Freepage List

2016.07.08
XML
カテゴリ: イタリアン
ロマンティコ

階段を上って行ってもあまり明るくなく、でもシェフはいるようだったので入店したのだが、ちゃんと席に通してもらえた。

カウンターのみ10席程度でシェフが全てをこなしている。パスタのランチ(サラダ、パン、パスタ、ドルチェ、ドリンク 2000円)とおまかせコース(4500円)の2種類。シェフ一人ではかなり時間がかかるだろうと思いパスタのランチにした。

パスタは選べてパッパルデッレやピチのような手打ちもある。もちろん私はピチ(カーチョエペペ)を選択した。

まずは、フルーツトマトとレタスの本当にこれでもかと言うほどシンプルなサラダ、そしてパン。レタスはちゃんとみずみずしいがここまでシンプルなのも珍しい。

しばらくしてピチ。シンプルなカーチョエペペだ。ピチは好きなので色々な店で食べているが、こちらのピチは自分史上、長さ・食感とも最もうどんに近いピチだった。トンナレッリよりも、寧ろ合うかもと言う印象。チーズの塩分が強いがとっても旨い。ワインが欲しい。

ドルチェはティラミスかパンナコッタの選択で私はパンナコッタ。このパンナコッタが秀悦でフローズンのコーヒーがのっていて苦味と甘みのバランスがとっても良い。

ドリンクは、エスプレッソ、コーヒー、カプチーノ、アメリカンの選択で私はカプチーノ。

飾らずシンプルだけれども力強くて、旨い料理だった。しかも、昼から優雅にワインを飲みながらランチしているマダム軍団がいなくてちゃんと働いている男ばっかりだったのも精神衛生上とっても良かった。

ルバ ダ ナカヒガシ (港区西麻布4-4-16 NISHIAZABU4416 B1F 03-5467-0560)を初めて利用した。

15000円のコースで、アルコールペアリングにしたのだが、私は酒に強くないので通常の半分程度の量でお願いした。水も料理に合わせて出すそうで、1000円チャージされるとの事。BOLLEと言う軟水の炭酸水で始まる。スパークリングワイン。

1皿目 ココットで焼かれた菊芋の新芽 玉ねぎ モロッコインゲン 青い茄子など ちょっとアクセントに欠ける印象
Sogga Nagano 試飲程度の量
2皿目 前菜の盛り合わせ 青唐辛子とトマトソースのカポナータ サルサベルデと牛タン ヤングコーン 大徳寺納豆 フェンネルとイワシのタルタル 美味しい。
3皿目 鮎とキュウリのすり流し なんとなくスイカのような味わい
Marc Bredif Vouvray 試飲程度の量
4皿目 桃とサンダニエル とろけるようなサンダニエルと桃の相性も良い
5皿目 21種の野菜の冷たいバーニャカウダ 美味しい
横山五十 純米大吟醸
森の番人 柔らかい水

6皿目 鱧のパンツアネーラ 鱧の骨切りもしっかりされている。
L'Abeille de Fieuzal
7皿目 鮑のすり流しの冷たいカッペリーニ 美味しいが、晴山の鮑の肝うどんの方が美味しい
8皿目 あきる野市の鮎の塩焼きとクレソン ビネグレットの泡 この鮎のワタ旨過ぎる。
KOKAGE クラフトビール 悪くはないが、バーニャカウダと日本酒合わせるより、鮎に日本酒じゃないの?と思ってしまう

9皿目 鶉のラビオリ 旨い フォンも美味しく椀物のよう
Beau Michelle ビートルズを聞かせた日本酒
10皿目 賀茂茄子 トマト モッツアレラ
富久長 白麹 シェルラバーズ
11皿目 岩ガキ フェンネル 小夏 入院騒ぎ以来、牡蠣は避けていたのにまさかの牡蠣。火が入っていたので大丈夫だと思うが。とってもクリーミーで美味しかったけど。食べられないものを初めに聞いてくれればいいのに。
Aetneus Etna Rosso
12皿目 熟成した南の島豚に胡麻手前味噌とカルダモンのペーストを塗ったグリル トリュフ 万願寺唐辛子 せっかくのトリュフの香りがカルダモンや胡麻などの香りと混ざって消えてしまっていて残念
OREZZA 炭酸水
13皿目 サフランとムール貝のリゾット 漬物のような酸味も感じて美味しい
Lusco
14皿目 イチジクとストラッキーノ
15皿目 豆腐のカッサータ レーズン プルーン ドライレモンのスライス
アルガブランカ ドース
ニュージーランドの水 Deep
ヤングコーン フェンネル ミントなどのハーブティー

料理はちょっとバラツキもあるが、どれもちゃんと美味しい。でも一番美味しかったのが鮎の塩焼きだったのは、イタリアンとしてどうかとは思うが。椀物のようなラヴィオリ以外、手打ちのパスタもないのもちょっと残念。リゾットはとっても美味しかったが。

それにしてもアルコールペアリングは量を半分以下のデパ地下の試飲程度の量に減らしてもらっても同じ価格と言うのがどうにも納得いかない。しかも、日本酒を料理に合わせたりするのに、肝心の鮎の塩焼きにビールを合わせるとか?な感じだし。
しかも、料理は15000円、ワインペアリング(量にかかわらずと初めに言われなかったが)8000円、水1000円、サービス料10%と聞いたのだが、消費税外税としても28500円程度かと思いきや、30057円との事。どういう計算になっているかよくわからない。

一緒に食事をした方によると、前回は27000円程度だったそうで、ひもの屋などを展開する株式会社subLimeのグループがオーナーとのことで収益プレッシャーでもあるのかとも思った。コースオンリーなのに、食べされない食材を聞かないサービス、アルコールペアリングで量を極端に減らしてもらっても、平気な顔で普通の料金をチャージするサービスは、どうもサービスの基本がなっていない印象だった。料理は美味しかったけれど、このサービスはかなり残念な印象だった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.09 00:10:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

ルフレーヴ / 2002年… New! hirozeauxさん

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: