全2件 (2件中 1-2件目)
1

12w1dご無沙汰しています。前回の日記につわりのピークは過ぎたと書いたのですが、実はつわりはまだ続いています。吐き気と嘔吐に悩まされる日々・・・。早く何でも美味しく食べれるようになりたいですまだ偏食だし、食料品売り場に行くと吐きそうになるのでまだまだ行けませんそんな中、先日は1ヶ月以上ぶりに病院へ行って来ました。出張前の休暇をとって、旦那様も一緒に付いて来てくれました。今回から妊婦検診になるので受付後に、尿検査→血圧測定→体重測定を済ませました。体重はつわりが続いているおかげで妊娠前よりマイナス3キロ。。。子宮低長は15センチ。←さすが経産婦サンねー と言われる。腹囲は69センチ。 ←今までの妊娠の中で今回が今時期一番おなかが出てないのにこのサイズはこの時期の今までの妊娠の中で最高!!そして1ヶ月以上ぶりに、おなかの赤ちゃんとご対面旦那様も部屋に呼んでもらい初ご対面今回から経腹エコー。。。↑お手手は顔のところに・・・赤ちゃんはモジモジ動いていていて可愛かったです大きさは5.6センチ頭や手足も出来ていて、人間らしい姿になってました旦那様も終始ニコニコしていましたよ。胎盤がまだ未完成で、つわりが続いているのはそのせいかな・・・?と。胎盤が完成してくる頃にはつわりも治まってくるだろうからもうしばらくの辛抱だよ!とDrに言われましたとにかく赤ちゃんは今のところ順調そのものだそうです。次回の検診はまた4週間後です!来週月曜日から旦那様は新潟へ出張です。ここのところ出張続きなんです。。。赤ちゃんが生まれるまでには職を変えると言ってはくれていますが、どうなることやら・・・って感じです。。。
2006.09.28
10w0d辛かったつわりもピークが過ぎたようで、少しずつ食べれるようになり、体のだるさもおさまってきましたとは言っても、まだ偏食&匂いはイヤな状態は続いていて、100%の体調復活という訳ではありませんが、ピーク時を思うとかなり楽になってきました今回の一番のピーク時期は5週~8週頃でした先週火曜から旦那様が出張でしたが、本日帰宅予定。明日からは旦那様のお弁当と朝食&子供達の朝食づくりを再開予定晩御飯作りは体調と相談しつつも、もうしばらくお義母様に甘えようかと思ってます・・・私の体調が回復するまでという期間限定ですが、子供達は9/1から保育園に預けています。当初は自宅から片道20分の保育園しか空きがなく遠くてもそこに通わせる予定だったのですが、近所の保育園が保育士さんを増やしてくださる事になり、自宅から5分ほどの保育園に通えることになりました☆☆☆☆ 先月はつわりがひどく何も出来ない状態のうえ、入院や点滴になってもおかしくない状態で、病院で「妊娠悪阻(重症)」という診断書を頂きました。☆☆☆☆上の子(3歳)は2歳になったばかりの頃から、週3回の一時保育(別の保育園ですが)に通っていたので、園生活は全く初めてではないので大丈夫だったのですが、下の子(1歳)は私と離れた事がほとんどないうえ、極度のさみしがり屋さんで・・・予想通り、朝連れて行くと毎回毎回大泣きしながら「かーかん~~かーかん!!」と私の姿が見えなくなるまで泣き叫んでいました園生活も10日目を過ぎる頃から下の子も泣かずに保育士さんの手元に行くようになりましたしばらくは慣らし保育ということで午前中のみ預けていたのですが昨日からは一日保育を開始しお昼寝にも挑戦。2人とも、お昼寝の時間にはちゃんと寝てくれたようでホッ!この保育園は、未満児はみんな赤組さんなので、上の子も下の子も同じクラス。やはり兄弟一緒のクラスなので、2人とも安心しているようです私は子供達が居ない昼間の時間は、ゆったりと過ごしていますが、このまま体調が良ければ、保育園にお世話になるのも今月いっぱいで終わりかな。。。数日前から、お洗濯やお掃除などの料理以外の家事は再開出来るようになりました。つわりがひどい時は体が鉛のように重くてずっと横になっているだけの毎日で、一生この体調のままだったらどうしよう・・・と訳もわからずブルーになり、悲しくなったりもしましたがつわりが抜けてくると、体が軽くなり、家事もやる気がちゃんと起きてくるので不思議ですね・・・。次回の検診は4ヶ月に入ってから行こうと思っているので、12w0dの9/27にしようかなと思ってます。次回からいよいよ妊婦検診。大きく成長した赤ちゃんが見れるかな。。とっても待ち遠しいです皆様の所には夜にお伺いします♪皆様から頂いたコメントには本当に感謝していますありがとうございます
2006.09.13
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

