衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2022.10.17
XML
テーマ: 鉄道(25318)
カテゴリ: 活動
はい。

ふれしの「ほい」

シャロン「ごきげんよう」

さて,ドーラーズトレインのレポートですが明日より更新を再開します。

ふれしの「予定では,あと2回です」

是非ともその1とその2,今一度ご覧いただけると幸いです。

その1→ 『中身が,アツい』2022年版ドーラーズトレインレポートその1
その2→ 『妥協なき旅』2022年版ドーラーズトレインレポートその2

よろしくどうぞ。

さて,昨日の話です。

みなさまご承知の通り,私とシャロンは群馬の某交通系NGOに所属しています。そこでミニトレインの駅員をやっております。



全員参加による運転は2年半ほど前。多くの時間が流れましたが,この日ついに小さな鉄路の音が再び舞い戻ってくることになったのです。


いや〜久々の再会であります。車両もメンバーの皆さんにも。

特に群馬県組のベテランさん方は本当に最後の運転以来,お会いしてませんでしたから。



シャロン「このプレートを身に付けたのもいつ以来かしらねえ」

シャロンの主たる任務は駅受付での宣伝です。今回は地方鉄道の支援募金とチラシ配りですが,例年であればここにわたらせ渓谷鐵道のタブレットクッキー(売上は枕木購入資金になります)が加わったりします。他のメンバー・スタッフさんのお力も借りながら3イベント連続で完売させたこともあります。

んで私は…


主たるところは駅アナウンス,乗車時の確認作業,安全監視などです。今回からは感染防止の除菌作業も加わったりしています。こちらも各員分担ですが,生声でのアナウンスはほとんど高丘の方で担当します。


なんで拡声器は必須。成り立ての頃は生声張り上げてやってましたが,いつぞやの上信電鉄高崎車庫の時に見かねた社員の方から拡声器を渡されて必要性を痛感。今は自前のものを使用しています。

シャロン「これも使うの2年半ぶり。電池は大丈夫そうね」

1日持ちましね〜。よかったよかった。Amazonで買った安物なんですが,シンプルゆえに耐久性は割とあるようです。

シャロン「にしても太ったわね〜」
ウルセエ!!

ちなみにアナウンスをするとこんな感じ。


終電40分前くらいの最終盤ですが,まあだいたいこんなところです。




シャロン「ありがとうございまーす。うーん…」


​シャロン「桐生ってこんなにたくさんの方がいらっしゃるイベントだったかしら?」​

そう。今回はとにかくすごい人だったんですねえ。

​午前中〜13時くらいまでは非常に長い列となりました。

感染対策で乗客の詰め込みができず,除菌作業などの作業が入って時間がかかるというのはあります。それを差し引いてもとにかくすごい人出でした。外出熱とでも言いましょうか?皆様の『外へ繰り出したい』という願いみたいなものを感じた次第です。

シャロン「忙しかったわね」



今年は日本の鉄道150周年。ですが,果たしてここ最近の鉄道にいいニュースはありましたでしょうか?

ほとんどの方はNOとお答えになるはずです。少なくとも私とシャロンはそうです。

コロナ禍と人口減少による乗客と収益減少,需要の変化,近代化の邪魔をする政治家などなど。鉄道に限りませんが,交通関連でのいい話はとにかく少ないのです。

では今必要なのはなんなのか?今すぐ大至急,即効性があるのはなんなのか?人?車両?設備?それもそうですがとにかく必要なのは ​今を支えるためのお金​ ですよ。

今回の募金ご協力アナウンスはボカしてこそいますが,そこを重点にお伝えをしたつもりです。次回以降もしばらくはその点を言葉に埋めたアナウンスとなりましょう。

ミニトレインが一番目立った活動ですが,私らの活動はNGOとして交通全般の支援や提案をすることを目的としています。未来のために今の活動を……運転再開によって改めてこの点を頭に入れてやってまいりたいと思います。

さて次回はすぐにやってきます。


​23日,​ 上信電鉄高崎 ​です。​

でかいの来ます。例年でさえ,たくさんの方がいらっしゃる大イベントです。

しかもミニトレインは規模を拡大。例年は直線にレールを敷いてプッシュプル運転するのですが,今回は大きなスペースをお借りしてぐるっと一周できる線路を敷いての運行です。

シャロン「すごいことになりそうねえ。これは頑張らないと」

また10月30日は桐生市の新川公園のイベントでミニトレインやります。よろしくどうぞ。

そんなわけで2年半の時を超えて運転再開となりました。

11月の予定はまだいただいていませんが,例年なら11月でミニトレインはシーズン終了です。

来年は春から走ることになるはずなので,それに向けての準備も兼ねて安全運行に努めてまいります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.17 21:17:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: