45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

2009年06月06日
XML
カテゴリ: ぐうたら日記
はぁ~、疲れたぁ~、もう嫌だぁ~。


そう、今日は、日勤Lにとって、一番キツイ、土曜日なんです。
入浴の関係で、夕方のオムツ交換は対象者全員を、ほぼ1人で行わなければならん所へもって、助っ人に入ってくれるはずのナースが、大概、ドタバタしていて、助っ人来ず。
大汗かきながら、必死に臥床、1人でオムツ交換と相成るワケで、今日もそんなノリ。

ここ最近の慌ただしくなる、一番の原因は、おやつ。
たかだか、お茶1杯、饅頭1個の為に、100人近くを離床、誘導して食堂に集め、個々に応じた状態のおやつと飲み物を配り、食べさせて寝かせて、寝ないヤツは排泄誘導、それからオムツ交換せないかんのですよ。

この慌ただしさったらもう...。^^;
自力摂取出来る人も、自力移動できる人も、ほとんどいない認知フロア。


複雑な状態の利用者も多くなり、全体のレベルも落ちてきてるのに、こんな事やってたら、職員の身が持ちません、いつか事故も起こります。
そうでなくとも、近頃、ヒヤリハット多くなったのに...。

おやつ時は一番手薄で、職員3名で40名の面倒を見る。
内、1人は必ず見守りでフロアにいなければならないから、実質2人で、離床、誘導、臥床を行う。

ナースが助っ人に入ってくれる時はいいけど、今日みたいな日は、悲惨を通り越して無惨。

特に、数名が熱発してたり、点滴せにゃならんかったり、ショートでやってきては、必ず具合の悪くなる人が入所してたり、週末だから外泊する人もいて、朝からバタバタドタドタ、同じく、週末だから家族が面会に来ては、色々と聞いていったり、ナースもリーダーのオイラも、加えての業務で大忙し。
ショートのお客さんは、たまにしか来ない分、状態が把握しづらいから、特に気を遣うんだよね。臥床した後も、まめに見てないと危険。

今日は、ナースが経管の準備やら何やらで、最後の方に来てくれた。
しんどかった...。(--;)

ほんと、土曜日、どーにかならんのか!
見守りきれない危険度を考えると、何かしらの手を打たねばならない時期に来ていると思われ、いいアイディアが無いものかと思案中。


そもそも、毎日、おやつ食べる必要あるのか?
水分補給は大事だけど、週に2回とかでもいい気がするんだよね。
実際、そうしてる施設もある。

今日も、ギリギリ送りを、まとめて、何とか送った。
土日祝祭日は、部署によっては休みなもんで、その分の仕事もリーダーに振りかかってくる。


となりながら、利用者さんには笑顔で対応する。

はぁ、疲れた。
明日は夜勤だ。

暴れる男性入所者数名の夜間対応を、バディ組むナースと相談しようっと。
今日も、すごい大変だった。
オムツ交換時も、離床時も、すごい力で抵抗されて、爪の跡、くっきりだったもんね。
こうゆう人って、壊れきったら大人しくなるんだろうか?
傾聴するも何も、話になんないもんなぁ。

人ではなくなっていく人を見続ける仕事。
時々、とっても嫌になる。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月06日 22時06分50秒
[ぐうたら日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: