占いと個性心理學と猫が好き

占いと個性心理學と猫が好き

PR

プロフィール

大石 ゆう

大石 ゆう

カレンダー

2016.02.11
XML
今日、私は自分の癖を発見しました。それは、予定をチェックするときに、「日にち」だけみて「曜日」をあまり見ないということです。手帳に書き入れる時は、日付の欄に曜日の記載があるので、イベントが何月何日何曜日にあるかは把握できます。しかし、書き入れる媒体の「日にち」と「曜日」が合っているかどうかを確認していないのです。「日にち」しか見ていない。

実は自分でイベントを企画するときも、何月何日までは正確なのですが、「曜日」を間違えることが多いのです。さっそく昨日もイベント案内の「曜日」を間違えていました。ちゃんと曜日も決めて予約を入れているはずなのに、頭の中に入っていないんですよね。まったく不思議です。我ながら理解に苦しみます。加えて、他人の間違いに気づくこともありますが、決して多くはありません。

ですから、育った環境が違う他人と本当に理解し合っているかどうかは疑問です。同じものを観ているつもりが、まったく違うものを観ている可能性が大きいわけです。美しい花が活けてある花瓶があるとすれば、花を見て美しいと思う人、花瓶がどこで作られたのだろうと思う人、生け花の流派はなんだろうと思う人。幾らぐらいの花だろうかと値段を気にする人もいるでしょう。人それぞれ、一つの花瓶を見ても考えることが違うものなのですよ。

人はそれぞれ違うものを観ています。違うものを観ているからこそ、同じものを観たいと考える。目の前の人を理解したいから、一緒に行動し語り合うのでしょう。共通点を見つけようと歩み寄るのです。

コミュニケーションを助けてくれる色は青です。友だちと空の青さを見ながら、語り合ってみませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.11 20:06:40
[ワンダータイムズの記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: