全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は大切な日です。バウの命日です。正確には29日と30日の境目にお星様になったので、よくわかんないけど。私が仕事を終えて実家へ帰った日に亡くなりました。もう3年経ちます。早いなぁ。私の中では、3年前のこの日で時間は止まったままなんですけど。まだ鮮明に覚えてます。私が実家の玄関を開けたら、バウが待っててくれてクイ~ンと普段ださない声で私の元へ擦り寄ってきたこと。あんなに甘えた声は初めて聞きました。今思えば、動ける力なんかなかったはずなんですけどね。それから亡くなる瞬間も最後の声を振り絞ってクイ~ンと鳴きました。あ~やっぱり今でも後悔の気持ちが大半を占めています。辛いなぁ。バウ、早いうちにそっちへ行くのでよろしく~。何か、あっという間に2008年が終わろうとしてます。書きたいネタは、いっぱいあったんですけど、最近完全フリーズ状態なので脳が動きません。どっかにネタを書いておかないと忘れそう(笑)多分、心が病んでるんじゃなくて、怠け病なんだと思います。あ~頭が働かない(笑)年内最後のブログなのに。最後までグダグダです(笑)今年1年、こんな病み病みの支離滅裂ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました。では、よいお年を。あ~何もいえねぇ~これであなたも土佐人の仲間入り 路面電車の『はりまや橋』で発見いたしました。これで、あなたも龍馬さんと会話ができます。ちなみに私は習得いたしました。土佐弁、ぺらぺらです(笑)今、よく聞いているアルバムFirst Kiss 15 Special Love Songs前からずっと欲しかったアルバムです。いずれレビューを書く予定です。なので、手短に。捨て曲なしです。あっ間違えた。捨て曲あります(笑)特に好きなのは、鬼束ちひろの『眩暈』・GO!GO!7188の『こいのうた』です。眩暈は、よく聞くと息つぎが聞こえます。ってことは、1発で録音したってこと。プロ中のプロです。多くは、歌声を切り貼りしてCDを作ってますから(笑)この方の声は大好きです。また歌詞も。心の中の『負』の部分の表現の仕方は圧巻です。病んでる人が見たら、誰もがすげ~って思うはずです(笑)事務所問題で揉めて露出がほとんどなくなったのが残念。こいのうたは泣けます。学生の頃、ライブで見たことがあるのですがかなりよかったです。そのときは曲が大好きだったんですが、今回CDを購入して歌詞を見たら泣ける。で、やっぱり曲もいい。今、私のiPodの1曲目はこの歌です。そして、聴く度に涙目になってます(笑)っつか、手短じゃないし(笑)もうやめよ。SUPERMARKET FANTASY(初回限定CD+DVD盤)今度こそ手短に(笑)『このアルバムはどうでした?』と聞かれると『このタイトルの通りです。』と答えてしまいそうな1枚。この人の音楽の引き出しはどんだけあるんだと思えるアルバム。最初は、あんまり好きじゃなかったけど、聞けば聞くほどええな~って思います。で、何となく思ったこと。このアルバムに収録されているタイアップされている曲。よく歌詞を見ると、別れ?手が届かない存在?遠い存在へのメッセージ?を思わせるような印象を受けました。全部じゃないんですが、一部がそういう風に受け取れそうな感じ。曲が陽でも歌詞はなんとなく切ない。何でだろうと思っていたら、桜井さんは今年実父を亡くされたそう。それを踏まえた上でもう1度読むと、何となくお父さんに対してのメッセージなのかな。と思えた。事実、ある対談でもそのようなことを言ってたらしい。いかん。また手短じゃない(笑)ってことで、GIFTが最高。初めはそんなに好きでもなかったけど、今は大好きな曲。最後の終わらせ方が、感動です。
2008年12月29日
コメント(35)

やっと終わらすことができる(笑)2日目、天童市から、ある地域へ移動。祖母宅です。途中、蔵王も見られました。雪化粧されていてとてもきれかったです。祖母宅に着いたのは夕方でしたが、かなり暗く、そして帰った時間が次の日の5時なので写真が撮れませんでした(涙)まぁ半端でない雪の量でした。しかし、こんな多くの雪に縁がない私はとりあえず、雪の中に飛び込んでみました。う・うもれた(涙)そして、皆完全スルー。亀がひっくり返った。そんな感じでした(笑)助けてください… 寒さで完全にぼやけております(笑)わかりづらいですが、本当にすごかったんです。これで軽く1mくらい積もっています。では、山形らしい写真を1枚。 生活の知恵って感じです。ストーブとコタツにホース?を置いてます。これで、ストーブの熱気がコタツの中へGO!!かなり温かいです。コタツの『強』よりも温かい…というより熱いです。これがあればコタツの電源はいれなくてもOKです。ちなみに、ケンミンSHOWにもでてたらしいです。温泉にも行ってきました。気持ちよかったです。ゆっくり温まって、リフレッシュしてきました。続いては、今回のお土産たち。 高知には、ラ・フランスは売られていないし、好き嫌いが分かれると思ったので不安でしたが思った以上に好評でした。よかったです。私も食べましたが、かなり美味しかったです。あとは… リンゴです。蜜の量が半端でなかったです。あの、あの方が大絶賛(笑)普段会話が一切ありませんが、このときだけ話しかけてくれました(笑)夏は、佐藤錦。このときも好評。よかった。よかった。ちなみにあの方との会話はリンゴのことだけ聞かれただけで、あとはいつもの不仲状態に戻りました。ちゃんちゃん。以上。無理矢理終わらせてみました。あっ!!マツコのネタ忘れてた。あ~マツコよ~あんたって人は…まぁいいっか(笑)いつか神出鬼没に登場。12月に入って別に特別忙しいわけでもないのですが、やたらと忘年会・忘年会…そして忘年会。と思ったら、病院へ行ったり何かとたいしたことのない用事が多くて、皆さんのところへコメントせずにいました。なのに、たくさんのコメントありがとうございます。すみません。またお邪魔させていただきます。なので拒否らないでください(笑)あっ!!アレになりました。アレです。アレ。大きな声では言えないのですが、ある病気?(ってほどでもない)になりまして微妙に苦しんでおりました。しかし、土曜日に病院へ行って薬で即効治りました。最初から行けばよかった(涙)1週間も苦しんでいたのに…病名は…秘密です。恥ずかしくていえません(笑)ってか、気がつけば12月ももう終わりではないですか。早い。早すぎる。12月、何をしたか覚えてない。こうやって、後悔したまま時間が経っていくのだろうか…1つでもいいから、これだけは頑張ったんじゃないの??って思えるものが欲しい。まぁ欲しいって願望じゃなくて、行動に移さないと意味がないのですが。それが例え失敗で終わったとしても。今日は、これを頑張ったから『いい日』今日は、これができたから『いい日』今日は、こういう優しさに出会えたから『いい日』今日は、こういう発見ができたから『いい日』今日は、大切なあの人が何事もなく1日を過ごせたから『いい日』あいつむかついた・うっとうしいことがあった・悲しいことがあった1日ではなくて少しでも些細な幸せが心に残り、いい日で終わらすことができた。そういう日が1日でも増えるようになりたいな。ってか、そういう心のゆとりが持てる人間になりたい。さて、こんな心の狭い私がそんな人間になれるのだろうか(笑) 今日は冬至。かぼちゃの煮物豚汁さて、今からでかけてきます。帰ったらゆず湯だ~!!
2008年12月21日
コメント(28)
![]()
あれ…前回のブログからどんなけ経っているんでしょうか(笑)先週は何したっけ?あ~いろいろありました。あんなことこんなこと。面倒なので割愛させていただきます(笑)そして、先週の1番の大きなニュース。わたくし。ついに…ついに…やっちゃいました。ええ。そうです。祝 さしみ記念日生ものが食べられないことで有名な私。(このブログでは有名ではありませんが…)高知といえば鰹のたたきだったり刺身が有名だったり。忘年会・飲み会といえば、生ものが必ずでてくる高知。はい。実に辛かったです。そして、食べるものがなくて仕方なく呑み専門になって早4年。高知にきて4年なので、私は最初から『お酒』という道を選んできました。もともとお酒が強かったのが更に強くなり、刺身は克服できない日々。(薬を飲みだしてからは、強くない…と思う)それでも鮭のカルパッチョだけは食べられるようになったんです。ええ。あの初体験の日は忘れられません。えっと確かあの日は…夏…いや真冬…いやいや忘年会…あれ?いつだっけ。誰がいたっけ。まぁ、そんなこんながありまして…つ・ついに食べられるようになりました。ってか、今回のお店の刺身はめちゃくちゃ美味しかったです。はい。刺身嫌いの私が、人の話も聞かずに黙々と食べていたのでよっぽどです。それまでは食べても、口に合わず半泣き状態でしたから。この歴史的瞬間に、皆感動です。皆さんが祝杯をあげてくれました。そして、忘年会&看護師さんの歓迎会なのに、いつのまにか『刺身記念日』と称され、途中から趣旨が変わっていました。さて、堀内孝雄さん風にいってみましょう。虚空さん、サンキュ~!!!高知人も美味しいと大絶賛していました。創作料理も美味しくいただきました。隠れ家風でいい感じ。食器もすべて手作り。リピ決定です。また行きつけのお店が増えました高知にいらした際は是非、虚空へ(笑)レビューには12月11日にアップすると宣言してあって見事にできず…あ~ってことで、今頃します。山形のお話を途中でほっぽり出してします。ええ。山形のお話。まだ終わってません。いい加減、終わらせよって感じです。今日のお勧めはこちら。10才までに知っておきたい世の中まるごとガイドブックどういう内容かは見たら上記をクリックすればわかると思いますが、世の中の基本的なことが、イラスト入りでわかりやすく説明されています。始めは、初歩の『お金って何?』からです。そこから、お金・社会・政治・世界のことの重要なことがわかりやすく解説されています。しかも解説だけではなくて、その単元で、これからどうしていけばいいのかという未来に繋がる疑問・今、考えなければいけない疑問を投げかけています。またクイズもあって親子で楽しめる1冊だと思います。私は職業柄、以前の職場(児童養護施設)や、今の職場でも患者さんにいろんなこと聞かれるわけです。(勉強のことだったり、生活面のことだったり、悩み相談だったり)聞かれたらできるだけ、子どもたちの要望に応えたいわけです。この本は、例えばお金のしくみ。買い物をする。貯金をする。そういう生活の素朴な疑問。買い物で払ったお金はどこへ…?貯金したお金はどこへ…?商品の値段ってどうやって決めるの…?お金だけではなくてニュースを見ていてもテロってなに?北朝鮮の国ってどんな国?麻生総理ってどんな仕事をしているの?ニートってなに?景気がいいってどういうこと?など、いろんな素朴な疑問がでてくると思います。それを口でわかりやすく説明するのは意外と難しいことだと思います。しかも相手が子どもなら尚更。私は無理です。なぜなら、大まかにわかっていても、きちんと理解していないから。そういった疑問が、カラーの写真や図・表でわかりやすく説明しているので子どもだけではなく大人も楽しめます。子どもと一緒に見ながらってのも楽しい本だと思います。また、これには続きがありまして12才までに知っておきたい世の中まるごとガイドブックってのもあります。とりあえず、10才までの~は買いました。大人が読んでも面白いです。特に私のように中途半端にニュースを観ている人にはお勧めです。これなら、子どもたちも楽しんで見られると思います。自分が読み終わったら、利用者さんに貸す予定です。
2008年12月15日
コメント(32)

まだまだ2日目(笑)自分からやっといて何ですが…そろそろ終わらせたい今日この頃(笑)前回のあと、私の念願の米沢牛を食べに行くことに…実は、7月に山形へ行ったとき、とあるSAで七夕の笹があったのですが、そのときのお願い事に本物の米沢牛が食べたいと大々的に書いてきた私。それを両津も知っていたので、今回行くことになりました(笑)まずは、つぼ焼きカルビさん登場。 まだつぼの中でお留守番をしています。さて、カルビさんを取り出すと長~い(笑) 写真がぶれてます。バウさん、このとき落ち込み寸前です。なので、手が震えてます(笑)続いて、サイコロステーキさんの登場です。 里佳子さん、ご協力サンキューです。う~ん。めちゃくちゃ美味しい。口の中でとろけるというのは、こういうことかと妙に納得。どんな安物の肉でも美味しいと食べる私ですが、これは貧乏舌の私にも素直に美味しいものだとわかりました(笑)偽装ではなさそうです(笑)なんだかんだで食べまくって、6人で50000円のお会計(笑)ちなみにランチです…まぁですね、これには深いわけがありまして…それは後日わかることですが(笑)で、そのあとは天童市へ移動。ここでリンゴとラフランスを購入。夏はさくらんぼ。冬はリンゴとラフランス。お土産はいつもここで買います。 天童でも有名なお店です。あ~雪だるまだぁ!!か…かわ…かわい… か・かわい…く…ないっ!!こ~わ~い~しかも鼻と口がどっか消えてる~雪だるまってぇ~大概、かわい~く作っちゃいません?(笑)もしかして、これは雪が珍しいと考えている人の考え方ですか?東北の人なんて雪なんて見慣れているからあえてかわいいとは言えないような雪だるまを作っちゃうんでしょうか。ふ・ふしぎ…和が好きな私お茶が大好きな私。子どもの時はお茶と牛乳で育った私(笑)なのでジュースはあまり飲みません。ちびまるこちゃんと同じくらいにお茶が大好きです。特に温かいお茶が大好きなのですが、1人暮らしだとどうも面倒臭い(笑)まず、お湯をポットで沸かすのが面倒(笑)そんなくだらない理由で高知では4年間も冷たいお茶をセレクト。しかし、冷え性だったり、体を温めたい、ほっとしたいってことで先日、お買い物をしたときに急須と湯のみを購入。和雑貨が大好きな私。う~ん。これだけで癒される。そして、お茶を飲んでみた。体が温まる。ほっとする。心も体もほっこりです。は~久しぶりに歌舞伎を見に行きたい…ん?誰ですか?バウが歌舞伎なんて似合わねえよと思った方。何回か行ったことがあるんです。京都の南座に。その際、何回か縁があって楽屋訪問をさせてもらったこともあるのですが歌舞伎のことを聞いていると、なかなかいいなと…雰囲気も意外と好きです。話の内容はほとんどわかりませんが(笑)もう何年も行ってません。また機会があれば行きたいな。和雑貨 アクセサリーの店 コラゾン楽天さんで好きな和雑貨屋。買いませんが、ただ見てるだけで楽しくなります(笑)これからのお茶のお供。よろしくです。
2008年12月08日
コメント(30)

やっとこさ、山形へ出発となります。4時半起床(笑)この時点で1時間睡眠。なぜか山形へ行くと寝れません。前回は3日で4時間しか寝ていません。しかし、不思議なもので疲れてもいないし、目覚めもいい。多分、ハイ&緊張状態で脳が休まってない状態なんでしょう。あとの人も、ごぞごぞ起きだして結局6時くらいに出発。こっこは、バイトのためタロ~とお留守番。行ったのは、両津と里佳子としまじろうとまちゃあきとマツコと私。今回は人数も多いので、まちゃあきに車をだしてもらいました。※登場人物はこちらです → 登場人物の紹介さぁ出発。高速道路をずっと爆走中です。そのときに珍しい雲を発見ということで両津が激写。しかし撮れたのがこれ↓ 撮れてないです。しかし、なんとなく仕上がりが好きなので採用(笑)で、もう1度チャレンジ。そして、撮れたのがこれ↓ 写真で見るより、生で見たほうが迫力があり、なんとも異様な光景でした。皆で天災が起きそうだね~なんて話してみる。そのあと、とっても大きな虹が見えました。とってもキレイでした。キレイだったので皆に言おうと思ったら皆爆睡中(笑)しかし、そのあとぞろぞろと起きたので、『に~じ~』と叫んでみる(笑)皆、感動していました。虹を見るとなんかいいことがありそうな気がする。写真が撮れなくて残念。だけど、本当に大きくて山から見える虹が神秘的でした。さっきの雲といい自然の力は偉大なり。いいことがありますように…さて、お昼すぎには山形へ到着。爆発事故の被害者宅へ行こうにも人がいない・建物もない・ナビはあまりの田舎っぷりに途中で仕事放棄(笑)そんなこんなで勘を頼りに見事に到着。両津としまじろうとまちゃあきが話をしている間、雪で遊ぶ。得意の1人遊び(笑)今年、最初の雪。これで感動していましたが、今思えば祖母宅は尋常じゃない雪の量でした(笑)軽く埋もれました(笑) 本当に何にもないところでした。そして、雪といえば雪合戦。里佳子は何やら用事。マツコはそういうノリが通用しないのでしゃべりかけず。結局、1人で雪合戦。相手は電信柱(笑) とりあえず投げてみました(笑)………もちろん反応なし。あ~さみし~このお話もテンポよくぽんぽんと話を進めたかったのですが、更新無理(笑)脳が完全ストップしています(笑)こないだは、大荒れで朝から号泣。そして夕方まで暇さえあれば、ずっと泣いていました(笑)う~ん。まだまだ不安定でございます(笑)自分の心の中がわからないなんて不思議だなぁ。自分のことなのに何にもわかんないや(笑)突然、涙がでたりします。で、訳もなく消えたい病になります。まぁ付き合っていくしかないですね(笑)以上!!
2008年12月04日
コメント(31)

さて埼玉にて…ご飯もいっぱい食べ、さぁこれからが本番です。ええ。そうです。大人が集まってやることは1つ。それは…UNO!!今回はたろ~も参加してみました。そして、ここからはたろ~さんとバトンタッチします。初めまして。ボクはタロウです。本名は『しんいち』らしいです。まだ生まれて4ヶ月です。首輪は、唐草模様です。意外に気に入ってます。この家に来て4日目で生死をさまよいました。パルボウイルス。ワンコのバウと一緒の病気にかかりました。以前いたブリーダーさんのところでウイルスをもらい、この家にきたときは潜伏期間だったようです。しかし、ボクは人間のバウちゃんと違って、強い子なので無事生還しました。ちなみにワンコのバウも生還したようです。ボクは今日初めて会ったバウちゃんが大好きで、会って1時間で3回もマーキングをしました。だけど、バウちゃんは鈍くて、ボクがマーキングをしたのに、全然気づいてもらえませんでした。で、気づいた瞬間、ぎゃ~ぎゃ~騒いでいました。バウちゃんも喜んでいたようです。その上、羽交い絞めにされました。で、『たろ~!!何しよん!!』って、大きな声をだしていました。ボクは日本語がわからないけど、それってやっぱり喜んでいたってことだよね。※もちろん決して喜んでいません。さぁ。今日は、UNO初体験です。ドキドキします。初めてなので、バウちゃんと一緒に参加しました。 初体験です。見てください。ボク、真面目にやってるでしょ。えっと。両津があれをだしたから次は~バウちゃんにこそっと次の手を教えてみました。ボクのおかげでバウちゃんはいっぱい勝っていました。なのに。なのに。 勝ちすぎてボクだけ捕獲されちゃいました。まだやりたいのに。皆いじわるだなぁ。あっわかった。皆、ボクの強さに嫉妬してるんだ。だから、ここにいるんだ。※本当は、興奮しすぎて邪魔ばかりするので、タロウ部屋へ強制送還されました。バウちゃんはボクのこんな座り方が好きなようで、篠山紀信のようにボクを撮っていました。 バウちゃんいわく、お星様になったワンコのバウも小さいとき、こんな格好をしていたそうです。では、ボクのセクシーショットをもう1枚。 セクシーでしょ?ボクに惚れないでね。そろそろ寒くなってきました。ボクは寒くなるとここでぬくぬくしています。 写真が、ぶれていたのでボクが小さくなりました。バウちゃん、しっかりしてよ~あ~寒くなるとこういう温かさより、人肌が恋しくなるってもんです。恋しくなったので、バウちゃんに膝枕をしてもらって、ボクのどこが好きか聞いてみました。そしたら、バウちゃんは『ボクの説教くさいところが好き』って言ってました。ボク、そんなに説教くさいかなぁ…ん~恋愛ってよくわかんないや。ボクはまだ4ヶ月だから、これから勉強していけばいいや。さて、これでボクのお話は終わります。以上。今日も1日暖かったです。週末は、バレーへ行ったり、家の掃除をしていました。やっぱりキレイになると気分もいいですね。特に、水回りを掃除したのでお料理するのもお風呂に入るのも気持ちよかったです。お布団も干せたので寝るときは太陽の匂いに囲まれて寝られました。バレーは、試合にでてみないかと誘われました。しかし、10年以上のブランクは否めず、その上スカッシュバレーのルールも知らないのでとりあえずは軽くお断りしました。試合にでるからには、今の状態では無理。もっと体を慣らさないと。あとルールも覚えないと。だけど、将来的にはそういう方向も考えてみたいです。この1年、掃除をして部屋がきれいになったとか、お天気がいいとかそういう些細なことが幸せって思えるようになりました。これからも、小さな幸せを見つけていきたいです。 煮物(大根・鶏肉・エリンギ)味噌汁(大根・わかめ・油揚げ)マカロニサラダ(きゅうり・たまご・ツナ)両津家から大根をいただいたので、今日は大根祭り。あ~なんで流行語大賞が『修造化』じゃないの~??ノミネートにもされてないし(笑)残念
2008年12月01日
コメント(28)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
