Freepage List

2015.01.10
XML
カテゴリ: 和食
今日は朝から妻は仕事、Lucyは塾だったので、私はこちらのブログのコメント欄で薦められた愛宏接骨院にアサイチで行ってみた。

独特なおじいちゃんの先生で、そんなにカイロに通っていたんじゃ金もかかったろとか、そんだけやってもダメってことは治療が間違っているんだとか言われて、言われるままに治療を受けた。電気器具を使った治療が中心なのだが、このおじいちゃん先生の見立てはかなり適確な印象で、この足の状態じゃ一回やそこらじゃ良くならないと言われたものの、治療を終えて駅に向かう際にはだいぶ足が楽になった印象で、信じて暫く通ってみようと思った。

家に戻って暫くするとLucyも帰ってきて、二人でランチに向かった。どこに行こうかと話して いちがいもん (台東区鳥越1-14-1 090-3503-8665)。Lucyはいつもの牛すじ煮込みうどん私は担々麺(550円)に鱒の寿司を付けた。こちらの鱒の寿司は相変わらず美味しい。

夕方になると妻も帰って来た。 クレールドゥリュンヌ (台東区寿3-8-5 03-3842-3470)でケーキを買って来てくれた。

夕食は、雷門近くで、ずっと気になっていた 岩金 (台東区浅草1-18-2 03-3841-7327)で初めての食事。今まで何度か電話をしたことがあったのだが、日曜日は休みになったのか、電話に誰も出なかった。今日は、電話したらおばあちゃんが出て、営業していると言うので、18時前に入店した。

おでんが中心で、それ以外のつまみもメニューに書いてあるのだが、ほとんどは正月休み明けでないとのこと。お通しで温泉玉子。私は熱燗(沢の鶴だった)、妻は焼酎のお湯割り、Lucyはウーロン茶をオーダー。



おでんは、関西風ではなく、鰹醤油系(でもそれほど色は濃くない)の出汁な感じで、まずまずな美味しさだった。ご飯物がメニューになかったので、おでんだけで帰ったが、ご飯物があると嬉しい印象。トータルで7900円。思ったよりはちょっと高めな印象だった。

岩金で食事をした後、浅草寺に初詣をして、それでもまだ19時前だったので 浅草浪花家 (台東区浅草2-12-4 03-3842-0988)で初かき氷。正月はメニューが変わっていて、かき氷が小豆の代わりに黒豆になっていた。私は黒豆宇治(850円)にミルクトッピング(+50円)、妻はあんずあんみつ(700円)をオーダー。Lucyはもうお腹いっぱいと言って、ちょっとだけ私のかき氷を食べる程度だった。
さて、黒豆宇治ミルクだが、見た目は宇治金時と変わらないのだが、掻き分けていくと、中には黒豆の煮豆がたっぷり入っている。丹波産の黒豆との事で、大きく甘さも上品で美味しい黒豆で、大変美味しいかき氷だった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.10 23:00:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

鮨にし岡 @泉岳寺… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: