Freepage List

2013.03.11
XML
カテゴリ: 和食
蕎麦が美味しいとレビューが書かれていた茶の間美登里でランチをしようとやってきたのだがシャッターが下りていた。臨時休業かと電話してみたら、約1年前に閉店したとの事だった。さっぱり蕎麦のつもりだったのに、近くにはあまり店もなく、たまたまサッパリとは正反対ではあるが、とんこつラーメンの (台東区浅草橋4-4-5 03-5809-2957)があったので、店をこれから探すのもなんだからと、荻でランチにした。

食券機で、煮玉子ラーメン(750円)と半替玉(50円)の食券を購入した。

店内に入ると、12時前だったのでまだ数人の先客。多くの人は白めし(明太子付 150円)を一緒に食べていた。それほど待たずに、煮玉子ラーメンがサーブされた。厨房に1人だけでフロアはいないので、カウンター越しにラーメンが渡される感じ。

とんこつのスープはとろっとしている。博多ラーメン風の細麺は、粉っぽくなくて、普通でもちゃんと固めで、麺自体はなかなか美味しい。とろっとしたスープは私にはかなりしょっぱくて、あまり好みではなかったし飲み干すのはかなり困難(でも結構飲み干している客がいてビックリだったんだが)。薄めのバラ肉のチャーシューが2枚はまあまあ、煮玉子は半熟で美味しかった。博多ラーメンに良くありがちな粉っぽい麺ではなかったのは嬉しかった。

青山 仁 (港区南青山3-9-1 03-6721-1131)と言ううち山の新たな支店に行こうと誘われ、初めて夜に利用した。場所はとってもトリッキーで、駐車場の間の細道を下って行った場所にあったのだが、途中で道に迷ってしまったほど。

店の外には、うち山やあさみ、徳うち山などから贈られた花が飾られていた。店内は、個室が2室あって、部屋からは小さいが庭も見える。今日は使っていなかったが、カウンター席もあり、コの字型の天ぷら屋のようなカウンター席だった。

我々は個室を利用した。文鎮のような箸置きは、帰りにお土産にしてくれる。コースはかなり強気で13650円からの価格設定。うち山は今は異なるがオープン当初は1万円コースのさきがけのような店だったし(当時は個室利用の場合は15000円からだったと記憶している)、徳うち山も10500円のコースからある。なのにこちらはオープンしたばかりにもかかわらず、現在のうち山と同じ価格設定にしている。我々は13650円のコースにした。

出てきた料理は以下のとおり。


素材的には、それほど派手なものではなく、椀物も今回はたまたまだったのかもしれないが、ちょっと塩分が強めで、13650円と言う価格設定はちょっと割高に感じた。ただ、蕗の薹の揚げ物とこのわたの飯蒸しや、炊き込みご飯、水菓子のレベルはかなり高く、内装も結構良く個室も使えるので、これでうち山のオープン当初のように1万円程度で食べられたら、予約困難な店になるだろうが、この価格設定はちょっともったいない感じだった。

領収書を宛先ブランクでお願いしたら、「ブランク様」と書かれた領収書が渡され、あまりの天然系ギャグにちょっと大笑いさせてもらったし、接客も楽しかったが、今日は個室のみの利用でカウンターには客がいなかった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.12 02:19:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: