天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2019年04月24日
XML
カテゴリ: さくひん。
さて、令和元年まで残すところあと1週間ですよね。


 先週までのあらすじだ。
 先日のトレーニングを経て地球より約200光年離れているという例の2等星、
惑星YERに上陸したステファニーたち。そこで幹部級のクリーチャー「ゴウマ・ライバザ」が
立ちはだかる。だが、えびふら陣営もゴウマの攻撃を前に敗れ去るのだが、
地球へ戻ってきたのだ。今回はその一部始終といこう。

 2019年4月29日月曜日、昭和の日。大城大学指導の下再びトレーニングを重ねるステファニーたち。それもあってか、令和に向けての本気さを学んでいこうと誓う一同だった。
 そして、なんとかロケットに乗って地球に戻って来たステファニーたちですが、あのクリーチャーも残りの武器を奪おうと追って来ました。強力なゴウマ・ライバザのパワーの前に、やはりえびふらはピンチにおちいります。


 そして、その一方、シャンゼ・リーゼも新たなるサバイバルの極意を伝えるために野宿に向かったのであった。

 大城大学もいつ敵クリーチャーが現れても速やかに対処できるようトレーニングをしていた一方、そして我らがステファニーは焦らずジャパネットのテレビショッピングにくぎづけだったとか。
「今日のチャレンジデーの商品も楽しみです!!」・・・やる気安穏党・・・?

 そんななか、ゴウマ・ライバザが近隣地域を襲撃していると臨時ニュースが出ていたのだった。
すぐさま現場へ向かう4人たち。前回のリベンジのようです!!!
 戦闘開始から約24分後、大ピンチのえびふらの強い気持ちに応えて、4本の牙(なぜそんなのが出るのか?)が出現しました。
そして新たな合体技「クワトロザバッシュ」でついにゴウマを倒したのだった(なぜ略す必要があったの?)。

 えびふら余談話 第12話
 今回の技名の要件で「クワトロザバッシュ」とあったが
大城大学がサバ缶を4つとも食べる勢いで切りつけることでしいらが命名した
 (シャンゼ・リーゼの話より引用)


 ステファニーたちはいつもの場所へ集まり、令和時代のえびふらをどう考えるか話し合いました。平成20年12月19日、第1作「えびふら5」の連載が「天下一どっとコム」で開始して以降10年以上続いてきたえびふらシリーズ。令和も新たな野望を抱き続けるかもしれない・・・。
 というわけで次回は5月1日水曜日、これまでのシリーズを振り返るとともに今後について語ります。お楽しみに!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月24日 00時00分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: