Freepage List

2009.12.23
XML
カテゴリ: 和食
今日からティンカーベルの映画が公開のはずなのだが、上映している映画館の少ない事。併せて、今日はユニクロとジルサンダーのコラボ+Jの春夏物の発売日だったので、前回と同様に、錦糸町に向かう事にした。

浅草橋駅に向かって歩いている途中、 フーシャン (台東区柳橋2-14-2 アリス・マナーガーデン浅草橋 1F 03-5833-6555)が開いていたので、ちょっと遅めのランチを食べる事にした。実はかなり久しぶりの利用だったようだ。やはり前回と同様に祝日で、しかもオーダーした物も同じ海鮮汁そば(1100円)とチャーシューチャーハン(1100円)。高木料理長が、ヒゲを剃る暇もないほど忙しいと、無精ヒゲをはやしていた。新年は1月2日から営業らしい。

電車に乗って錦糸町へ。アルカキットのユニクロへ。+Jの品揃えは限定的な感じ。妻のスーツと私のコートを購入。満足。前回は裾上げがその日に出来ないとのことだったが、今回は1時間程度で出来るとの事。かなりの人出で、疲れたのでちょっと休憩。Lucyがアルカキットに来る途中にタピオカドリンクの店を見つけて、そこに行きたいと言うので、向かった。

Creperie MOMI&TOY'S (墨田区錦糸1-2-47 錦糸町テルミナ2 Bゾーン 090-3344-7879)と言う店。錦糸町の駅ビルからアルカキットに向かう途中に並んだ飲食店の一角になぜか車が停まっていて、そこで作って販売しているのがこの店だ。ちゃんとベンチシートの椅子があって、奥にはテーブル席もある。そのため、ゆっくり休憩することも可能だ。

食券機で購入する仕組み。タピオカドリンク(380円)は全てミルク系。イチゴミルク、抹茶ミルク、ミルクティーを購入。黒いタピオカがゴロゴロしたスタイルで、普通に美味しい感じ。

クレープもオーダーしてみた。イチゴ生クリームのクレープ(410円)にアイス(100円)をトッピングした。アイスは安い味わい。生クリームも同様。ただ、クレープ生地は、とろけるクレープとのポスターが貼ってあったが、結構いけた。

アイスのトッピングはやめるにしても、もうちょっと生クリームが美味しければ良いのに。そんな感じのクレープだった。クレープってあまり食べた事がないので、そのレベル感がイマイチつかめないのだが、これが正直な印象。クレープ初体験のLucyは喜んで食べていたのでまあいいか。

ユニクロに戻って、裾上げしたパンツをピックアップしてから、今度はオリナスに向かって、ちょっと買い物。その後、バスで上野松坂屋へ。妻が修理に出していた靴を取りに行っている間、私とLucyはコムサへ。Lucyはこちらのコムサのおねえさん達とすっかり仲良しで、大きくなったらコムサの店員になるのだそうだ。

沙羅の花 (台東区上野6-3-11 03-5948-6527)を初めて利用した。土日祭日も営業なので、ずっと気になっていた店。18時過ぎに電話をしたら、留守番電話だったので、今日は営業していないのかと思ったら、蕎麦を打っていて出られなかったのだそうだ。

19時過ぎに入店したのだが、我々以外に客は居なくて、子連れだったので2階の掘り炬燵状になった席を利用させてもらった。石臼が置かれていて、こちらの部屋で蕎麦を打っているのだろうか。

オーダーしたのは、蕎麦刺し(500円)、厚焼き玉子(600円)、蕪と湯葉の煮浸し、せいろう(1000円)、鴨せいろう(1800円)、牡蠣南蛮(1800円)。

まず付き出しで、大根の煮物が出てきた。しっかりした味付け。蕎麦刺しは、幅5cm位の薄いパスタと言う感じで、氷水で冷やされて出てくる。これを山葵醤油で食べると抜群の相性で美味しい。

厚焼き玉子は、一般的な蕎麦屋の出来立て熱々の玉子焼きではなく、作り置いたもの。しっかりとした味わい。

蕪と湯葉の煮浸しは、蕪と春菊、湯葉をとろみのある醤油味の蕎麦出汁でまとめてあるが、蕪自体は、まだあまりしみていなかった。

せいろうの蕎麦は、細麺で、そばつゆは、醤油の香りが立っている感じだが、塩梅は悪くない。蕎麦刺しが、山葵醤油と抜群の相性を示したことから、そばつゆも敢えて醤油の香りを立たせているのかもしれない。

鴨せいろうのつけ汁は、鴨肉、舞茸、葱、茄子などが入っている。茄子が美味しいのだが、蕎麦をつけて食べると、なぜか不思議にどうも物足りなく感じた。鴨肉を食べたり、汁の中に入った具を食べると美味しいし、そのまま飲んでも美味しいのだが、蕎麦をつけると物足りないのだ。蕎麦が、かなり力強いので、負けてしまっているのだろうか。

牡蠣南蛮は、大きな牡蠣が3個蕎麦を覆うようにのっている。かいわれ大根と、柚子ものる。牡蠣は、生の物をそのまま使っているのか、芯が冷たいまま。牡蠣を温かい汁に沈めて、たっぷりと牡蠣のエキスを汁に出して食べると、この汁がとても美味しく、蕎麦もしっかりしているので、非常に美味しく感じた。

今回オーダーした3種類の蕎麦では、牡蠣蕎麦>せいろう>鴨せいろうの順だと思ったが、これらのどの蕎麦よりも蕎麦刺しが美味しかった。まさにLucyの食べっぷりがこの順。蕎麦刺しはたっぷり食べ、鴨せいろうをLucyがオーダーしたのだが、多少残してもうお腹いっっぱいと言った。ところが、せいろうを一口食べたら、こっちが美味しいと食べ始め、そばつゆがなくなったので、醤油で食べてみたらもっと美味しいと言っていた。この力強い蕎麦には、そばつゆよりも生醤油の方が合うのかもしれない。

我々が食べ終わって帰る時には、1階のカウンターは満席になっていた。入店した時はたまたまラッキーだったのだろうか。

食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.24 01:06:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: