Freepage List

2006.10.30
XML
カテゴリ: 和食
昼にたまたま め組 の方に向かって歩いていたら、 め組 の向かいのビルの2階に見たことの無い店の名前が目に入った。それじゃあ試してみるかと入ったのが  洋食や シェ・ノブ (港区浜松町2-7-2 大塚ビル2階 03-3431-7943)。カウンターが約10席、テーブル6席程度のこじんまりした店で、シェフとサービスのおばさん二人で対応している。

ランチは日替わり1品のみの単品対応。今日はステーキ丼(900円)のみだった。これにサラダと味噌汁がつく。

程よい歯ごたえのある7mmほどの赤身の肉を恐らく八丁味噌を使ったと思われるタレでまぶした後に焼いて、幅3cm程度にスライスしてどんぶり飯の上にのせて出された。これが程よい香ばしさでなかなか美味だった。

シェフに聞いたらまだオープンして1ヶ月だというのだが、次から次へと客が訪れ、12時には既に2回転目で、ご飯もジャー2杯目。この価格でこのクオリティなら納得できると思った。また利用しよう。

3時過ぎからのぞみに乗って京都に向かう。明日の朝からの仕事のために京都に前泊。宿泊先は楽天トラベルで安く出ていた祇園ホテル 京都祇園ホテル(アパホテルグループ) イーホームズやら何やらで何かと騒がしいAPAグループ

夕食は、お客さんと一緒に久しぶりに 桜田 (京都市下京区烏丸仏光寺東入ル一筋下ル匂天神町634-2 075-371-2552)に伺った。Lucyが出来るまでは、京都に泊まりに来ると昼・夜と割烹巡りをしていたのだが、その際唯一必ずリピートしていたのがこの 桜田 。7名の団体だったので初めて奥の座敷を利用した。13000円のコースにしたのだが、いかにも招福楼の流れを感じさせる美しい料理の数々、しかも丁寧な仕事がなされており、そして身体に染み込むような感覚が味わえる椀物は絶品で、ボリュームもありこれでこの価格はかなり安いと思う。

青山の 赤芳亭 の赤塚さんは、こちらの桜田さんの下で招福楼時代働いていたそうで 赤芳亭 も東京ではかなりいい店だと思うが、やはり、 桜田 の方が1ランク上に感じる。沢たまきに似た女将さんも健在だ。

やはり私にとっては、京都で最も落ち着ける美味しさの料理がこの 桜田 の料理だと再確認した夜だった。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.31 01:47:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: