全6件 (6件中 1-6件目)
1

バリアフリー工事始まりましたそれまで準備が大変でしたものを移動するのに苦労しました歳ですね若いつもりでももう歳ですからねシヨックです工事の大工さんたちにさくらたちが大騒ぎが心配です何しろペット禁止のマンションですから車で公園にでも避難も考えましたがそこはラブさくらたちはそう騒がずどうにかおさまりました。第一期工事は床張替えと流し台ガス台の取替え新品に水道の蛇口をレバー式に取替えおかげで愛犬たちさくらは滑ったりかちゃかちゃ音をさせ歩き憎そうです第二期工事はトイレの手すりとか非常ベルとか浴室の床入り口のドアーノ取替えなどでも心境は複雑ですまだ若いつもりですがはたから見れば老人に見えるのかなあ~ ガッカリさくらおばさん滑ってかわいそうなので50×50の裏ゴムつきのマットが105円でしたので25枚買い敷いてやりましたら表がループですので今の所ご機嫌に歩き回っています床もすべらづ食欲旺盛なさくら~~
2008.01.27
コメント(2)

先日孫の入院先の病院のまえで何事か言い争うこえよく見ると男女が揉めています親子か 兄妹かなにしろ突き飛ばしたり押したり大声でわめき何しろ最近のプッツンかな男はまだ15~16ぐらいどうも焦点(目)がさだまらずどうもおかしいそのうちあやまれ殺してやろかなど物騒なことばおっさんも捨ててはおけず止めようかと迷い2・3歩踏み出しましたが家内が必死にいったらきちがいだから刃物もっていたら殺されるよとロビーに沢山の人でも皆傍観者困ったがすぐ看護婦さんと警備員が飛んできましたのでその場はおさまりましたが一つ間違えは大変な事になるところでした ~ まずまずきょうは熱田区と春日井市と2つの現場が有りましたので名古屋城の横壕の道を進みましたがまださくらは無理ですがでももう春は近いようです。車の中より写したので(走りながら)ピンボケです~国際会議所センタービルまえより名古屋駅前の変ったビルももうじき完成近くねじれビルを撮って見ました。
2008.01.22
コメント(3)

としがあけ早17日今年になりまたまた色々の事がおきましたまず悪いほうでは孫がまた再入院しましたかぜで朝おうどをしたので掛かりつけの大府の病院え即入院でした病気が心臓ですので大事を取りましたおっさんもかぜで吐き気がし下痢ですが辛抱し薬を飲み仕事してましたが他の職人の友達も休日診療に駆け込んだそうです最近の風邪はそのような症状がでるそうです今日孫の見舞いに行きましたが元気そうで大部屋に1人入院です 意地悪な見方をすれば病院の経営の安定に入院させたのか疑いたくなりますがそこは素直に医師を信頼する事に特に心臓は大事で止まればそれで一巻の終わり孫はまだ19歳ですからせめてもっともっと生き延びてほしいその孫が大事に大事に可愛がっていたペットのトマ ともう1ぴきのハムスターが寒さの為か死亡させてしまいました本人の身代わりのようにひっそりと2匹とも旅立ってしまいました。娘からの半狂乱のTELすぐかけつけとりあえず近くの庄内川の堤防の日当たりの良い所人にふみつけられないところを見つけ埋葬しました爺さん婆さんが神妙な顔で手を合わせているのでとうりがかりのトラックの運ちゃんたちの怪訝な顔をしりめに合掌合掌今度はわんちゃんか人間に生まれ変われよと念じつつ帰途にそれにもうひとつは団地の自治会の組長の順番がきましたほんとは1年先でいいんですが隣が中国の人(奥さん)ですので言葉できのどくですのでつい此方が引き受けることに高齢者社会1年間大変ですが引き受けた以上責任をもって頑張らなくちゃとはゆうもののおっさんは何も動かずもっぱら動くのは婆さんです ハ・・・これまで環境衛生 車両部 子供会の役員はすべて婆さん出動~~ご近所を見渡しこれより1年何とか冠婚葬祭アリマセンよう願うのみですご先祖さんによくお願いしとこでもこればっかりは無理ですね今は葬祭も業者さんが全部してくれるので助かりますが昔は大変でしたね今でも思い出すと皆に笑われますが組のご葬儀の受付をしていて香典を受け取りましたら後で近くの他家も同じ日に不幸で間違って受け取っていて大笑いでしたとかご住職におふせの袋にお金を入れるのを忘れ渡したり再三失敗はいくらでもあります 反省
2008.01.17
コメント(1)

ブログ更新ー3前に猫の仲人をし四日市え行っていたクロネコヤマトにご先祖の墓参りのついでにいってきました連れてったときはねずみぐらいのちっちゃかったのがいまはりっぱになって6kgだそうですおっさんは犬派で家内は猫派ですどうも猫はすきになれないです。皆に可愛がられているので安心しました写真を先方に届けてやろうかな多分物凄く安心しよろこぶだろうな捨て子が一転地獄が天国ですから幸せでなにより
2008.01.12
コメント(0)

明けましておめでとうございます本年2回目のブログ パート2で~す皆さんご存知のように建設業界は未遭遇の不景気でおっさんらの内装もいい時の収入の半分ですねちっさくても別荘をもっていると2所帯の経費ばかになりませんで取り敢えずプロパンガスのメーターを外してもらい毎月使って無くてもとられる基本料をなくしましたがでも新たにボンベの容器代に2本に1万5千円ウーン管理人さんの管理費を草刈とか排水路の掃除など自分でしますと管理人さんの渋(●^o^●)を横目に半分に値下げしてもらい・・・車を全部 全部といってもたった2台ですが軽4自に取替えこれでガソリンも半分になりましたがあにはからんや田舎暮らしの明と暗スズキのエヴリーぐんぐん山の上までスイースイーあがりますが人間は平気なんですがやはりワンコたちはこたえるのかさくらは食事抜きできましたが着いて10分後ぐらいに軽い食事ですが8帖まに5ヶ所もおう吐し大変に可哀想なことしました子犬の時を除いて5年間あまり車酔いなどあまりしないのにやはり軽では揺れるのかなあでも一長一短ありシーマやクラウンベンツでは家の前の90℃の曲がり角の上り坂ではシャーシがすり困りましたがそれがなしでまずまずです山は寒く雨水の桶の氷も3cmぐらいで高価なチャイナの壷など粉みじんですいま残っているのはP製のみです。さくらはそれでも喜んでシーズンが近いのかこの助平おばさん腕をはさみ腰を使いはあーはあーこの人のつきあいできません 大笑い・・帰りの峠で一休みでも彼らワンコウ達も1週間たのしかったんかわからんが名古屋に帰るのがいやそうに山に名残惜しそうに感じました。
2008.01.07
コメント(3)

明けましておめでとう御座います29日に出発し今日5日午後無事名古屋に帰宅しました。兎に角山は寒かったですでもさくらの子供たちの年賀状には年甲斐も無くうれしく舞い上がっていますそれぞれの家庭ですごく可愛がられている様子何ものにもなくよろこびです。名古屋に比べて山は寒く懐も寒いのでブルブル~でした着いた早々炊飯器が故障と石油ストーブも1個ダメ寒くて残りの石油ストーブとハロゲンのストーブを焚きずめでも室内温度は5℃~10℃ ブル~ブルご飯は土鍋でたきましたが怪我の功名で大変美味しかったです。久しぶりに手ずくりの囲炉裏で暖を取り御餅を焼きながら雪景色をみているとお金はなしでも幸福感にひたれますさくらたちも久しぶりリラックスがわかるのか人の腕をかかえこみさかんに腰を振り振り大笑いシーズンが近いのかな この助平おばさん~今日はこれぐらいで又 ブログでよろしく・・・
2008.01.05
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1