天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年03月26日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、 #ゲゲゲの鬼太郎 全6期をプレイバックしてみたと題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 ところでなんですが、先週は水島新司先生原作「一球さん」を元ネタとした「投球さま」を紹介しましたよね。
SNSからは、かなりのお叱りも届いたそうですが・・・どうでしょうか。

「やっぱり野球題材は野球題材でなくてはね・・・」
「いろいろな意味で面白みが出そう」


 ・・・というわけで、本日は先週予告したように、水木しげる先生(1922-2015。そのほかの代表作「河童の三平」「悪魔くん」など)の代表作である アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」
この度来月6日日曜日より水木先生没後10年を記念してのテレビシリーズ第1期~第6期より傑作エピソードを振り返る特別編
「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ(全28回予定)」が一部フジテレビ系でオンエアされることを皮切りに、
同シリーズにおける歴代シリーズを振り返る回をお届けしたい。

 そもそも「ゲゲゲの鬼太郎」とは、
 墓場から生まれたという妖怪族の少年・鬼太郎が様々な妖怪たちと繰り広げるという作品で、
1954年の「墓場の鬼太郎」なる紙芝居より始まり70年以上たった今でも愛されており、
特にアニメ版第1期は第1次妖怪ブームの火付け役とされている。
・・・以来、水木先生も生涯、鬼太郎をはじめ、数多くの妖怪を題材とした作品を
手掛けつつあったのですけど、没後10年となったいま、以下のテレビシリーズのほうも

(派生タイトルとして「墓場鬼太郎(2008年1月11日~3月21日、全11話)」およびアニメ映画11作品(テレビシリーズのブローアップ含む)を除く)

・第1期(1968年1月3日~1969年3月30日(この年にオンエアされた代表作「巨人の星(第1作)」「サスケ」「妖怪人間ベム」など)、全65話)
 「鬼太郎」初となるアニメ作品にして、唯一モノクロだという、
前述にも挙げたように第1次妖怪ブームの先駆けとなった本作。
原作漫画(「墓場の鬼太郎」時代のものも含む)のグロテスク以外の部分を抑えて映像化、


・第2期(1971年10月7日~1972年9月28日(この年にオンエアされた代表作「新オバケのQ太郎」「天才バカボン(第1作)」など)、全45話(52週放送されたものの一部回の再放送がなされたため))
 第1期の2年半後に製作され、初めてカラーで放映されたうえ、
以降のシリーズにも登場しているが「猫娘」がこのシリーズよりレギュラー入りしたことで知られている。

・第3期(1985年10月12日~1988年3月21日(この年にオンエアされた代表作「機動戦士Zガンダム」「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」など)、全115話(第109話からは「ゲゲゲの鬼太郎 地獄編」のタイトル))
 本作は「現代社会における妖怪」あるいは「人と妖怪の共存共栄」を題材とし、
目玉おやじ役(田の中勇(他の代表作「天才バカボン」おまわりさん役など))以外の主要キャストを刷新したことで知られる(このシリーズの鬼太郎役には戸田恵子(他の声優としての代表作「それいけ!アンパンマン」アンパンマン役など)が起用された)。
また、本作より動画によるアイキャッチを用いられていることもうかがえられる。

・第4期(1996年1月7日~1998年3月29日(この年にオンエアされた代表作「名探偵コナン」「ドラゴンボールGT」「みどりのマキバオー」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」など)、全114話)
 本作はエンターテインメントに重点を置いたテーマで描かれているという、
東映動画(当時)としては初となるデジタルアニメ作品となっている。
このシリーズの鬼太郎役には松岡洋子を起用した。

・第5期(2007年4月1日~2009年3月29日(この年にオンエアされた代表作「のだめカンタービレ」「NARUTO-ナルト-疾風伝」「らき☆すた」など)、全100話)
 妖怪の住む街を舞台に第1期とは反面、社会風刺や流行を取り入れた作風となったうえ、
鬼太郎(CV:高山みなみ(他の代表作「魔女の宅急便」キキ役、「忍たま乱太郎」乱太郎役、「名探偵コナン」江戸川コナン役など))が少年の姿で何十年も生きているなど、
本作独自の設定も見られている。

・第6期(2018年4月1日~2020年3月29日(この年にオンエアされた代表作「弱虫ペダル」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「ウマ娘プリティーダービー」「ゴブリンスレイヤー(第1期)」など)、全97話)
 水木先生没後となるシリーズにして、アニメ版第1期より数えて50周年記念作となった。
本作は第3期以来となる人間のヒロインをレギュラーに起用していることもあるうえ
今見られても傑作的なものとなっているのはうけあいである。
本作の鬼太郎役には沢城みゆきを起用した。

 ・・・といったところですが、「ゲゲゲの鬼太郎」テレビシリーズ全6期の要件を振り返ったのですが、
ぜひとも来月6日スタート(一部地域を除く)の「歴代ゲゲゲ」どうぞ、ご期待頂きたい・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月26日 18時00分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: