが、娘が「くらげ」みたい~と言ってます。さてさて・・・どんな風に仕上がるのか!!週末は追い込みです
2010/01/22

今月も行ってきました。本日のメニューは〈ココアブレッド〉と〈チョコレートロール〉です レッスンは、まずレシピの説明から始まります。えっ!? 先生、確か上級コースなので・・・・て言われた??そうなんです。なんと私、今年から上級コースに進級したようです確かに本日の作業は、今まで以上に神経を集中させてしなければいけません。ちょっと私・・・・ついていけないというか、焦ってしまったというか上手く言われるように出来なかったのですが、先生が細かく私の作業をチェックしてくださいました。原因は自分ではちゃんとしているつもりでしたが、力の入れ加減、左右の力のバランスが悪かったようです。習いに行ってれば当たり前のようなことに思いますが、お教室によってはデモだけとか、大人数のお教室ですと、なかなかここまでご指導していただけません。的確にご指導いただけるのは、本当に嬉しいことです。〈ココアブレッド〉外はカリカリ、中はもちもち&ふわふわの食感は、焼きたてパンならでは味わえない美味しさそして先生にご指導いただき、上級コースの名前に恥じることない巻き具合でしょう~ 〈チョコレートロール〉たっぷりチョコレートシートが入ってますので、1個のパンに重量感があります。成型も可愛いでしょうお土産に持ち帰りさせていただきましたので、子ども達も大喜びのパンでした。 第3木曜日は、上級コースですが(何回も言いすぎ??)初級コースもあり、丁寧にご指導いただけます。詳しくは Le Tablier K 地下鉄御堂筋線・昭和町駅下車・徒歩2分 080-6123-9788 までお問い合わせください。
2010/01/21

個人のお宅での出張紅茶教室は初めてで、少し緊張しながらのスタートでした。幼稚園、学校、公民館など初めて訪れる場所で一番心配なのが水周りのことなのです。紅茶の場合、必ずお水を使いますので近くに水道が無いと多人数の紅茶を淹れる場合、本当に困ってしまいます。今回はそういう心配も無く、〈オリジナルブレンドティー〉を作っていただきました。ブレンドするときの注意点、そして私が用意した8種類を紅茶の説明し試飲していただき、どの紅茶なのか当てていただきます。産地別紅茶の講習を受けずに、いきなりのチャレンジでしたのに6種類も見事に正解の方のいらっしゃいましたかなり紅茶好きな方のようでお話していると、私もとても良い勉強をさせていただきました。 次回は同じメンバーの方で、春から初夏にかけての時期に〈アイスのアレンジティー〉の講習を行う予定です。幼稚園、学校のPTA活動や企業様など多人数の講習から個人宅での少人数(4名様~)講習まで幅広く承っております。内容、金額などはご相談させていただきます。ブログ横のメッセージを送るからか、コチラまでお願いします。今日の訪問先はシュガークラフトの教室をされている先生のお宅で素敵な作品がたくさん飾られていました。色の出し方、アイシングの細かさなど先生の個性があふれた作品がずらりと並び、特に角砂糖のアイシングなんて、今まで見たことの無い素晴らしさにうっとりしてしまいます先生のお人柄が大好きで、お忙しいのにレッスン後ついつい長居してしまいました。K先生、参加してくださった皆さん、本日はどうもありがとうございました
2010/01/20

とりあえず出来ましたババロアのトッピングは現地でしますが、無いと・・・・やっぱり変ですねこれってビーズアクセサリーでも言える事なのですが同系色でまとめると簡単なのですが、引き締める色をポイントに置かないと間抜けな物になってしまいます。お弁当も冷凍食品は全く使わないと自慢しても詰めるときの彩りを考えないと、美味しそうに見えませんもん明日の出張教室は、初めてお目にかかる方がいらっしゃるのでちょっぴり緊張&楽しみです
2010/01/19

独身の頃から、ずーーーーーと悩まされております最近は寒さと年齢のためか?? 肩こりに加え、腰痛と肘痛までプラスされてます。毎年、秋冬にお世話になるのがコチラいつも値段が高くても数字が大きいヤツを買います。(かなりひどいので・・)今回は新商品を購入しました。いつものタイプより磁石が大きいやんそして、テープが肌色なのは同じですが○→□に変わってる~~~~これって大事なことなんです使用したことのある人なら分かると思うのですが、ちょっと指で押してみて、痛気持ちいいところがツボなのでそこに貼るのですが数分するとその横や、周辺に違和感、コリを感じるのです。なので、ツボらしき場所にまず貼り、その周辺も2~3粒貼ります。左右、上下と重ねて貼るのなら、○より□の方が貼りやすいというわけ匂いも無く、貼ってもこの時期は洋服で隠れるので助かってます
2010/01/18

先日、面白いマシュマロを見つけました紅茶・ダージリンが入ってるっていうので、どんな感じかな??と、とても楽しみというのは大体、紅茶味といえばアールグレイを使用していることが多いからです。ひと口いただいてみましたら、ダージリン茶葉がマシュマロを大人の味にしてくれてます。クラッカーにマシュマロをのせ、レンジで10秒ほどチン今日はジャムを上からかけましたが、フルーツをのせてもお洒落になると思います。ちょっと・・・ジャムを乗せ過ぎなのもありますね クラッカーの塩味と、マシュマロ、ジャムが良い感じです急いで写真を撮ったので、あまり美味しそうに写ってませんがお洒落な方の手にかかれば、きっと・・・きっと・・・ぜひお試しください。
2010/01/17

最近お疲れ気味で、身体がシャキッとしません。女性ホルモンのバランスが崩れる年齢に差し掛かっているからなのか年末年始の食べすぎで体重がしたままなのが原因なのか心に余裕が無いのがいけないのか・・・。きっとどれも当てはまっているのでしょうね今日もビーズ教室でしたが、私の失敗、勘違い、慌て過ぎが原因で少しご迷惑をかけてしまいました。スミマセンでした。私のところに来てくださる方は、みなさんお忙しい方が多いのですが本当に長いお付き合いで、「ここに来るのが楽しみで・・・。」とおっしゃってくださるのが嬉しいです。そのお言葉に甘えず、ちょっと気を引き締めないといけません。今日の場所にも綺麗なお花が飾られてありました。お花って気持ちを豊かに穏やかにする、不思議な魅力がありますよね。私の心も和みましたわ・・・ありがとう。
2010/01/16

次回、ABCクラフトさんでの講習会がUPされましたので、お知らせです ☆1月25日(月) 10:45~13:45 中級~上級 ハートウエーブネックレス(写真・右) ¥2,520(講習料、材料費込み) 15:00~18:00 初級~中級 ハートモチーフネックレス(写真・左) ¥2,100(講習料、材料費込み)☆ABCクラフト・天王寺本店 お申し込みは 06-6649-5151までお願いします。スワロフスキー#5328・新色使用、ハートモチーフのネックレスです。昨年は可愛いお色でハートモチーフネックレスでしたので、今年はぐ~~~んと大人っぽく仕上げてみました。 ←昨年の作品昨日のレッスン時にサンプルが間に合わず、上級用の途中までのものしかなく初級~中級用のサンプルがありませんでした。こんな感じ・・・と説明したところ「あっ!!先生それって〈かまきり〉のネックレスですか??」と・・・。はい!!ハートモチーフ別名〈かまきり〉ネックレスで通じる不思議なネックレス作ってみませんか
2010/01/15

どうして書き始めたのか・・??今は楽天を使ってますが、以前は違うプロバイダーを使い、調べてみたら2005年5月から始めてました。始めたきっかけは、ビーズアクセサリーの生徒時代、先生が書かれていて面白いな~と思い、影響を受けたのだと思います。当時は今ほど書いている人口も少なかっと思うし、気が向いたときに好きなことを書いていたように思います。色々な方のブログを拝見してますと、普段とても入り込むことも出来ない、超セレブな方の日常や習い事、お友達とランチに行くお店などを知ることも出来ますし、また自分の知らない趣味の世界を見たりと、視野が広がります。美味しいお菓子や食器、可愛い雑貨などを探していたりするときなども感想が書かれていたりすると、人それぞれ考え方、感じ方は違いますがとても参考になります。ですので、つまらぬ私のブログでも、何か感じてくださったり参考になれば・・・と自己満足で書き綴ってます。同じものを一緒に見たり読んだりしても、人によってものの見方、感じ方が違います。みんな同じじゃないから面白いですけど特に女性は、自分の書いたものに賛同を求めているようなところを感じますしかなりの思い入れで書かれたような文章ですと、なおのことコメントしにくく書き始めてもついつい手が止まってしまい、読みに逃げしちゃってるところもあります。ごめんなさい。そんなかんじで始めたブログですので、特に思い入れもなくたとえアクセス数が増えたとしても、みんな私のブログが好きだとか応援しているとは限りませんし人気ブロガーを目指しているわけでもないので、使っているプロバイダーがどこだとか、ランキングにも参加してませんし全くどうでもいいんです。ブログを書いている人=みんな一緒じゃないのでそこのところヨロシク!! ただ中には本当に楽しみにしてくださっている方もあるようなのでせっかく訪問してくださったのに、更新していないとガッカリなんて事の無いように、できる限り毎日、等身大の自分を書くように心がけています。さて今日からビーズ教室の場所が変わりました。廊下に素敵なお花が飾ってましたので、携帯でパチリ
2010/01/14

今週から長女の幼稚園実習が始まりました。今日は雪の降る中、運動場で子ども達の縄跳びの回数を数えたりもしたようです。明日からは「あさのうた」の伴奏もするようですが担当の先生がついてくださるとはいえ、親の私としては心配で心配で・・・。3週間、本人は毎日レポートに追われながら、友達と情報交換に忙しことでしょう。今回お世話になってます幼稚園は、秋にも実習に行ってます。娘二人が通っていた幼稚園の姉妹園で、ある先生から「○○第一幼稚園の卒園生よね。そして妹もいるよね。」と話しかけられたそうです。娘二人とも、その先生に受け持っていただいてませんし卒園してから何年も経ってるし、何人の卒園生がいることか・・・。それなのに先生のほうが覚えてくださっているなんて・・・お化粧をするような娘になっても、幼い頃から変わってないのね~。そして、先生の記憶力に驚きですさて、最近忙しくて全くお菓子もパンも焼かない私ですが次女がクッキーを作ってくれました中に入れたチョコチップが、良い仕事をしてくれています。冬は寒いので皮下脂肪がつきやすいのか、体重記録更新中ですが誘惑に負けてしまいます。
2010/01/13

いやぁ~、懐かしい~~~と、昔からあるとってつけたようなフルーツ味がするLOOKに目がいったのですが横には新商品が置かれてました。4つのパフェ味が新登場です~~私は本物のパフェなら抹茶派ですが、このチョコのシリーズではチョコパが一番お気に入り一粒ってこんなに小さかった?? と思うのですがチョコに限らず、パンやシュウマイ、豚まん、お弁当用の冷凍食品などもサイズが小さくなってませんか??
2010/01/12

平日の朝はお弁当を3つ作り、駅までの送迎があるので本当に戦争です。(笑)なかなか朝食を時間をかけて作り、ゆったりといただく事はほとんど無いです。今日も特別時間があったのではないですが、十二穀入りロールパン(小麦・大麦・ライ小麦・ごま・ライ麦・ホーツ麦・スペルト小麦・きび・ひまわり・亜麻仁・とうもろこし・玄米)を買ってたので卵やウインナー、お野菜を挟んでいただきました少し穀類のつぶつぶが残っていて、食感も楽しめますよ今日は成人の日。振袖姿の娘さんたちを何人も見かけました。女性は華やかですが、う~んお金もかかります。来年は長女も晴れ着を着て、ひょこひょこ歩いているのかと思うとそりゃ~私も歳をとるはずだ~
2010/01/11

久しぶりに行ってきましたもう~、いくらなんでも新作をお持ちしないと・・・締め切りギリギリ今年も変わらぬスタートを切りましたね駅に着くと、まぁ~凄い行列は〈551蓬莱〉いつも結構並んでますが、あんな行列、はじめて見ました。やっぱり、豚まん=冬なのでしょうか??寒いのに・・・。寒いから食べたくなるのね陸橋を上がると近鉄百貨店阿倍野店・旧館は一段とスッキリし、HOOPもしっかりと見えますそして、お向かいの更地には、鉄筋の骨組みがかなり進んでました。どんな風になるのでしょうか??楽しみです
2010/01/10

私の大好きなミスタードーナツですが、1月27日で40周年だそうです。もう今じゃ~たくさんの種類が出ていて、それぞれ個性があり美味しいのですが、必ず買うのが1975年に登場した〈オールドファッション〉です。もう~三浦友和さんと同じぐらいのファン歴になりますね~あのずっしり感と食感がたまらなく好きですただ今、懐かしい〈ハニー〉や〈抹茶〉が復刻してますよそして新商品としては〈黒みつきなこ〉と〈珈琲〉が出ています。今日食べたのが、〈オールドファッション珈琲チョコ〉ですが珈琲のほろ苦さとチョコが大人のドーナツって感じです。黒蜜きな粉も気になる~~~~
2010/01/09

毎年購入する福袋の中に、お店の商品券☆五千円分が入ってます。このバーゲンの時期に、お金を足して気に入ったものを買うときもあるしそのまま商品券をパ~にしてしまうときもあります。今年は・・・ワンピース兼スプリングコートを購入写真ではちょっと分かりにくいのですが、ファスナーがWジッパーになってます。全部閉めてワンピースとして着用してもいいし、首周りはスッキリしてますので、寒い時期は中にインナーを重ねてもOK!!スカート部分のファスナーを開け、中にスカートを重ねたものをチラチラっと見せても可愛いですよそれにウール素材じゃないので、長い期間楽しめますよと店員さんに教えてもらいました。ここの店員さんは、色々な着まわしの仕方を教えてくださるところも私のお気に入りスカート部分は3段フリルで可愛らし過ぎるかも知れませんが親子3人で上手に愛用したいと思います。(ちょっと無理やろ!!って突っ込まないで))
2010/01/08

さてさて、中級~上級用の作品も仕上がりましたが首周りがシャキッとしてませんので、ただいま微調整中です。とりあえずこんな感じに仕上がってます。首周りに目がいき、ハートのモチーフが目立たなくなってしまいましたね
2010/01/07

ビーズの本などで、ハートのモチーフの作り方は色々と紹介されてます。裏表作るので、時間とビーズの金額が結構かかったりしますが今回の作品は比較的、数が少なくてすみます。(経済的!!)そして立体モチーフは、同じビーズを使うとどのビーズをすくい新しく入れるビーズはどれ?? と迷ったり間違ったりしやすいです。ですから少し違うビーズを加えて、レシピも見やすく分かりやすくしてみました。 大きさの違うハートのモチーフを3個つなげた作品は、初級~中級クラス。右の写真は、ハートのモチーフをアップで撮った写真ですがこれって?? 何かに似てませんか??このモチーフが黄緑色だったら・・・・〈かまきり〉の顔に見えるのは私だけでしょうか??明日は、中級~上級バージョンがUPできればいいのですが・・・。頑張ります~
2010/01/06

