寺山修司倶楽部

寺山修司倶楽部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shuutera

shuutera

Calendar

Comments

今野寿美@ Re:青森県 昭和の文人 文化人(05/09) 10月6日(2024年)世田谷区経堂図書館・主催…
モカ珈琲は 苦し@ 5月4日は寺山修司の命日 逢わぬ日は胸に満たらぬ思いあり 哀しから…
日本経済新聞・石鍋仁美@ 寺山修司の2つの顔 って?? NIKKEI TheSTYLE日経紙(2024.2.18)日曜版…
三上博史@ 紀伊国屋ホール 俳優の三上博史の主演舞台「三上博史 歌劇…
日生 劇場@ テラヤマキャバレー 寺山が死ぬ前夜、寺山の前に“死”という人…
2015.10.10
XML
 原宿で自由を手にした女性の一人に津野青嵐(せいらん)さん(24)がいる。

 大学1年生だった19歳のとき、白塗りメイクをした。顔を真っ白く塗り、ウィッグ(女性用かつら)やつけまつげをして美しく化粧したのだ。鏡を見ると、もう一人の自分がいた。高校時代、ストレスから激太りした。だから容姿に自信はなかったのだが、鏡の中には別の自分がいる。自信が持てた。友達ができた。

 思い切り派手な服装、アクセサリーで白塗り仲間と向かった先が原宿だった。やがて白塗りでの集合をネットで呼びかけるようになった。呼びかけるたびに参加者が増えた。

 ウラハラの一角にあるお好み焼き屋「さくら亭」。いい具合に焼けたお好み焼きをつまみながら津野さんが言う。「ほかの街だったらおかしい人だけど、原宿では受け入れられる。原宿にはどんなものでも受け入れる文化があるんじゃないかな。楽しかったですよ」

     *

 「さくら亭」も、白塗り、異相の集団を快く受け入れてくれた。締めの会はいつもこの店で、と決まっていた。津野さんにとってウラハラは最も息がしやすい場所だった。

 「人見知りで人としゃべれない子でも、そういう格好をするとしゃべれる。原宿ってそんな子が多いと思う」。白塗りメイクは3年前に卒業し、いまは社会人。

 「原宿には普通の格好で今も行きますよ。特に好きです、ウラハラの雰囲気」




 白塗りでの集合を呼びかけたのも、寺山の世界を再現したかったからだ。「田園に死す」の主人公が白塗りに学生服だったので、最初は学生服、セーラー服でと呼びかけた。テーマは「昭和アバンギャルド」。20人の白塗り制服集団が原宿を歩くことで、「異界が生じた。面白かった」と津野さんは振り返る。

 私の足を原宿に向けさせた増田セバスチャンさんに影響を与えたのも寺山だった。著書の中で増田さんは寺山の評論集『書を捨てよ、町へ出よう』を手に取ったときのことを書いている。引きこもり気味だった増田さんは、この本から強烈に学ぶ。既成概念はぶち壊したっていいのだ、と。寺山の後を追うかのように演劇にはまり、アートの世界へ。95年、25歳でウラハラに自身のショップ、「6%DOKIDOKI」をオープンさせる。

 日常の中に異界をつくる。常識という既成概念を壊す――。

 寺山の精神はこの街にこそ息づいているのかもしれない。自由の原点を探して60~70年代の「青少年のカリスマ」にたどりつく意外性。そこに驚きながら、妙に納得もしている。


 ■ぶらり 増田セバスチャンさんの「6%DOKIDOKI」のコンセプトは「Sensational Kawaii」。女性店員のいで立ちも含め、店内はカラフルそのもの。店の常連だったのがきゃりーぱみゅぱみゅさんで、増田さんは彼女の美術デザインを担っている。


 (文・依光隆明)


 ■今回の道 白塗りの津野青嵐さん(ハンドルネーム「津野氏」)が集会に使った「さくら亭」はキャットストリートと明治通りに挟まれた路地裏にある。


(朝日新聞2015.10.10「be on suturday」「みちのものがたり 原宿裏通り」)より。



【楽天ブックス 送料無料】「寺山修司からの手紙」 [ 寺山修司 編・山田太一 田中未知 ]


書を捨てよ、町へ出よう 寺山修司 /出版社:角川書店


【楽天ブックス 送料無料】【KADOKAWA3倍】書を捨てよ、町へ出よう 改版 [ 寺山修司 ]


【楽天ブックス 送料無料】新・書を捨てよ、町へ出よう 新装版 [ 寺山修司 ]










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.10 16:18:10
コメントを書く
[寺山修司 天井桟敷] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: