聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

聖セラフィムの証拠「聖なるかな、聖なるかな、聖なるであることは、主の元に来ることができる」

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

熾天使4444

熾天使4444

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

2011.10.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私はこの前のメールで


26日(水)、27日(木)と旦那様は19時半くらいに帰ってきています。
26日(水)に旦那様はため息ばかりつき、「あー嫌だ・・・」みたいなことを言っていました。
私はどうしたらいいんだろう?と考えながら、どうしていいのか分からず、旦那様のご飯を用意していました。
旦那様は私に「どうしたらいいと思う?」と聞きました。私はその時に「辞めるんじゃないの?」と思いました。私の頭の中では旦那様がもういつ会社を辞めるかを考えているものだと思い込んでいたのです。
旦那様は「頑張って続けるだけ続けたら、ってか?」と言いました。私は辞める方向でしか考えていなかったので、「えっ・・・」と言い、そこで旦那様に従う!と思ったので、「まあ・・・」と言うと、旦那様は「なんや言ってや」と言いました。私は悩んだのですが、「はよ、辞めたら」と、旦那様の感じを見ながら、ちょっと笑いながらでもないのですが、うーん・・・、明るく言いました。
旦那様は「そんなに簡単にいかないよ」と言いました。そうかあ・・・と思いました。

後から考えていて、私はまた0か100の考えでしか、考えていなかったと反省しました。

旦那様は私達家族の事を一生懸命考えて、辞めるか、辞めないかを考えているのに、私は辞める事しか考えていなかったのです。

旦那様がどういう結論を出すのか、まだ分かりません。旦那様は一生懸命考えてくれています。

それで、私はこの前、旦那様が会社を辞めると前提して、「今の私達があるのは原発というものがあり、そこからお給料をいただいてきたからこそ、私達家族があります。だから感謝なのです。」と書きました。
でも、旦那様の言葉の「そんなに簡単にいかないよ」という言葉から、では、もし旦那様が会社を辞めなかった時の意味考えていました。

それは原発のおかげで私達はお給料をいただいていたからこそ、私達家族がある。その恩恵をうけてきたからこそ、原発に対して責任があるのだと思いました。原発に対して責任があるからと言って、大きな事ができるわけではないのですが、でも原発は止めましたよ!と言ってそこで終わりではないのです。
私も詳しい事は分からないのですが、でも止めたからと言っても、その後も何年ではすまないのだろうと思うのですが、終わりではないのです。
もし旦那様が会社にいるとするならば、その受けた恩恵を返す事が私達に残されている事なのではないかと思いました。









 今のこの時期に『原発から受けた恩恵を返す』などと、その内容も明らかにせずに簡単に書いてはいけません。
 ブログを読んで下さっているみなさんの誤解を受けないように、きちんと考えがまとまってからもう一度出直して下さい。michael









それから私は自分が旦那様に言った、「はよ、辞めたら」という言葉に引っかかっていました。この言葉で旦那様が私に本当の気持ちを言えなくしてしまったのではないかと思いました。
うーん・・・と思い、旦那様に「はよ、辞めたら、って言ったけど、変な感じしてない?」 旦那様「俺の好きにしたらいいってことやろ」 私「うん、お父さんが出す結論に私はついていくからね」 旦那様「俺がついていくわ」 私「えっーー」という感じで話をしました。

旦那様の「俺がついていくわ」と言った言葉も、もちろん今まで私が旦那様に従わなくて(旦那様の愛をちゃんと受け取らなくて)、旦那様が私に従ってくれていた(愛を受け取ってくれていた)から、旦那様が「俺がついていくわ」と言ったと思うんです。もちろんそれは私がちゃんと旦那様に従わなければ(愛を受け取らなければ)いけないことです。
でもそこで感じたのは旦那様はずっと私の愛を受け取ってくれていたということなのだと思いました。
でも私は自分に愛が無いと思い、自分に愛が無いと思っているから、旦那様がこんなに私達のことを愛してくれている、思ってくれている事に気が付かずに、感じることができずにきました。すごく申し訳ないし、責める気持ちがでないわけではないのですが、でも前にmichaelさんが言ってくださっていた、「全ては今の自分だからこそできることなのですから、悔いたり焦る必要はありません。」という言葉を思い出し、そして気が付き、感じることができている事に感謝しています。


まだまだ「もし」ばかりでどうなるか分かりません。
でも私は、旦那様が会社を辞めることばかり考え、辞めないということを考えていなかった、と気が付かせていただきました。










 今まではC-この旦那様がC-この愛(正義)につき従ってきてくれたのですから、これからはC-こがご主人の愛(正義)につき従って行って下さい。michael





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.29 15:29:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: