天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2009年04月30日
XML
カテゴリ: さくひん。
 たかがバカバカしいわけでワイを初心者扱いしやがって・・・


 キムチ鍋(作品チルドレン、月天担当)のお父さんは、とても優秀な獣医さん。動物の言うことがわかるかのように、やさしく動物たちの治療をしています。
 そんな立派なお父さんの姿にあこがれて、将来は獣医になろうと考えているキムチ鍋。
でも、そんなとき、メガニング(天国から舞い上がった無抵抗な妖精兵士の兄)があわててやって来ました。弟のメタニングの様子がおかしいと言うのです。熱はないようですが、メタニングはとても苦しそうな顔をしていました。言葉が通じにくいため、どこが痛いのかわからず、みんなは困ってしまいます。
 しかし、みえさん(恐竜キング副担当)が言葉のわからない動物を診察する獣医の卵であるキムチ鍋なら、メタニングの診察ができるのではないかと言うのでした。

 メタニングのお世話を引き受けたキムチ鍋は、さっそく診察を始めました。でも、メタニングの身体は装備している鎧が硬くてよくわかりません。困ったキムチ鍋は、お父さんに相談しようと考えますが、お父さんは牛のお産で出かけてしまったのです。
 そして、お母さんもお父さんのお手伝いで出かけてしまいました。困ったキムチ鍋でしたが、メタニングの診察のため、自分でいろいろ本を調べてガンバります。
 しかし、キムチ鍋が寝ないでガンバったというのに、メタニングの様子は一向に良くなりません。途方にくれたキムチ鍋が外を見ていると、そこには巨大なタマゴがいつの間にか現れていたのでした。


 メタニングは鎧自体を和らゲル能力を持つ
63へぇー(サヘル)

 タマゴが割れて、中から出てきたのはゲーム機のモンスターでした。
 それを見たみえ&オタフ君(作品チルドレン、水天担当)は、えびふらに変身して、モンスターに攻撃をします。すると、攻撃が当たっただけで、モンスターは消えてしまいました。不思議がるみえ&オタフ君。でも、ふたたびタマゴが現れて、モンスターは復活します。それはゲームと同じように何度でも生き返る特殊モンスターだったのでした。
 奴らのピンチを家から見ていたキムチ鍋でしたが、苦しむメタニングを置いていくことはできません。どうすることもできず、ただ涙を流すキムチ鍋。そのとき、奇跡が起こりました!

 突然、メタニングが意識を取り戻し、ライトニング(前作、えびふら5でも登場した妖精)が現れました。
 キムチ鍋はみえどものところに急ぐと、筋をよくして挑む。そして、新アイテム、特殊合金のやりを使った、新しい決め技「再生防止ダーク・ネクロフィアロー」で、モンスターを倒すのではなく、浄化してしまうのでした。
 こうしてメタニングの言葉がわかるようになったみんなは、さっそく、苦しんでいる原因を聞いてみます。すると、夜ふかしや運動不足からくる便秘のようでした。
 その理由がわかったキムチ鍋の的確な処置で、メタニングの具合はすっかりよくなったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月30日 17時43分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: