天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2009年09月06日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
 第1回「概要」

もちろん、全国大会もあるのだ。
トルク(カードゲームのエネルギー)をうまく使ってモンスターをバトルさせて勝利しよう。

 第2回「ワザの使用法」
ワザカードは使い方が重要だ!
一例で、「激流」はモンスター1体のパワーを+1000にするぞ。
うっかりアタックしちゃうと危ないらしい。

 第3回「最強レア」

第3回では主人公・カーくんが「大地(赤)のSレア・「タイガードラゴ」」をゲットした。
ものすごいパワーを秘めているけど・・・これでも最強です。

 第4回「大冥界系統のモンスター」
この回であいぶさきが使った「メタボーン」は能力「再生」がある!
「テヌキ和尚」はライブ時に相手のモンスターをBラインへ送る!
モンスターの能力を効果的に使いこなせば有利に戦えます。

 第5回「特殊カード」
特殊「合金衛星」は攻撃してきたモンスターを撃破するよ。
特殊は場に出ている限り効果を発揮する!
それがあれば『鬼に金棒』かもよ・・・?

 第6回「大海系統のワザ」

「ココはオレが!」や「海妖王の守護」をはじめ、特殊的効果が多いのが特徴。
どんどんふやせば好きなカードがいつでも使えて便利らしい。

 第7回「特殊カードの撃破法」
場に出ている限り効果を発揮するのが「特殊」。
戦いがくるしくなる前にその「特殊」を撃破する

ほかにも(特殊を)撃破するカードがあるか調べたいところ?

 第8回「バースト効果」
「タイガードラゴ」などの持っている効果『バースト2(バースト3)』は、
主に赤、青のモンスターが持つ特別な効果である。
いつでもその効果で相手の山札を削れるので、
相手のスキをつくことができるとか。
(「オーロラドリーム」「クリエイトモンスターの嘲笑」に注意したい。)

 第9回「紫煙ドラゴン」
あいぶさきが使った大冥界(黒)の最強レアカード「紫煙ドラゴン」は自分の手札を1枚捨てることでワザや能力の目標にならない。攻撃の目標にはなります。
最強レアはやっぱりすごい・・・のだ。

 第10回「撃破されると」
「タイガードラゴ」は撃破されるとき、特になにもおこらないのだ。
この効果を使ってカーくんは勝利した。
ちなみに「リョウヨウバイソン」は撃破されたら、
自分の山札の1番上のカードを捨てることになる。

 第11回「冥界の石像」
「冥界の石像」はトルク1のモンスターを動けなくする。
そのことに関係ない「紫煙ドラゴン」や「大冥界の理」を組み合わせると強烈だ。
カードを組み合わせて「コンボ」をねらっていきたい。

 第12回「ヴァラス・ウェイブ」
青のワザ「ヴァラス・ウェイブ」は指定したモンスター1体をダウンさせる強力なカードだ。
同じ色のカードを集めたデッキは大変ですので、たまにはデッキの色をまぜてみましょう。
注:「ゴールド・ヴァラス」が自分の場に出ていた場合、
追加で「そのモンスター」に3000ダメージ与えることが出来る。

 第13回「勝ち抜きバトル」
大会で行われる戦い方に『勝ち抜き』がある。
その方法は勝ちつづける限りバトルできるんだ。
何連勝できるか、実力を試すいい機会になるでしょう。

 第14回「特殊系統1」
特殊(黄)のモンスター「ゲルベロス(オリジナルモンスター)」は、
相手のトルク6までのモンスターをこき使うことができる!
黄のモンスターは要注意だ・・・?

 第15回「ディフェンダー」
青のたいていのカードにある「ディフェンダー」とは、
自分のモンスターが防御目標になった場合、そのモンスターのかわりに防御できるのだ。
さらに、「海妖王の守護」には、すごいコンボがかくされている。

 第16回「6つの系統」
デッキのカードの色(系統)をまぜると
おたがいの弱点をおぎなって、よりバランスのいいデッキができる場合がある。
とくに、多色カードは必見です!

 第17回「タッグバトル1」
ふたりでチームを組んでたたかうタッグバトル!
ハーフデッキ(1デッキ21枚)2つ分戦う気分になれるからたのしさも2倍。
だけどお互いのことを考えないと、カーくんみたいになるとか。
注:大会では適用しておりません。

 第18回「タッグバトル2」
タッグバトルの一番の欠点は、場の使い道。
カーくんたちは自分のことばっかり考えているから妹のパー子たちに負けた。
あそこで「揺らぐ地面」が使えていればよしとする。

 第19回「ブースタードラフト」
ブースタードラフトは、目の前のパックから出たカードを使って、
その場でデッキを組んでいくものだ。大会などで行われていない(方法)です。
あの「ドキドキ感」、やみつきになるオモシロさは関係なし。
ゴミはリサイクルしましょうね。

 第20回「アースブレイカー」
赤のワザ「アースブレイカー」。カーくんは運よく勝ったけど、
ホントにおそろしいカードです。もしあのとき使わなかったら、
次のターンは確実に負けていたでしょう。

 第21回「デソレット」
あいぶさきの使ったSレア「導真神官「デソレット」」。
このモンスターは導真族のモンスターにパワー+1000&ステルスを与えることを。
一例で「導真の番犬」や「ダークサンドグラス」と組み合わせたときはお手上げかも。

 第22回「特殊系統2」
黄は相手のペースをくるわせるのが得意な系統である。
特殊「ニセ冥界の呪術書」を使えばワザだってなんのその。
それでハゴロモモンガには使いこなせました。

 第23回「再起の翼連続使用」
パー子の必殺技は「セコンダリー」とワザ「再起の翼」の連続攻撃だ。
このワザカードを何度か使用すれば、何度でも攻撃できます。

 第24回「半分まで来ましたが」
それにしてもこの回までのパー子は調子がいいものでした。
「ゲルベロス」も攻略したうえで、もしかしたら
カードバトルにいちばん必要なものは冷静になることらしい。

 「総集編09」へつづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月06日 14時51分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

仮面ライダーゼッツ … まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: