Freepage List

2023.01.20
XML
カテゴリ: 和食
最近は休みが変わって火水とランチ営業していなくなったこともあって久しぶりの​ 望洋楼 ​( 港区 南青山 5-4-41 グラッセリア青山 1F 03-6427-2918 )。
オーダーしたのはいつもの越前おろし蕎麦(200g)(1500円)。以前は謎の蕎麦湯が付いてきていたが、最近はおろし蕎麦に蕎麦湯は付かなくなってかわりにスプーンが付くようになった。こちらの蕎麦はやはり味が深くて美味しい。

会議の最後に配られた弁当は​ 八百彦 ​( 名古屋市中村区 名駅 1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 052-566-8519 )の満月(1620円)だと思う。ご飯が温かいのがウリのようだ。白米抜きダイエット中なので食べなかったが。細いエビフライが2本と味の薄いキハダっぽいマグロの刺身はイマイチ。煮物や茄子田楽は美味しかった。

JR名古屋高島屋の​ すし萬 ​( 名古屋市中村区 名駅 1-1-4 JR名古屋タカシマヤ B1F 052-566-8515 )に電話してみたら穴子寿司は売り切れと言われたが、まだいくつかあると言うので寄ってみた。確かに阿奈古すしは売り切れていたが、阿奈古すしも入った筥すし1人前9切(2214円→Sale価格2052円)はまだあったので筥すしを買ってみた。
筥すしは、鯛、海老、穴子の押し寿司が詰められている。新幹線の中で食べてみるとお箸はついていたが醤油は付いていない。穴子は醤油はいらないが、椎茸などがシャリに入った鯛やエビは醤油があったほうが美味しいと思う。阿奈古すしがやはり圧倒的に美味しい。

すし萬 で筥すしを買った後、​ 味百選 ​( 名古屋市中村区 名駅 1-1-4 JR名古屋高島屋 B2F  052-566-1101) で何かお土産を買おうと見てみたらツバメヤの緑茶わらび(972円)が売っていたので買ってみた。大名古屋ビルヂングの ツバメヤ でわらび餅やどら焼きは何度も買ったことがあるのだが、緑茶わらびは初めて。緑茶わらびはJR名古屋高島屋限定らしい。食べてみると柔らかくとろけるような食感でお茶の香りがしっかりしていて、緑茶の混ざった甘くないきな粉とのバランスもいい。美味しい緑茶わらび餅だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.20 23:50:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

ジェームズオオクボ… New! 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: