Freepage List

2016.02.07
XML
カテゴリ: 和食
わんこそばを食べたいとLucyが言うので、初めて わんこそば大娯 (台東区浅草2-10-5 03-6802-8011)を家族で利用した。かなりの人気らしく、当日予約は出来たものの、17時半からだったらとのことだったので、その時間で利用した。

私と娘Lucyはわんこそばにして、妻はわんこそばではなく、アラカルトにした。わんこそばは、2980円(税別)、小中学生は1490円(税別)。ドリンクを飲む余裕があるかわからなかったが、私は、そば焼酎のそば茶割り(500円)をオーダー(実際には飲む余裕が全くなかった)、妻はウーロン茶(300円)とそば屋のサラダ ハーフサイズ(500円)、国産牛すじと大根の塩煮(700円)、そばがきの揚げだし(680円)。

さて、わんこそばだが、薬味都、お椀、つまみのセット(海老天 茄子天(天ぷらは結構美味しく、海老はレアに揚がっていた)、明太子、玉子焼き、板わさ、大根おろし、昆布巻き、漬物の盛り合わせ)が運ばれてくる。そして、17時半からわんこそばがスタートした。

かけごえと共にどんどんお椀に出汁と蕎麦が入れられる。休憩禁止で1分以上待つと休憩とみなされ記録はゼロに戻るとかルールがあるのだそうだ。そばは結構美味しいのだが、ともかく苦しい。15杯でせいろ1枚程度のボリュームと言うので50杯程度までは問題なく食べられるのだが、70杯を過ぎたあたりからかなりつらくなって私は結局85杯でギブアップ。せっかくの酒もほとんど飲めずに、もう動けない状態。娘はかなり健闘して、50杯も食べた。

どうしても味わいが単調になるので、つらいのだが、妻がオーダーした国産牛すじと大根の塩煮(700円)やそばがきの揚げだし(680円)を味見することはできるから不思議だ。牛すじと大根の煮込みはかなり美味しいし、そばがきの揚げだしはナイスアイデアでしかも旨い。揚げそばも美味しく、実は結構つまみのレベルが高い。掘り炬燵ではないので、態勢的にもかなりつらくて、わんこそばは、もういいが、このつまみは結構魅力的と思えるレベルだった。

わんこそば大娯で食事を終えたのが19時前だったので、これならまだ間に合うとお腹いっぱいの腹をかかえながら 浅草浪花家 (台東区浅草2-12-4 03-3842-0988)に向かった。この寒い中、かき氷を食べるフリークたちがかき氷を食べていたが、並ぶほどではなく、席に着けた。Lucyがいつもの宇治ミルクを妻とシェアで、私もいつもの宇治金時ミルク。寒い中、食べるかき氷は、氷の状態が安定していてとっても美味いのだが、それにしてもお腹いっぱいだ。たい焼の持ち帰りも久しぶりに購入。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.07 22:18:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

ジェームズオオクボ… 四方よし通信さん

マイヤール / 2007年… hirozeauxさん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: