Freepage List

2013.08.06
XML
カテゴリ: 和食
初めて 鳥開 (千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 2F 03-3501-7766)をランチで利用した。こちらは名古屋に本社のある株式会社プログレの基幹業態だ。

店内はかなりゴージャスな造りになっている。名古屋コーチンと暖簾には書かれているが、恐らく1000円前後のランチメニューは(2000円の名古屋コーチン親子丼を除き)、名古屋コーチンは使っていないのだろうと思う。私は、1100円の炭火焼 鳥重をオーダーした。

しばらくして運ばれてきた鳥重は、鳥の小鉢と黄色い沢庵の細切り 赤だしが付いている。そして肝心の鳥重だが、思ったよりも鳥肉が少なく、野菜のグリルとなぜかガリものっていた。

鳥肉は香ばしくタレの味も良いのだが、鳥肉の肉質はあまり高くなくパサつき気味。明らかに名古屋コーチンではない。例えば、浜松町のおか田のきじ焼き弁当は、鶏肉のボリュームもたっぷりでたったの800円だ。このクオリティの肉でこのボリュームで1100円はかなり割高な印象だった。

夜は友人と初めての 市むら (中央区新富2-11-6 03-3552-2307)。今はなき銀座の出井と言えば、多くの名店を輩出した店だ。出井は、既に閉店し、今は稲庭うどんの銀座 佐藤養助になってしまっているが、出井出店と名乗っている店は、湯島のいづ政、六本木のふた川、そしてこちらの市むらの三店になってしまった(かつては、麹町にゆたかという出井出店があったが、今は代替わりしておがわとなっている)。

私は、湯島のいづ政、麹町のゆたかは利用したことがあるが(六本木のふた川は存在は知っていたが利用したことはなかった)、あるいは出井出身の料理長の店としては、銀座の佃喜知、既に閉店した銀座あづ澤も利用したことがあるのだが、こちらの市むらは存在を全く知らなかった。フェースブックで、文春のいい店うまい店の柏原さんがこちらの店を利用していて存在を知り、早速利用してみた。

新富町駅からすぐにあったこちらの店は、カウンター中心で座敷の半個室もある。色々と話したいこともあったので、料理はおまかせにした。出てきた料理は以下の通り。



二人でこれに生ビール2杯、名水仕込 特別純米酒2合、〆張鶴1合を飲んでトータル18000円程度とリーズナブルだった。居心地も良く、その割に空いていて、カードも使えて座敷の半個室もあって色々と利用できそうないい店だった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.07 03:16:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

熱海温泉 古屋旅館 … New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: