天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年01月15日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、昭和56年の黄金の猛者と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 先週は藤子・F・不二雄先生原作「モジャ公」を元ネタとした「シャウ公」をお届けしたのだが、
SNSからはさらなる破門も・・・!!

「よけいにジャイアン的な扱いになってない?」
「かなりゼニメにもSFのよさが伝わったか?」


 ・・・さて、本日は1981年のタイトルより考察です!
この年にオンエアされたものといえば、代表作として
タイムボカンシリーズ第5作にあたる「ヤットデタマン」
ロボットアニメからは「百獣王ゴライオン」
近年ではリメイク版もオンエアされた高橋留美子先生原作「うる星やつら(第1作)」
昨年他界した鳥山明先生の代表作のひとつ「Dr.スランプアラレちゃん」などが挙げられますが、
 本日はタツノコプロ版金箔仮面といってもいいのか、真下耕一初監督作品(そのほかの代表監督作品として「ポポロクロイス物語(1998年)」など)「黄金戦士ゴールドライタン(全52話。事実上作品としてのタイトルを「ゴールドライタン」として記述する場合があるが、前者の方を正式タイトルとしている)」をテーマにしたいところか・・・?

 というわけで今回紹介する「ゴールドライタン」とは・・・!!
 簡単に言いますと、別次元より侵略してきた悪の組織を相手に同じ次元から逃れた
ライターから変形する黄金の巨大ロボ「ゴールドライタン」が偶然出会った1人の少年、
そして仲間の「ライタン軍団」なるロボ集団と共に立ち向かうといった内容となっている。

”クリスタルカット”と呼ばれる技術が話題となっていたこともあり、
特にゴールドライタンの超合金は金箔を用いるためか日本中の金箔職人が動員されたという逸話も。

 ・・・というわけですけど、この作品をゼニメにしたら、まずはこうなったかも。
・時代設定はオリジナル版が放映されていた西暦1981年
2020年のこの日の「天下一美術館」

 ・・・多少悩んだが、タイトルは「鋼鉄戦機プラチナガイガン」・・・ガイガンってなんだ?
・・・というわけでいろいろてこずったが、また次回もよろしく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月15日 18時00分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: