きままブログ

きままブログ

PR

プロフィール

きまま:28歳1歳児パパの資産一億円までの軌跡

きまま:28歳1歳児パパの資産一億円までの軌跡

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(430)

(426)

読書

(0)

経歴

(1)

寄付活動

(1)

株式

(186)

コメント新着

aki@ Re:現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
2025年09月20日
XML
カテゴリ: 株式


【くら寿司に逆風!?】営業利益18.4%減の背景とは

回転寿司チェーン大手の くら寿司が発表した決算で、営業利益が前年同期比 18.4%減となりました。売上は堅調に推移しているものの、利益面では厳しい状況が浮き彫りになっています。


【楽天お買い物マラソン】【10/01(水) 09:59までポイント10倍】【10/31まで超早割 クーポンで3,000円引】2026 予約 お食事券2,000円分 くら寿司特製おせち 和風三段重 3人前 41品 サイズ6.5寸 盛付済 (冷凍で12/30のお届け、時間指定は出来かねます)

◆ なぜ利益が減ったのか?

  • 原材料費の高騰
     円安の影響や輸送コスト上昇により、ネタとなる魚介類を中心に仕入れコストが増加。
  • 人件費の上昇
     人材確保のための賃上げやアルバイト時給の上昇も重荷に。
  • 店舗投資の負担
     海外展開や新規出店に積極的な姿勢が続いており、先行投資によるコストも利益を圧迫。

◆ 今後の展望

くら寿司は「脱・回転寿司」の動きとして、デジタル化や高付加価値メニューの導入を進めています。さらに海外市場(アメリカ・台湾など)での店舗拡大に力を入れており、中長期的な成長には期待が持てそうです。

ただし短期的には 原材料価格の上昇や人件費の高止まりが続く可能性があり、しばらくは利益の回復に時間がかかるかもしれません。


まとめると、くら寿司は売上を伸ばしながらもコスト増に苦しむ典型的な状況にあります。投資家にとっては「成長戦略」と「コスト負担」のバランスが注目ポイントになりそうですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月20日 16時37分39秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: