Freepage List

2014.07.27
XML
カテゴリ: 和食
今日も妻は仕事。Lucyは昼前から、友達と一緒に初フリマで、東京ドームのプリズムホールへ。11時半から受付で、Lucyと友達は一緒にフリマ出店。スタートは13時からでスタートしたら親は入れない。12時半過ぎから説明があるとのこと。私は、一人で一人でランチ。プリズムホールの向かいのビルにあった、 後楽園飯店 (文京区後楽1-3-61 青いビル 2F 03-3817-6134)に行ってみた。

エスカレーターを上って行くと、後楽園飯店があったのだが、案内された店はかなり殺風景な内装だった。ちょっとした麺でも食べるかと思って入ったのだが、土・日・祝日限定という午餐桃花2400円(税込2,592円)が気になったのでオーダーしてみた(実際には、更にサービス料が10%かかるので2851円だった)。

東京ドームホテルに中にないのに、東京ドームホテルと同じ扱いで、箸袋にも東京ドームホテルの名前が印刷されていた。オーダーして、それほど待たずに、スープと前菜・フカヒレ料理・炒め物の入った箱が運ばれてくる。前菜は3種類で、クラゲ、イカとキュウリや生姜の和え物、チャーシュー、そしてザーサイ。まずまず。鶏肉とフカヒレの上海風煮込み(小さなフカヒレ。とろみのついたタレで鶏肉もまずまず)、海老のチリソース(葱と生姜を細かく刻んでいる四川飯店風のエビチリなのだが、辛さは控えめでちょっとケチャップの味が強めに感じた)。スープはワカメと卵のスープでこれもまずまず。

続いて、牛肉入りあんかけ焼きそば(これがともかく熱々で美味しい。中細麺が揚げたように焼かれていて細切り牛肉もたっぷりで美味しいし、ボリュームもたっぷり。

デザートは杏仁豆腐(すごく柔らかな杏仁豆腐でこれも美味しい)。料理は思っていたよりも美味しかったが、ただ、2851円は高いなあと言うのが正直な印象だった。少なくともサービス料なし、税込2500円程度に抑えて欲しいと思った。

13時からキッズフリマはオープンしぬいぐるみや、シールなどを並べていたのだが、ほとんど売れない。売れたのはシール程度。しかも何度にもわけて同じ子が買ってくれた程度で、結局、Lucyの売上は130円だった。出店料金は二人で300円だったので、赤字。このキッズフリマのエリアは、買うことも子供しかできない事もあってか、売れる物が限られているようだ。オープン当初は全く声も出なかったのに、閉店頃には声を出してお客さんの呼び込みをやっていたり(それでも売れないのは変わらなかったが)、それでも楽しかったようなので良かった。

終わってプリズムホールを出る頃には大雨。一度、家に戻って、売れ残った品物を置いてから、夕食へ。礼讃の鉦本周仁料理長がフェースブックで「うちより美味い」と絶賛していた さん昇 (渋谷区代官山町8-16 1F 03-6416-5980)を初めて家族で利用した。妻とは現地集合。



カウンター8席、奥に小さな個室があった(6席~8席程度だそうか)。カウンターには、料理長と女将の二人。私と妻は9000円のコース、Lucyは子供用の3000円のコースにしてもらった(この子供用のコースはほとんど大人と同じコースでちょっとだけボリュームが少なめで、食材もちょっとだけ違う程度だったのだが、Lucyがお腹が空いていると言ったせいか、ボリューム的には大人とほとんど同じにしてくれて、申し訳ないほどのリーズナブルさだった)。本当は、島根の夏輝という岩牡蠣がこの時期の名物らしいのだが、妻は牡蠣が駄目だし、私も恐らくは牡蠣が原因で去年入院したし、最近も岩牡蠣を食べた二日後に体調を崩した(牡蠣が原因かわからないのだが)りしたので、止めておいた。

私は、 いなば鶴 強力(口当たりが優しく美味しい酒)、妻は 長芋・砂丘長いも焼酎 お湯割り、Lucyはウーロン茶をお願いした。出てきた料理は以下の通り。

トマト ジュン菜(ねばりっこと言う長芋を使った冷たいトマト風味のポタージュにジュン菜がのっている。これが美味しい。子供用も同じ)、続いて、4種類の旬菜(イサキのなめろうと胡瓜、カレイの昆布締めとイチジク、白イカとウニ、万願寺唐辛子と油揚げの煮浸し。かなり酒に合う感じ。旨い。子供には、白イカとウニ以外は全て出た)、カマスの押し寿司(これも美味しい。子供用も同じ)、すずきと焼き茄子の吸い物(ちょっと強めの鮪節と利尻昆布の吸地。茄子も美味い。娘も同じ)、あこう(ハタ)と金目鯛の刺身(塩か梅風味の煎り酒で食べる。これも美味しい。Lucyも同じ)、イサキの炙りのすだちジュレ(これも美味い。Lucyも同じ)、絹もずくと素麺南瓜の酢の物 ウニのせ(酢はちょっと強めだが美味しい。Lucyも同じだったのだが、ウニが苦手と言ったら、ウニ抜きも用意してくれた)、続いて焼き物は、Lucyはグジ(キウイのガリが付く。美味しく焼けていて、切り身も結構でかい)、我々はのどぐろの炭火焼(我々もキウイのガリ。頭から骨まで全て食べられる。身はもちろん、香ばしく美味しい)、8年もの梅(これが美味い。娘は酒が駄目なので、大きな梅干し)、グジとあいこ 黄色いズッキーニ 冬瓜の炊き合わせ(出汁の加減も良く美味しい。娘の炊き合わせはグジが抜かれていた)、トウモロコシご飯と水茄子の浅漬け、長芋とろろ、生海苔の潮汁(トウモロコシご飯も美味しいし、潮汁ももちろん水茄子も美味い。トロロも美味しい。娘も同じ)、イチジクと葡萄、南瓜きんとん、お薄(これもみなLucyも。もちろん美味しい)。

どれも美味しかったし、特に魚が美味い。炭火焼は絶品だ。接客も子供にやさしく優しく嬉しい。ご飯もたっぷり炊いてくれて、残ったトウモロコシご飯は、おにぎりにしてくれるだけでなく、自家製のふりかけまで付けてくれるのが嬉しい。そしてビックリしたのが、会計。サービス料もかからぬ明朗会計で、出来上がりはかなり安く感じる。トータルで24732円だった。Lucyは大人と同じだけ取られても文句言えない位しっかり食べたのに。

場所がわかりにくく、辿り着くのは大変だが、今日も我々で貸切だったし、このリーズナブルさは特筆に値する。もちろん美味いし、まさに隠れ家だ。

さん昇でいっぱい食べた後、アトレ恵比寿に寄った。DEAN & DELUCAでケーキでも買おうかと思ったのだが、ほとんどのケーキは売り切れ。

たまたま目に入った、 GODIVAのショコラティエ (渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿 3F 03-5475-8320)があり、テーブルと椅子もあったので、チョコレートドリンクを飲むことにした。オーダーしたのは、ダークチョコレートデカダンス(590円)。

飲んでみると、これが濃厚なチョコレートのフローズンドリンクで美味しい。ホイップクリームがちょっとしつこいが、それ以外は取っても良かった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.28 00:35:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: