45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

2009年07月01日
XML
カテゴリ: ぐうたら日記
本日、夜勤明けのオイラ。


久々の60人フロアの夜勤リーダーであったからだ、たぶん。
神経+体力。(--;)

なんか、みんなレベル落ちてるし...。
居室移動やら新入所者、退院再入所者などなど、
今の状態になってからは、初めての夜勤である。

日勤帯を見ていても、あからさまに落ちている人を何人か確認していたのだが、これが夜勤帯にどうなるかと懸念していたのが、その通りになった。
前と比べて格段に大変になったよ、ホント。


オムツ交換に辿り着けたのが、20時過ぎ。
この時点で1時間も押している。

取り敢えず、センサーマット踏みまくりの人は、後でまとめて臥床する事にして、ステーション前に着け、1人が見守り、もう1人がオムツ交換に入る。
見守りは、危険度の少ない人から状態を見て、トイレ誘導後、オムツ装着、順次、臥床させる。

鳴りまくるコールには、少しでも手の空いた方が対応する。
声かけの届かない時、鳴ってるコールが切れたって事は、相方が駆けつけたって事だから、その時点で自分は戻る。
コール、特にセンサーマット踏まれた場合は、危険なので、オムツ開いたばかりだろうが何だろうが駆けつけなければならない。
センサーマット=危険人物。

もし、面会に行って、足下に、何だコレ?みたいなマット状のモノが敷いてあったら、アナタの家族は、危険行為をする人物で、非常に職員泣かせの人だと思って下さい。
いつ何時、何が起こっても不思議ではない人です。
同じく、襟元や布団にクリップ紐が付き、それが、何か小さな箱のようなモノに繋がっている場合も同様です。

理由は、自由を奪う身体拘束になるからです。
どうしても取り付けないと危険な場合にのみ、つけていますが、ついているからと言って、安全が確保されたワケでは、ありません。

オムツ交換、一向に進まず。(--;)
数名を残した状態まで、臥床の終わった相方がオムツ交換参戦。
この数名は、ステーションに残して置いても、まず大丈夫。


コールの嵐に遭いながら、何とか、1時間半で終わらせる。
うん、早いよ。

落ち着く間もなく、カルテ記入。
食事量、水分摂取量を書き込む。
排泄量は、まだ書けない。

オイラが書き込んでる間に、相方が残りを寝かせて、洗濯機を回す諸々、環境整備。

少し、落ち着いた頃、遅めの夕食。
お互いの差し入れ、他フロアの夜勤者から貰った物も出しつつ、なるべく早く食べる。
もぐもぐもぐ。

夜勤者は、お互い、気が向いた時に、他の夜勤者に差し入れをしたりする。
任務を円滑に進める為の手であり、お互い、がんばろうぜ!って意味もある。

食べてる最中も、コール頻回。
依存心の極めて強いDさんと、つい先日、自分で車椅子に乗る時、腰を捻ったと言って以来、何でもないのに、やたら騒いでいるGさんだ。
それに、尿意はあるが、既に出ちゃってるFさんが加わって、リンリン、ジャンジャン、キンコン、コロ~リ、鳴りっぱなし。

もぐもぐ、パタパタ、うぐっ、ゲホゲホッ、もぐもぐ、ダダダダーッ。
メシくらい、落ち着いて食いたい。

この日は、コール連打波状攻撃を喰らいまくり、一晩中、走り回る。
2人しかいないのに、おっつかん!

特にGさん。
駆けつけるまでは、TVなんか見てるクセに、
職員が行くと、途端に「痛い」と言い始める。
「朝までに死んでるかもしれない」とか「今すぐ医者に連れて行って」とか、痛かった腰が、夜中には肩に移動して、また腰に戻ってるし、高橋名人も真っ青な連打っぷり。

「死ね!死んでみろジジイ!、朝、死んでたら葬式あげてやるっ!!!」

と、キレまくりの、本日の相棒は、先輩職員のMさん。
うん、気持ち、分かるです。
主に、このじーさんのお陰で、仕事は滞るわ、他の大事なコールを落としかねない。

もう1人の連打魔王は、依存心の塊、Dさん。
コール押しまくって、起きられない、立てない、パンツ下ろせないと頼りまくり。
職員が顔を見せるとダメなので、コール気付かないふりで、自分でするようにし向けるが、心配なので、影からこっそり見守る。
これが、今日は、諦めないで押し続け、いや、Dさん、そんな押し続けてる間に、おしっこ出来るでしょう、努力する方向が違うよ、はぁ~、と影から呟く。

これに、「おしっこやってくだせぇ~、おしっこぉ~」のSさん。
何度でも睡眠薬を貰いに来るFさん。
他、「あのね、ここ痛いの、湿布、貼ってくれない?」
だの、オムツ外しで、うんこでろでろ数名。←手が回らず阻止できませんでした。

トドメは、深夜のフロアに響き渡る大声。
「看護婦さぁ~ん、お~い、来てくんなせぇ~や、看護婦さぁ~ん!」
「何事ですか!?」
「あのよぉ~、隣の人が、看護婦さん呼んでくれって言うもんで」

指さされた隣のAさん、いびきかいて寝てますけど...。

「あの人もよぉ~」
「あの人も寝てます」
「んだば...」(←空いてるベットで指させない)

同室者に罪をなすりつける気、満々だな。
こんな感じで、カルテに余計な事を書く暇もなく、余計に巡回する暇なく、電化製品使用者チェックするのも忘れ、ひたすら、業務をこなす。

少し静かになったのが、深夜2時半から、15分間くらい?
頼むぅ~、この時間は、オイラ1人しかいないんだから、静かにしといてくれ~!
と相方も思った事であろう。
オイラが「早休憩」入って、先輩は「遅休憩」。
お互いの休憩中もコールバンバン鳴ってたなぁ...。
相方が「助けて」と呼ばない限り、休憩中は助っ人に行かず、お互い、構わず寝る。
そうしないと持たない。

しかも、オイラ、この静かになった瞬間に、プリン食おうと思って、差し入れのプリンをいそいそと開けたんだもんね。

いっただきまぁ~す!(^o^/)
なんつって、ひとくち食べたら、コール鳴って、キーッ!!!
プリンくらい、味わいたい。←滅多に食べられないケーキ屋のちゃんとしたヤツ、すっごく楽しみにしてたのに...Dさんのバカ、もう褒めてやらないぞ。

Dさんが車椅子を自走して、食堂から居室へ帰った時は、すごく褒めているオイラである。

オイラの大事なプリンが...プリン...うんこのニオイ。(T◇T)


  <教訓>
    貰ったプリンは、夜勤明けに食べましょう。


その後、半ばヤケクソ気味に、差し入れの、デパ地下で買ったちう、高そうなパンを一気食い、コーヒー飲んで、まあ、合間、合間に、「しっこ」とか「うんこ」介助入ってんだけど、取り敢えず、欲求は満たした。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月01日 14時17分06秒
[ぐうたら日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: