Freepage List

2013.08.16
XML
カテゴリ: 中華
二子玉川駅でランチとなり、駅ビルのライズでレストランを探すことにした。それにしても、二子玉川というエリアは小さな子供が多い。お盆だから、そして夏休みだから子供が多いと言うのではない。乳母車にのった小さな子供が多いのだ。二子玉川にいると少子化って言葉は全く関係ないように思えてしまうほどだ。

そんなに小さな子連れが多いと、そういう泣き叫ぶ子供がいる親が多数派になってしまうので、微妙に子連れの立ち位置が変わってくる。我々は、子連れの少ないエリアに住んでいるので、レストランにも気を使って、子供が泣いて周りに迷惑をかけないかと気にしながら食事をしたものだったが、このエリアでは、そういう泣き叫ぶ子供連れが多数派なので、ほったらかしだ。いくら多数派であっても、マナーと言うものはある。子連れの食事ってのは、周囲の人になるべく迷惑をかけないように気遣う最低限の気持を持ってほしいと思う。

梅蘭 (世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター タワーフロント7F 03-6805-6852)を選んだ。店内がファミレスっぽい造りだからなのだろうか。このレストランは、ともかく泣き叫ぶ子供をほっておく親ばかりで、子供の泣き声のうるさい店だった。

こちらは、梅蘭やきそばが名物とのことなので、その焼きそばの入った、梅蘭やきそば ハーフサイズセット(1680円 フカヒレ入りワンタンスープ、梅蘭やきそば(ハーフサイズ)、松茸と青梗菜の炒め、杏仁豆腐)をオーダーした。

まずはフカヒレ入りワンタンスープが運ばれてきた。あまりフカヒレを感じなかったが、ワンタンは結構美味しく、スープは普通。続いて梅蘭やきそば。両面を焼いた焼きそばで、真ん中にちょっとあんかけっぽくとろみのついた感じの具が入っている。焼きそばはパリパリのかた焼きそばのようになっているのだが、それによって具との一体感はなく、何だか別々に食べているような印象になってしまう。見た目は面白いのだが、これなら普通の焼きそばの方が美味しいと思う。

松茸と青梗菜の炒めが来た。小ぶりの松茸だが、結構ちゃんと松茸の味がする。炒め物は軽めの味付けでまずまずの出来。そして杏仁豆腐は、寒天のようなタイプのもの。

全体として、特別な料理ではないが、まずまずのクオリティだったが、梅蘭やきそばはもういいかなって感じだった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.16 23:30:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

熱海温泉 古屋旅館 … New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: