聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

熾天使4444

熾天使4444

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2011.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が、皆さんと違う行動をしているという事ですが、逃げ腰の私がいるのだと思いました。


忘れてしまったり、解らなかったりする事を、素直に聞けばいいのに、少しでも私の中に苦手意識が芽生えてしまうと、様子を伺い逃げ腰になっていました。


その忘れてしまった事を何とか思い出そうとすればする程解らなくなり、どうしていいか解らなくなっているのに、自分でなんとかしようとしてしまっている。色々と理由をつけて言い訳をしている。
本当は、素直に聞けばいいのに、怒られるんじゃないかと勝手に決めつけて聞けない、義母に、そしてmichaelさんにも聞くと怒られる様な気がすると勝手に思い込んでいました。教えて頂いている事なのに、前向きではなく逃げ腰だから怒られているように感じるのだと思いました。相手は、怒っているわけではないのに勝手に感じてしまっているのは自分なのだと思いました。


義母に対して義母の機嫌を伺っているのに、義母の言う事に聞いていると勘違いしてました。
毎日のように機嫌が変わる事で、機嫌を損ねないように動いているだけで、自分から積極的に動いていない、
自分から相手を愛そうとしていないのだと思いました。苦手意識が出た時程、自分から相手の事を愛す努力をしなくてはいけないのに、相手の懐に入るように心がけないといけないのに、色々と理由をつけて自分を正当化して逃げていました。義母に対しての私の態度は、どこか逃げ腰でした。だから余計に義母から色々な物が見えたり感じたりしたのだと思いました。後ろを向いていました。


実父に昔からよく言われた事を思い出していました。
もし、何かしてしまったら正直に話しなさい。その時は、たとえ謝ってもしてしまった事で怒られるかもしれないけど、そこで、ごまかしてしまうと嘘をつかなくてはいけなくなり、その嘘を隠す為にまた嘘をつかなくてはいけなくなり、どんどん嘘をつかなくてはいけなくなるので、その時は怒られても嘘をつかずごまかさないようにしなさい。

ごまかし嘘をつくと自分が一番辛いのに、、です。


すぐに取繕い綺麗にしてしまおうとしている自分がまだいるのだと思いました。


人の反応をまだ気にする私がいます。すぐに切り替える事ができず、どうしようと焦ってしまいます。
教えていただいて感謝の気持ちがでている時と、落ち込んでなんとかしなければと焦ってしまう時があります。その時の私の状態で受け取り方が全然違うんです。


逃げ腰の時の私は、自分の落ち度を自分から言う事をためらい、どうにかしようとしてしまっていました。
自分の落ち度、未熟さを認め、謝罪し、教えて頂けばいいのに、逃げ腰でした。


義母に、これからの事を話しにいくと、義母が思っている事(家の事、片付けの事等)話してくれ、義母の機嫌が気にならなくなりました。私だったらこういう時声を掛け手伝ってくれると嬉しいと思う事を、義母に声を掛け手伝いました。義母から嫌な物は見えず、いつもの義母です。


義母の機嫌を気にする時の私は、逃げ腰になっていて、義母は、そんな時の自分に色々と見せてくれるのだと思いました。
相手の反応が自分の期待と違う事が気になりだしたり、反応を気にする時の私は後ろを向いています。でも、その事さえ自分では気付けない事があります。


冷静に考えると、mmichaelさんから教えて頂いたり、義母から見せてもらう事ができる、一人でなんとかしようとしなくても、周りを見渡すと気付かせてくる人がいるんですね。一人ではないんですね。
周りにある「愛」を信じきります。 Y美江












何か意味のある事なのだと思います。
この事を、もう少し考えてまたメールさせて下さい。    Y美江









メールの事ですが、私はこれまでも、送信ミスが何度もありました。
どうして、そのような事が起こるのかを考えていました。


今回のメールの内容も、皆さんに言わなくてもいい事なのではないだろうか、自分で消化できればいいのではないだろうか、すごく失礼なのではないか、こんな事を思う事はいけない等、色々と考えました。なにより、悪く思われたくない気持ちがありました。

嫌な気持ちにさせてしまったとしたら本当にごめんなさい。


今回の事は、義母との事で私が感じていた事でした。それも、先月の中頃から特にでした。義母もその時の気持ちの持ちようで、優先順位が義妹だったり私だったり子供たちだったりします。義妹は娘なのでその気持ちも解るんです。でも、何かあると叔母だったり甥だったりする時は、「どうして」と義母の事を責めたくもなる事が何度もありました。(もちろん自分に原因があるのです)


自分がそんな風に思われるのが嫌だから、michaelさんのプレゼントを作っている自分の気持ち(同じように見られていない事)に罪悪感を感じてしまいました。そして、作っている物にも「こんな物はだめかな」と思ってしまいました。


でも、よくよく考えると、私が同じように見られていない事が嫌なのだと思いました。当たり前だと頭では解っていてもどこか嫌だと思う気持ちがありました。本当は、この事を一番認めなくてはいけなかったのに、色々理由をつけているメールだったので、何か違う、こんな事じゃないと思い、消したつもりでした。




私は、メールを皆さんに送る事の意味も何があるんだろうとずっと考えていました。
少しですがクリアになってきたように感じています。


皆さんにメールを送る事で、間違って送ってしまったり送れなかったりする事で、何かそこに隠れている物がある事を教えてくれている、解っていたつもりでしたが「つもり」でした。間違わずに送ろう、突っ込まれないように送ろうとしているうちはなかなか気持ちが付いていきませんでした。気付かせて頂こうという気持ちが弱かったです。


家にいて主人がいない時も義母がいつも何かを教えてくれます。
逃げ腰になっていて自分で気付けない時も、ブログ、メールから気付かせてもらえる、皆さんにメールを送る事で、細かな所まで気付かせて頂いているのだと感じました。誰かが教えてくれる、こんなに信頼できる仲間なのですね。


苦手意識を持ってしまっても、自分から相手の懐に入っていけるように、苦手意識を克服できる練習をさせてくれる仲間なのですね。今更で、すごく申し訳ないんですが、やっと心から思えるようになりました。


自分をさらけ出し、そしてまだまだ勇気が必要ですが、自分から相手の懐に入っていけるように、相手の「愛」をみつけられるように練習をさせて頂いているんだと思うと、すごくすごく有り難いです。感謝の気持ちでいっぱいになります。


こんなに天使の会の皆さんを、そしてこの場所に感謝した事があったかと思うくらい、今、有り難く感じています。


変なメールを送ってしまいごめんなさい。でも、本当に本当に感謝しています。


ありがとうございます。


本当に沢山の人に囲まれて成長させて頂いているんだと感じます。 Y美江









 『思ってしまったこと』『感じてしまったこと』は、消したりごまかしたりできないので、相手を信頼して必ず言って(懐に飛び込んで)下さい。
 それが言いあえるような間柄になった時、はじめて信頼関係が成立したことになるのですから。
 『嫌いな自分』をさらけ出せるということは、それだけ相手のことを信頼している証拠です。
 Y美ちゃんもMあちゃんも、今回のメールで、かなり自分をさらけだせたのではないでしょうか?
 よかったですね^^
 私達メンバーにとっては喜ぶべきことですし、自分自身を変えていく上でも、決して恥じるようなことではありませんよ。
 むしろ、自分の気持ちに気づけたのですから、喜ぶべきことです。michael





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.07 11:54:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: