Freepage List

2018.10.07
XML
カテゴリ: イタリアン
大阪には難波の自由軒とせんば自由軒の間で大阪の飲食店にはありがちな類似商号の問題もあるようで、本物の 自由軒 は三軒しかなく、多店舗展開したり、レトルトを発売したりしているのは、 せんば自由軒 であって、 自由軒 とは全く経営も異なるそうだ。その辺りの経緯については、ホームページ( http://www.jiyuken.co.jp/history/real.html )に詳しい。

せんば自由軒は多店舗化、レトルト販売等を行なっていたが帝国データバンクによると「洋食店「せんば自由軒」を経営する大阪市中央区船場の飲食業「自由軒」は、2010年2月23日付で事業を停止し、近日中にも自己破産を申し立て倒産する見通しであることが明らかになりました。

同社は、1910年創業の本家「自由軒」から分家するかたちで、2代目の5男が1970年に創業。カレーとライスを混ぜ合わせ生卵をトッピングする名物「インディアンカレー」で知名度を上げ、大阪のみならず全国へ店舗を展開し、レトルト食品などの通信販売にも事業を拡大していました。

しかし、その頃から経営方針の違いにより本家との関係は悪化。景気低迷の影響で売上が減少すると、多店舗展開に伴う多額の借入金が資金繰りを逼迫し、今回の措置に至ったようです。

負債総額は約4億5000万円。

なお、帝国データバンクによると、「せんば自由軒」本店の事業は別会社に譲渡され営業を継続しているとのこと。

大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

また、本家である「大阪・難波自由軒」は、「せんば自由軒」とは資本関係のない別会社。

本物の自由軒 - 自由軒オフィシャルサイト (本家による歴史説明)」

そんなせんば自由軒の名前を冠した店がよりによって香味屋の跡地に入ったのもビックリ。​ マゼル ​( 台東区 上野 3-27-12 御徒町吉池本店ビル8F 03-6803-2777 ) というよくわからない店の名前にしているのもそんな経緯の故か?

オーダーしたのは、大阪混ぜカレー単品(780円 税抜)。なんばの自由軒と同じ様に混ぜられたカレーの真ん中に生卵がのっている。ウスターソースをかけて混ぜる様に説明書には書かれている。そこそこスパイシーでちょっと粉っぽく感じる。難波の自由軒で食べたのはだいぶ前なので、その差を認識出来なかったけど。

うさぎやでどら焼きを買った後、ダメ元で​ うさぎやカフェ ​( 台東区 上野 1-17-5 03-6240-1561 )に来てみたら、席が空いているどころか、他に客がいなくてビックリ。私が入った後に2組ほどおばちゃんが入ってきたけど。

オーダーしたのは狭山抹茶氷(870円)。抹茶だけかと思ったら、つぶあんが中に隠れていた。抹茶シロップは甘すぎないし、つぶあんはうさぎやのどら焼きのつぶあんで美味しい。氷はちょっと粗めば削り加減だが。

日本橋高島屋の新館にオープンしたフォカッチャ ディ レッコが食べられる奥野シェフの新店舗 ​ フォカッチェリア ラ ブリアンツア ​( 中央区 日本橋 2-4-1 日本橋タカシマヤ 03-5542-1170 )で夕食。FBで奥野シェフに予約をお願いしたら、義理堅い奥野シェフがこちらの厨房にいた。

3800円(税抜)でビュッフェとフォカッチャ ディ レッコまで全て食べられるのだが、吉田牧場のストラッキーノを使う場合(+1000円/1人)と言うのでそちらでお願いした。ドリンクは娘がガス入りの水(500円)、私と妻は白ワインのグラス(700円)X2。

前菜のビュッフェにはサラダやハム、サラミに豆のスープ、トリッパとゴボウの煮物、ミートボールのトマトソース煮やタリアータ等が並んでいる。トリッパなどは随分とヘルシーな味付け。トマトソースは相変わらず美味しい。初めに言ってくれれば良いのにビュッフェで食べすぎると後悔する事になる。

奥野シェフが自らサーブしてくれた吉田牧場のストラッキーノを使ったフォカッチャ ディ レッコはかなりでっかい。薄いのだが層になった感じでちょっともっちりした食感もある。見た目はアルザスのタルトフランベ風だがフォカッチャの名の通りオイル感がありもっと重く食べ応えがある。しかもチーズが良く合いまた旨い。フォカッチャ ディ レッコ 初体験だったがとっても美味しかった。次回は前菜セーブしよう。

別料金でティラミスがあるというので私だけ頼んだが、豆乳のソフトクリームはビュッフェに付いているらしく、こちらも食べてみた。それほど甘くなく後味が豆乳感のあるヘルシーなソフトクリームだった。

フォカッチャ ディ レッコ、なかなか貴重な体験だった。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.13 21:37:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

交友録83 世間は狭い New! Nobuyuki Otaさん

商品研究 「ウオロ… New! 四方よし通信さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: