PR
カレンダー
コメント新着
今朝、初めての「ピンポーン」(呼び鈴)が、なりました。
ご近所のKさんでした。でも、その音を聞きなれていない私は、よそ事のように聞き流していましたが、2回目でハッとわれに返り、急いで玄関へ。諦めてKさんが背中を向けて数歩歩き出した時にドアを開けるという、きわどいタイミングでセーフ!
ご主人が、単身赴任していたときに使っていた天井取り付けタイプの蛍光灯を下さるというのです。先日、私の家に来られた時に、部屋によっては明かりがまったく無いことを気遣ってくださっていたのでした。
午前中はOさんご夫婦と訪問。午後はAさんご夫婦と。
どちらも中の良いご夫婦で、和やかな会話を交わしつつ、克、次々と紹介していってくださります。ポスターを貼らせていただいたり、日本共産党へのご指示をお願いしたりと、頼みごとばかりにならないように、市政への要望などもお聞きするのですが、決まって帰ってくるのは国政への怒りです。
丁度テレビでもりや証人喚問を報じているらしく、数件続けて「政治と金問題」で、話し合いました。
国の悪政から市民を守るのが市政の役目の一つ、市民の声を議会に届けて、市政を変えたい!との訴えにも「頑張りや!」と、温かい握手を下さいます。
急に北風が強くなり、とても寒い一日となりましたが、ハートウォーミングな握手で、決意も新た。
日向では猫達がプラスティックのカゴに入って日向ぼっこをしていますが、私の手は、散々歩き回っているわりには冷たくなってしまいます。

ちゃんとカメラ目線で、ハイ!ポーズ!
指先を差し出すと近寄ってくる猫もいました。
機能の、噛み付いて来た犬とは違って可愛いモンです。
ちなみに我が家には犬が2匹・猫が3匹!
そうそう、タカラヅカの花の横に黄色い実がつき始めています。季節は冬へと向かっているのかな?

チョット醜いですが、写真中央部に丸いものが。次々に移動するために、落ち着いて撮影が出来ませんでした。
機会があれば、もっとアップで撮りたいです。
夜は「なんごうこどもまつり」実行委員会の反省会へ。
北風が更にきつくなったので、昼間とは違い冬用のグランドコートを着て原チャで移動。
でも、会場はエアコンと熱気で、とても暖かかったです。
2600名以上の参加者があったので、駐輪場が足りなくなってしまった問題で、「子ども達が毎日歩いて通う小学校だから、まつりの日には、親子で歩いてみましょう。と、啓蒙していくことなどを提案しました。ゴミの分別収集や、トイレのことなど、まつりのプログラム以外にも様々な反省点が出ました。でも、どれも前向きな意見なので、安心して来年に繋げられると思います。
事務局の I さんが、ケーキと紅茶・コーヒーを用意してくださっていたので、和気藹々とした雰囲気の反省会がもてました。何と、そのケーキ、末娘のバイト先のものでした。 うーん 美味しい!