Freepage List

2021.12.04
XML
カテゴリ: 和食
いちばん星整骨院に行った後、 浅草開化楼 にトンナレッリを買いに来た。1kg1000円のトンナレッリは2階の事務室でお金を払った後、1階の倉庫で受け取る。今日はなぜか二玉もうどんがプレゼントされたのだが、浅草開化楼のトンナレッリはマジウマなのだ。

確かサイゼリヤの実験店舗のパスタ屋だった場所が しんがり (台東区浅草1-19-8 丸菱ビル 1F )という蕎麦屋になっていたので入ってみた。常陸秋蕎麦の玄蕎麦使用ということらしいのだが、オーダーはタッチパネルで水も蕎麦湯もセルフの立ち食いスタイル。
せいろ(こちらでは玄蕎麦)でも1200円と言う強気な値付け。
300円しか違わないのでかき揚げ玄蕎麦(1500円)をオーダー。かき揚げが先に来た。塩が添えられているが、かき揚げはほとんど玉ねぎの立ち食い蕎麦のかき揚げレベル。油っぽいし。
そして蕎麦。打ち立てと言うが、冷麺用の押出機で蕎麦をニョロニョロ出して茹でているようだ。イタリアのビーゴリは同じ様な原理で打たれるパスタでコシがあるのだが、こちらの蕎麦も太めでコシがある。薬味はこの価格なのに混ぜ山葵とネギ。蕎麦は常陸秋蕎麦とは思えぬほど香らず、港屋の肉蕎麦みたいにラー油の入った甘辛タレで食べる様なレベルの蕎麦にしか思えなかった。その割にこの値段は高い。しかもセルフなのに。

しんがりと言う蕎麦屋の蕎麦が残念だったので、もう一軒蕎麦屋の行ってみるかと、まだ行った事のない蕎麦屋から 秋月 (台東区浅草1‐30‐2 03-3844-7313)に来てみた。せいろ(700円)はしんがりで食べた後だと安く感じる。


ジンギスカンが食べたいなって気分で、それじゃあ松尾ジンギスカンの持ち帰りの特上ラムを買いに行くかって まるごと北海道物産本舗 にやってきた。松尾ジンギスカン 特上ラム(1150円)を購入。ところがだ。家に帰ってしばらくすると宅配便が届いた。何とふるさと納税の返礼品のジンギスカン2.5kgだった。冷凍庫に入らないよー。

ってことで、夕飯はジンギスカンになった。ふるさと納税で届いた​
【ふるさと納税】日乃出ジンギスカン食べ比べ5種【2.5kg】セット肉 にく お楽しみ セット 肩ロース ショルダー ラム マトン 焼肉 タレ 味付け ロース ショルダー 小分け 大人気 年内発送 羊 ランキング 新米と合う おかず 旭川市ふるさと納税 北海道ふるさと納税 ​を​
【松尾ジンギスカン公式】銘々鍋(南部鉄器製 一人用ジンギスカン鍋)【鍋のみご注文の場合も冷凍発送となります】(ジンギスカン 羊肉 バーベキュー 肉 焼き肉 お肉 bbq 食材 お取り寄せ 北海道) ​で食べた。なかなか美味しいジンギスカンだった。

名鉄百貨店で買った 川上屋 の栗きんとんとささ栗を食べた。栗きんとんは私は川上屋派なのだが、川上屋は栗きんとんだけでなく、ささ栗も素晴らしい。ささ栗は、蒸し羊羹の餡が栗きんとんという究極の栗蒸し羊羹とも言える逸品なのだ。蒸し羊羹の控えめな甘さと栗きんとんの相性が抜群なのだ。

GILT登録でクーポンもらえます
LUXA登録でクーポンもらえます
GLADD登録でクーポンもらえます
MILLEPORTE登録でクーポンもらえます

食べログ グルメブログランキング

Rebatesお友達紹介キャンペーン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.08 23:08:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: