PR
Calendar
Keyword Search
昨日の夜、起業準備などをしながらアメリカでのことを書いていました。
午前3時を少し過ぎたところでようやく書き込み・・・するといつもと違う画面が!!
メンテナンス中で更新できず、しかも書いた内容はすべて消えました。
どうにかしてほしいですね~っ(T-T)
**************************
気を取り直して、今日はアメリカ4日目のことをアップします。
Conference出席者対象の朝食が用意されていたので朝7時過ぎに会場へ。
オレンジなどのいかにもフロリダらしいフルーツとマフィンなどのパンがビュッフェ形式で
並んでおり、前日の試験のピリピリ感からも開放されてシアワセ気分(^-^*
まずは朝食だけ食べてからセミナー出席の準備をと考えていたので、
私はファンデーションと眉と口紅だけ塗って、しかも手ぶらで部屋から出てきました。
ところが周りは朝からばっちりメイクが決まっていて、しかも食べ終わるとすぐに
AICI(国際イメージコンサルタント協会)会員の総会が始まるとのこと。
急いで部屋に戻り、資料だけ持って再び会場へっ
アメリカではPowerBreakfastというカタチで朝食を食べながらの
仕事のミーティングもあるので、ほとんど寝起きで会場入りしてしまったことに反省
これからコンサルタントとしてやっていくにはどんなに朝早くても常にパーフェクトを
心がけようと思いました(^-^;;
10時からはいよいよセミナーに出席です。
私が選んだのは「WinningWorkshops」という講義。
講義を聴くだけかと思い、前のほうに一人で座ってしまった私。。。
ところが始まって30分もしないうちに、「隣の人と質問しあいましょう」・・
もちろん隣はアメリカ人。相手の言うことは理解できても、頭の中で英作文を
組み立てているだけで何も言えなくなってしまいました
彼女がこのセミナーで得るものが半減したかと思うと申し訳ないし、
自分の不甲斐なさも許せないっ!! 情けなくて悔しい思いをしました。
お昼は友人たちとそんなことを話しながら食べ、
午後からは遠慮がちにESL(英語が第二外国語の人)向けの講座に出席しました。
こちらは、私たち日本人を初め、メキシコ、ポルトガル、ドイツ、フランス、韓国と
さまざまな国の人が出席していました。(人数的には少なかったです)
始まってすぐ、講師と受講者が質疑応答し始めるという今までに見たことのない講義に
なりました。しかも、その質問内容は、
on、in、by、などの使い分けはどうしたらよいかとか、
speakとtalkの違い、speak と be speaking は何が違うのかとか、
中学校レベルの文法ばかり。
普通に英会話しているけれど、文法がわからないんですね。
話には聞いていたけれど本当なんですね~
そのあと、実際にネイティブ以外の人が発音しにくい英単語の発音練習をしました。
日本人は「r」と「l」が区別しにくいですが、
メキシコの人は「e」と「i」が難しいようです。
国によって、苦手な発音に片寄りがあるんですね。考えてみれば当然のこと。
だけど、今まで気付きませんでした。
正しい発音をマスターするには、舌と唇の筋力アップトレーニングが欠かせないそうです。
午後からの授業はこんな感じで和気藹々と楽しく受講できました。
セミナー終了後、アメリカのスーパー? TARGET へ
http://www.target.com/
前日に行った高級ショッピングモールとは大違い。
一般庶民のスーパーで、お洒落な人はいないし、ウチの近くのスーパーと同じ
服やおもちゃもあったけれど、私は子供達にアメリカサイズのグミを購入しました。
ホテルに戻ると、東京チャプターのお食事会の集合時間でした。
http://donatellorestaurant.com/
このお店は、入ってすぐの壁一面にオーナーと著名人と思われる人との写真が
たくさん飾ってあり、ウエイターの「HappyBirthday」の歌声が響いていました。
特別な日に来るレストランといった雰囲気で、とてもお洒落なイタリア料理店でした。
桑田投手も来たとか。タンパはヤンキースのキャンプ地なので、
もしかしたら、息子の憧れの松井とかも来たことがあるかも?
お料理も美味しかったし、スタッフのサービスも最高でした。
何より、イメージコンサルタントの先輩方の洗練された姿には惚れ惚れしました。
私も早くこのレベルになって自信を持って仕事をしていきたいと思います(^-^*
先輩からは「社名を考えるときにはネーミング辞典も参考にしてみたら」と
アドバイスをいただき、帰国後すぐに図書館で借りてきて毎日にらめっこしてます。
だけどなかなか決まらなくて(^-^;;
明日はいよいよ帰国の一人旅です。