全6件 (6件中 1-6件目)
1
幼児には怪我はつきもの。特に、保育園に通い始めたから増えるだろうな~と思ってました。 何と言っても手が先に出る、言葉の通じない幼児だし。 だから、心配だったのが乱暴者のチョス君がいつ、加害者になるかということでした。 この日は仕事上がりにウロウロしてて、お迎えがいつもより遅くなってしまいました。 すると、延長保育の時間は帰っているハズの担当の先生が2人とも残っているではないですか… 「お母さん、あのですね…」 お友達に怪我をさせたのか!?と肝を冷やしたらその逆。左腕をがっぷり噛まれてました。 しきりに謝る先生でしたが、母はほっとしてました(苦笑 どうやら、お友達を通せんぼした形になって、相手がイラッときて噛んじゃったらしい。穴があいてたけど、指が動かないわけじゃないし、先生の謝罪に返って恐縮してしまった母でした。
2007年05月25日
コメント(2)
最近の朝は忙しい。入社したてで遅刻したくないし、少しは家事を片付けておきたいし。 だから、ダンナがチョス君を送ってくれる日は気持ちに余裕がある。 そんなわけで、今日は朝からチョス君のトイレに付き合ってあげました。 オシッコは出ない感じだけど、もうちょっと待とうかな~と思っていたら。 何だか変な顔をして、ちょっぴり傾いた姿勢になって… ぽちゃん! 何と、初めて家のトイレでウンチが出せました! 保育園では何回かオマルで出たらしいけど、今まで朝はオムツにしちゃうのが常だった。 先に出るママのために、朝のお見送りでパパに抱っこされて、にっこり笑ってバイバイもしてくれました。 今まではうぇ~って泣いていたのに。 保育園に通い初めて約2ヶ月。 チョス君は確実に進化しています。
2007年05月23日
コメント(2)
普段から家事の手伝いはほとんどしないうちのダンナ。 でも、私が働きに出てからちょっぴり心境の変化があったようで。出勤前、慌てて食器洗いをしていると休みの日だと、「やっておくからいいよ」と気遣いをみせることも。 今日なんて、帰ったらダンナの朝と昼に使った食器+出し忘れのお弁当箱が洗ってあった。 チョス君の送り迎えと干してあった布団も入れてあった。(これは頼んでいたけど) 欲を言えば切りがないから、とにかく少しでも手伝いしてくれることに感謝しなきゃね、と思った1日でした。
2007年05月22日
コメント(7)
ゴールデンウィーク後半に入りましたね。我が家はダンナの都合でお出かけ予定は日曜日のみなので、のんびりする予定です。 そのつもりで、朝もだら~っと寝ていたら。 義実家から、お出かけの誘いが。 ダンナは仕事があるので、お昼ご飯を食べさせてから午後から行きますっていったら、チョス君だけでも連れて行ってくれるとのこと。 姪っ子もいるしね。近くの公園だそうです。 おかげでちょこちょこ連絡をいれつつ、家事が捗りました しかし。 そろそろ帰るという電話から2時間。まだかな~と思っていたら具合が悪そう、身体も熱い。なんて連絡が。 私が咳喘息になりかけている上、咳のしすぎでわき腹を痛めて動くのがしんどいからお任せしちゃったけど、やっぱり一緒に行けばよかった・・・経過がまったく判らない 姪っ子の病気で病院慣れしている義両親が、休日診療の病院に連れていってくれました。 チョス君の様子はといえば、普段の元気が嘘のよう。抱っこもぐったりで身体が熱い。 そういえばチョス君、熱を出したのは初めてだ。 抱っこの熱さで、今までちょっと熱があるかな?って感じたのはたいしたことがなかったんだな~と実感。 熱は、38度8分。ぐったりしているので、受診しました。 ちょうど休日診療の休憩時間に到着。順番は3番目。 時間間近になると、わんさかわんさか・・・まあ、小児科と内科があるからね。 1時間待ったけど、開始と同時に診てもらえたのでよかった。 チョス君は扁桃腺が大きめらしい。 とりあえず、抗生物質と39度を越えたら使用してね、と座薬をもらいました。 家に帰るとチョス君は苺をぱくぱく。食欲はあるのね・・・ ヨーグルトに混ぜた薬を飲んでしばらくすると、見た目で熱が下がったな!とわかりました。抱いてもさっきよりヒンヤリしています。 熱を計ると、37度。一安心です。 ん~、本当は今日、ナイトショーで映画を観ようと思っていたんだよね・・・ 今はぐっすり寝ているので、ダンナが帰ったら相談しようと思っている心配が喉元過ぎた母なのでした
2007年05月03日
コメント(8)
チョス君はトマトが嫌い。あと、納豆も。 納豆は臭いがダメらしい。でも、トマトは?? 赤いもの・苺やりんごを「ごっこ、ごこ」と言うチョス君。 もちろん、両方とも大好き。 そのつもりで赤いトマトを食べて、「なんじゃこりゃ~」ってなったんだよね。 それ以来、トマトはケチャップは平気でも、「野菜」としてはほとんど食べてくれなかった。 入園の時も嫌いなものを聞かれてトマトですって答えたくらい。 でも、園の給食ではけっこう出るんだよね~・・・4月でも、3回は出た。 いままでは、献立を見てトマトの出た日は「今日、食べました?」「う~ん、他のモノの下にこっそり仕込んで、何とか一口」 なんて会話だったのですが。 お昼ご飯、一番最初に一口だけど食べたらしい。 もちろん、保育士さんたちの日々の努力もあるんだろうけど、チョス君も前向きな気持ちになると頑張れるんだろうな。 仕事に出て2日目。 チョス君の小さな前進を聞いて、母も頑張ろうと思ったのでした。
2007年05月02日
コメント(2)
健康診断の結果待ちで正式に「来て下さい」って連絡をもらったのが27日夜。 ほんとに採用が決まった実感がないままバタバタで出勤初日を迎えてました。 とはいっても、3ヶ月は試用期間なのでパートみたいなもの。 9時~16時までの勤務で、今までは9時前に預けて16時半にお迎えのだったのが8時に預けて17時にお迎えのパターンになります 若干チョス君の保育時間が長くなる程度です。 朝はダンナに送ってもらったので少し楽でした。勤務も、初日だし今は試験のために業務内容の座学中心なので、なんだか学生気分です。 16時にさくっと上がって、お迎えに行ったら。 保育園は、16時半から部屋が変わって合同保育になるので、慣れない部屋でチョス君が泣いていました。 保母さんの抱っこで泣いていたのに、いきなりママが登場したからチョス君はちょっとびっくり&恥ずかしそうでちょっと笑ってしまいました。 保育園のトイレトレーニングの成果で、最近はおしっこをすると「ちっち」と教えてくれたり、自分でトイレのドアを開けて「したい」とアピールするようになったチョス君。 今日は、初めて家でもトイレで小が成功しました すごいね~!って褒めたのですが、その後お風呂上りに床ションをされてしまいました・・・ まあ、そんなに上手くはいかないよね、と思った一日でした。
2007年05月01日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
