全54件 (54件中 1-50件目)
(「視聴り通10」2025年10月20日~26日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第31話「崩壊された迷宮チュス!」 <鹿島アントラーズDAY!!> ネオ串木野の謎も解けたところでチュスターたちは先を進みゆくのだったが、次に一行が訪れた先は地底遺跡地帯。「ここにマルチバース最大の謎があるかも」そう思っていたビーナだったが、目の当たりにしたのは意外なものだったそうで・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第81回「ヤミダヌキと落日の踊り:前編」 <ALSOK DAY!> 暦では11月、「ブラックフライデー」のシーズンだ。そこへ、天プロでブラックフライデーといえば欠かせない男「ヤミダヌキ(CV:ヤミダヌキ)」が秋田市内のショッピングモールに来場していたことを目の当たりにしていたケイツグとネタ弥彦。2人はヤミダヌキと共にブラックフライデーセールの売り子をすることとなったのだが・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:80「もうひとりのアシヤ」 <イチビキ「献立いろいろみそ」DAY!!> アタリメとシオカの前に突如、アシヤらしき陰陽師怪盗が姿を現した。彼はアシヤのように「シキゴレム」を繰り出そうとしてこないらしく、アタリメたちは疑問に思った。「どうせ、アシヤさんの偽物じゃない?」しかしアシヤと思われる男は何やら違和感を覚えているようで・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「コラリッチEX ブライトニングリフトジェル編5&柿渋石けん 渋の泡編」 (協賛:キューサイ/エモテント) 今回は、キューサイの大人気の美肌向けリフトジェルに加え、発売20年近くになる加齢臭の原因となる「ノネナール」の予防に効果的な柿渋石鹸がタザツー初登場。いずれも本気でおすすめするので、まずはお買い求めいただきたい・・・!!
2025年10月31日
【コラム配信】本日は、まだまだ序盤ではあるのだが・・・と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今週、日本国内閣総理大臣高市早苗の初の首脳対談も見られ、アメリカ ドナルド・トランプ大統領も賞賛したのは言う間でもなかった。 それはそれとして、来週は今年より協賛企業を変更して行われる第42回T&D保険グループ新語・流行語大賞ノミネートを紹介予定。お見逃しなく。
2025年10月31日
【コラム配信】本日は、難攻不落の幻獣系獣戦士と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) というわけですけれども、千怪戦戯編第5話となる今週はプロコプトドンマスクたちも頭を悩ますやりくりが今宵、行われるのか・・・こちらから、スタートです。 巨大遊園地の経営者として活動する幻獣系獣戦士「ミノタウロマージ」。彼は自らの繰り出した呪術を受けた者を自ら作り上げた迷路へ突き落すことを目的に行方不明者を裏から出していたのだった。その呪術をマサルたちも受けてしまって・・・。
2025年10月30日
【コラム配信】本日は、今年のブラックフライデーの予定、お決まりでしょうか?と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、10月30日木曜日の「テンーヌっちX」の時間です。今週のサブタイトルの読み「ふたつのイクス」とありますけれども、このシリーズ名の読み仮名は「テンーヌっちイクス」ですからね・・・というわけで、本日はこちら!!スタートです。・クチビールPresents 天下関係者図鑑のヤジコレ 第21回(拡大スペシャル) クチビールの「いろいろ言わせてもらいます!!」シーズン2として前シリーズ同様にいろいろヤジ的な要件を話すという大胆企画。今回は「ブラックフライデー」と題し、天プロどころでない、各業者の変わったブラックフライデーに関するイベント等を多数紹介します。
2025年10月30日
【コラム配信】本日は、今週こそはマトモにお願いしますよ!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 さて、先々週は「ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ」を元ネタとした「オウビト☆プリンセス」なる、アゴってるタイトルを紹介した。 しかし、SNSからはプライベート的なコメントもいろいろ寄せられたのだそう。「いろいろトビウオ的概念も詰まっていそう」「くばらはあごだし、みたいなことを言いたそう」 (オモコロライター・ARuFaさんが「ニチレイは焼おにぎり」とか言っていましたけど、元ネタの「オモコロチャンネル」の動画はこちらも参照してください!!)「なぜ、あえてここでえびふらメンバーを絡めたんだ・・・?」 ・・・ここだけの話ですが、先週のあの要件の際「コーノパス:ネオイズム」における新キャラの要件をコッソリ考えており、元ネタのリルぷりっのメンバーになぞらえて「板柳 りんご」「佐呂間 レイラ」「向日 ナツキ」とか命名していたのは、言う間でもありませんでした。 (今後の彼女たちの本編の活躍にもご期待頂ければ幸いですが・・・) ・・・いかん、それはさておき、今回は西暦1977年のタイトルより考察しよう。(以前に手塚治虫先生原作「ジェッターマルス」を元ネタとした「ガンメタルアイク」「超合体魔術ロボ ギンガイザー」を元ネタとした「激合体魔月ロボ ハンガイザー」を紹介した実績あり)・・・なんですが、主題歌(作詞:千家和也、作曲:小林亜星、編曲:小六禮次郎)における「アンジェにおまかせ アンジェにおまかせ アンジェにおまかせ」の響きがよいということで、「女王陛下のプティアンジェ(葦プロダクション製作(日本アニメーション・朝日放送共同制作)。全26話)」から紹介していただきたいところか・・・? というわけで、そもそも今回紹介の「プティアンジェ」とは!! 時代設定は19世紀中半のイギリス(シャーロック・ホームズより前の時系列)、基本的なストーリーは簡単に言いますと、紛失した女王の装備具を見つけたという、インド総督の娘にしてお転婆で好奇心旺盛な12歳の若き少女探偵アンジェ・アイリントンを描いたという作品。 ・・・というわけで、そんな本作をゼニメにすると、完全にこうなったようだ・・・!!(気が早いな!!)・時代設定は前述にあるように元ネタに基づき「19世紀中半」・この記事が公開された10月29日制定の記念日に「ドリアの日」とあるため、ドリアにまつわるような用件を付け足す・かつて天プロの関連企業フルタチ化成のイメージキャラクターで一時的にシャンゼ・リーゼさんを起用していたことからシャンゼをモデルとした人物を主演とする ・・・以上を踏まえ、タイトルは「天皇陛下のプティシャンゼ」に決定となった。(シャンゼさん・・・ここまでネタに起用されるとは・・・!!) ・・・申し訳ございませんでした。 ・・・さあさあさあ!!来週11月3日は文化の日、恒例(?)の「ゲツアサゼニメ」企画もやる予定ですよ(水曜午後の通常回もな)!!
2025年10月29日
【コラム配信】本日は、ハロウィンもそうだけど、来月は商業的にあの時期も到来しますよ・・・と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・そうなんです!!いよいよ「ブラックフライデー」という時期が到来するということで、このエピソードはやらなくてはならないのですから・・・!!(独断)というわけですけれども、そんな聖護院サトルさんの実家で、そんなブラックフライデーにちなんだ新作和菓子を考えてみた回をお送りするのですが、今回のマッチスポンサーにはユーミーコーポレーションさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじですよ!! 新しいヴィランズの新幹部の登場に対して頭を悩ましていたロボット工学部。そんななかで「ヌイーズフライヤー」の設計図を持ってサトルたちえびふらメンバーたちが激励に訪れ、さっそくジャン・クたちに製造を依頼した。それでも前向きに、工学部メンバーたちもその気でこれからの動向に期待感を持つ結果となりつつあったのだ。 2025年10月29日水曜日、ほとんどの大型商業施設も「ブラックフライデー」シーズン到来となりつつある。そんななか、サトルの実家の和菓子店でも「ブラックフライデー」にちなんだ新商品を販売しようとしていたのだった。 そのことでKakineたちも助っ人で駆け付け、その提案をすることとなったのだ。 そのコンセプトとは、「ブラックフライデー(=黒い金曜日)」という別名で、一同もいろいろ新商品の提案を行った。 その一部を確認すると、意外なものも含まれていたのだった。中にクリの甘露煮を入れた黒砂糖を用いたまんじゅうとかサツマイモをふんだんに使用したようかんなど、それぞれ凝った商品を考えに考えていたのだが、そこで決定づけられた新商品のアイデアは、こうなった。 それは、国産の「小金金時」なるサツマイモを煮詰めた大学芋を黒ゴマを練った生地ではさんだという「ブラックフライデーどら焼き」なるものだ。 さっそく一同は試作を始めるのだが、材料の加減や大学芋を煮詰める際に用いる水あめの量など試行錯誤を行ったのだった。 かねがね2日がかりで発売に持ち切り、ついに31日金曜日。この日はハロウィンであるとともに「ブラックフライデーどら焼き」を売り出すこととなったのだ。 その売り上げはSNSでも高評価をいただき、サトルも改めてKakineたちに感謝し、これからの新商品考察のヒントにしようと思い出したのだった。 そして、次回、あの設計図を頼りに、あのメカがついに完成。その度合いは11月1日土曜・・・!!
2025年10月29日
【シンポジウム閉幕】 大船渡市で行われたシンポジウムの大詰めとなり、こうして閉会となった。しかしながら、近年日本国で発生しつつある地震のほとんども”プレート境界地震”とされるものもあれば”内陸直下型地震”とされるものもある。 防災はこれからも、新しい傾向のものにしても、伝統の対策を繋いでゆくにしても、被災者のハートを捉えるには、その時々の潮流をしっかり見極めることが一番大切なんでしょうね?
2025年10月28日
【コラム配信】本日は、豆腐バーの日ですから、たまには健康的にお願いします!!と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・10月28日火曜日の「クパクパクパーン!」・・・いよいよ今週末からは11月だな。しかし、今年の新語・流行語大賞の要件を考えたら、思わず眠れないかと思いますけど、今回は、こちらから頼みたい・・・!! まだまだまだまだまだまだまだまだ 続けたい まだまだまだまだまだまだまだまだ 感じたい まだまだまだまだまだまだまだまだ それでもだけど これからの予定 考えねば~ ・・・というわけですけど、来週はエンスィーさんの脱力的コーナー・・・それでは!!
2025年10月28日
【コラム配信】本日は、地味にジョイフルに来店したい人、必見ですよ?と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、今回のサブタイトルに「ファミレスを享受せよ?」とあるのですが、レストランを舞台にした同名のアドベンチャーゲーム、およびその内容とはいっさい関係ございません。 だが、この内容を見れば、実にファミレス沼になること、うけあいだと思いますので・・・。(言いたいの、それだけカイ?)
2025年10月27日
しかし、その背景には「地球温暖化」も影響されつつあるのは言う間でもないようですが、日本の冬景色は、かつては”豊かさの象徴”よも呼べるものだった・・・。 だからといって、これからの地域としての魅力を感じていただきたくなってくるだろうと、とある自治体の代表は語っているのだった。
2025年10月27日
【コラム配信】本日は、あらがってならない、この要件。と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ来週で11月か・・・そんなときに限って、いろいろと疑っている感じがしていますけど、皆さん・・・いかがでしょうか? そんなときこそ、本日は一呼吸おいて、今後に寝まわそう・・・。
2025年10月26日
【コラム配信】本日は、新たなる巨大兵器の開発を前に、まさかのトラウマ!?と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、ロボット工学部のほうも新たなる戦力の開発にいそしむことですけれども、えびふらメンバーたちも全力で着手、その動向とは!?また、今回のマッチスポンサーには日本ハンバーグ協会さんを迎え、こちらから。スタートです!! 前回までのあらすじ・・・!! かくして、本編も後期日程に入り、サトルたちの新たなるレッスンにも余念がない。そこへ復活したひとりの新しいヴィランズ幹部が立ちはだかり、2人の別の幹部を繰り出したのだ。それでもサトルたちは魔改造されたような雰囲気の怪人に苦戦をしたのだが、なんとか新技で退けたのだった。しかし、その一方でロボット工学部にも不穏か・・・? 2025年10月25日土曜日。前回のあの幹部の復活を前に、何か考え事をしているロボット工学部のメンバーたち。「もし不穏な作戦を思いついていたら、NuEzenもおしまいかな・・・?」「いや、そこはネガティブにならないで、大胆にポジティブなことを考えなよ!!」 そのことを思い立たせつつ、一同は今後の展開を予測していたのだった。 そんななか、サトル、Kakine、シイナ、マリーの4人がりぬすたちを励ましにやってきたのだ。「皆さん、いろいろ頑張っていますよね!そこでなんですけど、新たなメカの設計図を用意してきましたよ!」 それは、サトルたち4人がイチから考えに考えたという大型の戦闘機型メカ「ヌイーズフライヤー」の設計図で、A3サイズの用紙1枚に細かくまとめられているものだった。 さっそくりぬすたちは設計図通りにヌイーズフライヤーの製作をジャン・クらに指示し、おもむろに製造を開始した。 その一方、瀬戸内海付近に怪獣が出現した。そこでりぬすたちはサトルたちと共にヌイージンガー、ヌイーズシャドウで迎え撃ちます。 ヌイーズシャドウの肉弾戦をももろともしないという今回の相手。それでもマリーには覚悟したいものがあったのでした・・・。 ヌイーズフライヤーなる8番目のメカを製造中のなか、思い通りにならなくても”負けられない”覚悟を持ちつつ、それでも相手を倒し切るのでした。 それでもますます猛威を増す悪の軍勢を前に、えびふらたちもロボット工学部も共に高みを目指そうと誓ったのだが、おきたんはどこか悲し気な表情を見せていたのでした。 そして次週、10月29日。ブラックフライデーにちなんだ新作和菓子とは!!見逃すな・・・!!
2025年10月25日
(「視聴り通10」2025年10月6日~12日付ワースト10はこちら!!)(「視聴り通10」2025年10月13日~19日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第30話「ネオ串木野のおどりチュス!-ダイダンエン-」 <ジェットマンDAY!!> とうとう神社のほこらからの隠し通路を通り、ネオ串木野エリアの出口へありついたチュスターたち。その一方、「タモル=ゲンヘ」は何やら凶暴な姿に凶変してしまっていた。ついにネオ串木野の真相がいま明かされるのだった・・・!? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第80回「ずれずれなるままに」 <東京都東村山市DAY!!> 学校での学芸会を目前にしたところで1人の生徒のスボンが突如、ずれ堕ちている現場を目撃したケイツグ。この様子をあらわにしたところで某フジ〇プロ公認妖怪「デカチビタブー(声:門野さん)」のせいだろうかとあらわにしたのだった。そこでケイツグはクララトットを召喚して辺りをごまかそうとしたのだったが、デカチビタブーは怒ってケイツグのズボンをずらそうとしていたのだった・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:79「リモート警察会合」 <富山新庄クラブDAY!!> 日本国内の警察の代表たちによるリモート会議が行われようとしていた。そんななか「SEACREATSシリーズ」でおなじみ、木目警察署所長にして医者でもあるというセコイア御杉が「ここ最近、クセモノすぎる怪盗ばかりいては面白くない」と言いだし、そんな警察たちによるスピンオフを決行することになったようだが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「イチョウリーフ編4&おいしいコラーゲンドリンク編4」 (協賛:健康家族/森永製菓) 今回はどちらも4度目の登場となる、健康家族の認知症対策に特化したサプリメントと森永製菓の大好評のコラーゲンドリンクを紹介。いずれにせよ、初回限定半額以下でのご提供もございます。今こそ、おすすめです・・・!!
2025年10月24日
【コラム配信】本日は、これからのなりゆきはドーなる!?と題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今週21日火曜日、日本初の内閣総理大臣 高市早苗内閣が発足となった。・・・とはいえなんですけれども、そのやりくりは吉とでるだろうか、今後に注目していただきたいところだ。
2025年10月24日
【コラム配信】本日は、あさっては #たいむゾーンの日 と題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) ・・・それはそうなんですけれども、今週はまさかの展開も懸念されます。こちらから!!スタートです。 マサルたちは最寄りの大学の文化祭へ訪れ、高身長の男子学生に出会った。彼は幻獣系獣戦士「ワイバーンジェネラル」であることを知らないマサルたちは彼の様子を偵察することになったのだが・・・。
2025年10月23日
【コラム配信】本日は、3年目のXも、せいぜいと。と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 10月23日木曜日ですけれども、今週も積極的によろしくお願いします。こちらから!!スタートです。・テンーヌの毎度お騒がせしております! 第13回(拡大スペシャル) 当コーナーMC・テンーヌ様がいろいろ頑張っている企業などにさらにエールを送るという企画。今回は某利益還元祭の打ち合わせ現場に潜入したようですが、今回の見所をいろいろ調査。そこでテンーヌがいろいろサービスする回をお届けします。・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本”シーズン13 第1回 プチテンーヌがお届けする、視聴者からいただいたイラストをもとに1つの作品を制作するコーナー。今週からシーズン13、そのテーマは「聖戦」と銘打って今週はロボット工学部のメンバーたちの作品を紹介します。
2025年10月23日
【コラム配信】本日は、いろいろと予定が積んでしまったので・・・と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 今週掲載予定の「週刊ゼニメーション」第157回の要件ですが、さほど当ブログ作者兼管理人のスケジュールの多忙なる関係上、次週29日水曜午後6時に掲載いたします。 ・・・急な予定となってしまい、深くおわび申し上げます。
2025年10月22日
【コラム配信】本日は、物語は、本当に後半戦へ。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、サトルさんたちの旅路も折り返しとなり、かなりの展開に注目される可能性も高ぶることでしょうか?そんな今回のマッチスポンサーには久原醤油さんを迎え、こちらから。スタートです!! ここで前回までのあらすじです!! 熱海での合宿を終えて、さらなる戦力の強化に余念がないロボット工学部の一同。そこへ胆振ガッコがNuEzenを訪れブレイズに対しマリーに対する胸の内を語ったのだ。そこへ3体の巨大怪獣が出現。苦戦はしたのだが、7体のメカを合体させたという「アルティメットヌイージンガー」の活躍で一気に倒し切ったのだった。 2025年10月22日水曜日。なんだかんだ、いろいろあったもののニューゼン学園の2学期が始まりました。さらなるレッスンも始まって、聖護院サトルたちはフラワーアレンジメントを習います。 正直、例のブレードも12本になり良いことばかりですが、第57話本編で浄化したあのアイツが妖精だったことにみんなは少なからずショックを受けていました。 ・・・気分を変えて草むしりをするサトルは、クラスメイトの金手エイク(友情出演)とお花の話題で盛り上がりました。 サトルと話して、フラワーコーディネイターを夢見るようになるエイク。そんなエイクにお花を見てもらおうと戻ったサトルの前を、1羽の怪しいカラスが立ちふさがります。 カラスの正体は、よみがえったあの人物でした。サトルたちはえびふらに変身して挑みますが、以前より強くなったヤツにかないません。余裕の相手は新たな幹部2人を呼び寄せました。 二人はエイクの夢を閉じ込め改造系怪人ゴルボン(CV:坂井ヤマト)を生み出します。 某(なんとか)パレスの力を使った合体技で改造怪人を浄化するえびふら。でも、あの怪人らは不穏なことを言って去って行きました。 そして、行き場をなくしたヤツの前に現れた先ほどのヤツは、前々回浄化されたヤツが残した絶望を黒幕に捧げます。奴に絶望の種をまいたと言うこの人。はたして・・・何が起ころうとしているのでしょうかッ・・・!? 一方のロボット工学部も最新巨大メカ「ヌイーズフライヤー」を開発させようとしていたのだった。真相は25日土曜・・・!!
2025年10月22日
【大災害への備え】 日に日に迫りつつある大地震などの自然災害。これらから守り、復興を行うのが防災士の役割であることも考えられないものはない。それは、大船渡市でのシンポジウムに参列した方々も考えることのひとつであろうと・・・。 絶えず異常気象も考えられる一方、今後の先行きも考えなくてはとハトシたちも語り掛ける。しかし、とある代表からもお墨付きをいただいたハトシは調子に乗ってしまって・・・。
2025年10月21日
【コラム配信】本日は、 #コロコロコミック 11月号発売中。その新連載 #すてごろブッチ! がアホほど面白い件と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 10月21日火曜日の「クパクパクパーン!」です!! ・・・さて、今週末からはジャパネットさんも毎年恒例となります「利益還元祭」が行われることですけど、いかがでしょうか?そこで、今週も参りましょうか!! ここでいうここで言う忍タリティとは、ここでは「忍」耐力を養成できる、バイ「タリティ」あふれるような内容でがんばっていただきますので、よろしくお願いします! というわけですけれども、まずは体育すわりの姿勢であおむけになります。これを20秒以上キープしましょう。 ・・・ただ、これからのきっかけをつかめるかが無難ですけど、まずはお試しいただきたいものですっ! そして、来週はグラ・サンドの男前ビートロックですけど、今年の大晦日番外編前の予習となるのか、お願いします!!
2025年10月21日
【コラム配信】本日は、 明日 #オモコロ で配信の #音声放送 とは無関係か(再来週で第300回)と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけで、いろいろ涼し気にお届けしても無難かもしれませんが、皆さん、いかがお過ごしだろうか。 ・・・だけど、要するにこれまでのロードマップをいろいろ振り返るにも概念はあるけれども、積極的な立場を乗り越えたい・・・えか?
2025年10月20日
いま、日本国の冷帯地域が、一例でいえば北海道から東北、あるいは富山県までがその範囲に値する。その地域の景色が現在、燃え上がっているようだ。 だからこそ、その風景を改めようとしている団体も少なくないようではあるが、真意を問いたくなってくるはずだろう。
2025年10月20日
【コラム配信】本日は、今月17日で16年、しかし・・・!!と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、10月19日日曜日の「レレバラ」なんですけれども、・・・くせつ16年かぁ・・・。 思い返せば、西暦2009年のこの日に「天下一どっとコム」にて初代「レレバラ」が開始して、はや16年がたった。 しかし、それでもプライドは変えたくあるまいから・・・常に進むべき道はあるのですから・・・残念ッ!!
2025年10月19日
【コラム配信】本日は、ロボット工学部も最強合体ロボを起動させるときへ-と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、ロボット工学部のほうもさらなる強化へ迎え撃つべき時が満ちてくるかと思います。だからこそ、最後まで、このエピソードは見逃さないで頂きたいものです。また、「天下人劇場」コラボ案件は、昨日の「えびふらプラスZ」第403回もチェックしていただきたい!!そして、今回のマッチスポンサーにはコアラクラブさんを迎え、こちらから。スタートですよ!! 前回までのあらすじ・・・!! 熱海での合宿はさらなる猛威を目の当たりにした。「なんとやらパレス」を取り込んでいたという巨大怪獣を相手に苦戦するえびふら・ロボット工学部両陣営。そこで手に入れた新たなる必殺技で相手を撃破し、なんとのことで合宿も無事に終えたのだった。 2025年10月17日金曜日。巨大な怪獣との激戦ラッシュを終え、各種メカの緊急メンテナンスを行うことになったNuEzenロボット工学部。その要件もつかの間、おきたんのもとに胆振ガッコが現れたのでした。 「この間は・・・」 おそらくガッコは、今年6月の第25話における要件での謝罪で訪れたというが・・・。 そのことで急遽マリーのパートナーを務めているブレイズ篝が代理人的立場のもと現れた。 「そうね・・・あのときマリーさんは悪に落ちていたことは否定できませんでした。それでも、ガッコちゃんもマリーさんのことを信じていたよね・・・?」 だが、ガッコはゆるぎない態度で語る。「・・・マリーさんのことは、あの時は信じていました。そのことをKOHARUさんに聞いても多少信用するくらいだったのですけど」 その一方で、巨大怪獣が3体出現。そこでメンテナンスを終えたヌイーズファイターなどの各種メカを発進させ、現地へ向かいます。 そこでヌイージンガー、ヌイーズシャドウの2体でそのうちの2体に挑みますが、うち1体は逃げ出してしまうのだった。そこでヌイーズドリラー、ヌイーズクレーン、ヌイーズランチャーの援護もあり、なんとか一命をとりとめます。 そこで7体合体の超巨大ロボ「アルティメットヌイージンガー」による必殺技で怪獣たちをなんとか倒し切ったロボット工学部。 そのことについて、ブレイズは「やっぱりえびふらの皆さんの助けもあってのことだと思います」と語る。まだまだ激しさを増すロボット工学部の挑戦、ますます注目したいところだ。 そして次回、10月22日。金手エイクがゲスト出演。いろいろ言いなりにされつつ、まずは刮目を!!
2025年10月18日
1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第29話「ネオ串木野のおどりチュス!-ソクバク-」 <和歌山県紀美野町DAY!!> ネオ串木野エリアの謎を求め、古びた神社らしき場所を訪れるチュスターたち。彼らを待っていたのは、「ちいかわ」に登場していた一つ目の巨人「オデ」を思わせる石像だ。どうやらその石像の足元に何か手掛かりがあるだろうと思っていたビーナとアジキだったが・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第79回「背徳的すぎるヤッセンボー」 <和歌山県太地町DAY!!> 過去作にも何度も出演経験のあった、自称狐一族の守護神「ヤッセンボー」。そんなヤッセンボーは、ここ最近まるっきり出番がないことで怒っていたようだ。しかしケイツグは背後からヤッセンボーに襲い掛かりそうになったが、そこでケイツグ、スサノヲ社長を相手に迎え撃つのだったが・・・!! 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:78「想うがままに」 <和歌山県高野町DAY!!> ここ最近出番がなくて落ちぶれている壱角牙破社長。そんな彼にも、あらゆる事件にも対応できる最新鋭のセキュリティ関連の設備の開発を求められているのだ。そこで壱角社長は自社がこれまで開発した商品を間近で体験できるショールームを設け、怪盗たちに迎え撃つための絶好の機会をうかがっていたようだが・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「千萬之素編&えがおの黒酢黒にんにく編5」 (協賛:日本生薬漢方/えがお) 今回はタザツー初登場となる、あらゆる脱毛症に有効な医薬品とえがおが誇る人気の黒酢サプリメントをご紹介。しかも、今回は初回半額以下のセットもご用意。この機会をどうぞお見逃しなく!!
2025年10月17日
【コラム配信】本日は、今後の筋道も気になりますと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけですが、本日10月17日金曜日は「レレレのバラエティ」が2009年に開始となり、ちょうど16年。その一方で、自由民主党 高市総裁に対して、これからの動向も気がかりとはなりますけれども、思い返せば・・・とでも、一筋縄ではいかない可能性もあるのだろうか。
2025年10月17日
【コラム配信】本日は、新たなるヤツらの暗躍と・・・題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) 完全に「轟轟戦隊ボウケンジャー(2006年)」における「ネガティブシンジケート」に挑むような構図となりつつある後半戦、今週はどうなるか、こちらから!!スタートです。 スミロドンナイト(=スミロ)に迎え撃とうと現れた、「バルドル」をモデルとした神話系獣戦士「C-バルドル(読み:クロノバルドル)」。彼の守備力ではあらゆる強烈な攻撃でも傷ひとつつかないとされるのだが、スミロは不死身の肉体に対抗するべく手段を考えるのだが、やがて見当もつかずにいたようだ。
2025年10月16日
【コラム配信】本日は、たくりん先生、本日32歳の誕生日。と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というのももってのほかなんですけれども、本日10月16日木曜日!!科の各種天下一ブログ作者兼管理人 たくりん先生も晴れて32歳の誕生日を迎えることとなりました!! ・・・そういったことはさておき、今週はこちらから。スタートです!!・プチテンーヌの”テンーヌリレー絵本” シーズン1~12総集編 今週も特別編と銘打ってお届けしますが、2018年7月よりシーズン1が開始し、これまでシーズン12までオンエアされてきたテンーヌリレー絵本。これまで視聴者たちに支えられ、8年目に突入。そこで、これまでお届けした作品を全力でプレイバックします。メモの用意もお願いします!!
2025年10月16日
【コラム配信】本日は、今週こそはマトモにお願いしますよ!!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 先週はまさかの後半で予定を変更して「たまごっち」のアニメ作品史を紹介したのですけれども、SNSからはさらなるお叱りも出回った。 「思い返せば、来年のシリーズ30年を機に新作のアニメも期待したい」 「やっぱり(前回のデジモンもそうだけど)キャリアディバイド的要件には今後に期待したいか」 「こうして考えると、たまごっちの世界観もいっそう強く伺えられるかも」 ・・・というわけで、本日は西暦2011年のタイトル!!この年にオンエアされた(「ユニオンアリーナ」なるカードゲーム参戦の)代表作では、今週よりTBS系日5枠にて地上波初のテレビシリーズのオンエアが決定づけられている平成後期を代表する魔法少女作品「魔法少女まどか☆マギカ」グルメバトル作品の決定版とも言い難いという「トリコ」が、それ以外のものでは、デュエマの分野では2代目主人公切札勝太編第1作「デュエル・マスターズ ビクトリー」レベルファイブ作品の分野ではLBXなる小型ロボをメインにしたゲーム原案の第1作「ダンボール戦機」などがオンエアされたが、 今回は”緊張覚悟”のもとで「ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ(SSJ(セガ・小学館・陣名まい先生)原案。トムス・エンタテインメント製作(セガ共作のタイトルとしては「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」以来5年ぶり)。全102話(第52話以降は「のりのり♪のりスタ」内にて放送))」から紹介していただきたいっ!!(ここだけの話だが、テンサクの「コーノパスシリーズ」の一部の登場人物においても、同作などのようなヒロイン系作品の登場人物から取られたという事例も少なくないらしいですよ!!(例「狭間かおる」「本厚木ヴァニラ」など。元ネタとなった各人物の出典作品などについては、ここでは(元ネタの著作権等の関係上)伏せさせていただいた)) そもそも今回紹介の「リルぷりっ(劇中に登場のアイドル「リトルプリンセス」の略称)」とは!! 元ネタをたどりますと、今から17年前の西暦2009年、今でもリバイバルしているという「オシャレ魔女 ラブandベリー」の後継ぎとしてのセガのアーケードカードゲーム「リルぷりっ ゆびぷるひめチェン!(2011年に稼働終了)」にさかのぼる。内容はいたって「ラブandベリー」同様にヒロインがダンスするという内容ではあるものの、タッチパネルによる操作性もキモとなっていた。 その後翌年2010年にはアニメ版が放送開始となった。 そのアニメ版の内容は(いたってだが)消滅しそうになりつつあるおとぎの国を救うべく3匹の魔ペット(小鳥、リス、ドラゴン)が3人の少女(年齢設定はいずれも小学校低学年)を探すべく人間界へ。そこで偶然に出会った3人の少女が謎のユニット「リトルプリンセス」を結成、彼女たちは活動を通して人々を幸せにしていく、というものだ。 ・・・とはいえ、個人的には令和時代の世にリブートもしたくなってくる可能性も極めて高い、といっても過言でないといってもいいものなのでしょうか・・・? ・・・そんな本作ですが、ゼニメーション的にやらせていただくと、まずはこうなったに違いございません!!・時系列はアニメ版第1期の年代に併せて「西暦2010年」・この記事が公開された10月15日制定の記念日のひとつに「九州あご文化の日」とあるべく、トビウオ的要素もぶちこむ・オリジナル・アニメ版でのリルぷりっのメンバーは「スマイレージ」の各メンバーの友達という設定でありながら各メンバーが声優を担当していたことにあやかり「えびふらヌイーゼン」本編に出演の女性キャスト(聖護院サトル、Kakine、ウミウ・シイナ)を起用 ・・・そういった魔改造的概念も兼ねつつ、タイトルは「オウビト☆プリンセス」に決定づけられたッ!! ・・・だが、元ネタを魔改造しつつ楽しむ、それが「ゼニメーション」の醍醐味ですから・・・!!(それは分かった。しかし、次回も頑張ろうぞ!!)
2025年10月15日
【コラム配信】本日は、熱海合宿でまさかの大惨事・・・そしてと題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! というわけで、前回「プラティナテ〇ソード(本来ならば「〇ョウテガ〇ード」とかにしたかったけど、もう決まっててすまない)」を先代のえびふらたちより託されたサトルたちですけど、巨大かつ強大な怪獣を前にどう迎え撃てるのか・・・!? そして今回のマッチスポンサーには株式会社フジサキさんを迎え、こちらから!!スタートです。 前回までのあらすじ・・・!! これまで手に入れたすべてのメモライズブレードを奪われたサトルたち。そこでブレードの夢を見ていたメン・テのあとをついて、かつて本編でえびふらを演じていた3人に遭遇。そこへ男が現れる。「彼女たちのぶんまで救いたい」そう悟ったサトルたちは「プラティナテ〇ソード」を託されるも、巨大な城を模した怪獣が出現したのだった・・・。 2025年10月15日水曜日。怪獣になった巨大城。その大きさに改めておどろくサトルたちですが、城内に奪われたあのブレードがあることをメン・テが感じました。 ブレードを取り返すためサトル、Kakine、シイナは、襲ってきた例の男をマリーに任せて城内に向かいます。 一方、その緊急事態に応じ、ロボット工学部もヌイーズシャドウジンガーで迎え撃つことになったのでしたが・・・。 前回のあのOGたち3人のと絶対にあきらめないことを約束したサトルたちはえびふらに変身できないにも関わらず、奴の攻撃をかわしブレードに近づきます。 そして、ついに絶望の檻に閉じ込められていたテガ〇ードを取り戻しました。さっそくえびふらに変身するサトルたち。 ヌイーズシャドウジンガーの活躍もあって城は元に戻りましたが、残った絶望を吸収しあの男は巨大な怪物に変身しました。その圧倒的なパワーは、3人のえびふらやヌイーズシャドウジンガーの合体技も通用しないほどです。 大ピンチのえびふらですが、遅れてマリーも駆けつけ、あらためてヤツに挑みました。 「みんなのためにも、絶対に負けない」 そのえびふらやロボット工学部たちの想いを受け、巨大城は「なんとかパレス」へと形を変えました。その力を受け、4人のえびふらとヌイーズシャドウジンガーの合体技「ヌイーズエイティエイト=エナジーバン(アドリブ命名)」がヤツを退けます。 みんなの心を一つにすることで新たな力を得たサトルたちは、気持ちを新たにするのでした-。 一方のロボット工学部もさらなる巨大ロボでさらなる決断を・・・!!18日土曜!!
2025年10月15日
【防災シンポジウム】 あの大地震から半年の歳月が過ぎた。そこで、130年前、西暦1896年に発生した明治三陸地震の被災地となっていた大船渡市で防災のシンポジウムが行われることになった。参列者の中にはハトシのほか、かつてハトシの被災地復興に協力した金箔仮面やカリスマ防災士である災防子先生らが参列し、さっそく予定通りにシンポジウムが開幕となった。
2025年10月14日
【コラム配信】本日は、約3ヶ月間の間、いろいろと熟知しておりましたと題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 10月14日火曜日「鉄道の日」の「クパクパクパーン!」です!いよいよあさって16日木曜日は公のたくりん先生の誕生日も控えているというのに、いろいろ忙しくなりこのコーナーどころでありませんでしたけど、今週は約5年半ぶりに「イインダヨ~」の意味を改めて紹介しますよ!! そもそもこの意味なんですけれども、フォッカチオ大辞典によると「何気に承認すること。」と記載されていましたよね。 ・・・しかし、この言葉も絶滅しかかってきてはいますけれども、時折納得のいくようなコンテンツを今後ともお届けしますので、ぜひともご期待ください!! さて、来週はガタミちゃんの忍タリティ企画ですけど、来週こそは本気でお願いしますよ!!
2025年10月14日
【コラム配信】本日は、 今年もこの日は満ちてきたと題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ソーナンデス!! 今週10月16日木曜日は・・・そう、科の当ブログ作者兼管理人たる、あのたくりん先生の32歳の誕生日を迎えるという時がな・・・ッ!! 毎年やってきたのは言う間でもありませんけれども、今年はどうなんでしょうね・・・。(別に期待してもかまわんがな)
2025年10月13日
【コラム配信】本日は、 #ジャパネット のチャレンジデーも覚悟しつつ・・・と題し「 #みんなの天下人劇場 」(22年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・ですから、本日は、超本気でよろしくお願いします・・・!!(科のあの人の誕生日も控えているのは言う間でもないが)
2025年10月13日
【コラム配信】本日は、育児の日ということで、そういうダジャレか?と題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、本日10月12日日曜日は「育児の日」なのだそう。そして、その4日後の16日木曜日は、科の作者兼管理人のあの大人物の32歳の誕生日なのだそう。 ・・・ですから、この日は常に、盛り立てよう・・・えか!!!
2025年10月12日
【コラム配信】本日は、熱海で見た、歴戦のメンバーたち。と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、前回に続いて熱海回なんですけれども、あのあとロボット工学部のメンバーたちは別の仕事の予定もあって先に合宿を終えたのだそうですが、えびふらメンバーのほうはどうなんでしょうか?その詳細は、昨日の「えびふらプラスZ」第402回に掲載しておりますので、併せてご覧ください!! というわけで今回のマッチスポンサーは映像会社KeyHolderさんを迎え、こちらから!!スタートになります。 前回までのあらすじ。 熱海市での合宿を楽しむメンバーたち。そこでマリー(愛川アントワネット)が自ら「泳げない」ことを恥ずかしくて告白できなかったのだった。その渦中で怪人も現れ、ピンチに陥ってしまう。それでもマリーの捨て身の覚悟で浄化したのだったが、これまで手に入れたメモライズブレードはすでにすべて消えてしまっていたのだった。 2025年10月10日金曜日。前回、あの男に9つのブレードを盗まれてしまったえびふら陣営。このままではえびふらに変身できないと落ち込んでいました。 そんな時、メン・テ(CV:晩生内アスナ)はブレードの夢を見ます。そして、目を覚ましたメン・テはメイド姿に変身、例のブレードの匂いを感じて走り出しました。 そんなメン・テの後を追っていたサトルたちですが、森の中で見失ってしまいます。そして、不思議な雰囲気のある女の子の3人組と出会いました。そんな彼女たちのお茶会に招かれ、女の子たちと仲良くなったサトルたち。 でも突然、あの首領者の男が残忍な怪人と共に姿を現しました。 しかし、えびふらに変身できないサトルたちですが、女の子たちだけでも助けたいと思いました。 ・・・その絶対にあきらめない気持ちを見た女の子たちは、サトルたちにテガ〇ードを渡します。そのテ〇ソードでえびふらに変身すると、あの首領者を退けました。 ・・・というわけだが、前述の女の子たちは先代の某えびふらメンバー(演:ステファニー越智村、葉山まりえ、しいら)でした。あらためて夢と希望を失わないことを誓うサトルたちに、「プラティナテガ〇ード」を渡して先代のえびふらは消えて行きます。 決意を新たにするサトルたちでしたが、突然、目の前に巨大な城の怪獣が現れるのでした・・・。 そして次回・・・そんな大怪獣に迎え撃つ・・・そしてロボット工学部は戻ってくるだろうか!?15日水曜・・・!!
2025年10月11日
(「視聴り通10」2025年9月29日~10月5日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第28話「ネオ串木野のおどりチュス!-コンタン-」 <ビタブリッドジャパンDAY!!> 前回チュスターたちの前に現れたいちくっしーは、実は某メ〇モン風の電脳魔獣「タモル=ゲンヘ」による罠だった。そのタモル=ゲンヘにより本当の「ネオ串木野エリア」へとワープされたチュスターたち。果たして一同は難攻不落の空間の謎を解き明かすことができるのか!? 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第78回「ガタクタの大魔神」 <サン電子DAY!!> ケイツグたちは社会科見学でごみ収集場を訪れ、いかに各家庭などから集められたごみなどが処理される様子を訪れた。しかしその矢先、捨てられたごみが実体化したボス妖怪「ハイザリオン」が突如として現れたのだ。そこでケイツグはスサノヲ社長らと共に迎え撃つのだったが、その攻撃法が意外なものだった・・・!! 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:77「ヴェノとフィキオ」 <TOKAI DAY!!> ここ最近、重要指名手配容疑者扱いされつつあるアン=フィキオ。そのフィキオに前にヴェノが現れた。「そこまで手配されているなら、このオレが力を貸してくれようじゃないか」その気に乗ったフィキオだったが、2人に最大のピンチが訪れようとしていたのだった・・・? 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「杜のすっぽん黒酢編3&珀墨編」 (協賛:健康の杜/新大和漢方) 今回はおすすめ!!黒酢とスッポンの健康相乗効果で必須アミノ酸をすべて摂取できるサプリメントとタザツー初登場となる和漢植物を配合した薬用美白ピーリング商品をセットで紹介。いずれもまとめ買いで送料無料、まずはお買い求めを!!
2025年10月10日
【コラム配信】本日は、今週6日掲載の増刊号はこちらからと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、昨日明け方、東京都は伊豆半島北部では台風22号が接近し、甚大な被害に見舞われただろうと思います。その一方、自由民主党新総裁 高市早苗政権にありかたにも注目されるだろうかとは思いますが、・・・どうなんでしょうね・・・?
2025年10月10日
【コラム配信】本日は、先週より急展開、とはなったのだがと題し「 #プロコプトドンマスクプロジェクト 」(25年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 初代「カンガルーマン」の過去を描いた獣戦士のはじまりを描いた「プロコプトドンマスク~カンガルーマン:プライマル~」。 (これまで公開のエピソードはこちら。) ・・・そうなんです。そんな今回、プロコプドンマスクたちに対してのやりくりも加速されるのか、本題はこちら、スタートです!! さまざまな空想上の獣戦士たちが集う中、さらなる戦争に発展する・・・そういった事実を目の当たりにしたマサルたちの前に妖怪系獣戦士の1体「ギャングネコマタ」が姿を現した。変化の術を駆使するというギャングネコマタを見破れるかに苦戦するマサルたちだったが、マモルとエダホが簡単に見分ける方法を思いつくのだったが・・・。
2025年10月09日
【コラム配信】本日は、まさかのてんかいっちJr.の名物企画をあの人が執り行う!?と題し「 #テンーヌっちX 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! ・・・というわけなんですけれども、いよいよ来週は科のたくりん先生の32歳の誕生日を迎えることもあるのかと思います。そこで、今週はこちらから!!スタートです!!! (ちなみに昨日の「週刊ゼニメーション」第155回「天弱17:アニメにもあったたまごっちの要件」においても、「テンーヌっちシリーズ」の原点ともいえる「たまごっち」のアニメ作品を振り返る回が公開されたのですが、見ていない人はチェックせよ!!)・テンサックくんの天下をたぐる旅2025秋ーてんかいっちJr.の天下をたぐる旅NEXT 速すぎる番外編ー 「テンーヌっちシリーズ」名物企画10周年の渦中、テンサク公式イメージキャラクターテンサックくん(CV:二宮いかろす)本人がMCを務める特別編。これまでのテンサクとしての”テンーヌっち”の歩みを紹介。さらに「トコナツバニラ」シーズン3の初解禁情報も!?絶対に見逃すな・・・!!
2025年10月09日
【コラム配信】本日は、THE #テンーヌインスパイア と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画「週刊ゼニメーション~Sponserd by アニメ大全~」。 さて、先週は「DIGIMON BEATBREAK」放送開始を記念しこれまでの「デジモン」アニメ作品史を紹介しました。また、SNS上ではかなりの意見も出回っていましたけど、どうだろうか。 「やっぱり長きにわたって受け継がれつつある、オオイタドリ的用法なのだろうか?」 「改めてみると、デジモンの映像作品としての歴史もわかります」 「やっぱりデジモンの取り組みは、昔も今も変わりつつあります」 というわけで、本日は参戦タイトル紹介。今回は「西暦2009年(平成21年)」のタイトルよりピックアップしたいところか。この年にオンエアされた代表タイトルといえば、タイトル通り、軽音楽を題材とした人気作「けいおん!」故・鳥山明先生原作のシリーズ第4作にして、翌年に開始した作者兼管理人のこちらのブログのタイトルにインスパイアされたことのあるという「ドラゴンボール改」 ・・・などがオンエアされたのですけれども、今回は気前を変えて今年11月で原作も30年目に突入する電子ペット玩具原案のアニメ作品のテレビシリーズで「たまごっち!」シリーズから紹介していただきたい・・・!! ・・・というわけで、そもそも玩具の「たまごっち」とは、初代「たまごっち」が発売されたのが今から29年前の西暦1996年11月23日(デジモンの半年先輩)。以来、様々なシリーズ商品が発売されたという今やバンダイを代表する電子ゲーム商品となっている。とはいえ、いちずにたまごっち、なのですが、本題はアニメ作品。 そのテレビアニメ第1号が初代たまごっち発売の翌年に放送開始された「TVで発見!!たまごっち」なるミニアニメ(全27話。映像ソフトとしてはばんぞー博士がたまごっちの調査をした切おやじっちがたまごっち星に飲酒を進めてしまうという異色作「たまごっちホントのはなし(1997年7月12日「’97夏東映アニメフェア」にて公開(同時上映「地獄先生ぬ~べ~ 恐怖の夏休み!!妖しの海の伝説」「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急!まぼろしの汽車」「劇場版キューティーハニーF」))」に第1~9話が収録されたのみで、第10話以降は現時点で収録されていない)。 ちなみに本編に登場のたまごっちの声も振り当てておらず、擬音のみとなっている。 その10年後の2007年にBS11で放送されたのが「さあイコー!たまごっち(全12話)」。たまごっち星で暮らすまめっちたちの日常を描いたというもので、上述「TVで発見」とは違いたまごっちたちに声が当てられた最初のアニメ作品ともいえるのだとか。 また、同年12月15日には「ホントのはなし」以来となるアニメ作品「えいがでとーじょー!たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?」が公開された。転送マシンを発明したまめっちが実験中に地球からひとりの人間の少女を転送してしまい彼女を無事に戻せるかが描かれるという、たまごっち初となる長編アニメーション作品となっている。 その翌年2008年には長編作品第2弾「映画!たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?」が公開。移動図書館を舞台にメルヘンなストーリーが展開された。 そして、2009年。6年にわたって初の30分連続アニメ「たまごっち!(全271話(第1期(第1~143話)、第2期「たまごっち!ゆめキラドリーム(第144~192話)」、第3期「たまごっち!みらくるフレンズ(第193~221話)」、第4期「GO-GOたまごっち!(第222~271話)」)と分割される場合も)」が放送された。ちなみに映像ソフトに関しては一部のエピソードのみ収録されているのだが、2029年の放送20年を機に初の全話収録のブルーレイBOXとか発売されるかが気がかりだろう。 (「天下一どっとコム」「天下一どっとNEX」でもそのオンエアに併せて「テンーヌっち+/ネクス(2009年10月~2016年9月、全343回)」が公開されたのもその時期で、同作の放送終了後も10年以上の間バラエティに根差した企画に転換している(シリーズのタイトルも後に「シン・テンーヌっち(2017年4月~2023年9月、全333回)」「テンーヌっちX(2023年10月~)」と2度変換している)) その後連続テレビシリーズ放送終了から1年半後の2017年4月28日には、約10年ぶりの映画作品となるシリーズ20周年記念の短編「映画たまごっち ヒミツのおとどけ大作戦!(「映画 かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界」と同時上映)が公開された。 また、このほかに上記テレビ・映画以外におけるアニメ作品では2008年に全3本(うち1本日本マクドナルドコラボ回)のミニアニメ「たまごっちオリジナルアニメ」がバンダイ公式YouTubeチャンネルで配信され、このほか「ちゃお」付録DVDに収録の映像作品については2012年10月号には「秘密結社鷹の爪」とのコラボアニメが、2013年1・2・5月号にはくちぱっちを主人公にした短編アニメ「それって、くちぱっち。(全12話)」がそれぞれ収録された。 (いずれも一般販売向けの映像ソフトには現時点で収録される回はあるだろうか・・・?(特に「鷹の爪」コラボアニメは著作権の関係上、無理だろうと思うが)) ・・・というわけで、今回は一部予定を変更してお送りして”アニメ作品史”のジャンルでお送りしました。つーことで、来週もどうぞ、ご期待ください・・・!!
2025年10月08日
【コラム配信】本日は、熱海で本気の秋合宿!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!栃木県足利市 さて、今週は!!完全に(来週発売の「コロコロコミック」2025年11月号より連載を開始する)「すてごろブッチ!」よろしくアホほど強すぎる取り組みで終わらせないよう努力したいエピソードでお送りしますので、よろしくお願いします。 (朝海ハヤト先生、申し訳ございません) そんなアホほどアツい今回のマッチスポンサーには栃木県足利市を迎え、こちらから!!スタートです!! 前回までのあらすじになります!!! NuEzen本部にて語シスのリクエストのもとで行われた、えびふらメンバーとロボット工学部による「開運コロシアム」の団体戦。それぞれのメンバーたちが試行錯誤でデッキを練り上げ、最終的にロボット工学部チームが優勝。後半戦への期待をいっそう高める結果となったのだった。 今週より本編のほうも後期日程に入り、NuEzenにおけるえびふら・ロボット工学部両陣営ともにさほど心がましくこれからの目標に向けて邁進し始めた。 2025年10月8日水曜日。Kakineの実家の別荘があるプライベートビーチ(静岡県熱海市)へ遊びに来たサトルたちえびふらメンバーとりぬすたちロボット工学部のメンバーたち。みんなでビーチバレーをしたり、スイカ割りをして楽しく遊びます。 でも、「海で泳ごう」と誘っても、マリーはほかのことで遊ぼうと言ってばかり。結論、マリーは泳げないことを恥ずかしくて言えなかったのです。 一方、絵を描くため別荘に戻る深郷田アマニ(友情出演)。一緒に戻ったマリーはアマニが今までに描いた絵を見せてもらいました。お互いの心の内を話す2人。 でも、そこへあの大人物が現れ、アマニを絶望の檻に閉じ込めます。マリーはえびふらに変身し、怪人「スアング(CV:ソッコウペンギン)」に挑みました。 浜辺にいたサトルたちの前に現れた幹部の人は3人に分身しました。そこでサトルたちはえびふらに変身して分身した相手を迎え撃ちます。 一方そのころ一人で怪人に挑んだマリーはピンチにおちいりますが、正直に言いたい。サトルたち友だちのことを思い出して戦います。 怪人を浄化し、アマニを救い出すマリー。すると、アマニから新たな「ライヂング」ブレードが生まれました。あの人を撃退したサトルたちと合流したマリーさんは前述の要件で自分が泳げないことを正直に告白、みんなは笑顔に包まれます。 でも、サトルたちは自分たちのテガ〇ードがないことに気づいてあわてました。言えませんが、サトルらの〇ガソードは、実はメモライズブレードと共にヤツに盗まれていたのです。 果たしてその犯人は!?真相は11日土曜・・・!!
2025年10月08日
【DOKOROWAの意味】 だが、このテンサクのタイトルは「DOKOROWA」なのだが、裏腹、「被災地復興とかかつての被災地来訪とかやっていないじゃないか」と一部の視聴者からの葛藤が。だが、ハトシも「僕だって”戦う防災士”と夢見たことだから、そうとうこれからに向き合おう」と語っている。だが、まだ見ぬ災害が日に日に発生しようとしても・・・。 そこでハトシは、本作の前半戦を振り返ることにしたのだった。
2025年10月07日
【コラム配信】本日は、神無月の要件は、かなり見逃せないか?と題し「 #クパクパクパーン! 」(10年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! いよいよ今年も科のたくりん先生の誕生日が訪れようとしている・・・そう、今年で生誕32年となる、運命の日がなァ・・・!! ・・・とか言ってみるのやが、今週からは3週間にわたって2人の少年が某メガシンカの修行を描く特別編がオンエアされるなり、ジワリジワリと1秒たりとも見逃せないものでよな・・・!! つーことで皆の者!!本気でガッツリと頼んだでよ・・・!! そして来週はリボボンちゃんの絶対に役立つ用語集 第51弾・・・以上、ほな!!
2025年10月07日
【コラム配信】本日は、 #でん六 の日、ということで・・・。と題し「 #週替わりバラエティ 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さっそく来年2月3日が待ち遠しいかとは思いますけれども、本日10月6日月曜日は「でん六の日」なのだとか。 山形県山形市に本社を置き、豆菓子・甘納豆・チョコレート・おつまみなどを製造販売する「株式会社でん六」が制定。社名にもなっている「でん六豆」の発売から2016年で60周年となることから、さらなる企業イメージのアップと、でん六商品の認知度を高めるのが目的。日付は10と6で「でん=テン(10)六=ロク(6)」の語呂合わせから。 (日本記念日協会ホームページより引用) というわけで、毎年フジオ・プロのデザインで故・赤塚不二夫先生の意志を継ぎつつ、1972年より毎年「キャラクター鬼」の面のデザインを担当しつつありますよね。 (歴代鬼の面デザインの参照はこちら)基本的に赤塚先生の作品(「天才バカボン」「おそ松くん」など)のキャラクターをモチーフとしたものがあれば、90年代ごろからは世相を反映したものも登場したのである。 しかし、今年(2025年)はアイドルをモチーフとした「マメドル鬼」、その前年(2024年)は大谷翔平選手の二刀流にかけた「二頭龍鬼」、その前年(2023年)は、2015年に起用されていたキャラクター鬼をブラッシュアップした「シン・カブキ鬼」などがそれぞれ起用されていたのですが、55年目の来年はどうなるのだろうか、注目したいものです・・・。
2025年10月06日
【コラム配信】本日は、自民党結党以来の取り組みを考えると題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 一昨日4日土曜日、自由民主党総裁選挙が行われ、初の女性総裁として高市早苗候補が小泉進次郎候補との決戦投票の末、当選となったのだ。・・・とはいえ、2020年代前半の某「ヒプノシスマイク」的な女性による政権の幕開けとなるだろうか。完全に真意問われそうだ。
2025年10月06日
【コラム配信】本日は、社内報の日に伴い、言っておきたいと題し「 #レレレのバラエティ 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 社内報は企業(組織)の内側から効果を発揮するインナーコミュニケーション・メディア。社内報の役割を再認識して企業を元気にするために活用を促進しようと、社内報の企画、編集、製作のサポートからコンサルティングを手がけるウィズワークス株式会社が制定。日付は10と5で社内を統合(トーゴー)するという語呂合わせと、10月の第1週に優秀な社内誌企画を表彰する「全国社内誌企画コンペディション」が開かれていることから。 (日本記念日協会ホームページより引用) ・・・なんですけれども、この日の取り組みを統合しつつ、明日からのやりくりにも活用していただきたい諸侯でございます・・・えか!!
2025年10月05日
【コラム配信】本日は、今回のデッキのコンセプトは第53話もチェック!!と題し「 #えびふらシリーズ 」(07年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! 前回に続き、中盤戦特別企画・第2弾!えびふらメンバーvsロボット工学部メンバーによる「開運コロシアム」団体戦、本番です!!そして、来年2026年4月スタート予定のえびふらシリーズ記念すべき20作目のティザー的要件については、昨日の「えびふらプラスZ」第401回もご覧いただきたいところですよ!! そして、今回のマッチスポンサーにはトーエネックさんを迎え、こちらから。スタートになります!! かくして前半での各メンバーたちの使用するデッキ紹介を終え、対戦カードの抽選に移った。言い忘れたのだが、勝敗は5回対戦し勝ち数の多いチームが勝利となるのだという。 その第1回戦はシイナの「オリヒメ&ヒコボシデッキ」vsブレイズの「ニャッキー軍団デッキ」。シイナは☆エリアに特定のカードがあれば効果を発揮する能力による戦略でシイナが勝利した。 続く2回戦はサトルの「セイレイ族デッキ」vsシスの「メデタイ逆境デッキ」。序盤サトルが優勢だが、最終的にシスが「メデタイ」の自分のバリア0枚のときの勝利時効果で相手のバリアすべてを手札に加え、逆転勝利した。 立て続けの3回戦、Kakineの「七福神デッキ」vsりぬすの「コスト0デッキ」はりぬすの「タマヤR-871」開運時の効果でデッキの上から6枚のうちコスト3以下が4枚以上のさいの運値増加で一気に攻め込むも、りぬすはデッキアウトで負けたのだった。 4回戦はマリーの「ヤクガラス&ヨヒラデッキ」vsナマラの「手札ゼロデッキ」の取り組み。 マリーのトラッシュの水属性のカードが一定の枚数以上で効果を発揮する「凶皇ヤクガラス」や「ヨヒラ」の能力で挑むも、対するナマラも「悪天のザンザ」による自分の手札をすべて捨てる開運時効果と手札0枚で威力を発揮する「九媚のヨーコ」で応戦し接戦の末ナマラが勝利した。 そしてラストの5回戦は、各チームそれぞれ1名ずつで迎え撃つ最終決戦。えびふらチームはシイナ、対するロボット工学部はりぬすを代表に選んだのだ。 両者それぞれ熾烈な戦いぶりとなり、りぬすはこちらもコスト0だが「福運七神ホッテイ」の「デッキの上から4枚中コスト3以下が3枚以上で運値上昇」能力でとどめを刺して最終的にロボット工学部チームが優勝したのだった。 その後、代表してりぬすは「今回の開運コロシアム企画ですけど、またやってほしいと思います」とコメントした。 ただ、今回のコラボ企画は十分にやりごたえはありますけど、十分に面白みはこの記事では伝えきれない分伝わったようだ。 そして次回!!2話連続での熱海合宿回。いろいろパワーアップに見舞われそうなのだろうか。前編は8日水曜・・・!!
2025年10月04日
(「視聴り通10」2025年9月15日~21日付ワースト10はこちら!!)(「視聴り通10」2025年9月22日~28日付ワースト10はこちら!!) 1 令和チュスターシリーズ 本気の第6部!!!!!!チュスター:Tri6e第27話「ネオ串木野のおどりチュス!-ハジマリ-」 <メタウォータースペシャルマッチ!!> チュスターたちが向かったのは「マルチバースの謎のありかがわかるかもチュス!?」その手掛かりがあるかもしれないという「ネオ串木野エリア」なる場所だ。そこで待っていたのは以前チュスターが夢の中で出逢ったいちくっしーなのだが、どうやら彼はどこか様変わりしているそうで・・・。 2 ヨウカスの醍醐味は、ここまできた。スタジオブラウブリッツプレゼンツ:ヨウカスウォッチ24第77回「ヤミイチ総長の怪異」 <福岡ソフトバンクホークスDAY!!> 2018年の「Shadow」第1話にも登場していたという「ヤミイチ総長(声:坂井ヤマト)」。その総長がネタ弥彦の命を狙いつつあると、ネタ弥彦の先輩であるネタ垣より電話が来たのだ。それを聞きつけたケイツグとネタ弥彦なのだが、その総長本人に出会ってしまい・・・。そこでケイツグは総長を相手に何か助けられることがあるようだが・・・。 3 天プロゲームス発の試みを実感してーイカす女怪盗っ!アタリメ!!Case:76「ヒーロー探偵の逆襲」 <久原醤油DAY!!> ここ最近「SEACREATS」なる探偵法人の活躍も注目されている。そんななか、アタリメとシオカの前に、同じくSEACREATSに配属の探偵「木戸タカトキ」とタカトキの仲間の「アミーゴコング」に出会った。どうやらタカトキとアミコンは、シオカに対して何か期待していることがあるのだそうで・・・。 4 天下作品内のテレビショッピング!田沢湖付近の通販「えがおの黒酢黒にんにく編4&ロートV5粒ACT-VISION編4」 (協賛:えがお/ロート製薬) 今回は、まさかの3週連続で登場の黒のポリフェノールが活きた黒酢サプリメントに加え、紹介の旅に大好評をいただいている、ロート製薬の目のサプリメントを紹介。いろいろ本気で紹介していいのか、どうぞご検討いただきたい・・・!!
2025年10月03日
【コラム配信】本日は、先週の「25」第37回より話は続きますがと題し「 #フライデートックス 」(09年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック! さて、いよいよ明日4日土曜日に投開票を迎えた、自民党総裁選。そのうち、高市・小泉両候補の行方も気がかりとはなりますけれども、今後に期待していただきたいものでしょう・・・。
2025年10月03日
全54件 (54件中 1-50件目)