結婚、住居、仕事・・・どれもタイミングってあるし、大切ですよね。こちらが、どれほど願っても相手のあることなので必ずしも思うようにいきません。今日、年明け早々に医療事務講座でお世話になった会社から電話がありました。私の希望していた病院での仕事の紹介だったそうですが、タイミングが悪く、お断りすることにしました。医療事務講座最終日に、お仕事を希望する人は所定の用紙に記入しまず面接があります。面接してくださった若い女の人は、良かったのですが面接の前にシステムの説明をしてくれた方が、まぁ~事務的というか無表情で、温もりを全く感じることの出来ない。最後は接遇の授業でしたので、その後にこの説明のしかたはちょっとあんまりでは・・・その後、説明会についてのアンケートがあったのですが、仕事がもらえないのでは・・・という思いから、一応すべてに〈よかった〉の欄にチェックを入れました。それからすぐにお仕事を紹介してもらい、病院へ面接に出かけている人もありそのときの様子についてとか他に何かあれば・・・と、その後、パソコンの授業も受けましたので担当の講師の方が一人ずつ時間を取ってくださいました。結構、みんな言いたいことを遠慮せずにバンバン話してましたので私もついつい・・・。きっと高い授業料を支払ったのだから・・・この会社のために自分に嘘をついていたこといい子ちゃんぶってしまったことに後悔していた部分もあったのでしょう。先生にぶつけてしまい「アンケートで正直に書けばよかったのに・・・。」と言われました。と同時に、「あぁ~、これでこの会社からの仕事の斡旋はもう~無いな~。」と思ってましたので今日の出来事に驚いてしまいました。しかし、せっかく時間とお金を使い、この歳で苦労し勉強した医療事務なのに使わないと忘れてしまうのが残念です。新年早々、ちょっぴり湿っぽい話になってしまいましたね。今日から学校が始まった長女ですが、20時前に帰宅し夕食後、弾き歌(ピアノを弾きながら自分で歌う)のテストが明日あるらしく練習を始めました。真っ赤だな~真っ赤たな~からすうりって真っ赤だな~「からすうり」って何??と質問。秋山の植物?? 〈あけび〉みたいな感じのもので、赤い実??私もちゃんと知らないので、早速調べてみました。ほんとだ~ 真っ赤だ~~明日のテスト、頑張って~~~
2010/01/05

今日から主人は仕事に。次女は、今年最初のバレエレッスンでした強烈な体重で出かけたようで、しっかりと先生から指摘されたようです食べることが大好きですし、しばらくレッスンもお休みでしたので、調整に少し時間がかかりそうです。まぁ~、受験体制に入らないといけませんし、今年は楽しみながら身体を動かし、気分転換に続けてくれたら・・・と思います。長女は明日から学校が始まり、いきなり試験だそうです。ということは・・・ 私、明日からお弁当作りが始まります。来週からは3週間、幼稚園への実習もありますので、レポートに追われそうです。体調に気をつけて乗り越えて欲しいです私も今日から、次回作品のビーズデザインを始めました。今年も家族みんな元気に、それぞれに動き始めました。悔いのない一年を送らないといけませんね。
2010/01/04

年末に、みかん、ポンカン、りんごとたくさんのフルーツをいただきました。どれも美味しく、幸せですご馳走様でした。先ほどまで、毎年お正月に放送されるを観てたのですが「あなたの夢って何ですか??」って尋ねられたら、どのように答えるのだろう~。今まで、あまり夢や目標を持たずに生きてきたように思います。尋ねられて答える表情が、みなさんとっても生き生きとされてます。幾つになっても夢も持たないといけませんね。
2010/01/03

まぁ~、年末から寒い日が続いてますが、みなさまはどんなお正月を過ごされていますか?我が家はここ数年、お決まりパターンです。1日子ども達が福袋の整理券をもらう為に、ショッピングセンターに朝から並びます。私の欲しい福袋は予約してますので、引換券とお金を渡し、子ども達が受け取って帰ってきます。毎年、楽しみで・・・今年も充実した内容で大満足それから大阪天満宮へ私が厄年のときは、和歌山の淡島神社へ。主人が厄年のときは、住吉大社へ。ここ最近は子ども達の受験で、コチラに出向いてます。今年は参拝するために並ばされましたが、混雑してますが結構スイスイ~もう~慣れているので要領が分かってます(滞在時間かなり短いと思う)そして、主人の実家へ。2日私の実家へ。今年も家族、親戚と元気に新年を迎えられた喜びを感じてます。
2010/01/02

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010/01/01
全29件 (29件中 1-29件目)
1