天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2023年03月29日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、56年前の忍者アニメをリブートしてみた結果と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)
 先週は「魔法の妖精ペルシャ」のゼニメ化作「魔法の妖精アンゴラ」を紹介したのだが、
一部SNSからは「”アンゴラ”村長を主演に起用するつもりか?」とか
「さくらねこ風の耳のライオンって気になる」とかお叱りをいただきましたが、
今後の続報にも注目していただきたいところです。


今回はまさかの昭和42年、要は西暦1967年の黎明期となります。
この年となると、代表作では思いつく単位では「黄金バット」や「マッハGoGoGo」
あるいは初代「コメットさん」くらいしか思い浮かばない中、

 今回題材にするタイトルは、東映動画(現東映アニメーション)が手掛けたという「ピュンピュン丸(つのだじろう「忍者あわて丸」原作。全26話(第1期・第2期(1969~1970年放送)合計))」に決定となった。

 本作の発端としては、あらゆるトラブルを解決するという事務所に所属する
忍者の兄弟が様々なトラブルを解決するさまを描いたというものではあるが、
時代設定は忍者や侍のいた時代ではあるものの(おそらく17~18世紀ごろだと推測)、
近代兵器や怪獣などが登場するという違和感も見られるのだ。

 それを科の作者兼管理人が同作をパロディ兼リブートしたら、こうなった!!
・時代設定は明確にされていないが、西暦1784年とする
・この記事が公開された3月29日の記念日に「作業服の日」とあるため、一部の登場人物が作業着を私服としている(たいていツナギ)


 これらから練り出したタイトルは「ギツウナ丸」に決定した。(言いにくそう・・・!!)
「要するに「ツナギ」の逆読みか・・・?(だけど サッカークラブの「北海道コンサドーレ札幌」 の「コンサドーレ」が「どさんこ」の逆読みからきているのもうかがえるが・・・)」とでも言いたいようですが、いかがだろうか。

 というわけで、同作より若干名程度参戦するようだが、今後の続報にも注目したいところだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月29日 18時00分09秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: