占いと個性心理學と猫が好き

占いと個性心理學と猫が好き

PR

プロフィール

大石 ゆう

大石 ゆう

カレンダー

2016.02.11
XML
ワンダータイムズさんでコラムの連載をさせていただいて、丸一年になりました。一年間読んでいただきありがとうございます。自由に書いても良いとの依頼なので、自分が体験したことをベースに色について触れながら書き続けてきました。スピリチュアルがテーマのサイトなので、不思議なことも書けることから、気楽な一年でした。自分自身は現実的な人間なのですが、時々変な現象を体験することがありましたから、誰かに伝えたい気持ちがあったのです。

さて、私は毎週月曜日の夜に書き上げて原稿を送っています。まじめに原稿だけ書いていればいいのですが、Facebookやブログの記事を書きながらコラムを書いているために、いつも時間が掛かっています。一本書き上げるたびに反省するのですが、毎回そうです。ウォーミングアップの時間がとても長い。長すぎるかもしれません。しかし、その時間が必要なのです。

一本書くために取材をすることもあります。取材時間に二時間掛けても、文章にしたら700字程度。取材をさせていただいた相手の方がコラムを読めば、話したことの半分も書いてないと思うことは必至です。もっと要領よくテキパキと書きたいと思いつつもできていません。

実のところ、ぐずぐずと時間を掛けているから変な現象にも出会えるし、面白い人との出会いもあります。無駄を省けばいいというものでもないのですよ。最近わかったことなのですが、無駄が多いのが私の個性でもあるらしいのです。無駄のない合理的な人間として生きていくならば、それは私の個性を無視した生き方らしいのです。

 無駄があって当たり前の人間がいれば、無駄がなくて当たり前の人間がいる。人それぞれの個性を認めて生きていくことが大切なのでしょう。

 現実的な色は赤。スピリチュアル的な文章を書きながらも、常に現実的な考え方をしている私です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.11 19:41:25
[ワンダータイムズの記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: